内容を簡単に言えば、リアルクローズは見た目が全てで 「かわいい」と言わせれば勝ち。モードのような仕立ての 良さやデザイナーのクリエーションはいらない。 リアルクローズ(東京ガールズコレクション)は 大盛況で売れまくっているんだけど、その一方で 東コレは不振で大物のデザイナーが誕生しなかったりと厳しい現状、 というお話。リアルクローズに傾くとモードが消える と言われていますが、まさに日本がそれを体現している ようです。
で、前フリはこのくらいにしてCanCamのギャル化の話 に入っていくけど、番組でのリアルクローズのお話は ほとんど渋谷109の話が中心で、エビちゃんの話は モテスト開発の裏話くらいでした。番組の構成上とはいえ、 これでは一般の人がみたらエビちゃん(CanCam)は109系のギャルだと思われそう。
ちなみに109系のお姉さん路線のブランドを着ている女性を お姉ギャルやお姉系と言うのだけど、今月号のCanCamの表紙が まさにそんな感じ。
セシルマクビーやマウジー・スライを彷彿とさせる スタイリングだと思ったのは私だけ?
つい最近までJJもCanCamも似たようなファッションだと 思っていたのですが、今月号を読み比べると差が歴然と 現れています。JJが大人っぽくなったからなのか、 CanCamがギャルっぽくなったからか。 そのあたりはよくわかりませんが、とにかくCanCamが ギャル(お姉ギャル)に見えて仕方がないのです。 NHKの番組も大枠ではCanCamをギャルとして扱っていた 気がしますし、CanCamへの世間の印象が完全にギャル化する日は そう遠くはないのかも。その世間というか読者の声を誌面に ダイレクトに反映するのがCanCamなので、世間がCanCamは ギャルだと思えば、それだけCanCamのギャル化も進むのです。
昔からCanCamはギャルじゃん!と思っている人も多いと思いますが、 本来はCanCamってギャルじゃないんですよ。 東京ガールズコレクションの影響でギャル化が進んでいるの だと個人的には思っています。メディアの影響で大漁に ギャルが釣れたというか。そのメディアの影響も手伝ってか CanCamの発行部数はついに80万台に到達した模様。 2004年が51万部、2005年が62万部、そして2006年が80万部。 来年には100万部いったりして。
【参考までに】 ギャルとお姉系の違い(情報がちょっと古いけど)
【女性誌ウォッチの最新記事】
は時代を行き急いでるような気がしましたね。
でもモードの「えっへん」ムードを壊したことは
確かだとは思います。どうなることやら。
CanCamはヘアメイクに加えて最近は服もギャルっぽくなってきましたね。上品やエレガンスからどんどん遠ざかってるように見えます・・・。
この感のお姉さま系キャンキャン
JJの表紙変更
神戸コレクションのテイストチェンジ
からみても
トレンドは、モードテイスト、トラッド系に
なってきております。
今までのキャンキャンのエビちゃんの「ジャパニーズ・エレガンス」(勝手に命名)の流れは終結模様です。
母に「モデルさんが全員、同じ顔に見える」と
言われました。
やっぱりみんな、ギャルに見えるそうです。
以前、直ちゃんくらいの髪の長さだったのですが、マッキーの写真を見せて
「これくらい切っても似合う?」と聞いた事あります。
母は(その写真の)マッキーは可愛い♪と言ってました。
JJはクラッシィと、ほぼ被っちゃいましたねー。
2つ出す必要があるのか?
貴重なElastic・女子読者より(笑)
以前の記事のセンス偏重の話ともつながりますよね。
センス派=Tガールズコレクション
うんちく派=モード という具合に。
それは置いといて、
私は♂であまり女性ファッションに精通していませんので、
あまり深入りした話は出来ませんが、
言われてみればギャルっぽいかもしれませんね。
表紙がそれじゃあね^^
以前のめちゃモテ?はどこへやら(笑)
本題と外れますが、
CanCamに限らずモデルのメイクが
どんどんエスカレートしていくのは何故でしょうね?w
これだけはいまだに理解に苦しみます…
個人的にはモードの方に頑張ってほしいなぁと
思いました。着る人ありきもわからないことは
ないけど、職人気質的なものも大切にしてほしいかなと。
>m*さんへ
不満はあるのですが、番組自体は面白かった
ですよ^^ノリがミーハーではなく、まじめに
ファッション業界に迫っていたので。
>kai@senkenさんへ
今期もモードの流れだと思いますが、
来年はさらにそれが進むんですか。
CanCamはどうなるのでしょうね^^;
>彩世さんへ
マッキーはかわいんです!(笑)
JJとClassy.は確かに被りましたね^^;
でも仕方がないですよ。
>shiroさんへ
確かにモデルのメイクは濃いですね(笑)
たぶんCanCamがギャルっぽいのはメイクも
要因の1つかも。
>masatoさんへ
そうなんですよ。着る人ありきでも2週間で
消費されてしまう薄っぺらい服というのもどうかとおもいました。やっぱりリアルクローズとモードのバランスが大切になってくると思いますが、
言葉以上に難しいのでしょうね。
>メガネさんへ
年上だから、とかあまり関係ないと思いますよ。
背伸びしても看破されるだけなので、普通に接するのがいいのではないでしょうか。
僕ならば、その女性が好きそうなファッション
誌を読み、価値観をリサーチします。
>miiさんへ
言われてみれば髪型とメイクという要素は大きいかも。ギャルはギャルでかわいいと思うんだけど、それが街に溢れると見ていて疲れるかも
しれませんね^^;
確かにメイクも要素として考えられると思います。
しかし、モデルさんは全員初期よりメイクが濃くなっていくのは何故でしょうね?
あのエビちゃんも昔とは大違い(笑)
明るい髪、ボディラインに沿った服装、短めのスカート、濃い目の化粧etc.…とりあえず派手に見える要素が複数あればギャル。キャンキャンが派手か地味かという議論はおいといて。
このブログで定義されているギャルとは濃度が違うくらいの意識なんでしょう。
あと行動や言動のイメージでは。年齢を重ねて落ち着く前のキャピキャピしたミーハーな女性は皆ギャルとか。本当にそうかどうかはおいておいて、単に流行に敏感だとそんなイメージを持つ人もいると思うので。
往年のコギャルではありませんが、ギャルという言葉には服装以外のイメージがたくさんあるのだと思います。
なので、このブログでの分類は狭義、キャンキャンをギャルと呼ぶ時は広義、それくらいの認識でいます。
まとまりのない文ですみません。
確かに世間的には、若い女性はギャルかその他
という感じで2分化されていますよね^^;
ただ僕的には、これ以上、キャンキャンの広義でのギャル化が進むのが残念で仕方がないのです^^;