=May.5の「コト」
”the light” +take back
09 9/28 00:37
昨夜から一転。今日はいろんなものを取り戻す一日になった。
ある場所へ出向き 懐かしい部屋で呼吸をした。
帰り道、ずっと連絡をとらずにいた人にメールを送った。
すると ちょうど今日、kikiはどうしているだろうかと
みんなでお昼の時に話していたんだ、と言われた。
間に合うことも、まだ残ってるんだと思えた。
自分から沈黙を濃くしてしまったことを責めた。
離れてずいぶん経つのに
脳裏というか、記憶から消えてないことが、無性に嬉しかった。
自分一人動いたところで どうにもらならないことは多々あるけど
そうじゃないことも そこらじゅうにある。
必然に捕らわれすぎると遠回りが憎らしくなって
卑屈になって
あるべきものを余計にどんどん見失うのだと思った。
意思を持って見れば、途絶えて宙を舞っているようでも物事は繋がってる。
あるいは、繋げることが出来る。
そんな確信を取り戻す日でした。
即効に活かせるかどうかは別問題なのですが。
それでも取り戻せてよかったと思う。

photo:NOGUCHI Rika
ある場所へ出向き 懐かしい部屋で呼吸をした。
帰り道、ずっと連絡をとらずにいた人にメールを送った。
すると ちょうど今日、kikiはどうしているだろうかと
みんなでお昼の時に話していたんだ、と言われた。
間に合うことも、まだ残ってるんだと思えた。
自分から沈黙を濃くしてしまったことを責めた。
離れてずいぶん経つのに
脳裏というか、記憶から消えてないことが、無性に嬉しかった。
自分一人動いたところで どうにもらならないことは多々あるけど
そうじゃないことも そこらじゅうにある。
必然に捕らわれすぎると遠回りが憎らしくなって
卑屈になって
あるべきものを余計にどんどん見失うのだと思った。
意思を持って見れば、途絶えて宙を舞っているようでも物事は繋がってる。
あるいは、繋げることが出来る。
そんな確信を取り戻す日でした。
即効に活かせるかどうかは別問題なのですが。
それでも取り戻せてよかったと思う。
photo:NOGUCHI Rika
- TYPE: コト
- KEYWORD:
- コメントを読む・書く(0)
my life is s**t!
09 9/27 03:41
今日、日付に関するすさまじい後悔に飲み込まれる出来事がありました。
自分何なの?と思いました。どこに目と耳つけてんだろう。
間に合わなかった。ほんの一度でも連絡を取れば良かったんだ。
悪循環って。恐ろしい。よくないものばかり呼び寄せる。
この喪失感は 処理方法をまだ知らないタイプのものです。とどめ。
最悪の先に、まだまだ最悪ってあるんですね。
時期も時期で、進路とか必死で考えてたけど それどころじゃない。課題も白紙。
でも今絶望にかまけて、すべてを放り出したら 本当に何も無くなってしまうに違いない。
それだけは、ダメだ。
ディック・ノースの死について後悔するユキを「僕」は叱る。
今私はユキと同じ愚かなことをしている。しそうになった。
ある種のことは簡単に後悔してはいけない。
その意味を痛感した。
書いてしまったけど。
絶望が何かの糧になることなど、結局はないんじゃないかと思うのですが
ここに来られている方はどう思われますか。
後悔や絶望について。間に合わなかったことと、どう向き合いますか?
仕方のないことだと受け入れる度量と
仕方のないことだと諦めない姿勢と
どちらも必要なのだろうと思います。そして、自分にはそれが欠けています。
私が今日それらと向き合ってみてひとつだけ再確認したのは
前を向こうが後ろを向こうが
どれだけかなしくても無意味になってはいけない、ということでした。
意味を持たないことに、加担しない。加速させない。
そう思うことさえ本当は無意味なのかも知れない、
それでもあらゆる意味を見失わずにいたいと思いました。
平凡。日常。健常。異常。病。紙一重の絶望。
眠っているあいだに、また同じようにいろんな物事が終わり、消えて行くのかと思ったら
焦りのような怯えのようなものにとらわれて、眠れません。
食事や眠りを疎かにして 疲れて、必要な時に動けなかったら
それこそ生きてる意味もないのに
排泄物。

自分何なの?と思いました。どこに目と耳つけてんだろう。
間に合わなかった。ほんの一度でも連絡を取れば良かったんだ。
悪循環って。恐ろしい。よくないものばかり呼び寄せる。
この喪失感は 処理方法をまだ知らないタイプのものです。とどめ。
最悪の先に、まだまだ最悪ってあるんですね。
時期も時期で、進路とか必死で考えてたけど それどころじゃない。課題も白紙。
でも今絶望にかまけて、すべてを放り出したら 本当に何も無くなってしまうに違いない。
それだけは、ダメだ。
ディック・ノースの死について後悔するユキを「僕」は叱る。
今私はユキと同じ愚かなことをしている。しそうになった。
ある種のことは簡単に後悔してはいけない。
その意味を痛感した。
書いてしまったけど。
絶望が何かの糧になることなど、結局はないんじゃないかと思うのですが
ここに来られている方はどう思われますか。
後悔や絶望について。間に合わなかったことと、どう向き合いますか?
仕方のないことだと受け入れる度量と
仕方のないことだと諦めない姿勢と
どちらも必要なのだろうと思います。そして、自分にはそれが欠けています。
私が今日それらと向き合ってみてひとつだけ再確認したのは
前を向こうが後ろを向こうが
どれだけかなしくても無意味になってはいけない、ということでした。
意味を持たないことに、加担しない。加速させない。
そう思うことさえ本当は無意味なのかも知れない、
それでもあらゆる意味を見失わずにいたいと思いました。
平凡。日常。健常。異常。病。紙一重の絶望。
眠っているあいだに、また同じようにいろんな物事が終わり、消えて行くのかと思ったら
焦りのような怯えのようなものにとらわれて、眠れません。
食事や眠りを疎かにして 疲れて、必要な時に動けなかったら
それこそ生きてる意味もないのに
排泄物。
- TYPE: コト
- KEYWORD:
- コメントを読む・書く(0)
hello, my friend
09 9/23 04:33
いつも素敵な写真と記事をアップしてくれる つばささんが
hello,my friendを貼っていて
すごく久しぶりに、ビデオを見ながら終わりまで聴きました。
もともとは衣服の通販を基盤にしたサービスでも
夏の終わりにこの曲は、とか
楽しかった日の日記とともに、そんな心の揺れる感覚に触れさせてもらえるというのは
すごくありがたいことだなと、ここを始めてみてとても思います。
hello,my friendは、小さな頃に母と一緒に聴いた思い出が強くて
「かなしくての歌がききたい」とよく頼んでいました。

hello,my friendを貼っていて
すごく久しぶりに、ビデオを見ながら終わりまで聴きました。
もともとは衣服の通販を基盤にしたサービスでも
夏の終わりにこの曲は、とか
楽しかった日の日記とともに、そんな心の揺れる感覚に触れさせてもらえるというのは
すごくありがたいことだなと、ここを始めてみてとても思います。
hello,my friendは、小さな頃に母と一緒に聴いた思い出が強くて
「かなしくての歌がききたい」とよく頼んでいました。
- TYPE: コト
- KEYWORD:
- コメントを読む・書く(6)