NHK /digital
  • NHKのホームページへ
  • /digitalトップページへ
  • English version is Here
NHKのホームページへ
デジタル放送を見るには
トップ > デジタル放送を見るには
  • デジタル放送受信機が次々登場
  • 放送のデジタル化とは
  • 日本で始まっているデジタル放送
  • NHKの目指すデジタル放送
  • 地上デジタル放送を見るには
  • BSデジタル放送を見るには
  • 現在お持ちのテレビで見るには
  • デジタル放送の受信~戸建、集合住宅の場合~
  • デジタル放送の受信~ケーブルテレビの場合~
  • 全国各地域の地上デジタル放送開始時期
  • NHKのリモコン番号は全国共通
  • BSデジタル放送のようこそメッセージ
  • 番組の著作権保護とは
  • 著作権を保護するためのコピー制御
  • 視聴するにはB-CASカードが必要です
  • デジタル放送の録画について
  • デジタル放送に関する問い合わせ先
地上デジタル放送の受信可能エリア
■ 2007年度末までに、全国の93%にあたる約4360万世帯で視聴可能になりました。
   
■ 2011年までに全国すべての世帯で、地上デジタル放送の視聴が可能になるよう、中継局の整備などを進めており、視聴可能エリアを順次、拡げています。
   
■ 各地域名をクリックすると、視聴可能エリアの目安が表示されます。



注1) エリア内であっても、地形やビル陰によって電波がさえぎられる場合や電波の伝搬状況などにより、視聴できないことがあります。
注2) 視聴可能エリアは、2008年12月末までに放送開始を予定している地域について掲載しています。
2008年度内に放送開始予定のそのほかの中継局については、地上デジタル中継局開局予定一覧をご覧下さい。
注3) 地上デジタル推進全国会議より示された「デジタル放送推進のための行動計画(第7次)」の中で、2010年までの地上デジタル中継局の開設目標時期を示す「中継局ロードマップ」が公表されました。
注4) 中継局の放送開始時期については、変更となる場合があります。

  詳しくはDpa(社団法人 デジタル放送推進協会)のホームページをご覧下さい


時 期

地域

視聴可能世帯の目安
2003年12月

東京、大阪、名古屋の三大都市圏

2003年末の
全国の視聴可能世帯数
約1200万
2004年10月

茨城県、富山県

2004年末の
全国の視聴可能世帯数
約1810万
2004年11月

岐阜県

2004年12月

兵庫県

2005年4月

京都府・奈良県・滋賀県・三重県

2005年末の
全国の視聴可能世帯数
約2840万
2005年6月

和歌山県・静岡県

2005年12月

宮城県、秋田県、山形県、
岩手県、福島県、青森県
群馬県、栃木県、神奈川県

2006年4月

長野県・新潟県・山梨県・
福岡県・沖縄県

2006年末の
全国の視聴可能世帯数
約3950万
2006年5月

福井県

2006年6月

北海道(札幌)

2006年7月

石川県

2006年10月

広島県・島根県・鳥取県・山口県
愛媛県・高知県・徳島県

2006年12月

熊本県・長崎県・鹿児島県・宮崎県・
大分県・佐賀県・岡山県・香川県



※1 群馬県・栃木県・神奈川県は関東広域放送を行うデジタル中継局の開始時期を示しています。




東京
東京
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

大阪
大阪
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

名古屋
名古屋
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

北海道
北海道
デジタル親局
2008年5月のエリア
 

このページトップへ

青森
青森
デジタル親局
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

岩手
岩手
デジタル親局
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

宮城
岩手
デジタル親局
2008年5月のエリア
 

このページトップへ

秋田
秋田
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア 2008年12月までに開始するエリア
 

このページトップへ

山形
山形
デジタル親局
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

福島
福島
デジタル親局
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

茨城
茨城
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

山梨
山梨
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

長野
長野
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

新潟
新潟
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

静岡
静岡
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

三重
三重
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

岐阜
岐阜
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

福井
福井
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

富山
富山
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

石川
石川
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

京都
京都
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

滋賀
滋賀
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

兵庫
兵庫
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

奈良
奈良
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

和歌山
和歌山
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

和歌山
広島
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

岡山
岡山
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

山口
山口
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

鳥取
鳥取
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

島根
島根
デジタル親局 2008年5月のエリア
 

このページトップへ

愛媛
愛媛
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

香川
香川
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

徳島
徳島
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

高知
高知
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア 2008年12月までに開始するエリア
 

このページトップへ

福岡
福岡
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

長崎
長崎
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

佐賀
佐賀
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

大分
大分
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

熊本
熊本
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

熊本
宮崎
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

鹿児島
鹿児島
デジタル親局 2008年9月までに開始するエリア
2008年5月のエリア  
 

このページトップへ

沖縄
鹿児島
デジタル親局 2008年5月のエリア
 
 
NHK免許申請資料より作成
このページトップへ