店主を相棒にハメた一本2008年12月10日 TV
思えば店主が『相棒』をフォローするようになったのは
この“悪夢の”シーズン3からなんですよね。
だからそれぞれのエピソードもありありと覚えているかと思いきや
意外に忘れてしまっているもの。
ただ、読み進めていくうちに「そうあ、そうだった!」と
記憶がよみがえってくるので、一粒で二度美味しいというのでしょうか。
ですが、店主にこのドラマはタダモノではないと思わせた一作も
口惜しいかな、そんなエピソードの一つでした
第11話『ありふれた殺人』も。
この回を語る際には、必ずと言っていいほど
「時効制度を取り上げた社会派なストーリー」などと言われますが
店主の度肝を抜いたのはトピックではなくむしろロジック。
普通のミステリーだったら物語を一本の因果の糸に収斂させていきますが
まさかそれとは全く違う事情が事件の動機だったとは!
・・・そりゃそうでしょうね。人間、生きているからには
常に二つ以上の事情に縛られているんですから。
例えば店主もオンラインの場では『蛟 游茗』ですが
学校では『院生みづち』バイト先では『教務補佐みづち』
家では『みづち家(仮名)のゴクツブシ』であり、
恐ろしいほどこれらの接点が無いんですから【爆】
これこそがむしろ『相棒』のリアリティ!
しかし、読み進めていくうちに
以前店主が某所に献上したブツがほとんどパクリじゃねぇか!ということに【爆】
よっぽどこのエピソードに感銘を受けたんでしょうねぇ。
さて、ノベライズシリーズが始まったときから期待していたのが
実は“悪夢の”シーズン3だったんですよ。
ドラマでは消化不良のままドサクサのうちに撚りが戻った薫ちゃんと美和子ちゃん
セリフの行間までも書き込む小説版なら、このモヤモヤを
スカッと消化してくれるかもしれない、と思いましたが・・・
やっぱりダメでしたね。ノベライズはあくまでノベライズなのかもしれません。
まぁ、その行間、カット間を深読みするのは二次創作の役目でしょう【笑】
って薫×美和子ってどれだけ需要があるんでしょうか?【泣】
ただ、全体の流れとしては釈然としないところが残りましたが
萌えは細部に宿る【爆】
例えば『予告殺人』で対策本部にカンヅメの美和子ちゃんに
薫ちゃんが毛布をかけてあげるところなど
そんなさりげないシーンに萌えさせていただきました。
何なんだこの『元カノ以上恋人未満』は!
シーズン3のあの展開について、制作サイドは
「美和子にちゃんとした恋愛をさせたかった」と語っていたそうですが
つまりは薫ちゃんに恋させたかったんですね♪
確かにそれまでの、まるで熟年夫婦のような「ただれた同棲生活」では
こんな初々しい、胸キュン【死語】なシーンはできませんでしたね。
うーん、あの“悪夢”はそれなりに意味はあったのかな。
=====================================
そして今週の、というか来週の【爆】『相棒』
いきなり最終回?1クールで終わっちゃうんですか!?
きれいに整頓された特命係の薫ちゃんデスク、
足されることのない無くなりかけのコーヒー――まるでそれを飲み終える頃には
自分はもういないかのように――と、最初から死亡フラグ立ちまくり!
(これが正しい『フラグ』でしょうね:笑)
このドラマに限って殉職はないだろと踏んでましたが
逆に『相棒』だからこそ殉職というラストが最大のサプライズたりえるのかも・・・
次回予告も「亀山薫 最後の事件!」ですし
美和子ちゃん未亡人になっちゃいそうだし・・・
それもまたサプライズだと願いたいです。
そして薫ちゃんの雄姿をあと3ヶ月!そして2009年も元日SPを・・・【祈】
拍手レス
8:42のお客様
この“悪夢の”シーズン3からなんですよね。
だからそれぞれのエピソードもありありと覚えているかと思いきや
意外に忘れてしまっているもの。
ただ、読み進めていくうちに「そうあ、そうだった!」と
記憶がよみがえってくるので、一粒で二度美味しいというのでしょうか。
ですが、店主にこのドラマはタダモノではないと思わせた一作も
口惜しいかな、そんなエピソードの一つでした
第11話『ありふれた殺人』も。
この回を語る際には、必ずと言っていいほど
「時効制度を取り上げた社会派なストーリー」などと言われますが
店主の度肝を抜いたのはトピックではなくむしろロジック。
普通のミステリーだったら物語を一本の因果の糸に収斂させていきますが
まさかそれとは全く違う事情が事件の動機だったとは!
・・・そりゃそうでしょうね。人間、生きているからには
常に二つ以上の事情に縛られているんですから。
例えば店主もオンラインの場では『蛟 游茗』ですが
学校では『院生みづち』バイト先では『教務補佐みづち』
家では『みづち家(仮名)のゴクツブシ』であり、
恐ろしいほどこれらの接点が無いんですから【爆】
これこそがむしろ『相棒』のリアリティ!
しかし、読み進めていくうちに
以前店主が某所に献上したブツがほとんどパクリじゃねぇか!ということに【爆】
よっぽどこのエピソードに感銘を受けたんでしょうねぇ。
さて、ノベライズシリーズが始まったときから期待していたのが
実は“悪夢の”シーズン3だったんですよ。
ドラマでは消化不良のままドサクサのうちに撚りが戻った薫ちゃんと美和子ちゃん
セリフの行間までも書き込む小説版なら、このモヤモヤを
スカッと消化してくれるかもしれない、と思いましたが・・・
やっぱりダメでしたね。ノベライズはあくまでノベライズなのかもしれません。
まぁ、その行間、カット間を深読みするのは二次創作の役目でしょう【笑】
って薫×美和子ってどれだけ需要があるんでしょうか?【泣】
ただ、全体の流れとしては釈然としないところが残りましたが
萌えは細部に宿る【爆】
例えば『予告殺人』で対策本部にカンヅメの美和子ちゃんに
薫ちゃんが毛布をかけてあげるところなど
そんなさりげないシーンに萌えさせていただきました。
何なんだこの『元カノ以上恋人未満』は!
シーズン3のあの展開について、制作サイドは
「美和子にちゃんとした恋愛をさせたかった」と語っていたそうですが
つまりは薫ちゃんに恋させたかったんですね♪
確かにそれまでの、まるで熟年夫婦のような「ただれた同棲生活」では
こんな初々しい、胸キュン【死語】なシーンはできませんでしたね。
うーん、あの“悪夢”はそれなりに意味はあったのかな。
=====================================
そして今週の、というか来週の【爆】『相棒』
いきなり最終回?1クールで終わっちゃうんですか!?
きれいに整頓された特命係の薫ちゃんデスク、
足されることのない無くなりかけのコーヒー――まるでそれを飲み終える頃には
自分はもういないかのように――と、最初から死亡フラグ立ちまくり!
(これが正しい『フラグ』でしょうね:笑)
このドラマに限って殉職はないだろと踏んでましたが
逆に『相棒』だからこそ殉職というラストが最大のサプライズたりえるのかも・・・
次回予告も「亀山薫 最後の事件!」ですし
美和子ちゃん未亡人になっちゃいそうだし・・・
それもまたサプライズだと願いたいです。
そして薫ちゃんの雄姿をあと3ヶ月!そして2009年も元日SPを・・・【祈】
拍手レス
8:42のお客様
クリスマスネタにご感想ありがとうございますm(_ _)m
カオリン@ミニスカサンタ、もうちょっと撩が来るのが遅れてたら
酔っぱらいの視線の格好のエジキになってたはずです。
見たいですか?
店主は絵描きじゃないので、皆様のご想像にお任せします。
一枚描くのに1ヶ月は平気でかかるので・・・。
>次回作
タイトルはジャクソン5(声変わり前のマイコォ&兄ちゃん姉ちゃん)の
クリスマスソングの定番から。
またあんまり歌詞の内容とは関係ないんですが
ラヴラヴとほのぼのが交差する一点を巧く切り取ってるなぁと思い
勝手に拝借いたしました【笑】
ナナちゃん受難の一日2008年12月9日 ペット
事の発端は日曜日でした。
家の周りの雑木林ともいえないような林を伐採するというので
その日は午前中からチェーンソーが唸りを上げていました。
その林は家の東側にあるんですが、この時期西風が吹くと
風がそこで渦を巻くということなので、
ほとんど大部分を切り倒してもらうことに。
なのでさほど太くも無い木が倒れるたびに
ドォンと地震のように家が揺れました。
そこで、もともと地震が大の苦手なウチのバカ犬愛犬ナナ
かの宮城・岩手内陸地震の時もわんわん鳴いていましたもの
そんな地震がいわば一日に何度も起きたようなものですから
その日の夕飯は半分近く残してしまいました。
ナナの好きな茹でたジャガイモも入っていたのに。
昨日も残りに少し足してはみたんですが
それでも結局ほとんど残しました。
食べるように促しても唸り声を上げ
(餌を取られると思って威嚇してるんだろうけど、
だったら取られないように全部食べろといつも思うんですが)
夜になったら小屋に籠って、今まで聞いたことのないような
悲しそうな遠吠えをする始末。
しかもとうとう今日はおなか壊しました【泣】
そうよね、怖かったよね。
だけど、ナナの機嫌が治るのは一体いつになるんでしょうか?
拍手レス
12/8 23:33のお客様
家の周りの雑木林ともいえないような林を伐採するというので
その日は午前中からチェーンソーが唸りを上げていました。
その林は家の東側にあるんですが、この時期西風が吹くと
風がそこで渦を巻くということなので、
ほとんど大部分を切り倒してもらうことに。
なのでさほど太くも無い木が倒れるたびに
ドォンと地震のように家が揺れました。
そこで、もともと地震が大の苦手なウチの
かの宮城・岩手内陸地震の時もわんわん鳴いていましたもの
そんな地震がいわば一日に何度も起きたようなものですから
その日の夕飯は半分近く残してしまいました。
ナナの好きな茹でたジャガイモも入っていたのに。
昨日も残りに少し足してはみたんですが
それでも結局ほとんど残しました。
食べるように促しても唸り声を上げ
(餌を取られると思って威嚇してるんだろうけど、
だったら取られないように全部食べろといつも思うんですが)
夜になったら小屋に籠って、今まで聞いたことのないような
悲しそうな遠吠えをする始末。
しかもとうとう今日はおなか壊しました【泣】
そうよね、怖かったよね。
だけど、ナナの機嫌が治るのは一体いつになるんでしょうか?
拍手レス
12/8 23:33のお客様
クリスマスネタ第2弾にご感想ありがとうございますm(_ _)m
あの二人の間に割って入ることはできないというのは
サエバスキー、カオリスト傾向問わずカップル萌え共通の感想だと思います。
その点、あのエンジェル夫妻の視点はまさにファンの代表なのかもしれません。
撩と香にヤキモキさせられてるのは店主らも同じなんですから【笑】
久々にグロい映画見ました2008年12月7日 映画
店主、ホラーとかスプラッターなどの映画は大嫌いです。
どうせだったら人生、できるだけヒヤヒヤハラハラしたくないというのが
ポリシーなもので。なので絶叫マシンも乗りません。
でもなんでこんな映画見ちゃったんだろう。
始まってすぐ、豪華客船のパーティ会場が血に染まるシーンがあるんですが、唸りを上げるワイヤーのカット見て目を伏せちゃいましたもん。
そして聞こえてくるのはその唸り声と、肉を切り血が流れる生々しい音。
店主の母は蛇が大の苦手で、TVに現れるたびに悲鳴を上げて
画面から蛇が消えるまで顔を上げようとはしないんですが
その気持ちが判りましたよ。
その惨劇の原因となったのは莫大な金塊。
それをめぐってさっきの惨劇、そして虐殺と殺し合いになり
殺された乗客が幽霊になっていまもボロ船をさまよっているという
普通、日本の映画だったらそこで終わりますよね。
そして「人間の欲って恐ろしいよね」という結論に至るわけですが
なんで洋モノだとさらにスーパーナチュラルな存在をぶつけてくるんでしょうか。
その惨劇の糸を引いていたのは悪魔(というか死神?)なんですから。
いわば、絶対的な悪ですよね。
この辺がキリスト教的、一神教的な考え方なんでしょうかね。
でもそれだと、人間はか弱い犠牲者に過ぎなくて
一番悪いのは悪魔だと、すべての罪をそいつにおっかぶせている
という図式にもなりえるような気がします。
やっぱり、一番怖いのは天使にも悪魔にもなれる人間だと
店主は思うんですけどね。
どうせだったら人生、できるだけヒヤヒヤハラハラしたくないというのが
ポリシーなもので。なので絶叫マシンも乗りません。
でもなんでこんな映画見ちゃったんだろう。
始まってすぐ、豪華客船のパーティ会場が血に染まるシーンがあるんですが、唸りを上げるワイヤーのカット見て目を伏せちゃいましたもん。
そして聞こえてくるのはその唸り声と、肉を切り血が流れる生々しい音。
店主の母は蛇が大の苦手で、TVに現れるたびに悲鳴を上げて
画面から蛇が消えるまで顔を上げようとはしないんですが
その気持ちが判りましたよ。
その惨劇の原因となったのは莫大な金塊。
それをめぐってさっきの惨劇、そして虐殺と殺し合いになり
殺された乗客が幽霊になっていまもボロ船をさまよっているという
普通、日本の映画だったらそこで終わりますよね。
そして「人間の欲って恐ろしいよね」という結論に至るわけですが
なんで洋モノだとさらにスーパーナチュラルな存在をぶつけてくるんでしょうか。
その惨劇の糸を引いていたのは悪魔(というか死神?)なんですから。
いわば、絶対的な悪ですよね。
この辺がキリスト教的、一神教的な考え方なんでしょうかね。
でもそれだと、人間はか弱い犠牲者に過ぎなくて
一番悪いのは悪魔だと、すべての罪をそいつにおっかぶせている
という図式にもなりえるような気がします。
やっぱり、一番怖いのは天使にも悪魔にもなれる人間だと
店主は思うんですけどね。
クリスマスネタ第2弾upしました2008年12月7日 City Hunter
時事ネタ4連発【笑】に引き続き、更新のお知らせです。
なんかたまたま語りたいネタが続いたんですよねぇ。
クリスマスネタ第2弾『Winter Wonderland』をupいたしました。
前作のベタなド王道から一転して脇役カップルという邪道ぶり。
そういやミックとかずえさんってちゃんと書いたのは初めてかも。
R×Kをこよなく愛し、浮気なんて考えられない!店主ですが、実は意外と脇役好み。
伊集院夫妻の日常なんかもそのうちきちんと書いてみたいです。
というか、クリスマスの季語こそ入っているものの
別にクリスマスというシチュエーションじゃなくてもいい話ですね【爆】
後書きにも書いたように『Winter Wonderland』の歌詞の一節だけを
膨らませただけの話ですから。そして、ちょうどいい機会ですので
ミックの立ち位置について、自己設定ですがちょっと語ってみましょうか。
ミック・エンジェルといえば数あるCHお邪魔虫の中で
R×Kに対する貢献度としてはNo.1でしょうね【笑】
そして最後にはかずえという伴侶に恵まれるのですが
それでもまだ香に対して未練がある、というのが二次創作共通設定【爆】
もちろん未練といっても書き手さまによって
不倫展開からギャグのネタまで開きはあるんですが
公式カプ至上主義の店主にとって、本気で未練はマズいだろう、と。
香のことを愛おしく思うからこそ、作中にあるように
香の幸せ=自分の幸せではない、彼女を幸せにできるのは撩だけだと
涙を呑んで悪友に託したと、そんなところです。
しかし、託したからにはお前が責任もってカオリを幸せにしろ!
不幸にしたらどうなるか判ってんだろうな!?という上から目線は付きまといますが【笑】
だからうちのミック、すごくマメですよ【笑】
撩と香がうまくいかなかったら間に入って取りまとめちゃうぐらいですし。
まぁ、香を撩に託したからこそ自分はかずえさんを選ぶことができたわけで
その前提が崩れてしまうと、自分の人生設計も音をたてて崩れ落ちてしまうから、
というのもあるかもしれませんが【爆】
とにかく、撩以外の男が香とくっつくなんてありえない!
と、ここまで勝手に自分なりにミックの香に対する思いを推測してきましたが
これって、性別こそ違えど
店主@カオリストが香に対して抱く思いそのものじゃないか【轟爆】
香の幸せのためには撩の存在が絶対条件だし
香への愛もR×Kが大前提ですから。
ということはミック・エンジェル、奴は究極のカオリストだったということか【笑】
なんかたまたま語りたいネタが続いたんですよねぇ。
クリスマスネタ第2弾『Winter Wonderland』をupいたしました。
前作のベタなド王道から一転して脇役カップルという邪道ぶり。
そういやミックとかずえさんってちゃんと書いたのは初めてかも。
R×Kをこよなく愛し、浮気なんて考えられない!店主ですが、実は意外と脇役好み。
伊集院夫妻の日常なんかもそのうちきちんと書いてみたいです。
というか、クリスマスの季語こそ入っているものの
別にクリスマスというシチュエーションじゃなくてもいい話ですね【爆】
後書きにも書いたように『Winter Wonderland』の歌詞の一節だけを
膨らませただけの話ですから。そして、ちょうどいい機会ですので
ミックの立ち位置について、自己設定ですがちょっと語ってみましょうか。
ミック・エンジェルといえば数あるCHお邪魔虫の中で
R×Kに対する貢献度としてはNo.1でしょうね【笑】
そして最後にはかずえという伴侶に恵まれるのですが
それでもまだ香に対して未練がある、というのが二次創作共通設定【爆】
もちろん未練といっても書き手さまによって
不倫展開からギャグのネタまで開きはあるんですが
公式カプ至上主義の店主にとって、本気で未練はマズいだろう、と。
香のことを愛おしく思うからこそ、作中にあるように
香の幸せ=自分の幸せではない、彼女を幸せにできるのは撩だけだと
涙を呑んで悪友に託したと、そんなところです。
しかし、託したからにはお前が責任もってカオリを幸せにしろ!
不幸にしたらどうなるか判ってんだろうな!?という上から目線は付きまといますが【笑】
だからうちのミック、すごくマメですよ【笑】
撩と香がうまくいかなかったら間に入って取りまとめちゃうぐらいですし。
まぁ、香を撩に託したからこそ自分はかずえさんを選ぶことができたわけで
その前提が崩れてしまうと、自分の人生設計も音をたてて崩れ落ちてしまうから、
というのもあるかもしれませんが【爆】
とにかく、撩以外の男が香とくっつくなんてありえない!
と、ここまで勝手に自分なりにミックの香に対する思いを推測してきましたが
これって、性別こそ違えど
店主@カオリストが香に対して抱く思いそのものじゃないか【轟爆】
香の幸せのためには撩の存在が絶対条件だし
香への愛もR×Kが大前提ですから。
ということはミック・エンジェル、奴は究極のカオリストだったということか【笑】
ホンダ、F1から撤退 技術者を次世代環境車に投入(日本経済新聞)2008年12月6日 時事ニュース
このニュースに驚いたのはF1ファンばかりではないはず。
かくいう店主@見習いF1ファン【笑】も朝刊開いて凍りつきました。
いくらトヨタが参入してきて、先輩ホンダよりもいい成績を残そうと
店主の中ではF1日本代表の一番手だったのですから。
思い起こせばホンダF1第二期、ときは折しも90年代初頭のF1ブーム
セナ擁するマクラーレンと組んでの黄金時代が懐かしいです。
そして、ふと思ったのが
『ハリケーン・ジョー』を通じてF1にハマったゼロナイファンは
今回の決定をどう感じているんでしょうか?
というのも、ジョーの所属チームとしてホンダF1を仮託している
書き手さんは少なくないはず。というか店主もその一人です。
奇しくも1964年『サイボーグ009』の連載が始まった年に
日本のメーカーとして初めてF1に参戦という縁で結ばれていたんですから。
しかも今度は「休止」ではなく「撤退」、今後再び参入する予定は無いとのこと【泣】
F1という接点が無くても、一ホンダファンとして今度の決定は悲しいです。
初めての愛車がトゥデイ、今のジーノだって
ホンダのディーラーさんでお世話になっているんですから。
せめてこれからもホンダらしいクルマ作りを続けて下さいと
祈るほかはありませんね【号泣】
かくいう店主@見習いF1ファン【笑】も朝刊開いて凍りつきました。
いくらトヨタが参入してきて、先輩ホンダよりもいい成績を残そうと
店主の中ではF1日本代表の一番手だったのですから。
思い起こせばホンダF1第二期、ときは折しも90年代初頭のF1ブーム
セナ擁するマクラーレンと組んでの黄金時代が懐かしいです。
そして、ふと思ったのが
『ハリケーン・ジョー』を通じてF1にハマったゼロナイファンは
今回の決定をどう感じているんでしょうか?
というのも、ジョーの所属チームとしてホンダF1を仮託している
書き手さんは少なくないはず。というか店主もその一人です。
奇しくも1964年『サイボーグ009』の連載が始まった年に
日本のメーカーとして初めてF1に参戦という縁で結ばれていたんですから。
しかも今度は「休止」ではなく「撤退」、今後再び参入する予定は無いとのこと【泣】
F1という接点が無くても、一ホンダファンとして今度の決定は悲しいです。
初めての愛車がトゥデイ、今のジーノだって
ホンダのディーラーさんでお世話になっているんですから。
せめてこれからもホンダらしいクルマ作りを続けて下さいと
祈るほかはありませんね【号泣】
CM音声、動画も商標に…保護対象拡大へ特許庁方針(読売新聞)2008年12月6日 時事ニュース
CMの最初や最後に企業名のロゴとともに音声が流れる
いわゆる『企業名ジングル』とでもいうようなものは
最近ではどこの会社でもやってますよね。
例えばダイハツの“Innovation for Tomorrow”
一時TUBE(&Nob Summer)がダイハツのCMを
2つもやってたもんだからCM期間が終わっても
このジングルが流れるたびについつい反応してしまいました。
ちなみにこの動画、前のヴァージョン(Innovation,for,Tommorowが
3行分かち書きになってるタイプ)ではミゼットが登場してませんでした?
だとしたらルーツを忘れぬその姿勢に拍手です。
まぁ、そんなわけで最近じゃどこの企業でもやってるこの企業名ジングル
これが実は商標登録の対象外、つまりパクっても法律的にOKだったのが意外でした。
これも企業としてのイメージ戦略の一つなんですものね。
企業のイメージ戦略といえば、関係ないかもしれませんが
パナソニック、とうとう『世界の松下』の名前を捨ててしまいましたね【亀ネタ】
TBSの松下アナのキャッチフレーズはどうなるんだろうと心配でしたが【爆】
年末恒例のパナソニックフェアのCM、あれはもしや
昔懐かしの「あーなーたのまちのでーんーきやさんで」のメロディじゃないですか!?
このCMソングは店主が小さかった頃、まだ『ナショナルフェア』だった時代から
使われていた歌だったはず。そういえば素人さん(と思しき人)が
街角でこの歌を調子っぱずれに歌ってたCMが思い出されます【笑】
『松下』『ナショナル』の名前は消えても、この歌に代表される
過去の伝統はパナソニックになっても消えたわけじゃないんだなと
ちょっとホッとしました。それが企業サイドの戦略なのかもしれませんが【爆】
そういえば動画も登録の対象になるというのなら、CMだけではなく
映画の本編が始まる前の企業ロゴ、例えば東映なら
波がざっぱーんと打ち寄せる中、浮かび上がる三角ロゴ
なんてのも対象になるんでしょうかね。
となるとまだまだ対象になってないものはいくらでもありそうだ、
日本の商標登録制度。
いわゆる『企業名ジングル』とでもいうようなものは
最近ではどこの会社でもやってますよね。
例えばダイハツの“Innovation for Tomorrow”
一時TUBE(&Nob Summer)がダイハツのCMを
2つもやってたもんだからCM期間が終わっても
このジングルが流れるたびについつい反応してしまいました。
ちなみにこの動画、前のヴァージョン(Innovation,for,Tommorowが
3行分かち書きになってるタイプ)ではミゼットが登場してませんでした?
だとしたらルーツを忘れぬその姿勢に拍手です。
まぁ、そんなわけで最近じゃどこの企業でもやってるこの企業名ジングル
これが実は商標登録の対象外、つまりパクっても法律的にOKだったのが意外でした。
これも企業としてのイメージ戦略の一つなんですものね。
企業のイメージ戦略といえば、関係ないかもしれませんが
パナソニック、とうとう『世界の松下』の名前を捨ててしまいましたね【亀ネタ】
TBSの松下アナのキャッチフレーズはどうなるんだろうと心配でしたが【爆】
年末恒例のパナソニックフェアのCM、あれはもしや
昔懐かしの「あーなーたのまちのでーんーきやさんで」のメロディじゃないですか!?
このCMソングは店主が小さかった頃、まだ『ナショナルフェア』だった時代から
使われていた歌だったはず。そういえば素人さん(と思しき人)が
街角でこの歌を調子っぱずれに歌ってたCMが思い出されます【笑】
『松下』『ナショナル』の名前は消えても、この歌に代表される
過去の伝統はパナソニックになっても消えたわけじゃないんだなと
ちょっとホッとしました。それが企業サイドの戦略なのかもしれませんが【爆】
そういえば動画も登録の対象になるというのなら、CMだけではなく
映画の本編が始まる前の企業ロゴ、例えば東映なら
波がざっぱーんと打ち寄せる中、浮かび上がる三角ロゴ
なんてのも対象になるんでしょうかね。
となるとまだまだ対象になってないものはいくらでもありそうだ、
日本の商標登録制度。
「東方神起」のヒット曲、“扇情的”と韓国政府が有害指定(読売新聞)2008年12月6日 時事ニュース
そんなこと言ったら『Stories』はどうなるんだ?
『Get Wild Love』は放送禁止なのか?
とTUBEの曲だけでもキワドイやつは山ほど思い浮かびます【爆】
しかも店主の中で今も名曲ベスト5に入る『Stories』に出会ったのは
まだ小5か6の頃でした【轟爆】もちろんそのぐらいなら意味も判ってて
「これカラオケで歌えねぇよ~」と一人で赤面してました。
でもすっごいい歌ですけどね!18禁というよりむしろ純愛ですよ。
[http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2736]
最近『一期一会』ネタをupしたり、Tさまと同じく前ソロ
『Feel Me, Touch Me』のTUBEとはケタの違う際どさについて語り合ってただけに
このニュースは店主の中でちょっとタイムリーでした。
でも「モノにする」ぐらいでわーわー言うなんて
韓国人もオコサマね♪なんて思います。
一応、店主のサイトの大家さん(サーバー)はワイセツ禁止なので
それなりに気を配っているのですが
(直接的、具体的描写が無ければクリアだと勝手に規定:爆
関係そのものがあったという描写ならR15くらいでOKなんじゃない?と)
そんなときに当てにするのが「モノにする」等の曖昧表現なわけで。
手持ちの類語辞典(電子版)を見るだけで
「情けを交わす」「肌を合わせる」「契る」などの
美しい日本語が見つかるわけですよ。
古くは平安時代、女性が顔を人目にさらすことすら禁じられていた時代では
同衾するまで直接会うことすらできなかったわけで
「会ふ」=そういうことを意味したりもします。
そうやって直接性を押し隠しながら洗練させていったその積み重ねがあって
現在の豊潤な日本語の世界があるわけです。
そのような曖昧語すら、韓国のようにいちいち有害指定していったら
一体何が残るっていうんでしょうか?
そんな『言葉狩り』で思い出されるのがイギリスのヴィクトリア朝時代
“leg”という極めて健全な名詞が女性器の隠語であるというわけで
(そこまで言葉が追い詰められていた証拠でもありますが)
テーブルの脚すらもカバーで覆われた、というアホみたいな話。
言葉というのは穿ちすぎればどんどんエロくなるものかもしれません。
字面通りの意味さえ追いかけていれば健全なレベルに留まるものです。
どうせ大人になれば知恵もついて、嫌でも深読みしてしまうんですから【爆】
『Get Wild Love』は放送禁止なのか?
とTUBEの曲だけでもキワドイやつは山ほど思い浮かびます【爆】
しかも店主の中で今も名曲ベスト5に入る『Stories』に出会ったのは
まだ小5か6の頃でした【轟爆】もちろんそのぐらいなら意味も判ってて
「これカラオケで歌えねぇよ~」と一人で赤面してました。
でもすっごいい歌ですけどね!18禁というよりむしろ純愛ですよ。
[http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2736]
最近『一期一会』ネタをupしたり、Tさまと同じく前ソロ
『Feel Me, Touch Me』のTUBEとはケタの違う際どさについて語り合ってただけに
このニュースは店主の中でちょっとタイムリーでした。
でも「モノにする」ぐらいでわーわー言うなんて
韓国人もオコサマね♪なんて思います。
一応、店主のサイトの大家さん(サーバー)はワイセツ禁止なので
それなりに気を配っているのですが
(直接的、具体的描写が無ければクリアだと勝手に規定:爆
関係そのものがあったという描写ならR15くらいでOKなんじゃない?と)
そんなときに当てにするのが「モノにする」等の曖昧表現なわけで。
手持ちの類語辞典(電子版)を見るだけで
「情けを交わす」「肌を合わせる」「契る」などの
美しい日本語が見つかるわけですよ。
古くは平安時代、女性が顔を人目にさらすことすら禁じられていた時代では
同衾するまで直接会うことすらできなかったわけで
「会ふ」=そういうことを意味したりもします。
そうやって直接性を押し隠しながら洗練させていったその積み重ねがあって
現在の豊潤な日本語の世界があるわけです。
そのような曖昧語すら、韓国のようにいちいち有害指定していったら
一体何が残るっていうんでしょうか?
そんな『言葉狩り』で思い出されるのがイギリスのヴィクトリア朝時代
“leg”という極めて健全な名詞が女性器の隠語であるというわけで
(そこまで言葉が追い詰められていた証拠でもありますが)
テーブルの脚すらもカバーで覆われた、というアホみたいな話。
言葉というのは穿ちすぎればどんどんエロくなるものかもしれません。
字面通りの意味さえ追いかけていれば健全なレベルに留まるものです。
どうせ大人になれば知恵もついて、嫌でも深読みしてしまうんですから【爆】
【訃報】樋口宗孝氏=ロックバンド「ラウドネス」のドラマー(読売新聞)2008年12月2日 時事ニュース
ネットのニュースで知ったとき、本当に驚きました。
もちろんラウドネスを知っている世代じゃないし、
そこまでハードロックが好きというわけではありません。
ただ、TUBE(特に前田さん)がアマチュア時代に
影響を受けたミュージシャンというと
必ず名前が挙がってくるのがラウドネスであり樋口さんでした。
そして前ソロでは一緒に仕事してたはず。
確か『SMASH』のPVで豪快にドラムを叩いていたのは
彼だったじゃないでしょうか。
前田さんが主役のはずなのに、なぜか強烈に印象に残ってたので。
まだ49歳、前田さんと7つしか違わないんですね。
早すぎます。謹んでご冥福をお送りします。
それに刺激されたわけではないですが、定点観測に喪中ネタupです。
実際、年末は定点観測ネタの宝庫ですよね【苦笑】
拍手レス
12/1・21:26 輝海さま
もちろんラウドネスを知っている世代じゃないし、
そこまでハードロックが好きというわけではありません。
ただ、TUBE(特に前田さん)がアマチュア時代に
影響を受けたミュージシャンというと
必ず名前が挙がってくるのがラウドネスであり樋口さんでした。
そして前ソロでは一緒に仕事してたはず。
確か『SMASH』のPVで豪快にドラムを叩いていたのは
彼だったじゃないでしょうか。
前田さんが主役のはずなのに、なぜか強烈に印象に残ってたので。
まだ49歳、前田さんと7つしか違わないんですね。
早すぎます。謹んでご冥福をお送りします。
それに刺激されたわけではないですが、定点観測に喪中ネタupです。
実際、年末は定点観測ネタの宝庫ですよね【苦笑】
拍手レス
12/1・21:26 輝海さま
クリスマスネタ第1弾に早速の感想、ありがとうございますm(_ _)m22:14のお客さま
やっぱり新宿駅東口前はCHファンにとって外せない『聖地』ですよね【笑】
この場合、一刻も早く香ちゃんを回収しないといけないですから、
次の予定のためにも【爆】
ということで残り二つ、期待しないで待っててください。
同じくクリスマスネタに感想ありがとうございますm(_ _)m
店主も寒がりなので、書いてて自分でも可哀そうに思えました【泣】
でも撩に暖めてもらうとなると、暖かい通り越して
熱い夜になってしまいそうです【爆】
とうとう12月2008年12月1日 あとがき・更新記録
CHサイトマスターにとっては嬉し哀しき
怒涛のイベントシーズン(~3/31)の到来です。
いやぁ、ネタが無いネタが無いとボヤいていても
イザというときにはネタって浮かぶものですね【笑】
ということで、今年も店主の気力が続き次第、参戦したいと思います。
ということで、今年はクリスマスの定番歌ネタからなんと三曲も!
・・・ですが、初っ端にして早くも挫け意味orz
なので、例年当店では早め早めの別名『ショーウィンドウ方式』をとっておりますが
今年はそれに加えて『アドベント方式』を採用します。
つまり、クリスマスが近づくにつれて一つ、また一つと公開していく予定です。
その第一弾『恋人がサンタクロース』
王道R×Kの、ベタといっちゃベタなクリスマスです。
まずはクリスマス、残り二つ!・・・先は長いです【泣】
ちなみに『Only Good Times』に店主の献上物『あずけてごらん』がupされました!
言わずと知れた(?)TUBEの名曲ですが、その世界をうまく再現できたでしょうか・・・?
輝海さま、ありがとうございます。そしてこれからもどうぞよしなにm(_ _)m
怒涛のイベントシーズン(~3/31)の到来です。
いやぁ、ネタが無いネタが無いとボヤいていても
イザというときにはネタって浮かぶものですね【笑】
ということで、今年も店主の気力が続き次第、参戦したいと思います。
ということで、今年はクリスマスの定番歌ネタからなんと三曲も!
・・・ですが、初っ端にして早くも挫け意味orz
なので、例年当店では早め早めの別名『ショーウィンドウ方式』をとっておりますが
今年はそれに加えて『アドベント方式』を採用します。
つまり、クリスマスが近づくにつれて一つ、また一つと公開していく予定です。
その第一弾『恋人がサンタクロース』
王道R×Kの、ベタといっちゃベタなクリスマスです。
まずはクリスマス、残り二つ!・・・先は長いです【泣】
ちなみに『Only Good Times』に店主の献上物『あずけてごらん』がupされました!
言わずと知れた(?)TUBEの名曲ですが、その世界をうまく再現できたでしょうか・・・?
輝海さま、ありがとうございます。そしてこれからもどうぞよしなにm(_ _)m
ヤフメβ版2008年11月26日 コンピュータ
ご招待が来たので変えてみました。
デザインはいきなりメールソフトっぽい。
タブが使えるのはけっこう便利なんだけど、慣れるまで時間がかかりそうです。
ただ、悔しいのはまだβ版ゆえか、システムが不安定。
さっきも添付ファイル二つ付けようとしたら止まってしまい
文面はコピペできたものの、一からやり直しになってしまいました。
もちろんダウングレードも可なんですが、どうしようか考え中です。
拍手レス
11/25・14:22 輝海さま
デザインはいきなりメールソフトっぽい。
タブが使えるのはけっこう便利なんだけど、慣れるまで時間がかかりそうです。
ただ、悔しいのはまだβ版ゆえか、システムが不安定。
さっきも添付ファイル二つ付けようとしたら止まってしまい
文面はコピペできたものの、一からやり直しになってしまいました。
もちろんダウングレードも可なんですが、どうしようか考え中です。
拍手レス
11/25・14:22 輝海さま
一昨日はありがとうございましたm(_ _)m
ドラフトというか争奪戦というか・・・となるともし指名が重なったときは
くじ引きによる抽選になるのでしょうか【笑】
といってもカレンダーの趣向はほとんど変わらないので
毎年同じカレンダーになるんでしょうね。
ちなみに、冴羽商事にはおそらくお金出して買ったカレンダーは
一枚も無いはず(経費削減:笑)
新宿聖地巡礼【笑】オフ会レポ2008年11月24日 City Hunter
三連休のメインイベントは24日のオフ会♪ということで
それに向かって連休中、有意義な時間の使い方ができたかというと
思いっきり棒に振ってました【爆】
それまでにやっておく課題は全く手を付けてないし
クリスマスネタも書きかけのまま、
参加者の皆様への『お土産』もやっつけ仕事で・・・ホント申し訳ない。
どちらかといえば定点観測向き、それ以前【轟爆】
最近の店主の身の回りの年末の風物詩をネタにしたブツなんですが
後半1/5がようやくCHという出来【泣】
やっぱりネタは練らないとダメですなー。
朝は平日並みに早いので、そこそこに就寝。そして起床(早いなぁ)
前日は両親それぞれ社員旅行でお疲れだったところ
付き合わせてしまって申し訳ありません。
しかも、今年も「学部時代の同窓会」と大ウソついて出かけてきたんですが
出がけに母が「何のクラスの同窓会なの?」ときつーい一言。
もうこの言い訳は使えないのでしょうか。
幹事の輝海さまからのメールを携帯に保存しておき、
こちらからも人相書き【笑】を連絡しておいたにもかかわらず
新宿駅で迷いました。いっつもまず駅で迷うんだよ、新宿は【爆】
メールのやり取りではラチあかん!ということで直接電話で泣きついて
アルタ前で無事皆様と集合できました。歌舞伎町方面出口を昇ったら
おお、そこはカオリンが(&撩が嫌々)ビラを配っている所では!
しかし、今日のお昼の生放送はゲストが中居くんということで
アルタ前には黒山の人だかり。しかもなぜかホームレスに絡まれ
「これもまた新宿よね?」という感じでした【爆】
参加者は主催者の輝海さまと、ご案内役のKISAKIさま、
そして童子さまと桜花さま、ぱーるさまに葵さま、でゆーめい
(でよろしかったでしたっけ?)
いつも温かいコメントを下さる朱貴さまは23日のみの参加、
ナツミさまも24日は当日キャンセルということで
直接お会いしてお礼を言いたかったんですが、残念でした。
集合は10:30、ランチのお店の開店が11:30ということで
それまで西口のマックで第1回座談会【笑】
そのままゾロゾロとお店に突入してったんですが
ウェイトレスのお姉さんのかわいらしいコスチュームに
「撩ってこういうの好きそうだよね」w
そういうちょっと少女趣味っぽいお店なんですが
ボリュームは決していい子ぶりっこしてません【爆】
なので「報酬が入ってちょっと豪華なランチ、
香は目の前のオムライスに眼を輝かせ
撩はウェイトレスのもっこりちゃんに眼を輝かせ」という光景が
ありありと浮かぶようでした←頭の中はもうCHモード
トークは完全版X&Yを持ち出しての萌え絵話から
なぜか無双ネタ→大河、さらにはレッドクリフで盛り上がり【笑】
そうこう盛り上がってるうちに、童子さまが帰りのお時間。
お見送りついでに「幻の東口伝言板のありかを探せ!」というわけで
ぞろぞろと東口改札前へ【笑】第一の候補は東口改札正面の柱、
現在は広告がラッピングされていてクリスマス仕様w
第二は中央東口前の柱の前。もちろん昔も今もそこには伝言板なんて無いんですが
入口の階段を降りてきて・・・という流れを考えると
前者の方かな、と店主は思うんですが。といっても別に絵描きでないので
話書くときに、大体のイメージが浮かべばそれでいいんですが【笑】
その後、店主のわがままリクエストで花園神社に向かうことに。
天気が心配なので地下道から行くことにしましたが
途中、地下鉄の新宿三丁目駅に伝言版(!)があったので皆さまパチリ。
ですが、何もない地下道を延々と歩いていくのも何なんで
しかも周囲の景色もないんで距離感覚が掴みづらいですし
そのとき、誰かが「ここをクーパーで疾走したりして」
となると、どこからどうやって入ったんだろうとか
階段上がれるのかとか、CH妄想で盛り上がる×2【爆】
神社はちょうど酉の市の間ということで、提灯で飾られており
個人的には階段の段数が思ったよりなかったという印象が。
でもウチのチビたちがその辺を駆け回っている絵はパッと浮かびました。
ウチはそんなわけで余所様より昼間の街を書かなきゃならないんで
収穫でした。お付き合い下さり、ありがとうございますm(_ _)m
そして全員でそろって二礼二拍手一礼w
続いてゴールデン街の方に行ってみたいということで
まずは明治通り方面に出てしまい、そこで迷う【爆】
新宿五丁目の交差点の前でみんなして地図を広げケータイで検索し
なんとか靖国通りに出て、まだ開店準備中の街を覗き込むだけ。
途中に小さなペットショップがあり、そこのショーウィンドウの子犬&子猫たちに
思わず小休止。カオリンがそこに釘づけになってしまい
その傍らで手持ち無沙汰そうに煙草をくゆらす撩という情景が浮かんでしまいました。
その店はアニメ版の都会のシンデレラに出てきたペットショップの
モデルらしいということですが、そこの店先に
なんと赤茶トラのスコティッシュフォールドがいるじゃないですか!
思わず「チビカ~♪」と呼んでしまいました、心の中で【笑】
(定点観測2007年12月『cat like her』参照)
これで毛並みの綺麗な黒猫がいたら最高なんですが・・・
ゴールデン街あたりをうろついてませんでしたでしょうか?
しかしとうとう心配していた雨が本降りとなってしまい
初日に引き続き(だそうです)カラオケボックスで第3回座談会へ。
BGM代わりにCHの曲を入れて、映像に萌え&突っ込みつつ・・・のはずが
店主、結構マジに歌ってました。だってウツの声とかキーが歌いやすいんだもん♪
それにCHの曲ってアニメ映像入ってるんで、親と一緒だと歌いづらいですし
ここぞとばかりに熱唱してきました【爆】
『EARTH~木の上の方舟』で曲が切れた後は、輝海さまのiPodに入ってた
『Ryo’s Bar』の小山さんゲスト回をオカズにトーク。
・・・ってトークのお題が思い出せないのは
店主が歌ってばっかりで会話に参加してなかったからでしょうか【激爆】
そして桜花さまが羽田行きのリムジンバスでお帰りということで
またも揃って西口へ。ここの長距離バス乗り場はCHにはまず出てきませんが
(たいてい空港でお見送り)なぜか『相棒』にはしょっちゅう出てくるスポット。
気がつきゃ空港ばかりというのも芸がないし
ラストシーンのバリエーションのためにもちょっと取材しておこうかと思いましたが、
羽田行きの乗り場が見つからないということで、京王百貨店前付近を右往左往。
なんとか雨脚の強くなった中、無事乗り場も見つかりお見送り。
桜花さま、今度サイトの方も伺わせていただきますm(_ _)m
残りは5人、いよいよ歌舞伎町で夕食会&トークなのですが
最近はまともな店も増えてきたというものの、やはり妖しい店も混じっているので
さすがに女子一人では近づけませんでした。コースに入れてもらって感謝です。
でも最初来たときはまだ早かったのか、あの『歌舞伎町一番街』のアーチが
まだ点灯していませんでした【笑】
さらに、予約したインド料理屋が以外と狭いことが判明。
(しかもこの店、電話番がインド人らしくKISAKIさまが苦労して予約とってました)
こんなんじゃ思いっきりCHトークに花が咲かせられない!ということで
普通のオオバコの居酒屋でもいいや、と。でもそこは個室ありのお店ということで
心おきなくマニアックな会話に夢中になることができました♪
皆さま明日からお仕事ということもあり、ウーロン茶&韃靼そば茶(結構美味しい)で
サエバアパートの不思議【笑】からアニメ新作のために越えなければいけない課題まで
トークの話題は多岐にわたりました。特に後者は参加者の中に
内幕を知ってる方もいらしたので、なかなか詳しい話が聞けました。
店主としましては勝手に考えた設定に考証的なお墨付きを頂きましたし・・・
って気がつきゃ一方的に喋ってるばっか【爆】
しかも話したいことの1/10も話せていないような。
もっともっと皆様のお話も伺いたかったのに、会はここでお開きに【涙】
最後に猫耳トークに花を咲かせつつ【笑】聖地・新宿駅へ。
そこで4人の皆様と最後のお別れ。
これで店主二度目の新宿探検ツアーは幕を閉じたのでした。
前は西口方面を中心に回ったので、今回は歌舞伎町や花園神社など
東口のスポットを見て回れてよかったです。でもそれ以上に
ガード下の小さなお店や細い路地裏の風景の方が
よりCHらしさというものを感じることができたような気がします。
今度行くときは、もう本当に新宿路地裏探検ですね【笑】
リアル6丁目も覗いてみたいですし♪
ということで、お付き合いして下さった皆さま
どうも、ありがとうございました! TUBE野外風に【笑】
それに向かって連休中、有意義な時間の使い方ができたかというと
思いっきり棒に振ってました【爆】
それまでにやっておく課題は全く手を付けてないし
クリスマスネタも書きかけのまま、
参加者の皆様への『お土産』もやっつけ仕事で・・・ホント申し訳ない。
どちらかといえば定点観測向き、それ以前【轟爆】
最近の店主の身の回りの年末の風物詩をネタにしたブツなんですが
後半1/5がようやくCHという出来【泣】
やっぱりネタは練らないとダメですなー。
朝は平日並みに早いので、そこそこに就寝。そして起床(早いなぁ)
前日は両親それぞれ社員旅行でお疲れだったところ
付き合わせてしまって申し訳ありません。
しかも、今年も「学部時代の同窓会」と大ウソついて出かけてきたんですが
出がけに母が「何のクラスの同窓会なの?」ときつーい一言。
もうこの言い訳は使えないのでしょうか。
幹事の輝海さまからのメールを携帯に保存しておき、
こちらからも人相書き【笑】を連絡しておいたにもかかわらず
新宿駅で迷いました。いっつもまず駅で迷うんだよ、新宿は【爆】
メールのやり取りではラチあかん!ということで直接電話で泣きついて
アルタ前で無事皆様と集合できました。歌舞伎町方面出口を昇ったら
おお、そこはカオリンが(&撩が嫌々)ビラを配っている所では!
しかし、今日のお昼の生放送はゲストが中居くんということで
アルタ前には黒山の人だかり。しかもなぜかホームレスに絡まれ
「これもまた新宿よね?」という感じでした【爆】
参加者は主催者の輝海さまと、ご案内役のKISAKIさま、
そして童子さまと桜花さま、ぱーるさまに葵さま、でゆーめい
(でよろしかったでしたっけ?)
いつも温かいコメントを下さる朱貴さまは23日のみの参加、
ナツミさまも24日は当日キャンセルということで
直接お会いしてお礼を言いたかったんですが、残念でした。
集合は10:30、ランチのお店の開店が11:30ということで
それまで西口のマックで第1回座談会【笑】
そのままゾロゾロとお店に突入してったんですが
ウェイトレスのお姉さんのかわいらしいコスチュームに
「撩ってこういうの好きそうだよね」w
そういうちょっと少女趣味っぽいお店なんですが
ボリュームは決していい子ぶりっこしてません【爆】
なので「報酬が入ってちょっと豪華なランチ、
香は目の前のオムライスに眼を輝かせ
撩はウェイトレスのもっこりちゃんに眼を輝かせ」という光景が
ありありと浮かぶようでした←頭の中はもうCHモード
トークは完全版X&Yを持ち出しての萌え絵話から
なぜか無双ネタ→大河、さらにはレッドクリフで盛り上がり【笑】
そうこう盛り上がってるうちに、童子さまが帰りのお時間。
お見送りついでに「幻の東口伝言板のありかを探せ!」というわけで
ぞろぞろと東口改札前へ【笑】第一の候補は東口改札正面の柱、
現在は広告がラッピングされていてクリスマス仕様w
第二は中央東口前の柱の前。もちろん昔も今もそこには伝言板なんて無いんですが
入口の階段を降りてきて・・・という流れを考えると
前者の方かな、と店主は思うんですが。といっても別に絵描きでないので
話書くときに、大体のイメージが浮かべばそれでいいんですが【笑】
その後、店主の
天気が心配なので地下道から行くことにしましたが
途中、地下鉄の新宿三丁目駅に伝言版(!)があったので皆さまパチリ。
ですが、何もない地下道を延々と歩いていくのも何なんで
しかも周囲の景色もないんで距離感覚が掴みづらいですし
そのとき、誰かが「ここをクーパーで疾走したりして」
となると、どこからどうやって入ったんだろうとか
階段上がれるのかとか、CH妄想で盛り上がる×2【爆】
神社はちょうど酉の市の間ということで、提灯で飾られており
個人的には階段の段数が思ったよりなかったという印象が。
でもウチのチビたちがその辺を駆け回っている絵はパッと浮かびました。
ウチはそんなわけで余所様より昼間の街を書かなきゃならないんで
収穫でした。お付き合い下さり、ありがとうございますm(_ _)m
そして全員でそろって二礼二拍手一礼w
続いてゴールデン街の方に行ってみたいということで
まずは明治通り方面に出てしまい、そこで迷う【爆】
新宿五丁目の交差点の前でみんなして地図を広げケータイで検索し
なんとか靖国通りに出て、まだ開店準備中の街を覗き込むだけ。
途中に小さなペットショップがあり、そこのショーウィンドウの子犬&子猫たちに
思わず小休止。カオリンがそこに釘づけになってしまい
その傍らで手持ち無沙汰そうに煙草をくゆらす撩という情景が浮かんでしまいました。
その店はアニメ版の都会のシンデレラに出てきたペットショップの
モデルらしいということですが、そこの店先に
なんと赤茶トラのスコティッシュフォールドがいるじゃないですか!
思わず「チビカ~♪」と呼んでしまいました、心の中で【笑】
(定点観測2007年12月『cat like her』参照)
これで毛並みの綺麗な黒猫がいたら最高なんですが・・・
ゴールデン街あたりをうろついてませんでしたでしょうか?
しかしとうとう心配していた雨が本降りとなってしまい
初日に引き続き(だそうです)カラオケボックスで第3回座談会へ。
BGM代わりにCHの曲を入れて、映像に萌え&突っ込みつつ・・・のはずが
店主、結構マジに歌ってました。だってウツの声とかキーが歌いやすいんだもん♪
それにCHの曲ってアニメ映像入ってるんで、親と一緒だと歌いづらいですし
ここぞとばかりに熱唱してきました【爆】
『EARTH~木の上の方舟』で曲が切れた後は、輝海さまのiPodに入ってた
『Ryo’s Bar』の小山さんゲスト回をオカズにトーク。
・・・ってトークのお題が思い出せないのは
店主が歌ってばっかりで会話に参加してなかったからでしょうか【激爆】
そして桜花さまが羽田行きのリムジンバスでお帰りということで
またも揃って西口へ。ここの長距離バス乗り場はCHにはまず出てきませんが
(たいてい空港でお見送り)なぜか『相棒』にはしょっちゅう出てくるスポット。
気がつきゃ空港ばかりというのも芸がないし
ラストシーンのバリエーションのためにもちょっと取材しておこうかと思いましたが、
羽田行きの乗り場が見つからないということで、京王百貨店前付近を右往左往。
なんとか雨脚の強くなった中、無事乗り場も見つかりお見送り。
桜花さま、今度サイトの方も伺わせていただきますm(_ _)m
残りは5人、いよいよ歌舞伎町で夕食会&トークなのですが
最近はまともな店も増えてきたというものの、やはり妖しい店も混じっているので
さすがに女子一人では近づけませんでした。コースに入れてもらって感謝です。
でも最初来たときはまだ早かったのか、あの『歌舞伎町一番街』のアーチが
まだ点灯していませんでした【笑】
さらに、予約したインド料理屋が以外と狭いことが判明。
(しかもこの店、電話番がインド人らしくKISAKIさまが苦労して予約とってました)
こんなんじゃ思いっきりCHトークに花が咲かせられない!ということで
普通のオオバコの居酒屋でもいいや、と。でもそこは個室ありのお店ということで
心おきなくマニアックな会話に夢中になることができました♪
皆さま明日からお仕事ということもあり、ウーロン茶&韃靼そば茶(結構美味しい)で
サエバアパートの不思議【笑】からアニメ新作のために越えなければいけない課題まで
トークの話題は多岐にわたりました。特に後者は参加者の中に
内幕を知ってる方もいらしたので、なかなか詳しい話が聞けました。
店主としましては勝手に考えた設定に考証的なお墨付きを頂きましたし・・・
って気がつきゃ一方的に喋ってるばっか【爆】
しかも話したいことの1/10も話せていないような。
もっともっと皆様のお話も伺いたかったのに、会はここでお開きに【涙】
最後に猫耳トークに花を咲かせつつ【笑】聖地・新宿駅へ。
そこで4人の皆様と最後のお別れ。
これで店主二度目の新宿探検ツアーは幕を閉じたのでした。
前は西口方面を中心に回ったので、今回は歌舞伎町や花園神社など
東口のスポットを見て回れてよかったです。でもそれ以上に
ガード下の小さなお店や細い路地裏の風景の方が
よりCHらしさというものを感じることができたような気がします。
今度行くときは、もう本当に新宿路地裏探検ですね【笑】
リアル6丁目も覗いてみたいですし♪
ということで、お付き合いして下さった皆さま
どうも、ありがとうございました! TUBE野外風に【笑】
いよいよオフ会!2008年11月24日 City Hunter
明日(っていうか今日)朝早いんだからさっさと寝ろよという感じですが
今頃更新です。
2008年末ネタをオフ会参加者の皆様に先行公開いたします!
もちろんクリスマスが終わってから、参加できなかった皆様にも公開しますので
どうぞがっかりなさらぬよう(してない?)
思えば昨年のオフ会では何のお土産も用意できなくて肩身の狭い思いをいたしました。
別に地元の銘菓を人数分用意できなくても、せめて自分のサイトに
参加者しか見れないページをパスワード付きでupできただろう、という
昨年の反省を活かして、これが店主の参加者皆様へのお土産です♪
でも、昨年の今頃もオフ会に参加させていただいたんですが
その時と今回とメンツが全然違うってのはどういうこと?
そもそも幹事さまも別ですし・・・。
今頃更新です。
2008年末ネタをオフ会参加者の皆様に先行公開いたします!
もちろんクリスマスが終わってから、参加できなかった皆様にも公開しますので
どうぞがっかりなさらぬよう(してない?)
思えば昨年のオフ会では何のお土産も用意できなくて肩身の狭い思いをいたしました。
別に地元の銘菓を人数分用意できなくても、せめて自分のサイトに
参加者しか見れないページをパスワード付きでupできただろう、という
昨年の反省を活かして、これが店主の参加者皆様へのお土産です♪
でも、昨年の今頃もオフ会に参加させていただいたんですが
その時と今回とメンツが全然違うってのはどういうこと?
そもそも幹事さまも別ですし・・・。
おすすめバトン2008年11月19日コメント (4)
『Only good times』の輝海さまから回ってきました。
ずいぶん放置してしまいすいませんでした。
Q1 現在おすすめのアニメを5つ
って最近アニメ見てません。基本アニヲタではないので。
なので「現在」というよりは店主永遠のスタンダードを。
・シティーハンター
現在のメインジャンルであり店主の出発点。
・機動警察パトレイバー
CHが出発点だとしたらパトはターニングポイント。
『ごとしの』で中年萌えに目覚めました。
・名探偵コナン
現在進行形で唯一フォローしているアニメ。
最近じゃ心を無にして神谷さんのお声に耳を傾けていること多し【爆】
・天空の城ラピュタ
ジブリじゃ一番これが好き。TVでやるたび毎回見ては
筋書き判ってるのに手に汗握ってます【笑】
・ルパン三世(新)
かつてより質が落ちたと言われようと、SPは毎年見てます。
何も考えずに笑って見れる娯楽作品って最近はめったにないかも。
Q2 現在おすすめの食べ物を5つ
っていわれても、別に食べ物に対してそんなにこだわりがあるわけではないので
胸を張って薦められるものなんて無いですが、とりあえず
「現在」=秋冬シーズンにちょっといいものを。
・マックのグラコロ
美味しいとか関係なしに、これを食べないと冬が来た気がしない。
・ダイドーのコーンスープ
広口缶なので、今まで飲みきれなかったコーンが残さず飲める!
おなかのすいた帰り道、駅の自販機でよく買ってます。
・はちみつきんかんのどあめ
冬は喉がいがらっぽくなりやすいので、バッグにのど飴は必需品。
たいていはいろんなのを買って試してみるんですが、迷ったらこれに戻りがち。
・ゆず茶
似たのが続きますが【笑】ゆずジャムみたいなのをお湯で溶く
ホットレモネードみたいなもの。あったまります。
・キリンSmooth
とりあえず買ってください、飲んでください。
そうすればCM第2弾があるかもしれないので【爆】
店主は・・・まだ飲んでません【轟爆】
Q3 現在おすすめの音楽を5つ
といわれても、流行りの曲には全然疎くて
いい曲だと思っても曲名も歌手も知らないままそのままです【爆】
なので店主がCHファンの皆様にお勧めするTUBEの曲5つということで。
・蛍(“Paradiso”2008)
今年の暑中見舞いでも使いましたが
昨年の野外で初めて聴いた時、撩のイメージが浮かびました。
愛なんてものが当てにならない中で育ったはずなのに、何で彼が
あんなに人に(特に女性に:笑)優しいのか、判る気がします。
・方舟(“winter letter”2007)
数ある勝手に香キャラソンから1曲。「背伸びを少ししたなら」とか
「山ほどじゃなくても 分け合えるものがある」などなど
一字一句「ああ、これはカオリンだな」と噛み締めて聴いてます【笑】
・Smile&Peace(“湘南”1991)
TUBEにしては珍しく「争いのない明日を信じて」といった社会派な一曲
=CHの世界観に一番近いんじゃないでしょうか。
聴いていると店主の頭の中で未映像化のミック編→最終話あたりの映像が
勝手に投影されてます。
・―花火―(“HEAT WAVER”1998)
ウチのお子様たち(&その親たち)のイメージはコレ。
・償い(“winter letter”2007)
昨年冬のアルバムからもう1曲。これはまさしく若かりし日の撩。
「夢を言い訳にして争い合っていた」や
「僕の命じゃ足りないけど すべてが許される時まで」といった
普通の文脈では比喩でしかない言葉がぐさぐさ胸に突き刺さってきます。
曲に重ね合わせることで今まで見えてこなかったキャラの側面が見えてきたり
逆に曲のイメージが膨らんできたりするんで、やめらんないですね♪
Q4 現在おすすめのその他5つ
・『居眠り磐音 江戸草紙』シリーズ
ドラマ『陽炎の辻』はあと1話で終わっちゃいますが
磐音演じる山本耕史さんが凛としてて、その他の役者さんも個性豊かで
ぜひ第3シリーズも希望!(できれば45分枠で!)
その前に、お正月にSPがやるので見てください♪
・『相棒』
もう説明するまでもないでしょう【笑】
が、第7シリーズを最後に寺脇康文さんが降板なので
薫ちゃんの雄姿を焼き付けるなら、今!
・Yahoo!メッセンジャー
Yahooのメアド持ってる人限定にお勧めですが【苦笑】
1on1でチャットするには便利なツールです。ブクマ等の管理もできますし。
これやってると夜が明けます【爆】(ですよね、Tさま?)
・高橋一生さん
初めて見たのが『相棒』シーズン4の、サイコパスキラーに毒されて
自らも連続殺人鬼になってしまう精神科医の役。
その後『風林火山』、セクロボ(は出演回が放送中止になってしまいましたが)
そして『ゴンゾウ』と店主の好みにやたらとバッティングする俳優さんです【笑】
若いんですけど渋い演技ができるんですよね。だから逆に最近のドラマでは
使いづらいのかもしれませんが、もっともっと活躍の場を広げてもらいたいです。
・犬の散歩【笑】
人間、あるいてるときは余計な事を考えないらしいです。
なので最近、どん詰まってどうしようもないときは愛犬を散歩に連れてってます。
現実逃避なのかもしれませんが、店主の精神衛生に役立ってるのは確かかも。
Q5 おすすめを聞きたい人5人(あいうえお)
あんかーで
お願いします、って「うえお」が無いじゃん!
5人もこのブログの常連さん知りませんし、ってROM率が高いんだろうなぁ。
もし貰ってただける人がいましたら、こっそり「ゆーめいさんから回ってきました」
と言って回してくれればありがたいです。
ずいぶん放置してしまいすいませんでした。
Q1 現在おすすめのアニメを5つ
って最近アニメ見てません。基本アニヲタではないので。
なので「現在」というよりは店主永遠のスタンダードを。
・シティーハンター
現在のメインジャンルであり店主の出発点。
・機動警察パトレイバー
CHが出発点だとしたらパトはターニングポイント。
『ごとしの』で中年萌えに目覚めました。
・名探偵コナン
現在進行形で唯一フォローしているアニメ。
最近じゃ心を無にして神谷さんのお声に耳を傾けていること多し【爆】
・天空の城ラピュタ
ジブリじゃ一番これが好き。TVでやるたび毎回見ては
筋書き判ってるのに手に汗握ってます【笑】
・ルパン三世(新)
かつてより質が落ちたと言われようと、SPは毎年見てます。
何も考えずに笑って見れる娯楽作品って最近はめったにないかも。
Q2 現在おすすめの食べ物を5つ
っていわれても、別に食べ物に対してそんなにこだわりがあるわけではないので
胸を張って薦められるものなんて無いですが、とりあえず
「現在」=秋冬シーズンにちょっといいものを。
・マックのグラコロ
美味しいとか関係なしに、これを食べないと冬が来た気がしない。
・ダイドーのコーンスープ
広口缶なので、今まで飲みきれなかったコーンが残さず飲める!
おなかのすいた帰り道、駅の自販機でよく買ってます。
・はちみつきんかんのどあめ
冬は喉がいがらっぽくなりやすいので、バッグにのど飴は必需品。
たいていはいろんなのを買って試してみるんですが、迷ったらこれに戻りがち。
・ゆず茶
似たのが続きますが【笑】ゆずジャムみたいなのをお湯で溶く
ホットレモネードみたいなもの。あったまります。
・キリンSmooth
とりあえず買ってください、飲んでください。
そうすればCM第2弾があるかもしれないので【爆】
店主は・・・まだ飲んでません【轟爆】
Q3 現在おすすめの音楽を5つ
といわれても、流行りの曲には全然疎くて
いい曲だと思っても曲名も歌手も知らないままそのままです【爆】
なので店主がCHファンの皆様にお勧めするTUBEの曲5つということで。
・蛍(“Paradiso”2008)
今年の暑中見舞いでも使いましたが
昨年の野外で初めて聴いた時、撩のイメージが浮かびました。
愛なんてものが当てにならない中で育ったはずなのに、何で彼が
あんなに人に(特に女性に:笑)優しいのか、判る気がします。
・方舟(“winter letter”2007)
数ある勝手に香キャラソンから1曲。「背伸びを少ししたなら」とか
「山ほどじゃなくても 分け合えるものがある」などなど
一字一句「ああ、これはカオリンだな」と噛み締めて聴いてます【笑】
・Smile&Peace(“湘南”1991)
TUBEにしては珍しく「争いのない明日を信じて」といった社会派な一曲
=CHの世界観に一番近いんじゃないでしょうか。
聴いていると店主の頭の中で未映像化のミック編→最終話あたりの映像が
勝手に投影されてます。
・―花火―(“HEAT WAVER”1998)
ウチのお子様たち(&その親たち)のイメージはコレ。
・償い(“winter letter”2007)
昨年冬のアルバムからもう1曲。これはまさしく若かりし日の撩。
「夢を言い訳にして争い合っていた」や
「僕の命じゃ足りないけど すべてが許される時まで」といった
普通の文脈では比喩でしかない言葉がぐさぐさ胸に突き刺さってきます。
曲に重ね合わせることで今まで見えてこなかったキャラの側面が見えてきたり
逆に曲のイメージが膨らんできたりするんで、やめらんないですね♪
Q4 現在おすすめのその他5つ
・『居眠り磐音 江戸草紙』シリーズ
ドラマ『陽炎の辻』はあと1話で終わっちゃいますが
磐音演じる山本耕史さんが凛としてて、その他の役者さんも個性豊かで
ぜひ第3シリーズも希望!(できれば45分枠で!)
その前に、お正月にSPがやるので見てください♪
・『相棒』
もう説明するまでもないでしょう【笑】
が、第7シリーズを最後に寺脇康文さんが降板なので
薫ちゃんの雄姿を焼き付けるなら、今!
・Yahoo!メッセンジャー
Yahooのメアド持ってる人限定にお勧めですが【苦笑】
1on1でチャットするには便利なツールです。ブクマ等の管理もできますし。
これやってると夜が明けます【爆】(ですよね、Tさま?)
・高橋一生さん
初めて見たのが『相棒』シーズン4の、サイコパスキラーに毒されて
自らも連続殺人鬼になってしまう精神科医の役。
その後『風林火山』、セクロボ(は出演回が放送中止になってしまいましたが)
そして『ゴンゾウ』と店主の好みにやたらとバッティングする俳優さんです【笑】
若いんですけど渋い演技ができるんですよね。だから逆に最近のドラマでは
使いづらいのかもしれませんが、もっともっと活躍の場を広げてもらいたいです。
・犬の散歩【笑】
人間、あるいてるときは余計な事を考えないらしいです。
なので最近、どん詰まってどうしようもないときは愛犬を散歩に連れてってます。
現実逃避なのかもしれませんが、店主の精神衛生に役立ってるのは確かかも。
Q5 おすすめを聞きたい人5人(あいうえお)
あんかーで
お願いします、って「うえお」が無いじゃん!
5人もこのブログの常連さん知りませんし、ってROM率が高いんだろうなぁ。
もし貰ってただける人がいましたら、こっそり「ゆーめいさんから回ってきました」
と言って回してくれればありがたいです。
「龍馬伝」主役に福山雅治さん 10年の大河ドラマ(朝日新聞)2008年11月8日 TV
おいおい、ただでさえ昨年『風林火山』やって来年直江だよ!?
一世代違うとはいえ、片や武田の軍師で片や上杉の重臣、
いわばカウンターパートみたいなもんじゃない。
それにおそらく登場人物が何人かかぶるのは確実。
阿部ちゃんなんてGacktと比べられるんだよ【爆】
そして今度は『天地人』挟んで篤姫と龍馬。
それ以上にかぶるわな、絶対。
特に気になるのが西郷どん【笑】絶対キャスティング考えるときに
秀吉と西郷はいつも頭を悩ませてるだろうなぁ。
今年の小沢Jr.を超える西郷を連れてこねば【笑笑】
そもそも、大河ドラマの主役って
それまで過去の大河やNHKのドラマでそこそこの役をもらっていた役者が
満を持して!というのが今までの段取りだったはず。
なのに、来年の妻夫木もそうだが
今まで大河に出たことがないくせに、民放などでのキャリアだけで
いきなり主役という例が多すぎる。
直江兼次だって、店主の予想じゃ山本耕史だったんだぞ!
でも今となっては外れてよかったです。
だってそうなったら来年の『居眠り磐音』シーズン3はありませんでしたから
最近のNHKはドラマもかなり頑張ってて
民放では決してできないようなテーマを、キャスティングも実力派を固めていいのを作ってる。
木曜8時台も若い子向けと言いながら決して媚びてないし。
でも、大河ドラマばかりがそういったNHKのドラマ作りから
どんどん離れていってしまっている。
だったらいっそ民放に外注しちまえ!
『篤姫』がどんだけ数字が良くても、店主はむしろ『風林火山』を評価します。
あれこそ大河ドラマだろ!
・・・と、いいつつ見ちゃうんだろうねぇ。
幕末はとりあえず一回復習しておきたいし
一年間見てれば頭の中で龍馬が土佐弁で喋ってくれるようになるはず。
=====================================
24日に新宿聖地巡礼オフやります!
『Only Good Times』の輝海さまと合同でオフ会をすることとなりました。
つきましては当Cafeの常連さまからも参加者を募りたいと思います。
まぁもちろん話題の中心はCHなんですが。
・・・っていっても、そもそも常連さまがどれだけいるんだろう、このサイト【泣】
定点観測、更新いたしました。
拍手レス
11/7 17:00 輝海さま
一世代違うとはいえ、片や武田の軍師で片や上杉の重臣、
いわばカウンターパートみたいなもんじゃない。
それにおそらく登場人物が何人かかぶるのは確実。
阿部ちゃんなんてGacktと比べられるんだよ【爆】
そして今度は『天地人』挟んで篤姫と龍馬。
それ以上にかぶるわな、絶対。
特に気になるのが西郷どん【笑】絶対キャスティング考えるときに
秀吉と西郷はいつも頭を悩ませてるだろうなぁ。
今年の小沢Jr.を超える西郷を連れてこねば【笑笑】
そもそも、大河ドラマの主役って
それまで過去の大河やNHKのドラマでそこそこの役をもらっていた役者が
満を持して!というのが今までの段取りだったはず。
なのに、来年の妻夫木もそうだが
今まで大河に出たことがないくせに、民放などでのキャリアだけで
いきなり主役という例が多すぎる。
直江兼次だって、店主の予想じゃ山本耕史だったんだぞ!
でも今となっては外れてよかったです。
だってそうなったら来年の『居眠り磐音』シーズン3はありませんでしたから
最近のNHKはドラマもかなり頑張ってて
民放では決してできないようなテーマを、キャスティングも実力派を固めていいのを作ってる。
木曜8時台も若い子向けと言いながら決して媚びてないし。
でも、大河ドラマばかりがそういったNHKのドラマ作りから
どんどん離れていってしまっている。
だったらいっそ民放に外注しちまえ!
『篤姫』がどんだけ数字が良くても、店主はむしろ『風林火山』を評価します。
あれこそ大河ドラマだろ!
・・・と、いいつつ見ちゃうんだろうねぇ。
幕末はとりあえず一回復習しておきたいし
一年間見てれば頭の中で龍馬が土佐弁で喋ってくれるようになるはず。
=====================================
24日に新宿聖地巡礼オフやります!
『Only Good Times』の輝海さまと合同でオフ会をすることとなりました。
つきましては当Cafeの常連さまからも参加者を募りたいと思います。
まぁもちろん話題の中心はCHなんですが。
・・・っていっても、そもそも常連さまがどれだけいるんだろう、このサイト【泣】
定点観測、更新いたしました。
拍手レス
11/7 17:00 輝海さま
いつも律儀に新作にコメントくださり、ありがとうございます!m(_ _)m
ちょっとエロかったですか【笑】あれって元ネタも結構きわどめの曲ですが
ごくごく普通の四字熟語でR18な状況を表せてしまう日本語の奥深さに感服して
ちょっとパクってみただけです【爆】でも読み返してみましたが
前田氏には遠く及びませんね【笑】
更新しました2008年11月7日 あとがき・更新記録 コメント (3)
CH短編『以心伝心』をupしました!
後書きにも書きましたが、前ソロ『一期一会』のパクリ(って認めんなよ:爆)
冬も近付いてきたので久々に前ソロベストを聴いて
そういや前にこんなのも書いたよなとサルベージ。
はい、実はまたストックネタです。新作は・・・いま頑張ってます【笑】
TVじゃニトリがクリスマスのCMやってるし、そろそろ書かなきゃ【泣】
とりあえずクリスマスはアイディアはあるのですが(それも3つ!)
正月、バレンタイン、そして二人の誕生日となるともうサッパリ!
正月ネタは、切羽詰まったら喪中で逃げられるけど(実は)
・・・もう最後はネタ神さま頼みですね【涙】
こういう風にキャラクターの特徴を挙げつづっていく話って、結構好きですね。
お題でも確か一つやってますし、実はもう一個ストックありますし【笑】
絵では一枚で登場人物をばっと見せられますが
文章となると一つひとつ表現を積み重ねて
読者にイメージをふくらませてもらうしかないですし
そのイメージが書いてる側の意図しているものと
どうしても齟齬が出てきてしまうというのが口惜しいところでもあります。
ただ、ディテールを積み重ねていくということを通して
自分の中のイメージがよりはっきりとしていくという点もありますし、
とりあえず、ウチの二人はこんな感じということで【笑】
=====================================
今日(昨日?)のGなつれづれ
やりましたよ!日本一に王手です。
今まで2勝しているものの、そのどちらもきれいな勝ち方ができず
逆に前戦では西武に完敗でいいとこありませんでしたからね。
それが今度はペナントレース終盤を思い起させるような逆転勝利!
そうそう、TVで見てて「ひっくり返してくれ!」と念じていれば
必ず終盤に逆転してくれましたから♪
しかも課題だった打線がようやくつながりましたし
これで気持ちよ~く東京ドームに帰って胴上げだ!!
9回平尾のHR?ただの圧勝じゃ次のゲームが面白くないでしょ【爆】
でも、今回はウチが頂きです!!
原さんがWBCの監督に選ばれたんですから
ここで負けたら周囲からまた何を言われるか【泣】
ただ・・・土曜日に胴上げだと、また店主夜更かしできないんですよね。
次の日はTOEFLで早起き【号泣】
ペナントといいCSといい、優勝の喜びに浸りきれてない店主
なんと巡り合わせの悪いことか・・・。
こうなったら今度はアジアシリーズで優勝した時こそっ!【握拳】
後書きにも書きましたが、前ソロ『一期一会』のパクリ(って認めんなよ:爆)
冬も近付いてきたので久々に前ソロベストを聴いて
そういや前にこんなのも書いたよなとサルベージ。
はい、実はまたストックネタです。新作は・・・いま頑張ってます【笑】
TVじゃニトリがクリスマスのCMやってるし、そろそろ書かなきゃ【泣】
とりあえずクリスマスはアイディアはあるのですが(それも3つ!)
正月、バレンタイン、そして二人の誕生日となるともうサッパリ!
正月ネタは、切羽詰まったら喪中で逃げられるけど(実は)
・・・もう最後はネタ神さま頼みですね【涙】
こういう風にキャラクターの特徴を挙げつづっていく話って、結構好きですね。
お題でも確か一つやってますし、実はもう一個ストックありますし【笑】
絵では一枚で登場人物をばっと見せられますが
文章となると一つひとつ表現を積み重ねて
読者にイメージをふくらませてもらうしかないですし
そのイメージが書いてる側の意図しているものと
どうしても齟齬が出てきてしまうというのが口惜しいところでもあります。
ただ、ディテールを積み重ねていくということを通して
自分の中のイメージがよりはっきりとしていくという点もありますし、
とりあえず、ウチの二人はこんな感じということで【笑】
=====================================
今日(昨日?)のGなつれづれ
やりましたよ!日本一に王手です。
今まで2勝しているものの、そのどちらもきれいな勝ち方ができず
逆に前戦では西武に完敗でいいとこありませんでしたからね。
それが今度はペナントレース終盤を思い起させるような逆転勝利!
そうそう、TVで見てて「ひっくり返してくれ!」と念じていれば
必ず終盤に逆転してくれましたから♪
しかも課題だった打線がようやくつながりましたし
これで気持ちよ~く東京ドームに帰って胴上げだ!!
9回平尾のHR?ただの圧勝じゃ次のゲームが面白くないでしょ【爆】
でも、今回はウチが頂きです!!
原さんがWBCの監督に選ばれたんですから
ここで負けたら周囲からまた何を言われるか【泣】
ただ・・・土曜日に胴上げだと、また店主夜更かしできないんですよね。
次の日はTOEFLで早起き【号泣】
ペナントといいCSといい、優勝の喜びに浸りきれてない店主
なんと巡り合わせの悪いことか・・・。
こうなったら今度はアジアシリーズで優勝した時こそっ!【握拳】
小室哲哉氏、逮捕へ 著作権譲渡話めぐり5億円詐取容疑(朝日新聞)2008年11月4日 音楽
TK、堕ちるところまで堕ちたな。
いやぁびっくりしました。朝起きたらニュースでやってて
朝刊では一面トップでしたもん。
その後、普段巡回してるCHサイトを一通りチェックしてきましたが
コメントしている皆様の文面が一様に悲痛な様子だったのが印象的でした。
じゃあ店主はというと・・・他のCHファンの皆様ほどショックは受けてないような。
日ごろ『TUBE好きのCHファン』を自称していますが
じゃあどちらの方が好きかというと、やっぱりTUBEが良くも悪くも
店主の土台になっているなというのを図らずも再確認。
もちろんアニメCHはリアルタイムで経験しましたが、その頃はまだ子供で
小室哲哉といえば『ヒットメーカー・T. Komuro』というのが
まず頭に浮かぶイメージでしたから。
それに、TUBEファンとしてはこういった事態にも
ついてほしくない免疫がついてますからね【爆】
おそらく皆さまの心境としては2年前の店主と同じことでしょう。お察し申し上げます。
はっきり言いまして小室氏に対しては、結構複雑な感情を持ってます。
もちろんCHファンとしては『Get Wild』の、TM Networkの小室哲哉なのですが
TKサウンドの洗礼をリアルタイムで受けた世代としては
『プロデューサー・小室哲哉』に対して反感めいたものを抱いていたのも事実です。
それは、ここのブログでさんざん愚痴っているように
それ以降女性ヴォーカルのキーが半端なく跳ね上がって
店主の歌える曲が無くなってしまったというのもありましたが、
当時の音楽界を席巻していた『コムロ的なるもの』に対して
反発を覚えていたんだと思います。
例えば、シンセサイザーを多用したダンスビート
例えば、プロデューサーというシステム
例えば、『売れる曲』を目指したマーチャンダイジング的な音楽作り
ある意味TUBEの対極にあったようなこういったシステムに
勝手に危機感を募らせていたのかもしれません。
現に当時、無謀とも思えるライバル意識をTKファミリーに抱いてましたから。
「お前らがいなきゃタイアップの枠だってもっと貰えるだろうし
そうすりゃもっとCDだって売れただろうによ!」と【爆】
ただ、そうやって生み出された曲を今聴いてみると・・・
気恥かしいですよね、多分。
確かにあの当時の空気というものを如実に映しとってはいますが
時代を超える何かがあるとは・・・正直思えないのですが。
良くも悪くも、時代と寝ちゃったんですね。
でもTMの曲や『My Revolution』なんかは今聴いても古びてるとは思いません。
あの頃でやめときゃよかったんだよ。
今、このような事態になってしまって、こうした彼の音楽的キャリアさえも
否定されかねないというのは、一人の音楽好きにとって悲しい限りです。
特にCHファンとしては、『Get Wild』がTM最初のヒットをもたらしたと同時に
その後のアニメ『シティーハンター』の音楽の方向性を決定しましたから
CHという作品そのものの価値を貶めることになってしまうのではないかと思うと
残念でなりません。
きっとmost of allになったらダメなんです。
one of themかsome of themでやめておかないと。
例えばサザン、彼らが長年日本を代表するミュージシャンとしてやってこれたのは
今まで決してサザン一色になったことはないから、なんじゃないでしょうか。
ファッションだって、爆発的に流行ってしまうと
ブームが過ぎ去った後にそういう格好している人を見ると
ちょっと痛く感じてしまいますもんね。
ただ、B型へそ曲がりな店主は今聴いちゃいますね、TKサウンド【笑】
いつかこういうテイストが巡り巡ってまた流行るということもあるかもしれませんし
そのうち懐かしむ対象になる日が来るはず。
『ez do dance』のベタさ加減なんて結構好きですし
『I’m proud』だってプライベートな文脈取っ払っちゃえば名曲だと思いますよ。
このような状況に陥ってしまった今となっては
自分たちにできることといったら、
彼の作った曲を愛し続けること以外ないはず。
確かに、かつての栄光が忘れられず
その頃の生活を維持していくために犯罪に手を染めるなんて
人間として間違っていますが、でもそれと音楽そのものは関係ないはず。
歴史を振り返ってみても、人間的に破綻している優れた芸術家なんてのは
枚挙にいとまがないくらいですから。
小室氏本人のカムバックは難しいかもしれませんが、
曲そのものの名誉回復なんてのは、結構すぐになされるもんですから。
ですが、皮肉なことにTKの音楽がターゲットにしたのは
そうした苦楽を共にしてくれるはずのコアなファンではなく
軽佻浮薄で移り気な一般大衆だったんですよね・・・。(11/5 13:56改訂)
=====================================
仕事でお疲れなのか、最近10時すぎたら眠くなってしまって
すっかりPCともご無沙汰でした。拍手レス
10/31(!)22:48のお客さま
いやぁびっくりしました。朝起きたらニュースでやってて
朝刊では一面トップでしたもん。
その後、普段巡回してるCHサイトを一通りチェックしてきましたが
コメントしている皆様の文面が一様に悲痛な様子だったのが印象的でした。
じゃあ店主はというと・・・他のCHファンの皆様ほどショックは受けてないような。
日ごろ『TUBE好きのCHファン』を自称していますが
じゃあどちらの方が好きかというと、やっぱりTUBEが良くも悪くも
店主の土台になっているなというのを図らずも再確認。
もちろんアニメCHはリアルタイムで経験しましたが、その頃はまだ子供で
小室哲哉といえば『ヒットメーカー・T. Komuro』というのが
まず頭に浮かぶイメージでしたから。
それに、TUBEファンとしてはこういった事態にも
ついてほしくない免疫がついてますからね【爆】
おそらく皆さまの心境としては2年前の店主と同じことでしょう。お察し申し上げます。
はっきり言いまして小室氏に対しては、結構複雑な感情を持ってます。
もちろんCHファンとしては『Get Wild』の、TM Networkの小室哲哉なのですが
TKサウンドの洗礼をリアルタイムで受けた世代としては
『プロデューサー・小室哲哉』に対して反感めいたものを抱いていたのも事実です。
それは、ここのブログでさんざん愚痴っているように
それ以降女性ヴォーカルのキーが半端なく跳ね上がって
店主の歌える曲が無くなってしまったというのもありましたが、
当時の音楽界を席巻していた『コムロ的なるもの』に対して
反発を覚えていたんだと思います。
例えば、シンセサイザーを多用したダンスビート
例えば、プロデューサーというシステム
例えば、『売れる曲』を目指したマーチャンダイジング的な音楽作り
ある意味TUBEの対極にあったようなこういったシステムに
勝手に危機感を募らせていたのかもしれません。
現に当時、無謀とも思えるライバル意識をTKファミリーに抱いてましたから。
「お前らがいなきゃタイアップの枠だってもっと貰えるだろうし
そうすりゃもっとCDだって売れただろうによ!」と【爆】
ただ、そうやって生み出された曲を今聴いてみると・・・
気恥かしいですよね、多分。
確かにあの当時の空気というものを如実に映しとってはいますが
時代を超える何かがあるとは・・・正直思えないのですが。
良くも悪くも、時代と寝ちゃったんですね。
でもTMの曲や『My Revolution』なんかは今聴いても古びてるとは思いません。
あの頃でやめときゃよかったんだよ。
今、このような事態になってしまって、こうした彼の音楽的キャリアさえも
否定されかねないというのは、一人の音楽好きにとって悲しい限りです。
特にCHファンとしては、『Get Wild』がTM最初のヒットをもたらしたと同時に
その後のアニメ『シティーハンター』の音楽の方向性を決定しましたから
CHという作品そのものの価値を貶めることになってしまうのではないかと思うと
残念でなりません。
きっとmost of allになったらダメなんです。
one of themかsome of themでやめておかないと。
例えばサザン、彼らが長年日本を代表するミュージシャンとしてやってこれたのは
今まで決してサザン一色になったことはないから、なんじゃないでしょうか。
ファッションだって、爆発的に流行ってしまうと
ブームが過ぎ去った後にそういう格好している人を見ると
ちょっと痛く感じてしまいますもんね。
ただ、B型へそ曲がりな店主は今聴いちゃいますね、TKサウンド【笑】
いつかこういうテイストが巡り巡ってまた流行るということもあるかもしれませんし
そのうち懐かしむ対象になる日が来るはず。
『ez do dance』のベタさ加減なんて結構好きですし
『I’m proud』だってプライベートな文脈取っ払っちゃえば名曲だと思いますよ。
このような状況に陥ってしまった今となっては
自分たちにできることといったら、
彼の作った曲を愛し続けること以外ないはず。
確かに、かつての栄光が忘れられず
その頃の生活を維持していくために犯罪に手を染めるなんて
人間として間違っていますが、でもそれと音楽そのものは関係ないはず。
歴史を振り返ってみても、人間的に破綻している優れた芸術家なんてのは
枚挙にいとまがないくらいですから。
小室氏本人のカムバックは難しいかもしれませんが、
曲そのものの名誉回復なんてのは、結構すぐになされるもんですから。
ですが、皮肉なことにTKの音楽がターゲットにしたのは
そうした苦楽を共にしてくれるはずのコアなファンではなく
軽佻浮薄で移り気な一般大衆だったんですよね・・・。(11/5 13:56改訂)
=====================================
仕事でお疲れなのか、最近10時すぎたら眠くなってしまって
すっかりPCともご無沙汰でした。拍手レス
10/31(!)22:48のお客さま
定点観測に感想ありがとうございますm(_ _)m
そして、お返事遅くなってしまい申し訳ありません!
そうそう、指摘されれば躍起になって否定するのに
無意識的には「撩の正妻」なカオリンが好きです【笑】
その辺のところがゲストヒロイン目当ての男性ファンに
うるさがられるのかもしれませんが、
それを除いてしまったらラヴ要素の何が残ってるというんだ!
009サイト準備日誌:その22008年10月28日 ゼロナイ
もしゼロナイ二次創作やるんだったら、以前考えていたブログサイトではなくHard-Luck Cafeにゼロナイコンテンツを増設する形で行こうかなと考え中。もちろん、今のCH’がとりあえず一段落ついたらの話ですが。
とはいうものの、知識がまるでないorz
ハリケーンジョーが書きたいのに、モータースポーツは全くの素人。
なのでこないだのF1日本グランプリぐらいTVで見たかったのに
なんでその日に限って学会なのよ!
先日紹介した『F1の教科書』はその名のとおり格好の入門書ですが
やっぱりチームの内幕を知らなきゃF1を多少知ってる人は騙せないでしょう。
取り上げられている『スーパーアグリ』は今年のシーズン半ばで撤退を余儀なくされた“失敗”ですが、その裏側を通してF1界における“成功”を垣間見られるんじゃないのかな、と。
店主が『サイボーグ009』二次創作において
特に『ハリケーン・ジョー』というサブジャンルに惹かれるのかというと、
その一つにF1というシステムがサイボーグ・島村ジョーとよく似ているからかもしれない。
数あるモータースポーツの中でF1グランプリというのは
エンジン・シャーシが1メーカーのみのインディなどと違い
各チーム、各メーカーがレギュレーションの枠の中で技術を競い合うという
ともすればハードの面に眼が行きがちですが、
実際のところ、マシンを動かしているのは人間。
本番のハンドルを握るのはチームに2人だけのドライバーですが
その裏にはテストドライバーはじめピットのスタッフ、
そしてラボでマシンの開発を支えるエンジニアなど
数多くの人間が関わって初めてサーキットを走ることができるわけです。
結局のところ、スーパーアグリの失敗もマシンや成績がどうのこうのというより
スポンサー不足というヒューマンファクターによるものだったのですから。
そういう、片や最先端の技術、片や濃密な人間関係という世界は
まさに人間でありなおかつ機械でもあるジョーにとっての天職なのではないでしょうか。
とはいうものの、F1の記事を注意深く読むようになって気づいたのは
この国におけるモータースポーツの注目度の低さ!
GPがあってもスポーツ面の隅っこに小さく結果だけですから。
CM露出だって、ハミルトンとバトンと・・・3つくらいだよ
現役F1ドライバーが出演してるのは。
さすがにブリジストンは単独タイヤサプライヤーだけあって
ドライバータイトルに一番近い選手を出せるのね
なかなかの快進撃を続けている中嶋Jrなんて一般の知名度はどれくらいなんだろう?
むしろ現在浪人中のタクマが頑張ってCM出てるもんね【笑】
F1ってのはハンドボールやホッケーなどのようなマイナー競技では決してなく
むしろ誰もが知っているスポーツなのだから
メディアもそれなりの扱いをしてほしい、と勉強中の身としては強く思います。
企業側もCMに出してあげればいいのに。世界で活躍する日本のサムライは
メジャーリーグやサッカー欧州組ばかりじゃないんですから。
とりあえず、来年タクマがF1を走れることを願っております。
=====================================
あと買った本は『覚書・幕末の水戸藩』
図書館にあったのを借りたのですが、ネタ用に手元にあった方が便利かなと思って。
ってどっちもCHじゃないじゃない!
ということで、定点観測でリハビリ中です。更新いたしました。
とはいうものの、知識がまるでないorz
ハリケーンジョーが書きたいのに、モータースポーツは全くの素人。
なのでこないだのF1日本グランプリぐらいTVで見たかったのに
なんでその日に限って学会なのよ!
先日紹介した『F1の教科書』はその名のとおり格好の入門書ですが
やっぱりチームの内幕を知らなきゃF1を多少知ってる人は騙せないでしょう。
取り上げられている『スーパーアグリ』は今年のシーズン半ばで撤退を余儀なくされた“失敗”ですが、その裏側を通してF1界における“成功”を垣間見られるんじゃないのかな、と。
店主が『サイボーグ009』二次創作において
特に『ハリケーン・ジョー』というサブジャンルに惹かれるのかというと、
その一つにF1というシステムがサイボーグ・島村ジョーとよく似ているからかもしれない。
数あるモータースポーツの中でF1グランプリというのは
エンジン・シャーシが1メーカーのみのインディなどと違い
各チーム、各メーカーがレギュレーションの枠の中で技術を競い合うという
ともすればハードの面に眼が行きがちですが、
実際のところ、マシンを動かしているのは人間。
本番のハンドルを握るのはチームに2人だけのドライバーですが
その裏にはテストドライバーはじめピットのスタッフ、
そしてラボでマシンの開発を支えるエンジニアなど
数多くの人間が関わって初めてサーキットを走ることができるわけです。
結局のところ、スーパーアグリの失敗もマシンや成績がどうのこうのというより
スポンサー不足というヒューマンファクターによるものだったのですから。
そういう、片や最先端の技術、片や濃密な人間関係という世界は
まさに人間でありなおかつ機械でもあるジョーにとっての天職なのではないでしょうか。
とはいうものの、F1の記事を注意深く読むようになって気づいたのは
この国におけるモータースポーツの注目度の低さ!
GPがあってもスポーツ面の隅っこに小さく結果だけですから。
CM露出だって、ハミルトンとバトンと・・・3つくらいだよ
現役F1ドライバーが出演してるのは。
さすがにブリジストンは単独タイヤサプライヤーだけあって
ドライバータイトルに一番近い選手を出せるのね
なかなかの快進撃を続けている中嶋Jrなんて一般の知名度はどれくらいなんだろう?
むしろ現在浪人中のタクマが頑張ってCM出てるもんね【笑】
F1ってのはハンドボールやホッケーなどのようなマイナー競技では決してなく
むしろ誰もが知っているスポーツなのだから
メディアもそれなりの扱いをしてほしい、と勉強中の身としては強く思います。
企業側もCMに出してあげればいいのに。世界で活躍する日本のサムライは
メジャーリーグやサッカー欧州組ばかりじゃないんですから。
とりあえず、来年タクマがF1を走れることを願っております。
=====================================
あと買った本は『覚書・幕末の水戸藩』
図書館にあったのを借りたのですが、ネタ用に手元にあった方が便利かなと思って。
ってどっちもCHじゃないじゃない!
ということで、定点観測でリハビリ中です。更新いたしました。
巨人、中日を破って6年ぶりの日本シリーズ進出!=セ・リーグCS(スポーツナビ)2008年10月26日 野球 コメント (2)
ですが・・・
すいません、カラオケ行ってました【爆】
毎年この時期にはオヤジの社員旅行の練習に家族でカラオケが恒例行事でして、確か中越地震の時も回る寿司→カラオケと楽しんでました。
そんなわけでケータイで戦況をチェックするのも忘れて『Paradiso』収録曲を片っ端から歌ってきました。いやぁ、意外と上手に歌えましたね。これも、自分が上達したのか、それとも今年の新曲がどれも歌いやすい曲だったのか。
それにしても、今年のGは奇跡の大逆転優勝でしたが
皮肉にも店主、今まで一度も優勝気分にじっくり浸れませんでした。
リーグ優勝を決めた10日は翌日から学会@盛岡。
なので例年だったらやるはずのスポーツニュースのハシゴもできずにそのまま早寝。
そしてCSは結局生でその瞬間を目にできず、
しかも、ビールかけもその後のスポーツニュース出演のハシゴもやらないんですね【泣】
メジャーリーグのプレーオフは勝ち進むたびに律儀にシャンパンファイトやってるのに。
こうなったら日本シリーズ優勝の暁には、大いに優勝気分に浸らせていただきます。
そのためには打倒西武!今度こそ店主にも勝利の美酒を味わせてくれ!!
=====================================
そんなわけで、定点観測久々に更新いたしました。
野球ネタじゃなくて、カラオケで気持ちよく歌ってきた歌ネタです。あしからず。
すいません、カラオケ行ってました【爆】
毎年この時期にはオヤジの社員旅行の練習に家族でカラオケが恒例行事でして、確か中越地震の時も回る寿司→カラオケと楽しんでました。
そんなわけでケータイで戦況をチェックするのも忘れて『Paradiso』収録曲を片っ端から歌ってきました。いやぁ、意外と上手に歌えましたね。これも、自分が上達したのか、それとも今年の新曲がどれも歌いやすい曲だったのか。
それにしても、今年のGは奇跡の大逆転優勝でしたが
皮肉にも店主、今まで一度も優勝気分にじっくり浸れませんでした。
リーグ優勝を決めた10日は翌日から学会@盛岡。
なので例年だったらやるはずのスポーツニュースのハシゴもできずにそのまま早寝。
そしてCSは結局生でその瞬間を目にできず、
しかも、ビールかけもその後のスポーツニュース出演のハシゴもやらないんですね【泣】
メジャーリーグのプレーオフは勝ち進むたびに律儀にシャンパンファイトやってるのに。
こうなったら日本シリーズ優勝の暁には、大いに優勝気分に浸らせていただきます。
そのためには打倒西武!今度こそ店主にも勝利の美酒を味わせてくれ!!
=====================================
そんなわけで、定点観測久々に更新いたしました。
野球ネタじゃなくて、カラオケで気持ちよく歌ってきた歌ネタです。あしからず。
35歳未満のR35世代2008年10月24日 TV
キリンの新製品のCMが気になる。
もちろんSmoothと枠を分け合ってるからっていうのもありますが
CMソングに起用されているのが、昔懐かしい『翼の折れたエンジェル』
『R35』の大ヒット以来、最近あの辺の音楽が妙に熱いですよね。
って、一時のSmoothよりCM多く流れているような気がするんですが・・・。
同じビールのCMで、やはり同じR35括りで気になるのがサッポロ『冬物語』
今では各社で出してる冬限定ビールの走りで、発売が91年
ちょうどR35世代が現役バリバリだった頃ですね。
そして初代CMソングが槙原範之の『冬がはじまるよ』
昨年はELTのカバーver.でしたが、今年は本家マッキーのオリジナル
そして出演が萩原聖人。
紛うことなくマーケティングのターゲットを絞ってますね【爆】
そして、もっと露骨なのが現在放送中の朝ドラ『だんだん』
ヒロインの実の両親が石田ひかりと吉田栄作っすよ!?
まぁ、朝ドラの親役なんて「いつの時の子だよ!」っていうようなキャスティングですが
今回ばかりは「ああ、トレンディドラマ俳優もこんな年なんだなぁ」と
妙にしみじみしてしまいました。
と、こんなこと言ってますがもちろん店主はまだ35歳に満ちません。
なのに『R35』の収録曲を耳にすると「懐かし~~~っ!!」と叫んでしまいます。
その頃、店主まだ小学生。
でも当時が一番音楽に触れていたような気がします。
Mステも毎週見てたし、日曜の午後にはラジオのランキング番組をつけっぱなしにしてました。
ちなみにMステから火がついたのが『夏の日の1993』
ラジオの電リクからブレイクしたのが『Get Along Together』
どっちも大ヒットして、後に『R35』に収録されたのはご存知の通りですが
でもよくブレイク前から何度も流してたなぁ、どちらも。
ですが中学に入ると部活や塾やで最新の音楽シーン【笑】を追う余裕もなく
もっぱらTUBEが出た番組をビデオに録るだけ。
TK全盛期になって女性ヴォーカルが増えてくると
キーの低い店主には歌える歌がありませんでしたし【泣】
・・・と、そんなこんなで音楽から遠ざかったままこの歳になってしまいましたが
やっぱり90年代前半のヒット曲と今とでは音楽の質が違ってきてるような気が。
あの頃の音楽は、もちろん当時の若者向けでしたが
もっと幅広い年齢層がその曲を知っていたような。店主のような子供も含めて。
歌詞もメロディも判りやすかったから誰でも口ずさめましたし。
今のヒット曲は・・・一度聞いただけでは覚えられません【泣】
レコ大だって、その年を代表する曲を選ぶわけだから
昔だったら毎年文句無しに納得できるような曲が受賞してましたが
最近は「へぇ~こんな歌がレコ大なんだぁ~」ってな感じです【爆】
春のセンバツの行進曲も同じく【轟爆】
おそらく、国民的ヒット曲が存在した最後に時代だったんじゃないでしょうか、
『R35』の時代は。
今じゃヒット曲といってもごく限られたコミュニティの中での流行に過ぎず
それが他のコミュニティに伝播することも稀なんじゃないでしょうか。
でもそういう曲に心を動かされることってめったに無いんですよねぇ。
それだったらマンネリと言われようとTUBE聴いてますって【激爆】
そんなわけで店主のレパートリーはその当時で止まってます。
どうも感性が同年代より一回り古いんですよね、CH然りTUBE然り【苦笑】
拍手レス
16:57 輝海さま
もちろんSmoothと枠を分け合ってるからっていうのもありますが
CMソングに起用されているのが、昔懐かしい『翼の折れたエンジェル』
『R35』の大ヒット以来、最近あの辺の音楽が妙に熱いですよね。
って、一時のSmoothよりCM多く流れているような気がするんですが・・・。
同じビールのCMで、やはり同じR35括りで気になるのがサッポロ『冬物語』
今では各社で出してる冬限定ビールの走りで、発売が91年
ちょうどR35世代が現役バリバリだった頃ですね。
そして初代CMソングが槙原範之の『冬がはじまるよ』
昨年はELTのカバーver.でしたが、今年は本家マッキーのオリジナル
そして出演が萩原聖人。
紛うことなくマーケティングのターゲットを絞ってますね【爆】
そして、もっと露骨なのが現在放送中の朝ドラ『だんだん』
ヒロインの実の両親が石田ひかりと吉田栄作っすよ!?
まぁ、朝ドラの親役なんて「いつの時の子だよ!」っていうようなキャスティングですが
今回ばかりは「ああ、トレンディドラマ俳優もこんな年なんだなぁ」と
妙にしみじみしてしまいました。
と、こんなこと言ってますがもちろん店主はまだ35歳に満ちません。
なのに『R35』の収録曲を耳にすると「懐かし~~~っ!!」と叫んでしまいます。
その頃、店主まだ小学生。
でも当時が一番音楽に触れていたような気がします。
Mステも毎週見てたし、日曜の午後にはラジオのランキング番組をつけっぱなしにしてました。
ちなみにMステから火がついたのが『夏の日の1993』
ラジオの電リクからブレイクしたのが『Get Along Together』
どっちも大ヒットして、後に『R35』に収録されたのはご存知の通りですが
でもよくブレイク前から何度も流してたなぁ、どちらも。
ですが中学に入ると部活や塾やで最新の音楽シーン【笑】を追う余裕もなく
もっぱらTUBEが出た番組をビデオに録るだけ。
TK全盛期になって女性ヴォーカルが増えてくると
キーの低い店主には歌える歌がありませんでしたし【泣】
・・・と、そんなこんなで音楽から遠ざかったままこの歳になってしまいましたが
やっぱり90年代前半のヒット曲と今とでは音楽の質が違ってきてるような気が。
あの頃の音楽は、もちろん当時の若者向けでしたが
もっと幅広い年齢層がその曲を知っていたような。店主のような子供も含めて。
歌詞もメロディも判りやすかったから誰でも口ずさめましたし。
今のヒット曲は・・・一度聞いただけでは覚えられません【泣】
レコ大だって、その年を代表する曲を選ぶわけだから
昔だったら毎年文句無しに納得できるような曲が受賞してましたが
最近は「へぇ~こんな歌がレコ大なんだぁ~」ってな感じです【爆】
春のセンバツの行進曲も同じく【轟爆】
おそらく、国民的ヒット曲が存在した最後に時代だったんじゃないでしょうか、
『R35』の時代は。
今じゃヒット曲といってもごく限られたコミュニティの中での流行に過ぎず
それが他のコミュニティに伝播することも稀なんじゃないでしょうか。
でもそういう曲に心を動かされることってめったに無いんですよねぇ。
それだったらマンネリと言われようとTUBE聴いてますって【激爆】
そんなわけで店主のレパートリーはその当時で止まってます。
どうも感性が同年代より一回り古いんですよね、CH然りTUBE然り【苦笑】
拍手レス
16:57 輝海さま
新作へのコメントありがとうございますm(_ _)m
長く一緒に暮らす家族でも味覚の違いってあります。
でも、違いを違いとして受け入れられるのも家族だからって気がします。
他人同士だったらそんな好みすら口にするのは憚られるでしょうから。
ちなみに我が家の場合、オヤジが一番好き嫌いが多いので
留守の間にオヤジの嫌いなものをこっそり二人で食べてます【笑】
>拍手お礼
すいませんね、確率的には1/5のはずなんですが。
入れ換えようにもネタが無いのでまず無理なんですが
CHネタ追加しましょうかしら、当時から世界がだいぶ広がってますし。
更新しました2008年10月23日 City Hunter
なんだか最近オフの方のどん詰まりを言い訳に
サイトの方もすっかり怠けてしまったので、ここらで梃入れです。
といってもお題のストックなんですけどね【爆】
そろそろ無理やりにも時間作って書かないと。Xmasネタも決まってないですし【焦】
というわけで、メシネタです。
一体今までどれだけCHで食事ネタ書いてきたことか。
メニューを挙げると、カレーにハンバーグに・・・
しかも脳内ストックもまだまだありますし【笑】
closer by closerでもそんなこと書きましたが
食事って日常の象徴だと思うんです。
もちろん普段生活している分には当たり前と思える日常も
それがいつ失われてもおかしくないというのであれば、
他愛もない一瞬も愛おしく思えるもの。
それこそがCHワールドだと思うのです、店主なりに。
日常が失われてしまうことを知っている女と
そんな日常すら知らずに育った男の
他愛もない、だけど当人にとってはかけがえのない日常の一コマです。
でも、更新したところで反応がどれだけあるかどうか・・・
こんな過疎サイトの存在すら忘れ去られてるだろうなぁ【泣】
サイトの方もすっかり怠けてしまったので、ここらで梃入れです。
といってもお題のストックなんですけどね【爆】
そろそろ無理やりにも時間作って書かないと。Xmasネタも決まってないですし【焦】
というわけで、メシネタです。
一体今までどれだけCHで食事ネタ書いてきたことか。
メニューを挙げると、カレーにハンバーグに・・・
しかも脳内ストックもまだまだありますし【笑】
closer by closerでもそんなこと書きましたが
食事って日常の象徴だと思うんです。
もちろん普段生活している分には当たり前と思える日常も
それがいつ失われてもおかしくないというのであれば、
他愛もない一瞬も愛おしく思えるもの。
それこそがCHワールドだと思うのです、店主なりに。
日常が失われてしまうことを知っている女と
そんな日常すら知らずに育った男の
他愛もない、だけど当人にとってはかけがえのない日常の一コマです。
でも、更新したところで反応がどれだけあるかどうか・・・
こんな過疎サイトの存在すら忘れ去られてるだろうなぁ【泣】