« 亀井大臣の政策実行力こそ、本物の政治だ!! | トップページ

2009年10月10日 (土)

このままでは「鳩山大不況」に突入する(小野盛司)

         

日本経済復活の会 小野盛司会長の記事、第195弾です)

『このままでは「鳩山大不況」に突入する』というのが、10月24日号の週刊現代の記事の見出しだ。筆者も全く同感だ。最近のテレビ報道はひどい。予算削減額を少しでも増やせとの大合唱だ。これが景気に悪影響を与えるなどという声はかき消されている。しかし、経済モデルを使って冷静に分析している人達はよく知っている。経済が最悪期にあるのにも拘わらず、前政権の景気対策をぶち壊すということが何を意味するかを。

 野村証券金融経済研究所の試算では、3兆円分の補正予算を執行停止にすれば、09年度のGDPは0.4%押し下げられるという。では、これを子ども手当で補ったらどうなるのか。補正予算は公共投資など、直接国が注文して事業が行われるのだから、確実にお金が回り、雇用が生まれる。一方2.6兆円の子ども手当だと、本当にお金が使われるかどうか分からない。子どもの将来のために貯金してしまうかもしれない。そうなれば景気刺激はできないし、雇用も生まれない。

 麻生内閣の2兆円の定額給付金と規模も性格も似ている。定額給付金は無駄だ、景気対策としては効かないと大合唱したテレビが、今度はあたかも景気対策の効果があるように報道している。如何に偏向した報道かが良く分かる。ノーベル経済学賞受賞のグルーグマンが定額給付金など効果ない、採点するとすれば0点だと発言すると、どのマスコミはそこだけ報道した。彼が、もっと大規模な景気対策をしなければならないと何度も言ったのにどこもそれは報道しなかった。政府は、定額給付金のGDP押し上げ効果は0.1%と発表した。ということは子ども手当のGDP押し上げ効果も同様に0.1%程度だ。つまり、補正予算で景気対策として有効な政策を止めることで0.4%GDPを下げ、それを使って景気浮揚に効果の少ない子ども手当に使って0.1%しかGDPは上がらない。結局0.4%マイナス0.1%は0.3%だから、0.3ポイントだけGDPを押し下げる。GDPが上がれば、雇用も生まれ、給料も上がる。「無駄を削って」と言うが、実際は景気に有効な対策を止め、効果の薄い対策に変え、国民の暮らしを悪化させるだけだ。

 無駄と民主党が決めつけるものが本当に無駄なのだろうか。例えば教育予算を例に考えてみよう。小泉内閣以来、ずっと教育予算は削減され続けてきた。GDP比で見れば、日本の教育予算はOECD28カ国中で、何と下から2番目という低い水準になっている。OECD平均では5%なのに、日本はわずか3.3%だ。政府もこれではいけないと気付いたか、今回の補正予算でその挽回をしようとしていた。補正予算で買えばよいということで、本来は通常予算で買うべきものを全部キャンセルして補正で買う計画でいた。その補正を潰したら、もう学校は何も変えない。新学習指導要領が施行されるに伴って理科教材も新しく買いそろえる予定だったものが、全部凍結となっている。学校の先生は、こども手当をもらっても、学校で教材が変えなくてまともな教育ができない状態でいいのかと嘆く。

 電子黒板がマスコミの血祭りにあって、買ってはならぬということになった。無駄だと言いたいのだろう。電子黒板の威力を知らない人にとっては何の価値も理解できないのだろう。テレビの馬鹿なコメンテーター異口同音に「黒板とチョークでいいのだと思いますがねえ」と言う。どのコメンテーターも同じ表現をするから、誰かにそう言わされているに違いない。例えば、天気予報は電子黒板で行われている。黒板とチョークで説明するよい、はるかに正確に伝えることができることは明らかだ。あのような便利なツールで教えれば、教育効果が飛躍的に高まることは容易に想像できるし、実際教育効果は確かめられている。英語だけだと文部科学省は言うが、実際はどの教科でも対応できるようになっていて、文部科学省が不勉強なだけだ。

 教育のIT化は世界の潮流だ。しかし、日本は教育予算を削るという方針だから先進諸国に大きな遅れをとっている。それどころではない。韓国、シンガポールなど近隣のアジア諸国にさえどんどん抜かれている。子どもの頃からITに馴染んできたかそうでないかで、優秀な人材が育成ができるかできないかが決まり、国の将来が変わってくる。子ども手当さえ出せば、子どもの教育などどうなってもよいという民主党の方針でよいのだろうか。国の方針で電子黒板を学校に入れるということで、大量に電子黒板を製造した企業は政府の方針転換で大損害を被り、損失をカバーするために大量解雇する。補正3兆円削減でどれだけの人員が削減されるか、考えただけで寒気がする。子ども手当が出たところで、雇用が生まれることはほとんどない。政府が予算を付けたり削ったりすることで、企業は大損害を被り、それが大量解雇、ボーナスカットなどとなり国民全体に被害が拡大することを政府は理解すべきだ。

 なぜ、これだけの不況の時に予算削減をするのか全く理解できない。現在失業者を増やすメリットは全くない。国を一つの企業と考えてみればよい。企業が注文が減って、何の仕事をしてよいのか分からない人がたくさんいる。また採算の合わない仕事でも仕方なくやっている社員も多い。このようなときに、採算が合わないから仕事を止めさせ、給料だけ払って遊ばせておくのがよいだろうか。そうすれば、会社の売上は更に落ちて赤字は更に拡大する。企業なら解雇すればよい。しかし、国は解雇できない。失業者は外国へ行けとは言えないのだ。そうであれば、多少必要度は低いかもしれないが、取り敢えず働いてもらっていたほうがましだ。雇用を破壊し、失業させ、失業手当で養うほど大きな無駄はない。

 最良な手段は、お金を刷ることだ。消費を促して内需を拡大したければ国民全員に50万円定額給付金として渡すことだ。私が主張していたことを上記の週刊現代が主張してくれた。この位やらないと、消費刺激はできない。民主党の子ども手当は子どものいる家族は良いが、子どもがいない家族、あるいは子どもが高校以上の家族には逆に増税になるのだから、これで消費刺激など問題外と言うべきだ。学校の教育予算を削ってまともな教育が受けられなくして、子どもに金をばらまく。その金で子どもはゲームを買うかもしれないし、遊ぶ金にするかもしれないが、本当にそれで良いのだろうかと言いたい。

人気ブログランキング ← この記事に興味を持たれた方はクリックお願いします!!

植草一秀応援バナー

城内みのるさん応援サイトへ日本に希望を与える信念の男、城内実

小野盛司氏の日本経済復活シリーズ・インデックス

|

« 亀井大臣の政策実行力こそ、本物の政治だ!! | トップページ

コメント

パチンコ禁止ということ検討すべし。

投稿: | 2009年10月11日 (日) 09時16分

鳩山フリーメーソン民主党をこさえたのは、あなたたちですよね。国民葬背番号制もほぼ決定か? 副島のような三流御用学者に扇動されて。鳩山は外遊に出て世界の要人から賞賛された。それはみんなフリーメーソンだからね。ベンジャミンフランクリンはfめーソンです。アルバートパイクもめーソンです。ロックフェラーも同類だ。フリーメーソンの幹部達の儀式殺人など、ここ一年ほどネットだけだけど、かなり暴露されてきましたよね。なのに、なぜあなたは、この儀式殺人を追及しなかったんですか。ベンジャミンフランクリンの旧宅の地下室から児童の白骨死体が何体も発見されたにはご存知ですよね。ロックフェラーの私邸で何が行われているかを爆露した勢力もある。トムクルーズ主演の映画にもなった。内容は、誘拐してきた10歳未満の子供達を、媚薬をかがされた各国の要人たち(日本の神社幹部達も含まれる)などに、強姦させた挙句、子供達を殺して、その肉を要人たちに食べさせる、そしてその一部始終をビデオに収めて、恐喝の材料にする。これが、Fめーソンの手口ですよね。なぜ追及しなかったですか? 頼りは国民新党だけ。中川昭一まで暗殺された。責めを負うべきだ。所詮貴方も上っ面で発言しているだけだ。   

投稿: マナセ | 2009年10月11日 (日) 01時37分

http://pandemic.seesaa.net/article/129757862.html

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015975961000.html

こども手当の予算がたりないので新生児治療室を整備する予算を削り、新型インフルエンザ対策費用を削る民主党

投稿: ka03 | 2009年10月10日 (土) 23時23分

http://2nnlove.dtiblog.com/blog-entry-394.html

http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51288731.html

食料自給率上げ政策を潰し

中小企業を潰し

省エネ関係の予算を削減して日本の二酸化炭素削減を阻止し

日本の経済成長を阻止し
日本の将来を潰す民主党

投稿: ka03 | 2009年10月10日 (土) 22時42分

800兆円を超える借金を作った旧政権が考える補正予算はあんなもんです。何でもいいから出せと言われて出した電子黒板、高速道路4車線化等々
無くても死なないけど、高校授業料払えなくて将来生活保護受けたり、荒れたりする子を増やすことは未来のためになる

公共事業で潤う人はごく一部、教育費で大変な家庭はほとんどの子育て世代

どちらがいいか歴然

投稿: えっ | 2009年10月10日 (土) 22時12分

普通の国民に負担が掛からないような方法で予算を作ることは可能です。それを以下に列挙させて頂きます。

・中国へのODA廃止、シナ・中国からの留学生数十万人に対する手当て廃止
国家を挙げて反日教育に勤しむ所や人に金を出す必要はありません。

・男女共同参画推進 : 年間予算10兆円廃止
こんな予算など最大の無駄遣いです。

・宗教法人への課税
宗教法人の多くはビジネスを行っておりますが、商売である以上課税すべきです。課税できればマルサを動員して、違法な金の流れを調査できます。

・所得税の最高税率の引き上げ
最高税率は過去最大70%でしたが、現在では40%です。庶民には関係ありませんから、60%に引き上げるべきです。

・国家公務員退職金廃止
国家公務員の年金は一般年金よりも多いので、多額の退職金を支払う必要はありません。

・パチンコの禁止
誰が見ても違法ギャンブルであり、多くの破産者・家庭崩壊を生み出す原因です。パチンコが禁止になれば、子供手当てを使ってパチンコに行く親もいなくなります。またパチンコ中毒で借金まみれ、生活保護に転落する人も減ります。

以上国会議員さんと一丸となって取り組んでほしい要望です。
これにYESと言えない人は庶民の敵です!

投稿: ひかる | 2009年10月10日 (土) 21時48分

管理人さんはときどき面白い課題を我々に与えてくれますね。

このお方、頭、大丈夫でしょうか。子供手当てって、こどもを育てている家庭(保護者)に付与されるわけですよ。直接子供に「ハイ」って行くと思っているのでしょうか。

>子どもに金をばらまく。その金で子どもはゲームを買うかもしれないし、遊ぶ金にするかもしれないが、本当にそれで良いのだろうかと言いたい。

乳幼児を車中に閉じ込めてパチンコに励む母親はおいといて、普通一般の「子供のために生きている」親たちにとって、子育ては、それはもう大変なことですよ。時間的にも金銭的にも。

お小遣いが半減した父親も大変ですが、仕事を持つ、持たざるを得ない母親はもっと大変です。朝から晩まで仕事と家事と育児です。これだけ働いていても生活は苦しくなるばかりなので、母親は自分のものは買いません。化粧品も洋服も。美容院へ行く回数もめっきり減りました。

携帯、洋服、学習塾、受験。今の子供は金がかかるんです。ハンパなく。

子育ては次世代の納税者を生産している、ことです。親は身を削って子供に金をつぎ込んでいるんです。金銭的に少々援助したからって、それがどうして不公平なんですか。
一人26000円、援助して当然です。三人で78000円。早く支給してやってください。
母親たちは泣いて喜びますよ。

(我が世帯は成人4名なので給付対象ではありません。)

投稿: NE | 2009年10月10日 (土) 20時32分

こんにちは
金融庁HPから、亀井郵政・金融担当大臣の記者会見の一部抜粋です(一部と言いながら結構長くなってしまいました。申し訳ありません。
「平成21年10月1日(木)16:21~17:09 場所:金融庁会見室

今の日本経済の状態は元気ないのですよ。これも証券業界だけじゃなくて、私はかねがねいろいろ言っているのだから、日本経済を活性化していくにはどうしたらいいかという、それをマニフェストを実現していくということ、その中に内需を拡大していける方策もありますけれども、大胆にそれをやっていかないと、今年の暮れから来年にかけて民間の内需だけで、それで日本経済がもっていくのかという心配があると。やはり政府が直接内需の創出をしていくという努力をやっていく必要があるのではないかと、今のうちから。私は菅さんにもいつも言っているのだけれども、国家戦略局がそういう観点から内需のてこ入れを政府がどうやっていくかということを来年度予算編成の視野に入れながら、今のうちからすぐ補正というわけにいかないだろうけど。でも補正の執行停止ということを今盛んに言っているわけですから、これは前政権がやったことだけれども、もうそういう内需についての責任のある政府が対応をとる必要があると、私はずっと言い続けていた。
(中略)
無駄を省くことは絶対大事な話ですよ。無駄は省くけれども、スクラップ・アンド・ビルドという、ビルドということをやらなければ国家ももちませんし、国民生活ももちません。そういう視点というのは鳩山政権にとっても大事な視点だと思います。何もこれは公共事業を増やせなんてことを私は言っているのではないです。公共事業は必要なものもあるし、無駄なものもかつて自公政権やった、それはやっちゃいけないけれどもね。本当、私、正念場に来ると思います、年末から年始にかけて。民間だけでちゃんと日本経済、雇用の問題を解決していけるのかと。政府支出でセーフティネットを張って、これは大事なことだけれども、セーフティネットを張っていくということはすぐ内需にはなっていかない。一部はなります。そういうことに対してどうやっていくかということをやらないといけないと私は常に言っております。(以下略)」
http://www.fsa.go.jp/common/conference/minister/2009b/20091001.html
無駄を省くことがいけないとは言いませんが、ただ省くだけでは経済はどんどん縮小してデフレが進行するだけです。直接給付も良いのですが、定額給付金程度では貯金にっ回るだけという事もあるのです。省いた分は他に回す、「無駄な公共事業」を省いたならその分は「有益な公共事業」に使うべきなのだと思います。
何もかも亀井氏が頼りというのは大変申し訳ないし心細くもあるのですが、ここもやはり亀井氏に頑張ってもらいたいところです。幸い鳩山首相も菅副首相も小泉元首相のように「聞く耳を持たない」訳ではなさそうなので、まだ期待は持っていたいと思います。

投稿: JAXVN | 2009年10月10日 (土) 17時52分

小野会長はよほど意のままにならない民主・社民・国民新党連立政権がお嫌いなようで…
大規模公共事業で潤うのは土建屋とコンクリ屋、天下り、公益法人、独立行政法人だけでマクロの政策としてみた場合の波及係数はとても小さいです。投入額にほんのちょっと上乗せされるだけです。
ですが子供手当の場合、可処分所得の少ないところにも入るわけですから、それは消費に回ります。
単純にモデル化するならば、2000万所得のある人1人と200万所得のある人10人にお金を分配すると考えてみます。
従来の自民・公明型ならば2000万円の所得の人に1000万上乗せして、200万の人には分配しないと言う形になります。その場合、3000万円持つ人の消費は若干増えるでしょうが、ほとんどは貯蓄に回ります。一方200万円の10人の消費は増えません。
然るに新政権の考え方だと、2000万円の人は据え置きで200万円の人に100万円づつ渡しましょうという考え方です。可処分所得が1.5倍になれば貯蓄に若干回っても大半は消費に回さざるを得ません。
同じ1000万円を投入したときにどちらが乗数効果が高いでしょうか?
消費者の再生無くして経済の立て直しなんて無理なのはこの10年で嫌と言うほど分かったと思います。
日本は内需が大きな国です。また、労働者の8割は中小企業に勤めています。大企業にいくらお金を渡してもちっとも回さずに内部留保と株式配当、役員報酬だけ上げていくだけなのはいざなぎ越えとやらの見せかけの好景気ではっきりしたじゃないですか。
小野会長のように上位0.1%に入る方にはご不満でしょうが、少し我々にもお金回すことを許容してくれませんか?

投稿: K | 2009年10月10日 (土) 17時05分

NE様

オバマはプラハ演説で故意に、広島・長崎に言及しませんでしたね。人類に対して
初めて原爆投下した当事国が核廃絶の理想を語るなら、広島・長崎の犠牲に対して
最初に言うべきことがあるはずです。

 オバマは来日するでしょうか。ノーベル平和賞をもらった以上、広島・長崎を訪れ
ないわけには行かないでしょう。アメリカにその意志があるかどうか、見ものです。

投稿: 高橋博彦(管理人) | 2009年10月10日 (土) 16時37分

管理人さん、オバマ大統領「ノーベル平和賞」ですね。本人もサプライズ!

ていうよりか、寝耳に水・・・・という気持ちなのでは?

2009年最大のブラックユーモア・・・ってな感じですね。私には。

ヨーロッパの首脳たちの祝辞コメント、テレビ画面では意見しましたが、仏大統領もベルルスコーニもメルケル女史も、どれもどれも狸と狐です。

ロスチャイルドからのメッセージですかね。「イランに戦争けしかけるな」という・・・。

投稿: NE | 2009年10月10日 (土) 16時30分

この局面にお坊ちゃんは願い下げだ。更なる経済の悪化は折角の政権交代も再び逆転許してしてしまう。

投稿: | 2009年10月10日 (土) 16時13分

日本郵政株:原口総務相「日本郵政、将来は上場」 亀井担当相「聞いてない」 毎日新聞 2009年10月10日
http://mainichi.jp/life/today/news/20091010ddm008020025000c.html

投稿: | 2009年10月10日 (土) 14時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/141377/46445865

この記事へのトラックバック一覧です: このままでは「鳩山大不況」に突入する(小野盛司):

« 亀井大臣の政策実行力こそ、本物の政治だ!! | トップページ