ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

私は埼玉在住なのですが、日帰りでいけるおすすめの国宝・重要文化財(国指定)建造...

chumacchocchoさん

私は埼玉在住なのですが、日帰りでいけるおすすめの国宝・重要文化財(国指定)建造物(1945年以前に建てられたもの)を教えて下さい。

日本建築史の授業で上記の建造物を見学し、スケッチとレポートを提出しなければならないのですが、なかなか興味のあるものが見つからなくて…

よろしくお願いします


  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

3件中13件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

pyonchy03さん

ちょっとがんばって、常磐線で福島県南部の
いわき市まで行ってみられてはいかがでしょう。
「白水阿弥陀堂」という国宝の美しい三間堂があります。
本当に素晴らしいです
http://www.kokuhoworld.com/005.html

近いところでは、東京都東村山市の
「正福寺地蔵堂」が国宝です。
鎌倉の円覚寺舎利殿ととてもよく似た建物ですが、
こちらは年に3回、内部が公開されます。
http://www.kokuhoworld.com/007.html

埼玉県内でしたら、妻沼の聖天に、
「貴惣門」という面白い形の門があります。
最近、国の重要文化財になりました。
http://www.ksky.ne.jp/~shouden/keidai/kisou.html

他の方もあげてらっしゃいましたが、
「ホフマン輪窯」「金鑽神社多宝塔」は、
埼玉県には数少ない名建築です。

おすすめは、少し遠いですが、
横浜の「三渓園」で、さまざまな種類の名建築がたくさんあります
関西から集めてきただけあって、素晴らしいものばかり。
・臨春閣
・聴秋閣
・春草盧
・旧灯明寺三重塔
などがあります。
http://www.sankeien.or.jp/

  • アバター
  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/10/6 23:22:02
  • 回答日時:2009/10/6 23:15:11

jewelsumomoさん

川越市仙波にある仙波東照宮はいかがですか?

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/10/6 23:08:20

この質問に回答する