2009年10月08日 経済 


LRT導入を提言 沖縄経済同友会 新公共交通でまちづくり


 沖縄経済同友会は、LRT(新型路面電車)などの次世代型公共交通機関導入による本島内公共交通の活性化に向けた提言をまとめ7日、県に提出した。那覇市を中心とした本島中南部都市圏にLRTを走らせ、モノレールやバスなどと結節する広域都市としてのまちづくりを進める。さらに那覇空港を起点に本島を北部まで縦貫する軌道系交通システムの整備を提案した。中南部の慢性的な渋滞や経済的損失の解消、環境問題などへの対応を合わせ、“脱車依存社会”の新たなまちづくりによる地域活性化を要望している。

 同会の大城勇夫代表幹事らが仲里全輝副知事に提言書を手渡し、次世代公共交通システムの導入実現を要望した。仲里副知事は県の「沖縄21世紀ビジョン」に鉄軌道導入を位置づける考えを示し、「提言も踏まえ、具体的な調査に入り、実現する方向で検討したい」と述べた。

 中南部圏は約111万人の人口密集地。交通渋滞が慢性化し、那覇、浦添、宜野湾での混雑時の旅行速度は時速15キロと、東京などの大都市圏より遅い。渋滞損失額は1キロあたり年間1億1500万円で全国7位の高さとなっている。

 提言では、那覇市を中心にうるま市以南でLRTを整備。バスなど既存システムとの連携で人の移動性を高め、渋滞解消や地域活性化につなげる。

 北部までの縦貫交通システムでは南北の移動性を高め、地域間交流の拡大や経済活性化、観光面での利便性向上を目指す。

 LRTは建設費が1キロあたり20億~30億円で、地下鉄の10分の1、モノレールの3分の1の低コストという。定時性の確保、バリアフリー対応などの特徴があり、同会地域・経済活性化委員会の佐喜真實委員長(りゅうぎん総合研究所社長)は「沖縄の新たな交通機関として適切」としている。

 2007年施行の地域公共交通の活性化や再生を目的にした法律では、LRTの軌道整備を公共で、運営を民間が担う「上下分離制度」などの特例も設けられている。全国各地で公共交通の活性化に向けた活動が活発化しており、提言では同法による県内の交通システム整備の有効性を説いた。佐喜真委員長は「本土でもLRT導入の機運は高まっている。魅力ある街、観光地づくりに役立つ」と期待した。

 一方、整備にかかる財源や、道路使用のため関係機関との調整が課題で、仲里副知事は「県民負担で維持できるか掘り下げた議論が必要」と指摘。財源確保や県民の合意形成が必要となる。

 同会は、30年を展望し06年にまとめた「沖縄経済21世紀ビジョン」で、南北を縦貫する軌道系交通システムの整備の必要性を提起。地域・経済活性化委員会が、実現を促す提言の取りまとめに向け2年間作業を進めてきた。



【最新ニュース】

白人風の男3人、タクシーから釣り銭窃盗 那覇【10月10日】
6カ国協議再開へ連携 日中韓首脳会談【10月10日】
世界に協力呼び掛け ノーベル平和賞でオバマ米大統領が声明【10月10日】
やせ、太りすぎより短命 40歳の余命で6年の差【10月10日】
運休でも頑張って出勤多数 台風接近の首都圏の会社員【10月10日】
石川組が快勝 プレジデンツ杯ゴルフ第2日【10月10日】

【朝刊】

市町村 大量事務に困惑 新型インフルワクチン接種【10月10日】
米、現行見直し否定 普天間移設/日本側の閣僚協議 結論は急がず【10月10日】
億首・奥間・大保 県内3ダム一時凍結/国交相が表明【10月10日】
費用弁償は原則実費/県議会小委 来月に提案 来年1月施行へ【10月10日】
ハンセン 来月にも射撃訓練/防衛局 金武町長に説明【10月10日】
連覇へ一丸 キングスきょう初戦 大阪と対決【10月10日】
bj効果16億2500万円 キングスがけん引/りゅうぎん総研 県内波及を試算【10月10日】
欧米客誘致でスクラム 県と大阪府・京都市 協議会発足【10月10日】
中国から初リゾート婚 ビザ解禁で富裕層狙う【10月10日】
棒高跳び 1年生桃原準V/九州高校新人陸上【10月10日】
県勢、メダルへ気合十分 障害者スポきょう開幕【10月10日】
容疑の男 処分保留/高架橋下殺人【10月10日】
県、継続在籍を容認 美咲幼稚部/学級・定員増 明言せず【10月10日】
困窮者支援の遺骨収集開始 那覇市真嘉比【10月10日】
食べ物生かし人助けの輪 フードバンク沖縄/コープ2店 商品贈る【10月10日】

【経済一覧】

bj効果16億2500万円 キングスがけん引/りゅうぎん総研 県内波及を試算【10月10日】
欧米客誘致でスクラム 県と大阪府・京都市 協議会発足【10月10日】
中国から初リゾート婚 ビザ解禁で富裕層狙う【10月10日】
沖縄観光客に 特典/マイルや「Edy」提供/県、初の大型還元事業【10月09日】
リクルートが県内現地法人/「じゃらんnet」強化【10月09日】
「テラス」首位 228億円/08年度県内ホテル業売上高【10月08日】
上半期倒産は24件 経営環境厳しい見通し【10月08日】
久米島オゴノリで化粧品 「くめじまんシリーズ」3点を発表【10月08日】
LRT導入を提言 沖縄経済同友会 新公共交通でまちづくり【10月08日】
太陽光発電 復調半年で申請750件/設備補助活用【10月07日】

【観光・交通一覧】

欧米客誘致でスクラム 県と大阪府・京都市 協議会発足【10月10日】
中国から初リゾート婚 ビザ解禁で富裕層狙う【10月10日】
沖縄観光客に 特典/マイルや「Edy」提供/県、初の大型還元事業【10月09日】
リクルートが県内現地法人/「じゃらんnet」強化【10月09日】
「テラス」首位 228億円/08年度県内ホテル業売上高【10月08日】
LRT導入を提言 沖縄経済同友会 新公共交通でまちづくり【10月08日】
JTA 外国人一律9000円/離島5路線 誘客促進で【10月03日】
深夜まで集積 翌朝配達/ANA貨物基地/来月末開始 ダイヤを発表【09月30日】
大型連休4社実績 搭乗84%旅客5%増【09月30日】
8月観光客数 4%減/県観光商工部 9月連休にシフト【09月29日】

新聞購読お申し込み

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報