[ホーム]
二次元裏@ふたば
昔の車ってよくわからない形をしているよね
色々個性的でスーパーカー消しゴム集めるの楽しかったよ
昔は車に個性があった今はどれも似たようなものになってしまったよね
これはサダキヨ先生の愛車ですか
エンジンはYAMAHA発動機
昔の車って内装ショボイんだよな遅いし燃費悪いし
>昔の車って内装ショボイんだよな>遅いし燃費悪いしあったま悪いなぁ
>エンジンはYAMAHA発動機トヨタのスポーツグレードのエンジンはヤマハ製ですつかパーツ単位で車語るの止めようや
>昔の車って内装ショボイんだよな>遅いし燃費悪いしスレ画リッター30キロくらい無かったっけ?
今も昔もあんまりかわらん
R34のGT-Rですら今の無印スカイラインクーペより遅いんだっけここ10年で一気に車の技術って上がったな
>スレ画リッター30キロくらい無かったっけ?誰からそんな嘘教えてくれたんだ?
>スレ画リッター30キロくらい無かったっけ?あの出力でそんだけ燃費叩きだしたら今でもトヨタの主力エンジンだろうな
トヨタ2000GTって、当時から特にモダンな成り立ちしてたわけじゃないからな思想的には当時から古かったヨタ8のほうが余程進歩的
>誰からそんな嘘教えてくれたんだ?>あの出力でそんだけ燃費叩きだしたら今でもトヨタの主力エンジンだろうなすまんヨタハチと勘違いした
今でも変態的でカッコいいデザインの車があるけど試作だったりお披露目用だったりばかりだね
>今も昔もあんまりかわらん一見クラシックだが縦横比とか結構モダンだからな
中国みたいだな
>つかパーツ単位で車語るの止めようや知ったかを相手にしても無駄だとおもう
トヨタ2000ってYAMAHA2000な勢いで丸投げだったっけ?
フェラーリもいまや鉄板プレスばかりだからな職人がトンテンカンだった時代とは違う
>R34のGT-Rですら今の無印スカイラインクーペより遅いんだっけ今のは排気量が3.7もあるしな
iだってよく分からない形してんじゃん
最近バブル前のカクカクした車見ると良いなって思える
公道車で速さ比べてもしょうないけどねGT-Rだろうがフェラーリだろうがポルシェだろうが筑波じゃ1分切れないが小学生の乗ったレーシングカートですら50秒台だからね
ミウラにあこがれる
ここら辺は今でも通用しそうなデザインだな
>最近バブル前のカクカクした車見ると良いなって思える屋上握手
>最近バブル前のカクカクした車見ると良いなって思えるやけに細長い
後ろというか背中もカッコイイフルオープンの仕方もたまらない
>ここら辺は今でも通用しそうなデザインだなすでにNSXが通った後じゃないか
最近のクルマはデカくて重すぎるVWゴルフですら重いモデルは1.5トン弱だからなあだってY30セドリックだって1.5トン弱だよ
バブルならフィガロが好きだったこじゃれた映画も見に行ったわ
カウンタックLP400が欲しいよー
>ここら辺は今でも通用しそうなデザインだなうーんやっぱり面が適当かも
>バブルならフィガロが好きだった高田工業製のクルマたちはほんと出来がよかった
>バブルならフィガロが好きだったマーチターボのエンジンなんだよねバブルの頃のコンパクトだとフェスティバC/Tが雰囲気あって好き
時代が時代だったらこういうのも市販されてたんだろうなあ
今も昔も量産考えなきゃどんなカタチでも作れるんだよ今は複雑なプレスの技術が上がってるからデザイナーのお絵かきを量産できちゃうだけの事
>知ったかを相手にしても無駄だとおもう以前トヨタはエンジンヤマハ製で糞、スバルは自社開発で素晴らしい、STI最高と熱弁する自称スバリストにメータ=日本精機ブレーキ=ブレンボ排気系=FGK(昔)足=ビルタービン=IHIと三菱ブレーキ=ブレンボといったらファビョられたそもそも以前から電装系とECUはトヨタ(デンソー)だって…
>時代が時代だったらこういうのも市販されてたんだろうなあ不夜城は内装が外装以上にバカっぽいよな(褒め言葉)
ガンダム的だな
>高田工業製のクルマたちはほんと出来がよかったインプレッサのSTIバージョンも高田が作ってた頃はキレイだった
>以前トヨタはエンジンヤマハ製で糞まで読んだけどちょっとイラッとしたのはなぜだろう
>昔の車ってよくわからない形をしているよね アメ車なんてよくわからん車の宝庫だ!
高田工業は日本のカロッツェリアだと思う
>アメ車なんてよくわからん車の宝庫だ!インビットみたいだな
>フェスティバフェスティバよかったよなフィアットのPANDAに似た良い感じがあった買おうと思ったけどP10プリメラ買っちゃったよ俺乗せないといけない身内がいるとそうなっちゃうねP10は文句なくいいセダンだったけどフェスティバは一時期本当に欲しかった…
>まで読んだけどちょっとイラッとしたのはなぜだろうヤマハのバイクにでも乗ってんじゃ…
>昔の車って内装ショボイんだよなスレ画の内装今作ろうと思ったらめちゃめちゃ金掛かるぞ
>ガンダム的だなとっしー逆々
フェスティバ乗ってたお姉さんがガイシャだと思い込んでたので黙ってた俺は優しい
ぶっぶー ぶっぶー
>アメ車なんてよくわからん車の宝庫だ!突起物がついているし安全性とか考えてないんだな
>ガンダム的だなだが高価だ
みんな安全基準が悪いんじゃーこんな環境の中でも今のデザイナーさん達は良くやってるとしかでも実際どれも同じようになってしまうのは残念
知り合いがこれに乗ってた維持できなくて手放したが
>ぶっぶーこういうちっちゃい車って事故った時もしかして危ない?
メッキパーツに心が躍る
中は最新なんだけど外だけ昔の名車の外見ってだしたら売れないのかね安全なんとかでダメなのかな
>みんな安全基準が悪いんじゃーもうこういう薄いノーズの車は出ないんだろうなー
>スレ画の内装今作ろうと思ったらめちゃめちゃ金掛かるぞ単にプラスチックの質感と成型技術が上がっただけだからな木目プリントの転写技術とかもすごいし素材は昔の車のほうが良かった本物の木とクロームと革と・・・だが、本物だけにすぐダメになる今の車の革は、革だけど表面は合成樹脂だから
>もうこういう薄いノーズの車は出ないんだろうなー素材の技術革新をまて
アメ車だけどアバンティってかくかくなのあったなあれ好き
>中は最新なんだけど外だけ昔の名車呼んだ?
うn
>アメ車なんてよくわからん車の宝庫だ!タッカーを映画で知らなかったらそのデザインには驚いていたと思うそれはそうとタッカーの映画を見るたびにGMザマァと思う
資本あるメーカーが自社より技術のあるファクトリーに外注でレーシングマシンを作らせるなんてよくあること俺はむしろトヨタがそんな昔から欧米スタイルの合理経営をしてたんだと感心したくらいだ
>呼んだ?何そのオリジナルGT40よりふたまわり大きくなったブタ車
>呼んだ?それは本物だ!
スレ画はフェラーリみたいでかっこいいなって思った俺は異端なのか
無重力戦闘機貼っとく
>何そのオリジナルGT40よりふたまわり大きくなったブタ車しょうがないよ、本物は今見ると軽自動車ぐらいにしか見えん
フェスティバも良かったけどレビューも時代先取りした形だったよ
>呼んだ?・・・。
ナイトライダー的なスープラが好きもう一度このデザインで発売してくれないかな
ヘッドレストもなく、2点式シートベルトな車乗ると、これでスピード出そうという勇気はちょっと自分には無い
>スレ画はフェラーリみたいでかっこいいなって思った俺は異端なのかフェラーリというより英国車系だと思うよロングノーズでコンパクト
>スレ画はEタイプみたいでかっこいいなって思った俺は異端なのか
>呼んだ?ガラが大きくなったよりも問題なのは復古うたうのにツインカム化はねーだろって事だと思ったよ俺
>フェラーリというより英国車系だと思うよきっとデイトナを思い浮かべたんじゃない?
外観を昔のままで、中身だけ現代技術を駆使して作ってくれればいいのに
こんな箱型デザインがかっこいいがこれも安全対策としてはNGなんだろうな・・・
>もうこういう薄いノーズの車は出ないんだろうなーこれのリトラのほうに乗ってた 当時はボンネットがフェラーリより低いとかっていうセールストークがあった
>中は最新なんだけど外だけ昔の名車の外見ってだしたら売れないのかね>安全なんとかでダメなのかなトヨタのオリジンがそれだな
2CVとか中身を知らずにもてはやされた時期もありましたちなみにエンスーは「トゥシヴォ」と呼ぶべし
>外観を昔のままで、中身だけ現代技術を駆使して作ってくれればいいのに光岡ですねわかりますそれともオリジンですか?
>無重力戦闘機貼っとくヨタハチは設計者が飛行機作っていただけあって、本当に航空機みたいな車だからなぁ軽いし翼つけたら飛びそう
>こんな箱型デザインがかっこいいがこれも安全対策としてはNGなんだろうな・・・あと燃費+高速安定性とか
>ナイトライダー的なスープラが好き呼びましたかマイケル
>こんな箱型デザインがかっこいいがこれも安全対策としてはNGなんだろうな・・・安全対策は関係ないわざわざ安っぽいプレス使って容積率の高い車作っても商品価値が無いだけだからそういう思想の車は、みんなミニバンになっただけ
旧車の形した現代車が欲しいなぁ旧車としての価値はないだろうけど錆に怯える心配とかないのだし
>安全対策は関係ない角がひっかかるな
今見ても格好いいと思うんだ
>無重力戦闘機貼っとくその番組いいよなぁ時々見てるよシトロエンはデザインもすごかったが車高を変えるシステムには驚いた
本当にかっこいい
>今見ても格好いいと思うんだうんカッコイイよなセリカGr.B
ソニックライン
DSかぶったorz
>わざわざ安っぽいプレス使って容積率の高い車作っても商品価値が無いだけだからガタッ!
>車高を変えるシステムには驚いたラリー車としても活躍したんだぜオフロードとオンロード用に対応できるように
カーデザインの再利用って無いよなあバイクだと昔のデザインが今のラインナップの中でほぼそのまま生きてるのに
今年、まさかの先祖がえり
>車高を変えるシステムには驚いたブレーキがONとOFFしかないとかフランス人は頭がおかしい
>といったらファビョられたあいつらの駄目な所は、自動車雑誌の片言の記事や偏向した評論家の戯言の受け売りをさも俺様賢いからって態度で語る所だよな
当時としてはとても縦横比がよくてかっこよかったコルト・ギャラン
次のマスタングはコレで逝ってほしい!
>バイクだと昔のデザインが今のラインナップの中で>ほぼそのまま生きてるのに基本的な構成は結構早い段階である程度完成しちゃってるし付加機能付ける余裕とかもあんまり無いしね
おしゃれだな
>今年、まさかの先祖がえりSLSは、どうにも好きになれん
Dodgeは最近古いモデルのデザインが多いよな
>バイクだと昔のデザインが今のラインナップの中で>ほぼそのまま生きてるのに消えちゃった奴もやっぱあるがな昔風の欲しいなぁ…畜生
いすゞ・ベレルのテールは今見てもぶっ飛んでる
せめてヘッドライトは丸くしてほしい皆何で怒ったような釣り上がった目をしてるんだ?
地味だけどポルシェでは一番好き
>皆何で怒ったような釣り上がった目をしてるんだ?俺の血が宿っているのよ
>皆何で怒ったような釣り上がった目をしてるんだ?みんな買ってくれないから怒ってるんですよ
>俺の血が宿っているのよ何と!丸目と上がり目を掛け合わせた全く新しい
このデザインも好き。内装は流石に今見ると安っぽいだろうな
ピニンファリーナデザインの130セドリックは専門家の評価は高かったが…尻下がりデザインは日本じゃウケないんだよなぁ
>SLSは、どうにも好きになれん>どうにもと俺も引っかかるが、御町内を走るSLSを観たら多分、宗旨替えするかも知れん写真で観るのと、立体で観るのじゃ、なんか迫力が違う気がする画像の奴とかもそんな印象なんか異様に低く構えた奴が突っ込んできた!と、正面から観て思った
>尻下がりデザインは日本じゃウケないんだよなぁ
>丸目と上がり目を掛け合わせた全く新しいスカイラインもあるよ
>81826063雨の日に旧車イベントとは…血の涙が出るな(赤錆で
>尻下がりデザインは日本じゃウケないんだよなぁインフィニティJ30やアルティマはアメリカじゃ大人気だったのにね
>スカイラインもあるよなんでホイホイと画像が出てくる!?
>あいつらの駄目な所は、自動車雑誌の片言の記事や>偏向した評論家の戯言の受け売りを>さも俺様賢いからって態度で語る所だよなそれあるな先日レガシィ買ったばかりのヤツに熱く語られたわ日頃トヨタ乗ってるが、こちとら免許とってから切れ目なくスバル車乗り続けてるってのに
『 ルーンファクトリー3 特典 ファンタジー生活3倍満喫ブック(ドラマCD同梱)付き 』マーベラスエンターテイメントプラットフォーム:Nintendo DS形式:Video Game参考価格:¥ 5,229価格:¥ 4,183発売予定日:2009年10月22日(発売まであと13日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002FU781M/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る