核なき世界のオバマ大統領ノーベル平和賞
オバマ氏は、昨年11月の大統領選で、核軍縮に後ろ向きだったブッシュ前政権からの政策転換を掲げて当選し、今年1月に就任したばかり。就任9カ月足らずの受賞決定だった。受賞の朗報を受けてホワイトハウスで会見を行い「予期せぬ朝だった。ノーベル平和賞を取ったよと娘が起こしてくれた。非常に驚いているし、ノーベル賞委員会には感謝している」と語り、喜びを表現した。
ノーベル賞委員会は授賞理由を「核兵器なき世界」の実現に向けたオバマ氏の構想と努力を特に評価し、紛争解決で多国間の対話を重視する国際協調主義、気候変動問題での建設的役割に加え「世界によりよい将来への希望を与えた」と挙げた。
オバマ氏は、今年4月、チェコ・プラハでの演説で「核兵器なき世界」に向けた包括的構想を宣言した。他の核保有国にも同調を求め、核の脅威に立ち向かう強い姿勢を示した。9月の国連安全保障理事会の首脳級会合でも同構想に向けた決議案を米国主導で全会一致での採択を実現。核廃絶機運が世界的に高まるきっかけをつくった。
実現には困難が予想される核兵器廃絶だが、授賞は、オバマ氏が主導してきた国際社会の機運を後押しすると同時に、核兵器保有が国の安全保障につながるとの発想の転換を促すことになる。功績より期待を込めた決定といえる。オバマ氏は核廃絶の取り組みについて「1人の指導者や1カ国では達成できない」と述べ、世界各国の協力を呼びかけた。
AP通信によると、ポーランドで民主化運動の先頭に立ち、83年に受賞したワレサ元大統領は「早すぎる。まだそれほど功績を挙げていない。彼に『行動せよ』という応援の意味だろう」と指摘した。6万人を超える米軍が展開するアフガニスタンでは「戦争賞を授与すべき」と批判の声も上がった。
現職国家首脳では00年、朝鮮半島の南北和解への貢献を評価された韓国大統領だった故金大中氏の受賞以来9年ぶり。授賞式は12月10日にオスロで行われ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億2700万円)が贈られる。
[2009年10月10日8時41分 紙面から]
関連ニュース
PR
社会ニュース
- 東北道で玉突き、5人けが [10日13:01]
- 高島屋京都店エスカレーターで2人けが [10日12:21]
- 覚せい剤所持容疑で立命館大学院生を逮捕 [10日12:19]
- 車のガラス割る窃盗未遂容疑、町職員逮捕 [10日12:19]
- 大阪入国管理局が中国人親子に定住ビザ [10日12:01]
政治ニュース
- 子ども手当実施で扶養控除は来年度廃止も [10日12:20]
- 日中韓首脳会談、6カ国協議再開へ連携
[10日12:50]
- 鳩山首相が景気刺激へ15カ月予算 [9日23:53]
- 子ども手当は所得制限せず全額国庫負担 [9日23:17]
- 北朝鮮が日本と対話意欲、中国外相示す [9日22:50]
経済ニュース
- 日本ハム、1円でスエヒロ譲渡 [10日11:17]
- 大塚副大臣が法案概要で終始不透明な説明 [9日23:41]
- 補正予算見直し、3兆円めぐる攻防 [9日21:13]
- 違反行為の北辰物産にFX業務6カ月停止 [9日21:00]
- ゆうちょ銀が定額貯金などの金利引き下げ [9日21:00]
国際ニュース
- 比の台風17号被害、死亡・不明190人超に [10日12:16]
- ブラジルの“視聴率殺人”容疑者を拘束 [10日12:51]
- 30カ国の女性が自転車で中東和平ツアー [10日11:54]
- 金正日総書記、祝賀公演を観覧 [10日11:49]
- ローマの観光名所にコスプレーヤー集結
[10日12:12]
- 丸の内イルミネーション11月12日から開始 三菱地所ほか [9日18:14]
- 住宅・建築関連先導技術開発助成事業(2次募集)で16件を採択 国交省 [9日18:14]
- 名古屋圏の住宅地と既存マンション価格、横ばいで推移 三井不販 [9日18:14]
- ららぽーと柏の葉に小型植物工場を設置 三井不動産他 [9日18:14]
- 16歳少女に売春させたのは“心の弱さ”なのかな… (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [10月5日]
- 蝶の標本密売男の娘は虫嫌い (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [9月28日]
- これが老老介護の現実、切なすぎる承諾殺人 (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [9月21日]
- バス内でわいせつの大人の遠足、捜査員2人も同乗 (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [9月14日]
- AV女優の覚せい剤事件、留置場に売人が来た? (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [9月7日]
ソーシャルブックマーク