セキュリティホール memo

Last modified: Sun Oct 11 01:11:39 2009 +0900 (JST)


 Security Watch さんが店じまいされてしまったので、 個人で追いかけてみるテストです。 備忘録として書いておくつもりなので、 Security Watch さんのような詳細なものではありません。 基本的なターゲットは UNIX、Windows、Mac OS (priority 順) とします。 また、このページの内容はどのページにも増して無保証であることを宣言しておきます。全ての情報が集まっているわけもありません。

 ここに載せる情報については、可能な限り 1 次情報源へのリンクを作成しておきます。 各自で 1 次情報源の内容を確認してください。 このページの内容をくれぐれも鵜飲みにしないように。 間違いを発見された方、記載されていない情報をご存知の方、ぜひおしえてください。よろしくお願いいたします。

 このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。


 [ 定番情報源 ]  過去の記事: 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 | 1998


[SCAN Security Wire NP Prize 2001]

「Scan Security Wire」 主催の SCAN Security Wire NP Prize 2001 を受賞しました。

 

「ネットランナー」の ベスト・オブ・常習者サイト 2003 で金賞を、ベスト・オブ・常習者サイト 2004 で銀賞を受賞しました。


www.iraqbodycount.org www.iraqbodycount.org

復刊リクエスト受付中:

ジェイムズ.F.ダニガン「 新・戦争のテクノロジー」(現在27票)
中山信弘「ソフトウェアの法的保護」 (現在119票) (オンデマンド購入可)
リデル・ハート「戦略論 間接的アプローチ」 (復刊決定)
陸井三郎訳・編「ベトナム帰還兵の証言」 (現在103票)
林克明「カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末」 (現在166票)

RSS に対応してみました。 小ネタは含まれていません。「政治ねたウゼェ」という人は RSS ベースで読むと幸せになれるでしょう (ウザくない人は こっちの RSS がよいかもしれません)。 RSS 1.0 ですので、あくまで RDF Site Summary です。 現在は Really Simple Syndication には対応していません。
今すぐ Really Simple Syndication がほしい人は、のいんさんによる Web サイトの RSS を勝手に出力するプロジェクト を参照してください。(のいんさん情報ありがとうございます)

実用 SSH 第2版: セキュアシェル徹底活用ガイド
2 刷が出ました。オライリーで注文し、備考覧に「必ず2刷であること」と書くと 2 刷を確実に入手できるそうです。

2009.10.11

追記

APSB09-15: Security Advisory for Adobe Reader and Acrobat

 New Adobe Zero-Day Exploit (trendmicro blog, 2009.10.09)


2009.10.09

APSB09-15: Security Advisory for Adobe Reader and Acrobat
(Adobe, 2009.10.08)

 Adobe Reader / Acrobat 9.1.3 / 8.1.6 / 7.1.3 for Windows / Mac / Unix (つまり現行バージョン全部) に 0-day 欠陥あり、9.1.3 for Windows を攻略するマルウェアが既に登場している模様。 CVE-2009-3459

 Adobe Reader / Acrobat 9.1.3 for Windows を攻略するマルウェアについては、

という状況だそうで。

 2009.10.13 (US 時間と思われ、Windows Update の日と同一) に更新版が用意される予定。これが second quarterly security update となる。

2009.10.11 追記:

 New Adobe Zero-Day Exploit (trendmicro blog, 2009.10.09)

追記

Microsoft Security Essentials Beta

 関連:

 システム要件も無事改訂されたようで。あと、今気がついたのですが、

Microsoft Security Essentials は、Windows 7 の Windows XP モードにも対応しています。詳細については、Windows 7 の Windows XP モードを使用するための システム要件 を参照してください。

 XP モード用に MSE を使う、というのがあるのですね。

いろいろ (2009.10.09)
(various)

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009 年 10 月
(Microsoft, 2009.10.09)

 緊急 x 8、重要 x 5 って……。対象も Windows, IE, Office, Silverlight (!), SQL Server, 開発ツール, Forefront と多方面にわたってる。

 あと、October 2009 Bulletin Release Advance Notification (MSRC blog, 2009.10.08) によると、

Among the updates this month, we are closing out two current security advisories:

         Vulnerabilities in SMB Could Allow Remote Code Execution (975497)

         Vulnerabilities in the FTP Service in Internet Information Services (975191)


2009.10.08

Changes with Apache 2.2.14
(apache.org, 2009.10.05)

 Apache 2.2.14 登場。3 件のセキュリティ修正が含まれている。

 Apache httpd 2.2 vulnerabilities も参照。

追記

wnpa-sec-2009-06: Multiple vulnerabilities in Wireshark version 0.99.6 to 1.2.1

 上記 CVE の他に、JVNVU#676492: Wireshark の erf ファイル処理に脆弱性 (JVN, 2009.10.07) という話があった模様。Wireshark 1.2.2 リリースノートにはこうある:

The following bugs have been fixed:
(中略)
Wireshark could crash while reading an ERF file. (Bug 3849)

2009.10.07

いろいろ (2009.10.07)
(various)

追記

Re: [Full-disclosure] FreeBSD <= 6.1 kqueue() NULL pointer dereference

Microsoft Security Essentials Beta

 Microsoft Security Essentials FAQ風まとめ (日本のセキュリティチーム, 2009.10.07)

Q Microsoft Security Essentialsは、Windows XP でなぜ1GBものメモリを必要とするのですか?
A Microsoft Security EssentialsをWindows XPで必要なメモリは、256MBとなります。近日中に1GBと記載されているサイトを更新予定です。

 なぁんだ……。

htmlspecialcharsに関する残念なお知らせ
(岩本隆史の日記帳, 2009.10.06)

 残念です。


2009.10.06

追記

Google Chrome Stable Channel Update: 3.0.195.24

 Google Chromeがアップデート? (エフセキュアブログ, 2009.10.01)。 Google Chrome を 3.0.195.24 に更新しても、旧バージョン 3.0.195.21 のファイルは消されないまま残っているという話。手元でも確認できた。


2009.10.05

Samba 3.4.2 / 3.3.8 / 3.2.15 / 3.0.37 登場
(Samba.org, 2009.10.01)

 Samba 3.4.2 / 3.3.8 / 3.2.15 / 3.0.37 登場。3 つの欠陥が修正されている。

 関連: Samba3 Release Planning (samba.org)。3.0 系列はもはやメンテナンスされていないはずだったのですね。


2009.10.04


2009.10.02

追記

Microsoft Security Essentials Beta

 関連:

いろいろ (2009.10.02)
(various)

「はてなブックマーク モバイル版」の脆弱性を利用した不正アクセスに関するご報告
(はてな, 2009.10.01)

 「はてなブックマーク モバイル版」に欠陥。/entrymobile ページにおける DoCoMo 端末向けのキャッシュ処理に欠陥があり、本来キャッシュされるべきでない情報がキャッシュされていた。結果としてセッションハイジャックが可能で、 ブックマークコメントが改ざんされる実害も発生。

 本欠陥は既に修正されている。あと、

本件は、不正アクセス禁止法違反等に該当しますため、所轄の警察署ならびにIPAに届出をいたします。

だそうで。


2009.10.01

Google Chrome Stable Channel Update: 3.0.195.24
(Google Chrome Releases, 2009.09.30)

 任意のコードの実行を招く欠陥 CVE-2009-0689 を修正、だそうです。

2009.10.06 追記:

 Google Chromeがアップデート? (エフセキュアブログ, 2009.10.01)。 Google Chrome を 3.0.195.24 に更新しても、旧バージョン 3.0.195.21 のファイルは消されないまま残っているという話。手元でも確認できた。


過去の記事: 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 | 1998


[セキュリティホール memo]
[私について]