鳩山由紀夫首相が10日夜、北京市内で記者団に語った内容は次の通り。
――温家宝(ウェン・チアパオ)首相との会談、胡錦涛(フー・チンタオ)主席との夕食会でのやりとりについてうかがいたい。
【友愛外交】
「温家宝総理との首脳会談に関して、時間的な制約はありましたけれども、まず建国60周年をお祝いを申し上げながら、日中韓のサミットが大変成功に終わったと。強いリーダーシップに感謝を申し上げました。そして、そのことを前提としながら、私から友愛の話を申し上げて、私はこの友愛精神というものでこれからやっていきたいと。これは一人ひとりの命を大事にするということのほかに、価値観が必ずしも同じではない人々、あるいは国々との間で、むしろその違いを認め合いながら、お互いにそのことによってウィン・ウィンの関係を作り上げていくことなんだということを申し上げました。まさにそういった意味でのスタートラインとしては非常によい首脳会談ではなかったと思います」
【東シナ海ガス田】
「そこであえて申し上げたのは、東シナ海の海を、かつてドイツとフランスがいろいろといさかいもあった中で、むしろ石炭、鉄鋼共同体を作って、最後はEU(欧州連合)というところまで高めていった。それと同じような発想で、東シナ海の油・石油・天然ガスを、むしろお互いに協力をして採掘をすることによって、互いに日中、汗をかくことによって友好の海にしていこうではないかと。それが私が言っている友愛だという話を申し上げて、この問題に対して、合意に基づいてしっかり対処していこうじゃないですかということを申し上げてまいりました」
「温家宝総理は『国民的な感情もあるんだ』という話をいろいろとされておられましたけれども、友愛の海にしたい、友好の海にするということに関しては基本的に賛成をされました」