日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画特集


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 国際ニュース

核なき世界のオバマ大統領ノーベル平和賞

 オバマ氏は、昨年11月の大統領選で、核軍縮に後ろ向きだったブッシュ前政権からの政策転換を掲げて当選し、今年1月に就任したばかり。就任9カ月足らずの受賞決定だった。受賞の朗報を受けてホワイトハウスで会見を行い「予期せぬ朝だった。ノーベル平和賞を取ったよと娘が起こしてくれた。非常に驚いているし、ノーベル賞委員会には感謝している」と語り、喜びを表現した。

 ノーベル賞委員会は授賞理由を「核兵器なき世界」の実現に向けたオバマ氏の構想と努力を特に評価し、紛争解決で多国間の対話を重視する国際協調主義、気候変動問題での建設的役割に加え「世界によりよい将来への希望を与えた」と挙げた。

 オバマ氏は、今年4月、チェコ・プラハでの演説で「核兵器なき世界」に向けた包括的構想を宣言した。他の核保有国にも同調を求め、核の脅威に立ち向かう強い姿勢を示した。9月の国連安全保障理事会の首脳級会合でも同構想に向けた決議案を米国主導で全会一致での採択を実現。核廃絶機運が世界的に高まるきっかけをつくった。

 実現には困難が予想される核兵器廃絶だが、授賞は、オバマ氏が主導してきた国際社会の機運を後押しすると同時に、核兵器保有が国の安全保障につながるとの発想の転換を促すことになる。功績より期待を込めた決定といえる。オバマ氏は核廃絶の取り組みについて「1人の指導者や1カ国では達成できない」と述べ、世界各国の協力を呼びかけた。

 AP通信によると、ポーランドで民主化運動の先頭に立ち、83年に受賞したワレサ元大統領は「早すぎる。まだそれほど功績を挙げていない。彼に『行動せよ』という応援の意味だろう」と指摘した。6万人を超える米軍が展開するアフガニスタンでは「戦争賞を授与すべき」と批判の声も上がった。

 現職国家首脳では00年、朝鮮半島の南北和解への貢献を評価された韓国大統領だった故金大中氏の受賞以来9年ぶり。授賞式は12月10日にオスロで行われ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億2700万円)が贈られる。

 [2009年10月10日8時41分 紙面から]


関連ニュース




キーワード:

ノーベル平和賞

PR


社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  バスト100センチ!?黒柳徹子妖艶下着姿 - 芸能ニュース
  2. 2  故郷ハワイでも喜びと驚き - 国際ニュース


日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 国際ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS SportsTicker

ここからフッターナビゲーションです