私はどっちもやだ 派!
同じテーマの最新記事
- 寿辞退・離別 10月09日
- ハングルが絵文字化に・・・ 10月08日
- ブログネタ 10月08日
私はどっちもやだ 派!
私はそば 派!
みなさん、おはようございま~す!
特に意識したコトありませんが、あえて選ぶならそばの方。
時節柄、そうめんとかもよく頂く。
夏野菜のチャンプル~にしてみても美味しいし・・・。
おかか昆布のダシをぶっかけて・・・。
気温の低い頃ともなると、かけそばのように薬味や温かいおつゆをかけて食べても美味しいし・・・。
何でもアレンジ出来るからね~、お料理ってホント大好きなのよ(^v^)
休日の昼食によく麺類を頂く。 そんな時はつまむおかずが3品程だから、かなりラクチンだし・・・。
「好きこそ物の上手となれ」のよう、これからも変わらず研究して行きたいと思う。
私はその他 派!
みなさん、おはようございま~す!
私はね~、アジア国における日本の過去清算、即ち戦争責任の謝罪・補償問題の解決。
当時、同じく軍国主義国家として軍事同盟を締結していたイタリア・ドイツは謝罪をはじめ、今もなお補償を続けています。
この国はどうなのか???
戦後、冷戦真っ只中の1965年に日韓協定(通称:日韓条約)が締結。 みなさんもよく御存知だと思われます。
ココで日本側は「謝罪問題は解決」と。 こう主張しているの。
でも補償問題は解決されていない。 それに謝罪の代金としての額もビビたるもの。
貧しい国の人達にビビたる額でも見せると、とても大金のように思えるじゃん。 それだヨ、政治のゴマかしなんだヨ。
美しい政治なんてこの世にないんだろうケド、外交においてそう言う事をすべきではない。 恥じるべきだと思う。
それに何よりも過去に日本が占領地として支配していた国々は韓国だけじゃない。
中国の東北部・満州をはじめ、東南国・インドネシア半島。 あの辺り一帯は当時の大日本帝国が占領していた。
江戸幕府末期頃、鎖国政策から開国政策へと移った日本は今にも欧米列強国の植民地に転落しようとしていた。
当時の日本に唯一、残された一筋の道は・・・。
長きにわたる鎖国政策のため、外交と言うものを心得ていなかった当時の役人達の選んだ道はただひとつ。
欧州大陸国とほぼ同等に肩を並べられるくらい、日本も列強国の一員として加わる事。 コレを指して人はみな、「帝国主義の時代の幕開け」とそう呼ぶ。
そして東方の征服、即ちアジアを日本の植民地にする事。
でも開国と共に異国の文化が国内に入って来た。
それは日本の長きにわたる生活習慣や風習のそのとおりではなく、欧米の風潮に合わせたもの。 衣食住をはじめ、あらゆる面において。
ちょうどその頃、痛風をはじめとする生活習慣病が港町を中心に、北海道から東京や横浜、名古屋や神戸、京都や長崎をはじめ、国内にてでまわったんだよね。
それまで日本人は大陸と違って、お肉類や小麦粉類の成分、コ~ヒ~や紅茶、卵や乳製品や果物なんて口にしなかった。 おそらく身体がついて行けなかったんでしょう。
「肩をほぼ同等に」とそう掲げても、既にあの時点で日本も欧米の植民地化の第一歩を歩み出した事になる。
支配を企む側として、一番はじめに占領地に導入するものは何だと思う???
政治でもない、経済でもない、司法(刑法)でもない、教育でもない。 文化なのよ。
文化を牛耳ると、支配する側としてはほぼ得たも同然なのよ。 そこには人々の暮らしをはじめとする、生活習慣が含まれるワケだから。
日本は開国を機に欧米の文化が入って来たワケでしょう???
鎖国政策を続けてた当時の役人達みな、欧米の巧みな外交術に流されてしまったのよ。
そうなれば、過去に日本がアジアを占領した意味なんて、何処にもないのよ。 だからこそ、一刻も早く過去清算を解決すべきなのに・・・。
そして第二次世界大戦終戦を機に各国の独立・解放が成し遂げられる。
でもその後、資本主義国家VS社会主義国家の対立、即ちパワ~バランスをもとに冷戦に突入。
「(旧)ソビエト社会主義連邦共和国の掲げる社会主義の脅威が全地球上に影響力を及ぼさぬよう、社会主義の脅威を封じ込めましょう」とイギリスのときの首相・チャ~チルが出した政策・「鉄のカ~テン」が実施され、事実上、ソ連をはじめとする社会主義国家はあらゆる面において封じ込められてしまう。
そしてそれ(冷戦)がついには熱戦に。 それが朝鮮戦争、ベトナム戦争なのよ。
朝鮮戦争を機に日本は高度な経済発展を成し遂げる。
それは何故か・・・???
過去にアジアを植民地にしていたのは唯一、日本じゃありませんか。
韓国・朝鮮半島の四季や気候、季節によって陽が昇る時間帯・陽が暮れる時間帯や浜辺のみち潮・ひき潮・・・、等々に関する資料を内密にアメリカの率いる国連軍に提供したのは他でもない、日本なのよ。
同時に日本製の軍事爆弾や戦車・・・、等々も国連軍に提供して得た代金で経済発展を成し遂げるのよ。
そしてついには「ペレストロイカ政策」(融和政策)を機に社会主義国の崩壊。
そして現在(いま)に至る。
でも過去清算問題は今もなお未解決。
人々の暮らしがどうこうだと言う前に、まずはそこからこなさなくてはならないと思う。 そして次に暮らしの豊かさを提案すべきだと思う。 順としてみても、過去が先・そしてそれが未来につながるワケだから。
まァ、みなさんもよく御存知だと思われますが、政治・経済・外交史、学生時代に習ったほんの一部をまとめてみました。
それをマ二フェストに入れるべきだ、無条件。 過去にこの国が連合国に無条件降伏したのと同じで・・・。
外部が未解決なのに、内部が解決されるワケがない。
一刻も早く過去清算問題を解決すべきだ。