>>  HOME     >>  アイコン説明

気まま日記

   
 
 

2009年10月の日記です


■…2009年10月10日 (土).......乾坤「荒々しくも母なる大地よ」の卑怯?な避け方
魔理沙を見るとつい朴璐美ボイスで脳内再生してしまう

※未プレイの方へ: 緋想天には別にこんな
アツいシチュエーションとかは全くないので誤解なさいませんよう。
アツいのはBGMと、焦ってる時のプレイヤーくらいです。(マジで)



『東方緋想天』が届いたので満喫しまくっております。
格闘系のゲームは今まで一度もプレイした事がないので
ドキドキハラハラでしたが、そんな私でもEasyモードなら
何とかクリアできるという親切設計なので嬉しいです〜♪

動画でNormalの戦いを見てみたら、同じスペルカードでも
弾幕の量と種類が増えてるんですね。さすが東方…!
操作キャラの中では霊夢が断トツで使いやすいです。
というか私の場合、

  霊夢編Easyをクリア → ・ジンゴは 『スペルカード』 をおぼえた!

  魔理沙編Easyをクリア → ・ジンゴは 『ぼうぎょ』 をおぼえた!

  咲夜編Easyをクリア → ・ジンゴは 『いどうおきあがり』 をおぼえた!

という状況だったので(笑)。プレイ前から知ってて実行できたのは
ダッシュ回避くらいで、最初は防御のやり方すら知りませんでした。
ていうか、防御すらできない状況下でもクリアできる霊夢編は
やっぱり半端じゃない親切さだと思うんだ!
次に覚えるのは『ひしょう』かな…?(まだ咄嗟にAキー押せない)



キャラの会話の端々に神話の伝説やしきたりが
織り込まれていて、読んでてめっさ楽しいです♪

 『―――期限は決めていなかったが、天子は心配をしていなかった。

  どうせすぐに退屈になって自分から出て行くだろうと思っていたのだ。
  天界は、地上の者から見て楽園である事が不思議でならなかった。』


特にお気に入りなのが↑にある萃香編EDの一節です。
「天界は在るけど、楽園は無い」 って考え方が良いなぁ。

ただ、登場キャラが魔理沙を除くとほぼ全員似たような口調なので
誰が喋ってるのかたま〜にわからなくなりますね…;二次創作で
小説書いてる人とか大変だろうなー。腕の見せ所にもなりますが!

No(876)


■…2009年10月 6日 (火).......『軌道制御美』に酔いしれるべし
今日もまた東方のお話になってしまいます;


せっぱさんの悪魔の囁きに引き寄せられて
『緋想天』を注文しました。(↑話を脚色しすぎ/笑)
ついでだからその『緋想天』と『萃夢想』の
オリジナルサウンドトラックも一緒に注文しましたよ〜!

まぁ東方原曲の音源自体は、既に某動画サイトから
粗方「ピー」したので手元にあるんですが。違法ばかりじゃ
良くないよね…(当たり前だ)って事で公式も購入する事にしたのです。
可能ならシリーズ全てのサントラを買いたかったくらいですよ。安いし!



ここで小麦粉(元ロイ)様から
メールで教えていただいた情報なのですが、

 「元々ZUN氏は自分の作った曲を聴いてほしくて、
  ついでにゲーム(後の東方シリーズ)を作った」

ZUN氏スゲーーー!!!(笑)


でも、これで東方の持つ魅力の謎の1つが解明されました。
以前から思っていましたが、東方シリーズで各キャラが繰り出す
『弾幕』って、ある意味非常に幾何学的、かつ音楽的なんですよね。

東方の弾幕を見た時に、まるで音楽の譜面のようだと思った方も
絶対多いハズ。確かに作曲者が作ったのならそれも納得ですね♪

高難易度のボス戦になると、絶望的なまでにとめどない弾幕が
自機に襲いかかるんですが、それでも密と薄の部分がどこか法則的に
整然と並んでいるために、「必ず一定の逃げ道が与えられている」のが
東方シューティングの大きな特徴となっています。
つまり正解が完全にはランダマイズされていないため
リアル運に頼るしかない、という場面が東方には存在しないのです。


私達プレイヤーが『シューティングゲーム』という言葉を聞くと、

   「1.主人公が射的をする」
 →「2.敵が出てくる」
 →「3.敵が攻撃してくる」
 →「4.主人公はそれを避けたりして、反撃を行い、敵を倒す」

という思考順序で定義しがちです。
私達は生き物がランダマイズされたものであると意識しているため、
敵が吐き出す攻撃の軌道も自然とランダムな結果になります。
一方、東方シリーズは最初からこの前提条件が全く存在しておらず、
敢えて言うなら

   「1.主人公…が、いるかもね?」
 →「2.敵…も、まぁいる事はいるんだよね?」
 →「3.そんな事はさて置き、最大の見せ場は弾幕だぜ!

という、既存のシューティングゲームからすれば
とんでもないコンセプトでゲームを作ってるんですね。


すなわち東方シリーズの『本当の主役』は
キャラでも世界設定でもなく、あのテンション上がる音楽の数々&
思わず見とれるような均整の取れた弾幕なんだろうな〜と思います。
まさにこれこそ 『弾幕系シューティングゲーム』 と定義できますね!

(勿論、東方シリーズがシリーズとして確立した結果
キャラや世界観などの文化面も発達した訳ですが♪)

まぁ、これだけ東方シリーズについて長々と語っておいても
自分自身がプレイする気は微塵もないんだけどね!!!
だって、いくら法則的だからってあんなの避ケラレル訳ネーヨ!
酷い時は上下左右から来ルンダヨ 無理に決マッテルッツーノ!
(トラウマ発動中)

…た、多分ZUN氏が音ゲーを作ったら
ものっ凄く素敵なゲームができると思うよ…。(逃)
あ、もう既に作ってるんでしょうかきっと;

No(875)


■…2009年10月 4日 (日).......今言うべきか後で言うべきか
とても久しぶりにキリ番を設定させていただきましたが、
今回のキリ番はもしかすると特殊な状況になるかも知れません。

そう、もし次回キリリク絵が
今年の年末に描かれるとしたら、
それは厄除けイラストになるのです。


Q.え?厄除けイラストって何ぞ?
A.このサイトでは毎年、何故か年末になると
  必ず『暗い・黒い・どこかグロイ』の3テンポかかった絵をTOPにする風習が
  いつの間にやら出来上がっています。今までに描いた厄除けイラストは、
  フォト絵に収まっているバルバトス、オリジナルイオン、ハスタの計4枚です。


流石にキリ番を踏んだ方のお祝いとなる絵を
厄除けイラストに仕上げるのはどーかと思うんですが、
キャラによってはリク絵を敢えて厄除けイラストに
してしまうのも面白いんじゃないかな〜♪と思案中です。

そこで!次回のキリ番リクエストが来た場合は
以下のようなルールを設けさせていただきます!

1.リクエストしたキャラが1人で、尚且つそのキャラが
  厄除けイラストに適任と判断した場合は年内に制作してアップする。

2.リクエストしたキャラが厄除けに向いていない場合
  (ヒロインとか)、または人数が多くて賑やかになると判断した場合は
  そのリクエストを一旦保留し、翌年の2月以降に制作してアップする。
  (年賀状に描くキャラは決定済みなので2月以降です。スミマセン;)

こんな感じで。
まぁ計算してみた所キリ番に達するのは早くても今月の末前後なので、
まだまだ先の事を今言っても仕方ない気もしますが。もしキリ番踏んだ方で
この文章を読んでいた場合は、何となく思い出していただけると幸いです。


ちなみにリクエストがなかった場合の厄除けキャラも
とっくに決定済みですよ♪今から描くのが楽しみです〜。

先程の1.の条件ですが、私が「厄除けイラストに適している」と
判断する基準は結構シビアですので、その辺はご了承ください。
(少なくともサレをリクエストされた場合は年末絵にはなりません)
今までの適任キャラを見て、何とな〜く察してくださいね;

No(874)


■…2009年10月 3日 (土).......姫殿下の歩き方講座
やっぱりナタリアって背高い…。アッシュ頑張れ(笑)


   シャーリィ 「ほ、本当にこんな調子で上手くなれるんでしょうか…?」

   ナタリア 「歩いている時でも、常に頭が
         真上に引かれているような気持ちでいるといいのです。
         大丈夫。 あなたも練習すれば、立派な淑女になれますわ」


 ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...


やっぱりルカもアッシュじゃなくて
ナタリアに教えを請えば良かったんじゃないかな…(笑)
あ、でもナッちゃんは異性(特になよなよした男性)に対しては
メチャクチャ厳しい態度を取るから、結果はどちらも同じだね。


5周年イラストを見て無意識にナタリアを探してしまったキョウ様、
そして無意識にシャーリィを探さずにはいられなかった(涙)という
頼霧 来須様&暁の天使様にこの絵を捧ぐ。
マイソロ2の間お留守番していても退屈なのでナッちゃんに
淑女の立ち居の基本を教えてもらっているリッちゃんです。

「頭の上に本を置く練習」ってどこか漫画的だと思っていたけど、
実は割と基本的な練習だったみたいですね。試しに室内でやってみたら
立つ&歩くのは意外と簡単だけど、歩き出し&立ち止まりが難しかった…
つまり初めと終りも美しくなければできない芸当なんですね〜。

しかもナッちゃん&リッちゃんは両方ともハイヒールで
重心が高いから、更に難しい芸当になってると思うよ…!


ナタリアは人の上に立たなければならない存在として
幼い頃からこういう教育を叩き込まれたと思いますが、
シャーリィはどちらかと言うと「水の民の世界のために死ぬ事」が
最終目標であるという、コレットと同じ供物の巫女的な存在なので
ナタリアとはまた違った教育を受けていたと思います。

若くして死ぬのが決定済みだから、ある程度の我侭は許されるけど
外界に興味を持つ事は決して許されない〜みたいな教育でしょうね。
(これは誘拐後のルークも同じ)


しかしそう考えると、エステリーゼは『為政者』と『巫女』
どちらの教育方針だったのかがさっぱりわからないのですよね…;
『為政者』として育てられたにしては敬語の使い方が曖昧すぎるし。
(「ちょ」、「っていう」 は流石にNGどころかルークレベルです)

終盤のサブイベントを見ていると評議会が『傀儡の皇帝』として
操作する予定だったという背景も見えにくいし…うーん、謎です。
謎すぎるのであまり考えないようにしておこう(何)

No(873)


■…2009年10月 3日 (土).......ヒント?&私信
ところで、絵の『存在』に気付いた方は
今の所100人くらいって所ですかね…?
勿論、気付いた全ての人が『見た』とは思ってませんが。
ヒントが全く無い状態でも感付く人は感付くんですね〜、
その察しの良さに感服!

(※pixivとは別の話です)




ここから大いに私信です。
>みこっちゃーーーーーーーーーーーん!!!!

「何回見ても飽きない」、という言葉は私にとって最高の賞賛です!
有難うございますーーー!!!何かもう今までにないゴチャゴチャ感に
なりました;でもテイルズのそのごっちゃな感じも好きなのです〜。
(マイソロ2の人間関係は、原作さえ知っていればほぼ問題ないですよ♪)
久々に凄くロイコレ的なシチュエーションも描けて、みこっちゃんに
大いに反応していただけてロイコレ好き冥利に尽きますvv

エステルはマイソロ2の中でもラピードへの一途な発言をしてたので
これはよっぽどラピード愛だな!って事で思わず足しておきました♪
(単に私がエス→ラピ大好きだからという所以もありますがっ/笑)

ヴェイグはいつもの癖でクレアを探し回り、マオ含めみんなが
クレアの場所を教えてあげようとしている感じです。リバースの
こういう仲間の連帯感がもの凄く好きなので〜vv

ちなみにデスティニーは全体的にオリ版の性格を基準にしてます。
ただしウッドロウだけはリメイク版基準でしょうか…?オリジナル版の
ウッドロウも充分格好良いんだけど、リメ版では更に紳士的というか、
王族としての責任感が感じられるというか…!とにかく素敵です!

本当に何故マイソロではナタリアだけ欠場だったんでしょうか;;
半分サブキャラ扱いのアッシュですら登場しているのに(涙)
いつかナッちゃんにも日の目を見させてあげてくださいよ〜!!


さて、長くなりましたがここからお祝い絵へのお礼です。
な、何というか…完全に私の好みを見抜かれてるというか…!!
(あるいは私の好みがわかりやす過ぎるというか/笑)

インカローズ&ブタザルモドキ、有難うございます〜〜〜!!!
前々から日記を拝見して思っていたんですが、
みこっちゃんの描くハーツキャラが大、大好き!!なんです!
シングはもう元気一杯で見るからに馬鹿っぽくて(※褒めてます)
見ていてこちらまでガンドコやる気が出てくるし、コハクも
元気だけどあの黒髪サラサラ〜美人〜って感じも出てるし。

そしてリチアには凄まじく幻想的な綺麗さ&可愛さがあるし…!
(ハーツクリア記念のリチアの笑顔がもう目に焼きついて離れない)
あの色使いが間違いなくリチアらしい美しさを出してて素敵なのですvv
ハーツの世界は鉱物っぽいものが沢山登場するから、みこっちゃんのように
鉱石らしい複雑な色合いを用いるのがとっても正解な気がするんですよ。

話はインカローズに戻りますが、彼女が自分の命よりも大切にしている
『両目』が本当に吸い込まれるほど綺麗で、見惚れてしまいます…。
(インカのエピソードは考えるとつい悲しくなってしまう;;)

しかし!肩の上にちょこんと乗ってるブタザルモドキや、足元で
しっかりと踏まれている真・ブタザルを見てるとホンワカ和みます〜♪
踏まれた真・ブタザルを見てちょっとだけ「自分も踏まれ(ry」と
考えてしまった私はどう考えてもヘンタイです申し訳ありません(笑)

そしてこのブタザルモドキの間接的な贈り主がクリード様である事を
考えると、自然と身構えずにはいられません(笑/勿論いい意味でですよ!)
インカローズ&Wチーグルの素敵な組み合わせ有難く頂戴します…!
本当に有難うございましたーvv 長文&乱文まことに失礼しましたっ。


追伸
ヒスリチャイト考察に同意いただけてものっそ嬉しいです!
そう、クンチャイトもまたあの関係の必要条件!なんですよね。
ちなみに最近「クンツァイト」と咄嗟に呼べなくて困ってます(笑)


以上です。(長ー!!)

No(872)



No. pass
No及びパスワードを入力すると投稿記事の修正・削除が可能です。
「日記を書く」は管理人のみの機能となります。

全ての日記を保存
拡張子はhtmに変更して下さい。

tackynote Ver0.994 Created by Tacky
Rental&Edit by LOLIPOP! CGI CANDY BOX!