二度目の投稿。
まァ、リアルチックな記事になりますが・・・。
人はみな誰もが生きている証として、きっとそうだと思う。
汚らしい表現法や他人(ひと)のものを用いるのでなく、自分自身のブログで自分自身の事(便秘の経験がない事)を書き込んでいるので、プライバシ~侵害法、且つ越権行為と言うような違法な言動ではありません。 事前に述べておきます。
決して自慢でなく、当然の事だと思う。
私は便秘なんて経験、ただの一度もないの。 毎朝と共にスッキリなので。
だから実のところ相手がたとえ誰だろうとも、なった事のある人の気持がわからないの。
よく「お腹が痛い」とか、あるいは「下っ腹がむくむ」とかって聞くケド、自分自身にそんな経験なんてないから、いくら言われてみたってわからないのよ~。
自業自得じゃないの??? 食のバランスがとれてないんだヨ。
キチンと食材の組み合わせからメニュ~を見直せばいいのに。
便秘になった事がないその訳は・・・。
(何処までも推測ですが)それは毎食の食物繊維を中心とするメニュ~をはじめ、適度な運動と適切な睡眠時間によるものだと思う。
一食につき、おかずの品数が4~5品。 多くて6品。 そして汁物とご飯。 それが朝・昼・晩の3食。 大変そうに思えるケド、慣れちゃうと簡単。
ただカレ~ライスやおでん・・・、等々のようなおかずご飯の場合、その他のおかずが3品に。 そんな時はお弁当の品数と同じ。 お弁当だと3品にしているから。
(今も変わらずですが)ウチは母がず~っとそうしてて、幼い頃からそれがもう当たり前。
以前、細川さんのHPでも述べた事があるケド、「・・・、胃腸の丈夫な人は長生きする」と。 それは明らかな事実。
人はみな誰もが150歳までの寿命を持っているらしい。
どうしてコレを載せたのか???
(細川さんの御出演番組ではありませんが)健康管理について先日、奇遇にもある番組を観たので。 それを思い出したの。
「健康管理も仕事のうち」。 名言ですよね~。 便秘だなんてなった事ないケド、共感しました(^▽^)/