2008年01月25日
長文ですよ〜。(かなりヘビーな話題なので読みたくない人は見なかった事にして下さい。m(_ _)m)
段々と、自分から
「私はうつなんです。」と言える様になって来ました。(*^_^*)
知らない人の方が多いかもしれませんが(笑)、私は26歳の時にある方と結婚しました。結婚したとは言っても、毎日ミュージカルやライブの稽古や本番の日々…。寝る為に帰っていたと言っていいくらい忙しい毎日を送っていました。
それでも、稽古から帰って来てから晩ご飯を作って夜中の12時に2人でご飯を食べたり、相手の方が私のお弁当を作ってくれたりしていました。
私もほとんど家にいなくて悪い事をしたなあって思っています。
でも…(時効だからいいですよね。)
話しかけても無視される…。あれ?聞こえなかったかな…?まるで、私は存在していないかの様に…
そして、お酒を飲むと人が変わった様になって私を叩いたり蹴ったりする事が多くなってきました。(しかも酔っ払っているから覚えていない(-_-#))
最初は「おっ!?これはケンカかっ!?」と思って参戦していた私も、その力の強さに「これってもしかして…!?」と疑問を持ち始め…
母に電話で相談しました。すぐに父親が「家に帰って来なさい。」…と。
母に「いつからそうだったの?」
「結婚2年目くらいから…。」
母は「なんでもっと早く言わなかったの?」…と。
自分が悪いと思っていたから…。
それが2003年レミゼラブルの初日の一週間くらい前でした。
恐怖で震えながら稽古場へ…通し稽古の合間に帝国劇場近くの病院に駆け込み精神安定剤をいただいてから、通し稽古をしていました。
でもその頃はまだ元気がありましたね…。
「大切な舞台に穴をあけるわけには行かない。」…と言って帝国劇場の舞台をやり切りました。軽症うつという診断だったので薬を飲みながらなんとかやり過ごしていました。
なるべくマンションに遅く帰って…恐怖におびえながら…。でも舞台は続けたい。その一心でした。
まだ博多公演がある。やはり穴を空けられない!
別居してなんとかやり通しました。
博多では何も知らない共演者に「なんで一緒に住んでいないの?」と興味本意で本番5分前にしつこく質問され、困った事もありました。
博多座公演が終わって…疲れ果てて、7年間の結婚生活にピリオド。そして離婚。
今でもその人が作り出す音楽は好きですし、ライブなど大変な事を頼んで申し訳なかったという気持ちと、ありがとう…という気持ちが入り交じっています。
その後、レミコンは自ら降板。声が出なくなってきました。これもうつの症状だそうです。
…実家に帰ろうかな、と思っていた矢先に…そんな時に「一緒に住もう!」…と言う元気で変わった人が出現して来ました。「私はうつだよ?離婚したばっかりだよ?」とも言いました。
「大丈夫!俺と居れば絶対直るから!だから帰らないで!」…と。共演者で仲の良い友人でしたが…今は恋愛は横に置いておいて、舞台に集中したい…というのが本音でした。
今更、結婚しないのにお付き合いするつもりもなかったので、そう伝えたはずでしたが…。いろいろお互い話をしていく内に、お付き合いする事になりました。
それぞれの両親にも挨拶を済ませ、「婚約者」として一緒に住む様になりましたが、その同居がうつの症状をどんどん悪化させていた様です。
直ったと思っても、また具合が悪くなる。その繰り返しなんです。それがうつのごく当たり前な症状でした。
それを彼は理解出来なかった…。健康な人から見れば理解出来なくて当然かもしれません。
たくさんの人が集まる所に行けない、居られない、とか、ちょっとした音にびっくりしたり、不安で不安で仕様がなくなる。
そんな症状を抱えながらも、劇団養成所や専門学校で歌のレッスンをしていました。
その頃はレッスンしている時は大丈夫だったんです。魂込めて教えていられたから。でもレッスンが終わるとぬけ殻状態…。
…それでも3年かけて薬も少しずつ減って来て、後もう少しで完治しそうだ!あと少し…あと少し…。あと少しで完治する…。
…と思った矢先に二つの事が起きました。
ひとつは、マネージャーからのオーディションの話。
一度断ったら「それって自分を甘やかしてるんじゃないの?だって人は教えてるんでしょ?甘ったれてるんじゃないよ〜」と。
…この一言でぶち切れた私は(笑)、言われたオーディションは全部受けて、一つ受かってしまいました。稽古が始まり、チラシも刷り上がる。着々と本番が近付くにつれて、体調がコントロール出来ないほど絶不調になりました。教えてるレッスンの途中でもふらついたり、気分が悪くなったりする様になりました。
とにかく自分でコントロール不能なので公演一ヶ月前、降板せざるを得なくなりました。
もうひとつは、同居人の言動…。これが一番効きました!
ある日突然「俺好きじゃないから別れたい。最初から好きじゃなかった。ただ、主婦だったんだから家事も仕事も全部やってくれるのかと思ったのに〜!鬱、直んないじゃん!鬱だから言いたい事も言えないし。思ったほど歌のレッスンもしてくれなかったし。もうやだ!こっちまで鬱になる!とにかく一人になりたい。」…と言って自分の都合の良い日に、話し合いもろくにせず、ササッと引越しして、革命に出掛けました!(笑)
家事が出来ないくらい悪化している時に、そう言われても、ただただ聞いているしかありませんでした。
でも相手の立場から見ると、しようがなかったかもしれません。
…これが最後の大きな大きな一撃でした。
「絶望感」「孤独」
「喪失感」「愛の支えはずっとなかったんだ…。」
うつの治療は最初に戻った…のではなく、悪化して戻って来ました。なのにこの頃、私はうつじゃなくて体のどこかが…脳みそのどこかが異常なんじゃないかと、本気でそう思ってました(笑)。
だから検査しなきゃと…。
めまい、ふらつき、脳貧血の様な症状、
一人で外出出来ない。何も出来ない。
今まで人のレッスンだけはしっかり出来ていたけど段々とそれが出来なくなって来た…。
母にやっと自分がこういう状態だと連絡出来たのは去年6月中旬。
自分でも『これはなんだか今までと違うぞっ?なんの病気なんだ?』と良く分からない症状を不思議に思っていました。
帰郷の日、心配してくれた生徒の蓉ちゃんが東京駅まで送ってくれました。そして母は東京駅まで岡山から私を迎えに来てくれました。
それで、やっと…
ふるさとに帰る事が出来ました。
しかし、二週間検査の為にお仕事をお休みさせていただいて、東京に戻ってくるつもりでした。
いろいろ調べていただきました。
しかし内科ではどこも悪くない…。
最後の診察の時、内科の先生が本をプレゼントして下さいました。「もう一冊同じ本を買ったから…。僕も含めて病院にいる人みんなで勉強するからね。」
先生が下さった本はマンガとエッセイが混ざった様な本。
「ツレがうつになりまして」でした。
へっ……?!
これはうつの症状なの??
…読んでみました。
ほとんど…そう、ほとんど同じ症状だったのです。泣いて、泣いて泣き腫らしました。
もうすぐ直るはずだったのに…。より悪くなってる!!!
それから、内科の先生に心療内科の先生を紹介していただき、今に至ります。
結局2週間での帰京は出来ず、引越しで東京に行くのも先生からストップ!!、ふっと岡山に帰って来たまま…そのまま岡山で静養して今に至ります。
何故、今こういう私事を書いたか…。
今までずっと両親と親友以外には誰にも語らず、心の内になんとか秘めておいた。グッと耐えていた。ずーっと堪えて来た。
その事が病気に良くない、と思ったからです。
それと…先日の牧師さまのお話し。
あのお話しを聞いてから、昨日今日でやっと自分の事に置き換えて考える事が出来る様になりました。
こんなはずじゃなかった!と思っていた私とさよなら出来ました。今は胸を張って、
「これが私の人生です。」
と言える様になったから。
先日の心療内科での診察?おしゃべり?で、先生に「週に一度でいいからアルバイトしたい。ちょっとボランティアしたい。」と相談してみた所、「まだ早い。まだそういう時期ではないよ。焦らなくて大丈夫。まだまだご自分の為にゆったり過ごしていて下さい。」という答えが返ってきました。
…という事は、東京では相当な無理をさせていたんだな…この、ひとつしかない自分の心と体に…。
今くらいの状態なら、以前なら一日中レッスンしていました…。(汗)
この調子で行くと、あと1年くらいはゆったり静養する感じだな…ん〜、もうちょっとかかるかもしれないなぁ…。2〜3年くらいかかるかな…。
でもこれでいいんだなっ…。
これが私の人生なんだなっ。
そう!
「これが私の人生ですっ!(^_^)v」
うつへの偏見などあるだろうなとわかっていて書きました。
これを機会に少しでも理解して下さる方が増えるといいな、と思ってます。
写真:「ツレがうつになりまして」
どこかで見掛けたら読んでみて下さい。
コメント一覧
1. Posted by パル鷹
2008年01月25日 22:38
てっきり鉄欠乏症と思ってました^^;
さて、私は気分障害です。フルフルと同じ病気に分類される。正式病名は違いますが。
だとするとこのページが役に立ちます。
「違った視点で見てみよう」
http://chigatta.exblog.jp/i8
これは、ある精神科医が書いたブログですが、大変ためになります。
ちなみに、読むときは1から読んでください。
最後から書かれているので。
さて、私は気分障害です。フルフルと同じ病気に分類される。正式病名は違いますが。
だとするとこのページが役に立ちます。
「違った視点で見てみよう」
http://chigatta.exblog.jp/i8
これは、ある精神科医が書いたブログですが、大変ためになります。
ちなみに、読むときは1から読んでください。
最後から書かれているので。
2. Posted by パル鷹
2008年01月25日 22:39
この頃、フルフルと似たような事を他人にされています。そのため、医者には私が廃人になってもおかしくないと言われていました。
その私を救ってくれたのがこのページです。
それから、この病気は最近では脳のホルモン異常、神経伝達物質のセロトニン異常、ストレスによる脳の神経シナプスの変異が専門家の間では有力になっています。
つまり、クスリで必ず治ります。その治る期間は人によってことなるだけです。あせらず、やっぱりカメで生きましょう。
その私を救ってくれたのがこのページです。
それから、この病気は最近では脳のホルモン異常、神経伝達物質のセロトニン異常、ストレスによる脳の神経シナプスの変異が専門家の間では有力になっています。
つまり、クスリで必ず治ります。その治る期間は人によってことなるだけです。あせらず、やっぱりカメで生きましょう。
3. Posted by パル鷹
2008年01月25日 22:40
現在、私は他人にはこの病気なのか疑われるほどになっています。もちろん、クスリの助けはかりていますが。
ここまで、長い道のりでした。回復できたのは焦らず、「過去は過ぎ去ったもの」。もはや変えられない。
それなら、未来を少しずつ変えようと考えられるようになってからです。
ここまで、長い道のりでした。回復できたのは焦らず、「過去は過ぎ去ったもの」。もはや変えられない。
それなら、未来を少しずつ変えようと考えられるようになってからです。
4. Posted by パル鷹
2008年01月25日 22:40
好きなことを少しずつやりましょう。面白いから、今日は調子がいいからもう少しは禁物です。そこは我慢。
明日は、我慢したところから少しやる。
この繰り返しで、できることが少しづつ増えていきます。
過去は過ぎたこと。自分に大切なことは未来だということを意識して過ごせばカメの歩みの会の会員になれます。
以前できたことなど関係ないです。今できることで、楽しめること……それが大切なことです。
その積み重ねが以前できることができる礎になります。
似たような症状に苦しんだ人間はここにいます。(今も大変なときはありますが(笑))
明日は、我慢したところから少しやる。
この繰り返しで、できることが少しづつ増えていきます。
過去は過ぎたこと。自分に大切なことは未来だということを意識して過ごせばカメの歩みの会の会員になれます。
以前できたことなど関係ないです。今できることで、楽しめること……それが大切なことです。
その積み重ねが以前できることができる礎になります。
似たような症状に苦しんだ人間はここにいます。(今も大変なときはありますが(笑))
5. Posted by やました
2008年01月25日 23:50
これで、ここでは溜め込む必要がなくなりましたね(^_^)v
これからも無理せずのんびりマイペースでね。
6. Posted by パル鷹
2008年01月26日 00:23
少し格好よく書きすぎたので補足……治療はじめて2年間くらい、わたしは泣いてました(爆)
おまけに治療始めたのが発病して20年近く経ってからなので当初は焦りました。
おまけに治療始めたのが発病して20年近く経ってからなので当初は焦りました。
7. Posted by ふるふる
2008年01月26日 09:06
パル鷹さん、いろいろ教えて下さってありがとうございます。
「違った視点で見てみよう」
今日、見てみようと思います。…思えば音楽座の研究生公演から見て下さっているのでは??毎回アンケートを丁寧に書いて下さって、その字が達筆だったのをよく覚えています。(*^_^*)そのパル鷹さんに今度は助けてもらっている…不思議なご縁ですね〜(笑)
私はカメの会に片足でも入れましたか???(笑)ゆっくり、ゆったりと過ごしてみますo(^-^)oほんとにありがとうございます(;_;)
「違った視点で見てみよう」
今日、見てみようと思います。…思えば音楽座の研究生公演から見て下さっているのでは??毎回アンケートを丁寧に書いて下さって、その字が達筆だったのをよく覚えています。(*^_^*)そのパル鷹さんに今度は助けてもらっている…不思議なご縁ですね〜(笑)
私はカメの会に片足でも入れましたか???(笑)ゆっくり、ゆったりと過ごしてみますo(^-^)oほんとにありがとうございます(;_;)
8. Posted by ふるふる
2008年01月26日 09:24
やましたさんだ〜♪
ずっと見て下さってたんですね!ありがとうございます。…そうですね、やましたさんのコメントの様に、ここでは鎧を着なくても、仮面をかぶらなくてもいい、自然体の私でいられる様になりました(^-^)より一層、ナチュラルに過ごせそうです。(*^_^*)マイペースですよね…マイペース(^-^)。感謝してます。ありがとう♪
ずっと見て下さってたんですね!ありがとうございます。…そうですね、やましたさんのコメントの様に、ここでは鎧を着なくても、仮面をかぶらなくてもいい、自然体の私でいられる様になりました(^-^)より一層、ナチュラルに過ごせそうです。(*^_^*)マイペースですよね…マイペース(^-^)。感謝してます。ありがとう♪
9. Posted by うめ
2008年01月26日 12:24
こんにちは!うめと申します。
いつも見てます(*^_^*)
こっそり見てるみたいで嫌だなぁと思いコメントしてみました^^;
わんちゃん達、とてもかわいいですね。
いつも見てます(*^_^*)
こっそり見てるみたいで嫌だなぁと思いコメントしてみました^^;
わんちゃん達、とてもかわいいですね。
10. Posted by つ
2008年01月26日 14:30
「もしかしたら古川先生は不治の病なんんぢゃ...」
このブログ書くの、大変だったと思いますが書いてくれてありがとうございます!って思います。
今はご両親と可愛いわんちゃんに囲まれてご静養中ということで、私も安心しました
きっとよくなります
今まで忙しくしてた分のバケーションだと思ってゆっくりなさってください
11. Posted by うりぼう
2008年01月26日 14:46
おおっ!長文。
これが自分。そうですよ、どんな道を歩いていたって自分ですよ。
この本2冊目も出ているんですよ。父が軽度のウツになった際に、吸い寄せられるように手に取った本です。納得!しました。
父は今は楽しそうに過ごしています。仕事で出張の際には実家に行き一緒に遊んで、一緒にボケーっとして、テレビ見てツッコミ入れたりしています。それでいいんじゃないかなと。私もその時間が息抜きになったりしていて。
ホームページが、自然体なフルフルを表現できるツールになってよかったです。どうぞ、いろいろ楽しんで下さい。私も一緒に楽しみながらいじるのをお手伝いします。
フルフルさんと出会ってもう15年以上です。不思議なご縁ですね。今後ともよろしくお願いします。
これが自分。そうですよ、どんな道を歩いていたって自分ですよ。
この本2冊目も出ているんですよ。父が軽度のウツになった際に、吸い寄せられるように手に取った本です。納得!しました。
父は今は楽しそうに過ごしています。仕事で出張の際には実家に行き一緒に遊んで、一緒にボケーっとして、テレビ見てツッコミ入れたりしています。それでいいんじゃないかなと。私もその時間が息抜きになったりしていて。
ホームページが、自然体なフルフルを表現できるツールになってよかったです。どうぞ、いろいろ楽しんで下さい。私も一緒に楽しみながらいじるのをお手伝いします。
フルフルさんと出会ってもう15年以上です。不思議なご縁ですね。今後ともよろしくお願いします。
12. Posted by パル鷹
2008年01月26日 15:24
……書きづらいですが、音楽座時代のフルフルは写真でしか見ていないです^^;
ステップスの立ち上げからフルフルを知っているだけです。
大阪公演での打ち上げに混ぜて貰ったのが懐かしい思い出です。
その他、稽古場公演での交流会だったかなぁ。それなりに話しているんですが、どこだったか覚えていない(爆)
ステップスの立ち上げからフルフルを知っているだけです。
大阪公演での打ち上げに混ぜて貰ったのが懐かしい思い出です。
その他、稽古場公演での交流会だったかなぁ。それなりに話しているんですが、どこだったか覚えていない(爆)
13. Posted by ふるふるよりうめさんへ
2008年01月26日 16:32
ホームページ、ブログ、見て下さってありがとうございます(*^_^*)
…コメント、ありがとうございます。
どんな方々がこのホームページに遊びに来て下さってるんだろう…と思ってたのでとても嬉しいです(*^_^*)
これから、わんちゃん達の事も、フォトも、ブログも、楽しく更新していこうとおもってます。思い切ってコメント書いて下さってありがとうございます♪
…コメント、ありがとうございます。
どんな方々がこのホームページに遊びに来て下さってるんだろう…と思ってたのでとても嬉しいです(*^_^*)
これから、わんちゃん達の事も、フォトも、ブログも、楽しく更新していこうとおもってます。思い切ってコメント書いて下さってありがとうございます♪
14. Posted by ふるふるより…つ?(笑)
2008年01月26日 16:46
つ…つ?つ……???
わからない(笑)、わからないけど、なんとなく分かる(*^_^*)
読んでくれてたんだ…。どうもありがとう!
うやむやにお話しして来たからね…不治の病だと勘違いさせてしまって、余計に心配かけちゃったね。ごめんなさい。愛がいっぱいの我が家でわんちゃん達とたわむれつつ(笑)静養しています。岡山から応援してますよ〜(^_^)v頑張ってね!
わからない(笑)、わからないけど、なんとなく分かる(*^_^*)
読んでくれてたんだ…。どうもありがとう!
うやむやにお話しして来たからね…不治の病だと勘違いさせてしまって、余計に心配かけちゃったね。ごめんなさい。愛がいっぱいの我が家でわんちゃん達とたわむれつつ(笑)静養しています。岡山から応援してますよ〜(^_^)v頑張ってね!
15. Posted by うりぼうちゃんへふるふるより
2008年01月26日 18:16
15年も経ったのですね、あの頃から…(*^_^*)
うりぼうちゃんにホームページ作ってもらっていて良かった(;_;)素敵にリニューアルしてくれて本当にありがとう(T_T)…感謝(ToT)
何より、うりぼうちゃんに出会えて本当に助けられました。うりぼうちゃんと出会えて、こうやって、なんだかんだとお世話になりつつ15年間…。…実は写真の特集を思案中!(笑)すぐまたお世話になりますが(笑)、…おばあちゃんになっても、…こうやってなんだかんだと繋がっていられたら、どんなに素敵な事でしょうね!!どうぞこれからもよろしくお願いします(*^_^*)
うりぼうちゃんにホームページ作ってもらっていて良かった(;_;)素敵にリニューアルしてくれて本当にありがとう(T_T)…感謝(ToT)
何より、うりぼうちゃんに出会えて本当に助けられました。うりぼうちゃんと出会えて、こうやって、なんだかんだとお世話になりつつ15年間…。…実は写真の特集を思案中!(笑)すぐまたお世話になりますが(笑)、…おばあちゃんになっても、…こうやってなんだかんだと繋がっていられたら、どんなに素敵な事でしょうね!!どうぞこれからもよろしくお願いします(*^_^*)
16. Posted by うりぼうへ再び…
2008年01月26日 18:21
入り切らなかったので最後のひと事!
うりぼうちゃん、
ラ〜〜ブ〜〜♪(笑)
以上!(*^_^*)
うりぼうちゃん、
ラ〜〜ブ〜〜♪(笑)
以上!(*^_^*)
17. Posted by うりぼう
2008年01月26日 20:58
私も感謝感謝です。
お互いノンビリ温泉気分でいきましょう!
(^з^)-☆
お互いノンビリ温泉気分でいきましょう!
(^з^)-☆
18. Posted by
さくらんぼ
2008年01月27日 00:50
こんばんは☆さくらんぼです☆
誰だかわかりますかね?
ときどきブログ拝見させていただいてます
勇気を出して書いてくれてありがとうございました。
きっと私には想像もつかないような辛い経験も沢山あったんだと思います。私には何にもする事はできませんが、
影ながら古川先生の幸せを願ってます♪
自分のペースで人生の旅路を進んで行きましょう☆
焦らずゆっくりと手漕ぎボートを漕いで行きましょう♪
では、また♪
誰だかわかりますかね?
ときどきブログ拝見させていただいてます
勇気を出して書いてくれてありがとうございました。
きっと私には想像もつかないような辛い経験も沢山あったんだと思います。私には何にもする事はできませんが、
影ながら古川先生の幸せを願ってます♪
自分のペースで人生の旅路を進んで行きましょう☆
焦らずゆっくりと手漕ぎボートを漕いで行きましょう♪
では、また♪
19. Posted by ふるふるよりさくらんぼちゃんへ
2008年01月27日 10:54
完璧に誰だかわかりましたよっ(笑)
コメント、書いてくれて有り難う!
手漕ぎボート…ゆったりと手漕ぎボー
ト…素敵ですね。
ありがとう〜♪
ホントにありがとうね。
また遊びにきてね!(*^−^*)
コメント、書いてくれて有り難う!
手漕ぎボート…ゆったりと手漕ぎボー
ト…素敵ですね。
ありがとう〜♪
ホントにありがとうね。
また遊びにきてね!(*^−^*)
20. Posted by ポリー
2008年01月27日 17:21
以前、ステップの公演を観に行っていたものです。10年近い年月が経ち、20代だった私も30代になりました。一緒に行っていた友人はママになりました。最近、みなさんは今どうしているのだろう?と思っていたらフルフルさんのHPを発見し拝見させて戴いてました。
岡山の空気はどうですか?ゆっくりとした時間が流れていることでしょう。長い人生の休暇だと思って、のんびりゆったりして下さい。いつか笑って思い出す日がきますよ、きっと。何年たっても覚えているそのステキな笑顔が私は好きです。
岡山の空気はどうですか?ゆっくりとした時間が流れていることでしょう。長い人生の休暇だと思って、のんびりゆったりして下さい。いつか笑って思い出す日がきますよ、きっと。何年たっても覚えているそのステキな笑顔が私は好きです。
21. Posted by ポリーさんへふるふるより
2008年01月28日 23:27
ポリーさん、HP発見してくださってありがとうございます!
笑顔…笑顔ですよね…(;−;)
ポリーさんが言って下さっている様に笑って話せる日が来ますように…。
岡山は今、雪が降っていますよ!
私は、ポリーさんの優しさで心がほんわかしてきました…。(*;O;*)
ステップス創立から10年近く経っているのに、
想いだしてくださって、
ほんとに…ほんとに…
ありがとうございます。(;O;)
笑顔…笑顔ですよね…(;−;)
ポリーさんが言って下さっている様に笑って話せる日が来ますように…。
岡山は今、雪が降っていますよ!
私は、ポリーさんの優しさで心がほんわかしてきました…。(*;O;*)
ステップス創立から10年近く経っているのに、
想いだしてくださって、
ほんとに…ほんとに…
ありがとうございます。(;O;)
22. Posted by そら
2008年02月12日 12:38
先生♪
覚えてるかなぁ〜(笑)
先生が少しずつ元気になってきていることを知り、とても安心しました。
ゆっくりのんびり過ごすことが大切なんですねェ。
東京での私の生活にも、色々なことがありました。
けど私は負けません。
いつか絶対、先生のような素敵な女性になります☆
また遊びに来ます♪
先生とワンちゃんの素敵な笑顔を見に来ます。
元気を頂きました。
ありがとうございました。
覚えてるかなぁ〜(笑)
先生が少しずつ元気になってきていることを知り、とても安心しました。
ゆっくりのんびり過ごすことが大切なんですねェ。
東京での私の生活にも、色々なことがありました。
けど私は負けません。
いつか絶対、先生のような素敵な女性になります☆
また遊びに来ます♪
先生とワンちゃんの素敵な笑顔を見に来ます。
元気を頂きました。
ありがとうございました。
23. Posted by よっしー
2008年02月21日 18:47
ふるふるさん、こんにちわ。ある方から紹介されてこのブログを読ませていただきました。私は、アマチュアでミュージカルをしています。もっとも脚本を書く側の人間で、好きで書いているだけの人間です(笑)私も、鬱病です。気分障害も持っています。1日10何錠という薬を5年間飲みながら公務員をしています。しかし、昨年からミュージカルに携わるようになり、それを糧に毎日をがんばれるようになりました。今は、時々薬を見つめながら、「いつまでこんなことをしなければいけないのか」と半分やけくそになって、薬をボイコットしたりしていました(笑)それではいけないと思い、今はちゃんと飲んでいます。ブログによると結構近くに住んでいらっしゃるのかな、と思います。私は旧瀬戸町です!きっとどこかで(メガマートとかで)すれ違っているかもしれませんね!時々、書き込みします。ではでは。(脚本書くくせに、乱文でしょ?ご容赦を!)
24. Posted by よっしー
2008年02月22日 17:55
こんにちわ。全部のブログを読んでないので、昨日は気づかなかったのですが、「山本先生」ってひょっとして岡山市の東川原の病院ですか?それなら僕も隔週月曜日に行ってますよ!先生は秋元先生ですけど・・・。違ってたらごめんなさい。なんか、ピンときたもので(笑)
25. Posted by よしりん
2008年05月16日 21:02
こんばんは!ずいぶん前からブログを読ませていただいています♪私は、昨年の11月から入院していて先月退院し現在自宅療養中です。退院したといっても体調も精神状態もどん底の日々が続いていました。久しぶりにみたふるふるちゃんのブログを読んでとてもショックでした。音楽家のモトの旦那様の事も知っていたのでいろいろな意味でショックが大きかったです。
入院中は、先生や看護師さん達に支えられてなんとか生活していましたが退院したので昼間は一人寂しく寝ています。早く元気になって仕事を再開したいと思っています。また書き込みしますね!
入院中は、先生や看護師さん達に支えられてなんとか生活していましたが退院したので昼間は一人寂しく寝ています。早く元気になって仕事を再開したいと思っています。また書き込みしますね!
26. Posted by よしりんさまへ
2008年05月16日 21:32
こんばんは。
そうですか〜。ずっと読んでくださっているんですね。
ありがとうございます。
昼間、ひとりで寂しいときは
あそびににきてください。
(*^-^*)
ここに不器用に生きている
ふるふるもいますo(^−^)o
あははっ(^O^;)(苦笑)
読んでくださってるとしって、
私もあたたかい気持ちになりました。
よしりんさま、ありがとうございます
また♪
いつでも(*^-^*)
いつでも(*^-^*)
お待ちしていますO(*^−^*)O
ふるふる