同じテーマの最新記事
- 寿辞退・離別 10月09日
- ハングルが絵文字化に・・・ 10月08日
- ブログネタ 10月08日
三度目の投稿。
そうそう、以前(まえ)から載せようと思いつつ、ついついうっかりと忘れがちで・・・、今ふと思い出したから早速、記事にしたいと思う。
既に御存知だと言うかたも、きっといらっしゃるはず・・・。
韓国って(食用製)おわんこ様を食べるのよ。 それも美味しそ~うに・・・。
韓国に行くならば、固有の名産物よ。 おわんこ様を食するのは・・・。 オリジナリティ~なんだから。
それを「ケヂャンググク」との発音で読み方は「ケヂャングッ」と言うのよ。 ソウルをはじめとする韓国の方では。
平譲(ピョンヤン)の方では「タヌコギグク」との発音で読み方は「タンコギクッ」と言うんだケド、北の言葉を使ったら場合によってはスパイ容疑で捕まるからね~。
冷戦終結の現在(いま)ですが、過去の朝鮮戦争は終結を迎えたのではなく停戦状態なので、「ケヂャングッ」と言った方が賢明カモね~。
「ケ」と言うのは「犬」、つまりおわんこ様のコトよ。
「ヂャン」と言うのは「お醤油」のコト。 「チャン」とも言う。
「グッ」と言うのは「汁物」のコト。 「クッムル」とも言う。
この「ケ」と言うのはおわんこ様を表してるんだケド、例えば人間関係において腰巾着のような下僕を指して、「犬のような手先だ」とのコトで「ケノム」と発音して読み方としては「ケノン」と言うのよ。 「ノン」と言うのは「奴」「野郎」と言うコト。
なので、あちらの人は「ケ」と聞くと「おわんこ様」だとわかっていながらも、場合によってはその意味合いも含まれるので、あまり良い印象ではないそうなの。 だから北の方では「ケヂャングッ」を「タンコギグッ」と言うみたい。
でも韓国ではそのまま「ケヂャングッ」と用いるそうよ。
ケヂャングッにはじゃが芋や玉ねぎ、などのようなお野菜も具材としておつゆの中に含まれているの。
彼のHPでも書き述べましたがその節、友人達と共に以前(まえ)に二回あちら(韓国)に行く事があってケヂャングッを頂きましたヨ。
おわんこ様は何でも滋養強壮や体力保持、美肌や整腸作用に効くそうよ。
七回目の投稿。
今朝、ちょっとびっくりしたんだケド~。
(私は一途に細川さんのみですが)何でも沢尻エリカさん、所属事務所、解雇だとか・・・。 もう、ホントびっくり\(゜〇゜)/
原因は今も不明(?)のようで・・・。
でも彼女って、まだ20代でしょう???
当人の意欲と向上心が高ければ、いくらでもやり直せるんだろうケド・・・。 結果として職を辞めさせられても、あれだけ厳しい業界を一度は味わったんだから、素直さと謙虚さが備わっていれば、何処でも勤められるんだろうケド~。 前向きにネ~。
当然のように私自身、解雇だなんて事は一度もありませんが、もしもそうなればショックで立ち直れないカモ・・・。
だって、どれだけ厳しい世でも自分で何かを機に退職して行くのが常識だと思うの。 そこで勤めた以上、そうすべきでしょう。
いや~、驚愕させられたヨ~。
彼女の今後の行く末は一体、どうなる事やら・・・。