みなさん、こんにちは~! 二度目の投稿です。
4月と5月に載せたアメンバ~限定の記事、タイトルに「公開!!」と付け加えて全員公開編に編集しました。
そちらも御覧あれ☆ イベントに関する記事なので。
同じテーマの最新記事
- 寿辞退・離別 10月09日
- ハングルが絵文字化に・・・ 10月08日
- ブログネタ 10月08日
みなさん、こんにちは~! 二度目の投稿です。
4月と5月に載せたアメンバ~限定の記事、タイトルに「公開!!」と付け加えて全員公開編に編集しました。
そちらも御覧あれ☆ イベントに関する記事なので。
三度目の投稿。
今しがた細川さんのHPに一言を(^▽^)/
タイトル「待ち遠しいイベント」 HN「果樹」がそうです。
機会と共にどうか御覧あれ☆
四度目の投稿です。 ふと思い出しました。
確か、3月頃も記事にしたと思う。 「退席!! 行儀の悪さ」でも・・・。
実のところ、今までの中で(その節、記事にした)あの女性(ひと)が一番、臭くて汚らしかった。
言いようのない臭い。 あの女性(ひと)、きっと自分自身で気付いていないんだヨ。
ドブのような臭いを辺り一面に撒き散らす、大公害も同然なる女性(ひと)だったんだから・・・。 その上、油くさい。 「喰らえ~!」とでも言わんばかりに、Wパンチを受けたような心情。 人を不愉快にさせるくらい、社交的とは程遠い女性(ひと)なのよ。
アレはね~、私の他にも沢山の方々がみえましたが、きっと同じ事を思っていると思う。
「女性なのに臭い!!」 「えげつがなくて汚らしい!!」ってね~。
お風呂に入っているのカナ??? そのつど毎日、着替えてるのカナ??? お部屋のお掃除はどうカナ???
していない可能性、大いにあり。
あの悪臭・異臭はね~、たった一度きりの入浴と着替え、それにお掃除どころじゃおさまらない。
あれっきり見てもないケド、正直見たくないのが本心。 目の毒。
みなさんも臭くて汚らしい女性(ひと)にはくれぐれも御用心あれ☆
五度目の投稿。
コレは細川さんの御出演番組ではありませんが、数年前ある番組を観て思わず嘲笑ってしまった事、軽蔑してしまった事です。 印象深く残った番組だったので。
きっと何処も(長男さん、又は長女さんの)御両親御夫妻にとって、後々の老後を考えるならば、弟(妹)御夫婦よりも兄(姉)御夫婦の方が大切だと思う。 そんでもって初めて御両親も安泰だと思うのよ。
でもね~、それに相反するかのような婚家がTVに出てたのよ。 信じられる??? 書き込みながら、今も信じられない。 むろん、お顔にモザイクはかかってましたが。
何でもそこは男3人兄弟で、女兄弟はいないみたい。
その中、長男が結婚。 次男が独身。 三男が結婚。
兄夫婦は御主人の実家の近くにいるんだって。 次男は実家に。 三男夫婦はちょっぴり離れた所にいるみたいなのよ。
ところが・・・。
この兄嫁って人と弟嫁って人が同い年。 学歴は兄嫁の方が大卒。 弟嫁は高卒。 しかも同い年の分、高校時代は同じ出身校だったとか・・・。 この二人、どう言う訳か互いに仲が悪い。 (そんなんでやっていけるのカナ???)とも思いましたが・・・。
どうもそこの兄嫁と義妹が同い年だと言う、理由にもならないような言わば「理由」でたったそれだけの為に、まるで冷やかしがてらあらゆる面において、互いの出来ばえをあてて見比べるかのような婚家。 そう! (そこの御主人の)御両親御夫妻のアラとも言うべき姿を、ことあるごとに見せ付けられる兄嫁と弟嫁。
兄嫁は気が強いが、決して表沙汰あらわにしない人のようなの。 でもきっとTVに出るって事は、そんな婚家と婚家の思惑になりふりかまわず振り回される、弟嫁に気付いてみえるんだと思う。
弟嫁はそんな婚家にノセられるかのように自分自身の立場をわきまえず、兄嫁よりも上に立とうとする自己中心的な人のようなの。 TVでそう感じた。
でもその弟嫁の自己中心的ぶりがついには婚家を毒牙に・・・。
それは「そんな状況だケド、いかに兄嫁よりも優位な立場に立って、義理両親御夫妻に取り入るか???」と言う、周囲を餌食にするような言動をとるようになったみたいなの。 それにその婚家がまんまと引っかかったのよ。
つまり婚家は弟嫁、しいては弟夫婦の言いなりになったようなの。 威厳どころか、根性の欠片すらもない婚家。 こんな婚家が果たして老後は安泰なのだろうか???
「いかに婚家から兄嫁を引き離して、上に立つか???」。
こんな嫁がいるって・・・、私に言わせれば婚家も婚家だケド、この弟嫁ってのが疫病神に思えて仕方がない。
きっと婚家にとって、頭の上がらない事、つまりお金や品物で婚家をつっていると思うのよ。 TVではそう語られてなかったんだケド、私はそう思ったの。
だってそうでもなきゃ、婚家が弟夫婦の言いなりになるなんて、ありえないでしょう???
何でも兄夫婦はお金があってもなくても毎月、婚家にいくらかずつ入れてるようなの。 それはTVで語られてた。
兄嫁って言うのは、今も昔も婚家にとって大切な存在だと思う。 それは私自身、まだ未婚の身ですが、確信している事なの。
その節、驚かされたのですごく印象深い番組でした。 なので、記事にも。
みなさん、こんばんは~!
ここ数日間、こちら名古屋市は雨模様。
でも(現時点で)この週末頃には晴れてくれるみたいなの(^v^)
天気予報、どうか当たりますよ~うに(‐人‐)
そして今朝もいつものように訪問ぺタを☆
彼に関する事なら、何でもこだわりたい。
それにコレが付いていれば、見せて頂けた何よりの証なので。
みなさん、こんばんは~!
今夜のうちの一品に・・・。
モロッコいんげん君を斜め薄切りにし、ゴマ油で香り良く塩・コショ~・味の素・料理酒・お醤油を加えて最後に! おかか炒めにしたの(^^) 我ながら、美味しかった~!!
私はいつもおかずの品数が4~5品。 お味噌汁とご飯。 朝がパンの時も品数、同じく4~5品。
お弁当のおかずは3品。 やっぱりバランスが何よりも大切だと思う。
きっと何処も毎食、この分の品数は出ると思う。
幼い頃から母がそうしてたので、私の中でコレが当然なの。
でもちょっぴりラクチンな時も(時々なら)ある。
それは休暇の時の昼食(^m^)
定食風にしてメイン料理+汁物&ご飯&その他のお野菜のおかずを2品ほどにしてみたり、あるいはランチのようにパスタやオムライス・・・、等々+汁物&その他のお野菜のおかずを2品ほどにしてみたりと。 そんな時は結構、手間いらず。
モロッコいんげん君って(その他もですが)、食物繊維が豊富。
食用油で加熱・調理してやるとカロテンも増す。
その他の栄養成分むろんの事! 食物繊維はどのみち毎食の事なので。
是非是非、お試しあれ☆
みなさん、おはようございま~す!
昨夜、細川さんのHPに一言を☆
タイトル「三つ子の魂百まで」 「雀百まで踊りを忘れず」 HN「果樹」がそうです。
機会と共にどうか御覧あれ☆
そしていつもと同じく、さっきもHPにぺタ付いちゃいました(^▽^)
コレが付いていれば、見せて頂けたと言う事。 なければ、見ていないと言う事です。
見せて頂けたもののみぺタを付ける。
お行儀のうちのひとつなので、これからもこだわり続けたいと思います。
みなさん、こんにちは~! 二度目の投稿。
自宅で昼食後、買い物に行ってて今戻りました(^v^)/
予報通り、晴れてくれた(^^)
明日は毎週のように13:00頃からエステなので。
麦茶を頂きながらの更新です。 プロフィ~ルでも述べてのとおり、お菓子やジュ~スって嫌いだから。
三度目の投稿。
数年前、放送されましたよネ??? 細川さんの御出演番組「トシガイ」(^▽^)
どんな番組だろう??? 私は拝見した事がない。
いつか観てみたい(^▽^)/
四度目の投稿。
先日、TVでふと・・・。 コレは細川さんの御出演番組ではありません。
ストレスって、みなさんは感じた事がありますか???
私は決して自負するつもりはありませんが、今まで感じた事がないのよ。
何でもTVで聴くところによると、このストレスってのは、訳もなく過去にあった嫌な出来事を思い浮かべるかのように思い出して、勝手に一人だけでイラついていると言う例がほぼ大半を占めるそうなの。
TVでそう聴いたんだケド、そんな経験のない私にとってまるで宇宙のように未知の世界。 なので、「その立場になって物事を考えなさい」と言われても所詮、無理だと思う。
(どうしてストレスってのを抱え込んでいるのか???)と言う気持ちでいっぱいなのが、正直な心情。
「自業自得」だと思うのよ。 同情の余地がなくて・・・。
心理学界の先生によると・・・。
「ストレスのもとは、睡眠不足・栄養不足にある」と・・・。
「就寝時間をキチンと定めて、食べるべきものをしっかりと食べてバランス良く栄養分を摂取する」と、そう聴きました。
前にも述べたと思いますが、私は平日は勤務の前に家事をまんべんなくこなさなくてはならないので、4:00頃の起床。 就寝時間はプロフィ~ルにて、述べました。
やっぱり一日3食。 それぞれ6時間おきごと6:00・12:00・18:00頃。
ただ残業日は18:00頃に退勤するので、18:30頃のお夕食。 休暇の時は6:00頃の起床。
コレは幼い頃からの習慣なの。 豚のようにグ~グ~寝る事って、極度に嫌いなので。 寝過ぎると冴えないから。
先生はさらに! 「ストレスって、人の細胞部、しいては骨の隋の隋にまで行き渡るかのような、まるで染み付くかのように浸透する」みたいなんだって。 TVでそう聴いてもその経験がない為、イマイチ実感の沸かない「百合の花」。
ストレス、抱え込んでいる人ってどんな人なんだろう???
ちょっぴり興味がある(^m^)