美月
2009-10-08 02:04:24

役者と声優と俳優。

テーマ:ブログ
あ、トップ画が激しく視界の暴力でごめんなさい。苦笑
あれでもプリで詐欺ってます宜しければ良い眼科をお勧めしますので許して下さいorz
そういえば口調が大分フランクになってきました。
アメブロさんにも慣れてきたようです。笑
これがあと半年もすると「ぐふふふw」とか言ってるんですよきっと。笑



ところでタイトル。
役者と声優、それから俳優(ここで言う役者は舞台役者で俳優はメディアを通す役者です)。
根本は「演技する」てとこで同じなんですけれどね、当たり前ですけど何処で何を使って表現するかによって随分違うんですよね。
それぞれに魅力があって、美月は単純な好みで言えば役者が一番好きです。
だって舞台は生きているから。
テイク2なんて有り得ない、同じ台本でも公演の度に台詞の間の取り方や声の調子、お客さんの反応も全て違うなんて、生きているとしか表現しようがないよね。
美月は割りと淋しがり屋のようで(笑う所ですw)、お客さんからのレスポンスをすごく待ち望んでいるんです。
だから3枚目な笑いをとる役の方が好きなのですよ。
お客さんからのレスポンスで笑いが一番わかりやすいですからね。
けれど声優も俳優もメディアを通しちゃっているから、生のお客さんのレスポンスは感じ取れない。
お手紙とか視聴率とか、そういった間接的なものはたくさんあるけれど、公開録音や公開撮影(そんなものあるの?笑)でもしない限り生のレスポンスは届かないのです。
だからといって役者が一番素晴らしい、なんてことは思いませんよ。
声優って、演技がすごく難しいですよね。
棒立ちのまま台詞に感情を込めるなんて、口先だけの演技になり兼ねない。
それにただ役に入り込めばいいだけじゃないと思うんだ。
映像に合わせて口を動かさなきゃならないんですから、すごく冷静に演技する自分を見つめるもう一人の自分がいなくてはならないんじゃないかと。
素の自分がいなきゃならないのは役者にも俳優にも言えるんですけれどね、声優はそれ以上に神経使いますよね。
よく「役に成りきる」とかって言いますけど、あれってちょっと違うかなって美月は思います。
ほんのちょっと、僅かでも「自分」を残しておかないと、それはたちまち演技ではなくなるんじゃないかと。
じゃあ何になるの?って聞かれると答えられないんですが。苦笑
美月のイメージでは、自分が黒い色だとしたら美月という人間の一番底に靴の下敷きみたいに黒があって、そこから上は全部演じる役の色って感じです。
けれどもし成りきるって言うのが、美月という人間に黒い液体が満たされていて、その中に演じる役の絵の具を入れるイメージなのだとしたら、それも素の自分がいるってことですよね。
合体型か融合型かってことなのかな?笑
それがどう演じ分けられるのかはわかりませんが。←
さて、ここまできたら俳優についても語るべきですね。笑
残念ながら美月はカメラに向かって演じた経験はないのでなんとも言えませんが…、自分の目の前にカメラがある状態での演技って、どんな感じなんでしょうね。
役者は劇場というある種の閉鎖された空間の中で演じますよね。
声優も目の前にマイクはあるものの、ブースという閉鎖された空間があります。
けれど俳優はすぐ隣にカメラ、セットの向こう側は普通のスタジオだったり、演劇空間とそうでない空間のハッキリした境目がありません。
役に入り込めばそんなこと関係ないんですかね?
でもCG合成の場面だったりしたら何もない緑(?)のシートの前で演じるんですよね。
一度入り込めたらそうでもないかもしれませんけれど、でもやっぱり役者や声優に比べるとそこが難しいのかもなって思います。



こんなわけのわからない自己満すぎる日記もそうないと思います。笑
でもいいの、所詮ブログなんて自己満だかry
そういえば予備校の日芸模試、自己採点は英語52点、国語64点でした。
これは国語が落ちたのか英語が伸びたのか…。
けれど英語は毎日やってる筈の会話と文法がめためたで、長文は正答率8割以上でした。
やっぱりもっとしてからじゃないと文法とかの結果は出てこないのかな。
国語は古典がやっぱり良い感じ^^
この調子で古語と助動詞をしっかり固めるぞ!
物語は凡ミス1つだけだったし文学史はこれから手をつけるとして、随筆はどうも美月との相性の良し悪しで正答率が変わるなぁ。
雰囲気で読み取っちゃダメだよってことですね(´-ω-)

雨の音がちょっと心地好いような、煩いような。笑
もう寝ますね、お休みなさい(ρд-)zZZ
同じテーマの最新記事
2009-10-07 15:01:30

嬉しいこと

テーマ:ブログ
受験生らしくお勉強のことも書こうかと思います。笑



今日の午後の選択授業は古典でした。
2年生の時理系コースで、今年文系にコース変更した美月にとっては一番厄介な教科。
動詞や助動詞の活用表は好きだけれど、古語や読解になるとめっきりなのです。
しかし今日、一つ気付いた事が!
長文は諦めずにしつこく何度も何度も読み返して、更に設問の選択肢をヒントにすれば丸っきり解けないこともないのだ^^(当たり前の事です)
今まで苦手意識が先行しまくっていて冒頭2行読んだだけで匙を投げていた美月ですが、一昨日クラスの方の古典で過去問の成績上位者を壁に貼り出すと言われダメもとで頑張ってみたら1問しか間違えなかったというミラクル。笑
調子に乗って今日の選択授業の古典も頑張った結果、正答率は5割だったものの今までの成績に比べれば全然マシと言うもの。笑
まぁ一昨日の過去問は見事にまぐれだった訳ですがw
それでも今までちんぷんかんぷんだった古典がちょっとだけわかるようになって嬉しいですv
これがそのままやる気に繋がってくれると良いのですが。苦笑
更に今日は予備校の実力テストの日!
頑張って来ますです><
2009-10-07 02:24:52

プロの空気

テーマ:ブログ
ペタるってなんなの?
なんだか沢山ついてるんだけど、おいしいの?
今日書くのはタイトル通り。
上手くまとまれば良いのですが。苦笑



美月が所属していた「中野ゼロキッズ」は決してプロの団体ではありませんでした。
勿論、講師の先生こそプロとしてステージに立っている方々でしたが、キッズは劇団ではありません。
上手に演技すること、上手に歌うこと、上手に踊ること、それも大事。
けれどそれ以上に「素直に自分を表現すること」に重点を置いてました。
つまりは声真似をして漫画の台詞を読むのではなく、自分の中の言葉を自分の声で届けるということ。
どんな役を演じるにだって、「自分」がしっかり土台にいなければそれは演技ではなくなってしまうと思うのです。
さて、どんどん話が逸れていきます、戻しましょう。笑
そんな美月がプロの空気を初めて感じた(と言うよりは垣間見た)のは中学1年生の時。
とある一般公募でミュージカルをやっている団体があり、親に頼んで参加したのですが。
完全な実力主義の世界。
子役だろうが少女だろうが大人だろうが研究生だろうが、オーディションが全て、実力が伴わなければ出番が減るだけ、という恐ろしい世界でした。
そんな中、可もなく不可もなかった美月が頂いたのは友人役。
参加した多くの子達が友人役でした。
そして歌とダンスについては各曲毎にオーディションをし、全4回公演の内、結果に応じて出演出来る回数が決まるというこれまた厳しいもの。
なんとか各曲2回の出演をもぎ取った(お情けとも言う。笑)美月でしたが、オープニングのダンスだけは最後のオーディションまで合格出来ず、楽屋で虚しくテレビ見てましたorz
更にメイクは全部一人でしなければならなかったという。
これに関しては不器用な自分を褒めてあげたい。笑
なんにせよ、これまでメイクはしてもらうのが当たり前、オーディションなんてしなくても出番貰える、なぬるま湯に浸かっていた美月はガツン!!と叩きのめされたのでした。
因みに…、魂喰主人公の子はちょっと恐かったです。苦笑
でもダンスがすごく上手で(スタイル良いですもんね)、彼女の綺麗なターンが未だに脳裏に焼き付いています。
そんな彼女も、声優志望ではなかったにしろ雑誌に載ったりラジオに出演したり、隣で踊ってたのが信じられないです。
あぁ、もうホラ、また脱線した。
話を戻しますと、稽古の内容もかなり厳しく、コンコーネを4小節毎に一人で歌わされたり(しかもほぼ初見)、花のワルツのバレエを見よう見真似でいいからと研究生達の中に放り込まれて踊らされたり、いや、あんなもの本当のプロの空気に比べたら全然なんでしょうね。
しかしとても良い経験には違いなかったのです。
声優とはいえ役者です。
何かを演じる時に、経験が豊富なのとそうでないのとでは演技の厚みが違うのではないでしょうか?
いえ、もしかしたら、未経験の方が良い味出す場合もあるかもしれませんが。笑



取り敢えず明日は体育があるので寝ます。
とか言って4時くらいに更新したりしていたらごめんなさい。笑
powered by Ameba by CyberAgent