[ホーム]
二次元裏@ふたば
自家製ヨーグルトすれスーパーで買うと毎日喰うのは無理だけど牛乳で買ってきたヨーグルト増やすと安いね1リットル作ると、5日分くらいあるし夕飯のデザートに食べると、朝のお腹の調子もいい通勤途中で下車してトイレに行かなくて良くなったよ
市販とくらべると少し崩れやすい
椎茸入れるとGOOD
最近まで作っててそれにフルーツグラノーラかけて食ってた飽きたので一時お休み
ヨーグルトメーカーで作ってるの?むかし常温でできるカスピ海ヨーグルトつくってたけど作り続けるのめんどくさくてやめちゃった、今なら市販品があるから気軽にふやせて面倒になやめられるけど。
ヨーグルトの残りに牛乳足してコタツに入れとくと増えると聞いた
>ヨーグルトの残りに牛乳足してコタツに入れとくと増えると聞いたコタツだと一年中は無理だから、魔法瓶でも代用できるよあと、残った納豆に煮豆を足しても同じことができるよ
ボウルに種と牛乳入れて一日放置でできた夏だからだろうけど冬とかじゃ時間かかりそうだな
最近、三洋の炊飯器でヨーグルトつくれるのが出てなかったけ?
ランチジャーでも作れるよ
コーヒーメーカーの保温モードが量的にもよさげ
LG21、メーカーじゃ酸素に弱いから家庭じゃ培養不可能って行ってたけど乳酸菌って大抵嫌気性じゃなかったけ?実際LG21を種にしてでヨーグルト作ってるけど食べ始めてから胸焼けとか減ったよん
>コーヒーメーカーの保温モードが量的にもよさげ温度が上がりすぎるかも50℃越えると乳酸菌死ぬから大抵は36〜40℃カスピ海菌が25〜30℃が適温らしい
>>コーヒーメーカーの保温モードが量的にもよさげ>温度が上がりすぎるかも>50℃越えると乳酸菌死ぬからうーむそれじゃ駄目だな半熟卵が作れて茹で卵が作れなかった覚えがある
自家製ヨーグルトですか?いいえ自家製ケフィアです。
>自家製ヨーグルトですか?>いいえ自家製ケフィアです。同じだ同じ
>カスピ海菌が25〜30℃が適温らしいなんだか熱帯魚用のヒーターとサーモスタットが使えそうだな
密閉性のある容器に入れて、ジップロックか何かの袋にいれて、フロに入る人がいなくなったら湯船に沈めておけばいい翌朝にはできてる
簡易型のヨーグルト用の保温機はマット店でローションを温めるのに使ってるのをよく見た。
>>カスピ海菌が25〜30℃が適温らしい>なんだか熱帯魚用のヒーターとサーモスタットが使えそうだな夏なら室温で十分かも冬は25℃に暖めた牛乳を魔法瓶に入れて種菌混ぜておけば十分だよ
ダイエットに夕食代わりにすると結構いいもちろん砂糖とか入れずに割とお腹膨れる
乳酸菌の研究してる俺が通りますよ。
素朴な疑問なんだがカルピスの乳酸菌飲料(殺菌)って健康食品的な意味で乳酸菌の恩恵を受けられないの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024086125ワラタ
↑まさに「人には人の乳酸菌」ですな
>知恵袋センスを感じる
>カルピスの乳酸菌飲料(殺菌)って>健康食品的な意味で乳酸菌の恩恵を受けられないの?大抵のヨーグルトや飲料内の乳酸菌は胃酸や胆汁でほとんど死んでしまうから、腸に届くのは乳酸菌の死菌なんよ。ところが、死んでしまっても、乳酸菌内にあった物質が腸内環境を整える効果があるから、免疫乳酸菌って呼ばれてるなので、恩恵はちゃんとあるんだよ。
>カルピスの乳酸菌飲料(殺菌)って>健康食品的な意味で乳酸菌の恩恵を受けられないの?ほいhttp://www.j-nic.net/health/tyounai.html
低温殺菌牛乳: 生乳の免疫物質が生きてる場合があるので、 そのまま使うと発酵しない。煮沸すればOK。 均質化(ホモライズ)されてないので固まり方にムラが出来やすい低脂肪牛乳: 発酵はするが堅くは固まらない、ホエーが出やすい傾向がある。成分無調整牛乳: 一番無難な牛乳、 120℃2秒殺菌時に免疫物質も不活性化されてる。 また、均質化(ホモライズ)されているため、 固まった時にざらざらしたムラが出来にくい
>低温殺菌牛乳:> 生乳の免疫物質が生きてる場合があるので、 逆に、チーズを作る場合は、この免疫物質と 均質化されてない乳脂肪がチーズ酵素に必要なので 低温殺菌牛乳でないと作れないんだな
ホエーは飲むヨーグルトの元
ケフィアはあらかじめ牛乳に砂糖ぶっこんでおくとあるこーるがかもされる
乳糖除去牛乳(お腹がゴロゴロしない牛乳) ヨーグルト菌に乳糖が必要なため不適格
乳清(ホエー)と牛乳を混ぜれば飲むヨーグルト完成
ヨーグルトと牛乳がきらいで物心ついたときから一切口にしてないが毎日、お腹の調子はいいし、身長178あるしガタイもいいほう。別に無理して乳酸菌とらなくても健康でいられるんじゃね?
糠を買ってきてこれから乳酸菌を沈殿分離させるとヨーグルトに使えるよ植物由来の乳酸菌だから豆乳にも合うかも
乳糖除去牛乳でもヨーグルトは出来る(乳糖が少ないだけで完全除去じゃない)
>2858155ただし骨が脆くなる
>別に無理して乳酸菌とらなくても健康でいられるんじゃね?若いうちは、大丈夫だけど年取ると腸内菌が悪玉菌よりになるから定期的に摂取するといい感じになるあと、乳酸菌はぬか漬けとかにもいるから知らない内に摂取してることもあるよあと、乳酸菌を腸内で増やす食べ物もあるし
>ヨーグルトと牛乳がきらいで>物心ついたときから一切口にしてないがヤクルトは?カルピスは?
>別に無理して乳酸菌とらなくても健康でいられるんじゃね?ウンコの色が黒っぽいんじゃね?
2858155は骨粗しょう症に注意
牛乳は乳酸菌を取る目的だけじゃなくカルシウム目的でもある
そういえば、「乳酸菌なんて摂らなくても平気だ」って言ってたヤツが、よく飲んでたのが『ビオフェルミン』だった・・・『ビオフェルミン』は乳酸菌製剤だぁ
1リットルを5日分にするとカルシウムも乳酸菌も不足1リットルは3日分
ビオフェルミンはビフィズス菌で乳酸菌とはちょっと違う(仲間だけど)
>1リットルを5日分にするとカルシウムも乳酸菌も不足>1リットルは3日分カルシウムを牛乳だけで摂ること自体が無謀だよ。ヨーグルトだけじゃなくバランスの良い食事が基本あと、乳酸菌はヨーグルト換算で200〜300gで十分ってあるから、3〜5日分って感じだね。
乳酸菌はビオフェルミンじゃなくビオフェルミンR
ビオフェルミンって、ほんのり甘いから親に隠れてコッソリ喰ってなかった?
乳酸菌はヨーグルトで200g〜は他でも乳酸菌摂取していた昔の基準現代人は300g〜
ビフィズス菌でヨーグルトが出来ないのはビフィズス菌は乳糖を餌に出来ないことと極度に酸素に弱いためらしい。一般にヨーグルトを作ってるのはブルガリア菌とサーモフィルス菌の乳酸菌
そういえばキムチも乳酸菌発酵食品だよなぁ
乳酸菌発酵食品はヨーグルト、ぬか漬け、キムチ、チーズ、醤油、味噌など
日本酒、醸造酢も乳酸菌
ヨーグルトって買ってくると、100gが120〜150円位するよねってことは、1日300gだとひと月9000g、10800〜13500円ってことか。牛乳1リットル250円位だから、9000gだとパック9本これに種菌として150円*9で計算すると3600円?種菌を前のヨーグルトから取ればもうちょっと安くなるかな?
マンコをなめて解決だ!
浅漬け、ピクルス、ザワークラウトも乳酸菌
鮒寿司などのなれ寿司も乳酸菌
牛乳など低脂肪なら100円以下で普通の牛乳でも153円から買える
>日本酒、醸造酢も乳酸菌ちょっとまて、日本酒に乳酸菌はダメだろ日本酒を変質させる火落菌は乳酸菌だぞ
牛乳250円はジャージーだと安すぎだし普通のだとボッタくり
>牛乳250円はジャージーだと安すぎだし普通のだとボッタくりどっちにしても、作った方が買ってくるより1/3以下のコストでヨーグルトを毎日食べられるって事だよね?
@日本酒に乳酸菌は使うA乳酸菌があるからそのままほって置くと火落ちするB火落ちしないために火いれと言う工程がある
ザーメン入れておくね
スーパーで売られてる有名メーカーのヨーグルトって国産牛乳をほとんど使ってないんだよね・・・海外から輸入した粉末牛乳を使用してるらしい品質が1年を通して安定してるからってのが理由らしい自家製ヨーグルト作ると日本の畜産保護にもなる?
>B火落ちしないために火いれと言う工程がある火入れって、醸造始める前の容器や器具の消毒のことじゃなかったけ?この、火入れに不備(落ち)があった場合に日本酒が変質したから火落ちって名前が付いたわけだし
としあきはヨーグルトも語れるのか
火入れをしていない酒を生酒とよぶ鮮度がおちるとまずい酒になる
>としあきはヨーグルトも語れるのかふたばだと宇宙、科学、工学、料理、の話題はおおいな
>ふたばだと>宇宙、科学、工学、料理、の話題はおおいなあと、軍事
>日本酒原料米、水、麹、酵母、乳酸菌、醸造アルコール、糖類、アミノ酸、調味料、酸味料、酵素剤、活性炭、清澄剤、ろ過助剤
言えない・・・・ヨーグレットを砕いて混ぜても良いよなんていえない・・・・
>原料>米、水、麹、酵母、乳酸菌、醸造アルコール、糖類、アミノ酸、調味料、酸味料、酵素剤、活性炭、清澄剤、ろ過助剤醸造アルコールは必須じゃないよなぁ・・・容易に品質を安定させるための手抜きする道具だよ個人的には、純米酒以外は日本酒と呼びたくないな
>日本酒瓶詰めの前にも2回目の火入れをする
スレ画はYAMAZEN ヨーグルトメーカー YMR-9100-W だな尼損で2000円らしい
上槽 → 滓下げ1回目 → 濾過1回目 → 火入れ1回目 →貯蔵・熟成 → 滓下げ2回目 → 濾過2回目→割水→火入れ2回目 → 瓶詰め → 出荷生貯蔵酒(なまちょぞうしゅ) 火入れ1回目をしない。杜氏蔵人言葉では「先生」(さきなま)、「生貯」(なまちょ)などという。 生詰酒(なまづめしゅ) 火入れ2回目をしない。杜氏蔵人言葉では「後生」(あとなま)などという。 生酒(なまざけ) 火入れ1回目も2回目もしない。杜氏蔵人言葉では「生生」(なまなま)、「本生」(ほんなま)などという。 生酒(なましゅ) 滓下げ1回目を施された上澄み部分の酒のこと。
>B火落ちしないために火いれと言う工程がある>火入れって、醸造始める前の容器や器具の消毒のことじゃなかったけ?火入れ(ひいれ)とは、醸造した酒を加熱して殺菌処理を施すこと。火当て(ひあて)ともいう。
ヨーグルトが酒の話題になったそういえばヨーグルト酒ってのもあるらしいね美味いのかな?
ヨーグルトが乳酸菌の話題になって乳酸菌が酒の話題になったが正解
>ヨーグルトが乳酸菌の話題になって乳酸菌が酒の話題になったが正解スレが乳酸菌で発酵したらこうなったと・・・
おもしろそうだなちょっと作ってみよう頭初心者だからスレ画を注文してみるか
スレあきです。このスレ立てるときに仕込んだヨーグルトをくってまふうまう・・・すっぱっ・・・
>うまう・・・すっぱっ・・・発酵させすぎたな・・・
スレよく見ると本生酒以外は日本酒飲んで乳酸菌を摂取できるわけじゃないのね。
ん〜濾してない日本酒(どぶろく)から乳酸菌を採取してヨーグルトつくれるかな?
自作ヨーグルトって冷蔵庫保存で何日くらい持つの?
>濾してない日本酒(どぶろく)から>乳酸菌を採取してヨーグルトつくれるかな?それがヨーグルト酒とかw
>自作ヨーグルトって冷蔵庫保存で何日くらい持つの?清潔な容器に冷蔵保存して一週間以内に食べきるのがいいかも、冷蔵中でも発酵は少しづつ進むからそれ以上だと酸っぱくなりすぎる
>冷蔵中でも発酵は少しづつ進むから>それ以上だと酸っぱくなりすぎる冷蔵じゃなく冷凍するともうちょっと長くてもOKシャーベットみたいで美味いぞ
ふたの裏にへばりついてるヨーグルトは至上のうまさ
種に赤いカビが…
昔フルーチェをヨーグルトだと言い張る友人がいた 目がマジだったんで議論はしなかったが飲むヨーグルトが簡単にできればいいんだけどなあ
>飲むヨーグルトが簡単にできればいいんだけどなあ牛乳パックごと入れられるヨーグルトメーカで無調整牛乳買ってきて、大さじ2杯の市販ヨーグルトを混ぜたら6時間で出来るよ寝る前に仕込めば朝飲める、生ぬるいけど。
>清潔な容器に冷蔵保存してここででの清潔ってのは赤ん坊のミルク瓶みたいに煮沸消毒をするレベルの清潔さが必要なのかしら
>清潔な容器に冷蔵保存して>煮沸消毒をするレベルの清潔さが必要なのかしら煮沸消毒1分
>寝る前に仕込めば朝飲める、生ぬるいけど。作り置きすれば・・・だめかな 朝飯食べられないんで毎朝飲むヨーグルトなんだでも当分多かったりしないか気にはしてたんだよね・・・
>清潔な容器に冷蔵保存して>煮沸消毒をするレベルの清潔さが必要なのかしら家庭用食器洗い洗剤で洗浄したものなら熱湯にくぐらせるだけでもOKだよ煮沸する必要はない
>作り置きすれば・・・だめかな 朝飯食べられないんで毎朝飲むヨーグルトなんだ>でも当分多かったりしないか気にはしてたんだよね・・・17時〜18時ごろに仕込んで、23時〜24時の寝る前に冷蔵庫に移して朝には飲み頃になってると思う仕込む量は500mlの牛乳パックで作れば飲みきれるんじゃない?
飲むヨーグルトは低脂肪牛乳で作るとうまくいくよ
>それ以上だと酸っぱくなりすぎる冷蔵庫が駄目になりはじめてる証拠壊れてなければ10日は持つそれ以上だと酸っぱくなり始めるが
>作り置きすれば・・・だめかな 朝飯食べられないんで毎朝飲むヨーグルトなんだ1日2日程度なら雑菌が入らないように冷蔵庫に保存すればOK
色々d 当分じゃなくて糖分だ・・・orz 110円×22日だから結構な出費なんだあと飽きないように味のバリエーションとか考えてみようかな
>作り置きすれば・・・だめかな 朝飯食べられないんで毎朝飲むヨーグルトなんだ>でも当分多かったりしないか気にはしてたんだよね・・・17時〜18時ごろに仕込んで、23時〜24時の寝る前に冷蔵庫に移して朝には飲み頃になってると思う仕込む量は1000mlの牛乳パックで作れば3日で飲みきれるんじゃない?
>作り置きすれば・・・だめかな 朝飯食べられないんで毎朝飲むヨーグルトなんだ>でも当分多かったりしないか気にはしてたんだよね・・・17時〜18時ごろに仕込んで、23時〜24時の寝る前に冷蔵庫に移して2日目か3日目の朝には飲み頃になってると思う(好みの問題)仕込む量は1000mlの牛乳パックで作れば3日で飲みきれるんじゃない?
>作り置きすれば・・・だめかな 朝飯食べられないんで毎朝飲むヨーグルトなんだ>でも当分多かったりしないか気にはしてたんだよね・・・17時〜18時ごろに仕込んで、23時〜24時の寝る前に冷凍庫に移して数時間で飲み頃になってると思う
>作り置きすれば・・・だめかな 朝飯食べられないんで毎朝飲むヨーグルトなんだ>でも当分多かったりしないか気にはしてたんだよね・・・手作りなら糖分は好きなように出来る
>作り置きすれば・・・だめかな 朝飯食べられないんで毎朝飲むヨーグルトなんだ>でも当分多かったりしないか気にはしてたんだよね・・・>手作りなら糖分は好きなように出来るトレハロースでOK
『 化物語 第二巻 / まよいマイマイ (完全生産限定版) [Blu-ray] 』出演:神谷浩史, 斎藤千和形式:Blu-ray参考価格:¥ 8,400価格:¥ 6,216発売予定日:2009年10月28日(発売まであと19日)商品の詳細を見る