みなさん、おはようございま~す!
昨夜、細川さんのHPに一言を★
タイトル「食のこだわり」 HN「果樹」がそうです。
そちらもどうか御覧あれ★
全体背景の切り替えや「百合の花」ピグ、ブログ更新は明日の朝でなくおそらく夜、又は日曜日となります。
同じテーマの最新記事
- 寿辞退・離別 10月09日
- ハングルが絵文字化に・・・ 10月08日
- ブログネタ 10月08日
みなさん、おはようございま~す!
昨夜、細川さんのHPに一言を★
タイトル「食のこだわり」 HN「果樹」がそうです。
そちらもどうか御覧あれ★
全体背景の切り替えや「百合の花」ピグ、ブログ更新は明日の朝でなくおそらく夜、又は日曜日となります。
みなさん、おはようございま~す!
あ~、楽しかった~\(^▽^)/
今日のYAHOOブログ「細川茂樹 大好き」にて設定してあるエリアバタ~ちゃんに(全く同じではありませんが)昨日の服装を反映してみました。 イベントでチラリとでも私を見掛けたようなかたならば、すぐ実感なさるはず。
今日も東京の方でイベントがあるようですが、御自分に厳しい彼の事! きっと頑張って下さっているのだと思う。
行けなかったような人達の分まで思いっきり楽しんで来られた(^m^) だから早速、簡潔にでもレポしようと思う。
昨日は至福のひとときでした。
いざ! 細川さんにお逢いするため静岡駅を訪ねた「百合の花」。
細川さんは秋深まる時節にまるで足並みを揃えるかのよう、黒のトップスに黒いボトムスでキリリとまとめてらした。
淡~いような色合いもでしょうが、ハッキリとした原色もよくお似合いの細川さん。
あのめでたく喜ばしい場のおかげ様で改めて彼の魅惑的な魅力に魅了させられた。
「わくわく祭り」とのお題にふさわしくみんなが目を凝らしながら細川さんに見入ってた。
イスの設けられた席が先着順だったため座れませんでしたが、社交的な細川さん。
座れなかった方々に「立ってる人達は大丈夫???」とお声をかけて下さり、心遣う彼の思いやりに、配慮と言うべき気配りに感激をこらえ切られなかった。
それはあの場に立っていた人達だけが味わえたひとつの特権のように感じられた。
座っている人達とほぼ、同等なる程の美味しい想いを立ってる人達みなが味わえたんだと思う。 彼の思いやりのおかげ様で・・・。
私は立ちながらもちゃっかりと、彼の右側最前列に横並ぶようにして立っていた。
それは細川さんの右横に福永さん、昌平さんがおかけだったので。
おそらく正面も向かれるはずでしょうが、常に周囲と調和をとりつつ、協調性を保つ細川さんの事! そちら側をよく御覧になるであろう、と・・・。
とっさにそう判断したから。 座れなくてもいざとなれば、頭を使わなきゃ~。 頭を回転させるのも大切。 コレは彼に焦がれるひとつの証よ。
予測は見事、的中した。 公開生放送の間、よく彼と目と目が会ってました。 嬉しかった~(^v^)
彼の巧みな話術は立っていると言うそれを忘れさせるくらい。 楽しいひとときを多くに分け与えて下さった。
公開生放送を終えて今まで立っていたのだと気付かされる程、時の流れが早く感じられた。
この放送は何でも彼と私の故郷・岐阜県でも聴けるとか・・・。
それほどにも普及されているのなら今度、そちらで公開生放送があればナ~。
細川さんや福永さん、昌平さんのお席にまで静岡県の美味なる味わいのひとつ、数々の和菓子類が置かれ、それを甘めの抹茶と共に召し上がってた。
それを見た私は思わず、一緒に味わってみたいとも願う想いにかられた。
観客の中に(ちょうど私の後方側にあたる人)おわんこ様を2匹、連れてらしたかたがみえて・・・。
なので、そのかたも私の後ろとは言えど、彼の右側の位置にちょうど立ってらしたのよ。 とっさにそう判断すると言う事は、そのかたも頭の回転の素早いかたなのカモ知れない。
「アレ、何??? 猿???」と訊かれて、実はおわんこ様だと気付かれた彼がじ~ぃっとそのコ達を見つめてたそのお姿が、彼の親切さを物語っているかのように思えた。 動植物をこよなく愛する彼にますます惚れるばかり。
イベントを終えてやはり何と言っても芸能の職にお就きの彼! エレベ~タ~に近い右側から退場なさった。
私を含む右側列にいらっしゃった方々は彼をより一段とそばに感じられ、終わり間際も美味しい想いを味わえた。
一目散に彼の後を追いかけ、エレベ~タ~にお乗りになった細川さんにこの手を振り続けた。 もちろん、両手!
極上なる上質なひとときでした(^▽^)/
また機会と共にSBSラジオだけでなく、あらゆるイベントに参席したい。 今後とも変わらず、彼のHPに期待しよう。
全体的な流れをピンポイント式に箇条書きのようにまとめてみました。
行けなかった人達の分まで思いっきり楽しんで来られた分、周囲を思いやるのも大切だから書いてみました。 読んで下さってありがとう。
二度目の投稿。
当人の了承を得ていないと言うのもあり、詳細なる旨まではあえて述べませんが・・・。
ココで具体的に述べちゃうと日本国法律上、厳重に処罰されるべき対象となってしまう。
過去にね~、私のブログについて、さらには私のブログで違法な言動をとる犯罪人を目のあたりにさせられた。
もちろん、周囲に話すとやっぱりね~、法に触れる言動をとってしまったそいつの事、グチってたっけ???
姿も知れぬ人々がグチるってあってはならぬ事ですが、事実だから書いておこうと思う。 事実を記念して・・・。 グチられるのではなく、グチらせたそいつこそに非があるから。
そんな行儀の悪いヤツのせいで、我が身が犠牲になった事があるので、他人(ひと)様にはそうしないと誓ったので。
気になるそれは・・・。
友人のブログに書かれた記事とは全く異なるような事を苦言を呈するかのようにダ~ッといくつもの箇所に書き込んで、変な言い掛かりにもならぬ事を正論かのようにこじつけて書き込む、と言う事がたびたびあったそうなの。
彼女によると、今ではそうじゃないみたいだケド。 でも変わらぬ事実じゃん。
どうなんだろうネ~???
以前(まえ)も書き述べたと思いますが、誹謗中傷なんて消されたらその時点でおしまいでしょう??? だから意を果たせず、ブログ主には絶対に勝てないんだろうケド。
人によってはあらかじめ発信先を調べておいて、初めて消去すると言う事もありえるんだろうケドね~。
しつけがなってないんだネ~。 畜生よりも始末が悪いんだヨ。
「・・・、生活パタ~ンがワンパタ~ン過ぎてマンネリ化しているのだろうか、刺激が欲しいのならば自分で見つけたらいいのに~」って彼女に話すと同意してた。
誹謗中傷ってさ~、「知らぬは本人だけ」ってよく言ったもので、書かれた被害者は裏で身近な人達に話すワケでしょう??? 「それ」について。
と、なると顔も知れぬような人達を嘲笑(わら)わせて、蔑視させるだけじゃん。 それもず~っと果てしなく・・・。
発信先が知れていれば、なおの事じゃん。 そう言う結果にあえて仕向けた誹謗中傷者の自業自得ですヨ。
で、「人の口には戸をたてられず」とよく言ったもの、「それ」を例えばPCのように普及されているいるような所を中心に、その他もあちこちで話すとしまいには各地に知れ渡る結果になるでしょう。 「悪事千里を行く」って事。
誹謗中傷を書き込む人は意外にも「それ」を狙っているカモね~。 有名人にでもなれたようでさ~。 私としてはそんなヤツ、気が知れないケド。
しつけのならぬ言動はとらない方が賢明カモね~。
彼女に聞かされてつくづくそう感じました。