★エクステンション

延岡市の美容室 『へあーぐーぐー』 のブログ




2009年04月02日(Thu)▲ページの先頭へ
エクステの試着
エクステンションに興味がある方へ、

当店で使用してるエクステはマテリアルGといって

超音波エクステとチップ式の中間の様な感じで

髪質が良く、短時間で取り付けできるのが特徴です。

付けたばかりの時は簡単に付け外しできるので

納得のゆくまで付け直しできます。

その利点を活かして

エクステの試着ができるようにしました。

希望に応じて片側に10〜20本程度を予定しています。

無料ですが電話予約が必要です。

どうぞよろしくお願いします。


2009年01月13日(Tue)▲ページの先頭へ
エクステンションのお知らせ
人毛エクステンション

マテリアルGに

新色PBが追加されました

ピンクブラウン系ですね

赤系に染めている方は

混ぜてみても良いかもしれません

それと

最近、人毛の価格が高騰していて

それにあわせてエクステンションの仕入れ価格も

値上がりしています。

そこで、大変申し訳ありませんが

少しだけ料金を見直させて頂きます。

見直し後の料金がこちらです

ストレートロング ¥350
      ショート¥300

ウエーブ ロング ¥500


どうぞよろしくお願いします。


2008年09月29日(Mon)▲ページの先頭へ
エクステの強引な再利用
数日前から家の中をうろちょろしていたねずみは

冷蔵庫の横に設置していた ねずみとりシートにかかり

なんとか無事に退治できました。

屋根付きのシートは警戒して近づかなかったので

私的には救命堂に売っている

ブック型のシートがおすすめです。

それは さておき、、

今日はエクステンションについて

当店は全て新品を使用しています。

再利用は、取りつけたお客様にだけ行っています。

近頃は、使用済みのマテリアルGを

新品のごとく扱っているお店もあるようです

使用済み品は、新品をつけたことのある方なら

髪質でわかると思います

ご注意ください。

それから、、

先日 他店でエクステ付けたお客様がみえて

それが、マテリアルGの根本を

キャップをかぶせずに熱だけで融着させたものでした。

たぶん、再利用でつけなおそうとしたら

エクステの根本がふやけていて

やむなくしたのかもしれませんが

これはこれで面白そうなので

ちょっと人形でやってみました。

※自分でやってみる方は、自己責任でお願いします。



シールの台紙みたいな

ツルツルの紙を当てがって少し加熱

マテリアルGの根本が少し溶けたら紙の上から成型

少し冷まして紙をはがすとできあがり



エクステが髪と同化しています。

同じように加熱してはずすと

髪にゴワっとした樹脂的なものが残りますが

何度かシャンプーしていると落ちてしまいます。

マテリアルGを普通に取り付けるよりも

ちょっと手間がかかるのと、

どのくらい持つのか等、不明なところがあるので

今のところ、この方法を営業では使いません

はずしたエクステをつけなおす お客様で、

マテリアルGの根本がふやけている時は

しっかり付かず、すぐとれてしまう事があるので。

その分だけ新しいのを買い足して頂いています。

ふやける原因としては

シャンプーの際、

根元からトリートメントをつけている事、

さらにそのゆすぎがしっかり行われていない事、

しっかり乾かさず就寝している事が考えられます。

シリコンキャップ内部に多量の水分を残したままにすると

先端部がふやける要因となるので

シャンプー後は根本だけでも必ず乾かすようにしてください。


2008年07月11日(Fri)▲ページの先頭へ
エクステ価格高騰の懸念
熱に強く、自毛と馴染み易い

人毛100%のエクステンションは

主に中国から輸入しています

最近問題になっている

劣悪な中国産のイメージと違い

エクステの良質なものは、ほとんど中国産です。

ご存知の通り、

今の中国の成長は著しく

経済成長で人件費が高くなり

そのうえ、原油高で輸送コストもあがったので

一部では仕入れ値が2倍程高くなっている所もでてきているそうです

今のところ、当店における仕入れ値に変化はないのですが

このような情勢ですので

近い将来、値上がりしてしまうかもしれません。

このまま、中国産の人毛が値上がりしていけば

日本の美容業界では需要に答えないといけないので

良質で安価な人工毛があれば

そちらにシフトしていくかもしれませんね。


2008年06月19日(Thu)▲ページの先頭へ
落下するエレベーターの中でジャンプすると?
今日は

アロマキャンドルの香り、

クリーンコットンにしてみました。



石鹸のような

清潔感のあるさわやかな香り

こういうのは好きですね。

・・・・・・・

たとえば、

エレベーターに乗っている時に

事故でワイヤーが切れて落ち始めたとします

着地寸前でジャンプすると、

はたして

助かるのだろうか・・?

そんなことを議論している掲示板を見ていました。
↑興味のある方はリンク先参照

いろんな憶測が飛び交って

ちょっと面白かったです。

実際に試すのは、なかなか難しいので

簡単な問題のように見えて難解。

今日もエクステの取り付けをしましたが



前髪やサイドにエクステを着けるときは

どこに着けるのがベストか

お客様と鏡を見ながら

あちこちに着けてみます

着けてみて、もうちょっと横かな?とか思ったら

すぐに着け直します。

マテリアルGの利点ですね

実際に試してみることは

やはり、重要です。


2008年03月07日(Fri)▲ページの先頭へ
ショートエクステンションの使用法
エクステといえば

髪をのばしてみたい時に使うもの。

では、

なぜ 30cmのエクステンション

ショート・エクステがあるのでしょうか?

希望の長さが微妙な人用?

もちろん、それもありますが

それだけではないのです。

ハイライトかローライトのエクステを

両サイドの表面下から数パネル、

片側 だいたい3〜10本取り付けるだけでも

立体感のあるカラーリングが楽しめます

そんなヘアカラーやってみたいけど

仕事柄できないという方や

学校の規則でちょっと無理・・

という方にいいかもしれません、

カラーリングを楽しみたい長期の休みや、

旅行中の間にだけエクステ装着

休み明けに外してしまえば

もとどうり。

これなら、

無理なブリーチで髪をいためる事もないし

黒染めで、もとにもどす必要もありません。

編みこみ式のエクステとくらべて

取り付け部分が小さくて目立ちにくい

マテリアルGならではの使い方

短期間の利用ならば、再利用も問題ないでしょう。

明るめのエクステをつけて目立たせるもよし

今のカラーにあわせたハイ&ローライトで

色合いに深みや立体感をもたせるもよし、ですね。

エクステに、長さではなく

色をもとめる使い方。

ちょっと面白い使い方だと思います。



2008年03月03日(Mon)▲ページの先頭へ
エク装着→パーマ
今まで、やってて

ありそうでなかったのが

エクステをつけてからのパーマ


はじめに2色ブレンドでエクステ20本つけてから


ふんわりパーマをかけました。


なかなか良い感じ

しかし、今日のお客様には、ひとつ問題点があって


ホームカラーで根本の色が、かなりあがってます

毛先9トーン、根本13〜14トーンでしょう

ここから、

さらにホームカラーで黒染めするのは危険、

髪は無茶苦茶なダメージをうけてしまいます

今日は、香草カラーで色補正、


香草カラーとは、

漢方・ハーブの粉末と水で作るヘアカラー、

うちでは、香草トリートメントも混ぜ込んで作るので

髪質をほとんど損なうことなく

カラーリングできます。


ふんわり、大きめのウェーブで良い感じに仕上がりました。

エクステにもパーマがかかるので、ちょっとお得ですね。

それと、今回の色補正、

髪も傷むことなく、良い結果が得られたので

香草カラーで色補正(部分的)

¥3000でメニューに追加します

自宅で黒染めすると

髪がうけるダメージも大きく、

相当傷んでしまうケースが多いです

自分で染めて失敗してしまった方は

その後、自分で黒染めなどして

さらに、がっかりしないためにも

よかったら一度ご相談ください。


2008年02月29日(Fri)▲ページの先頭へ
エクステの取れやすい人向け
好評のエクステンション

マテリアルGですが

髪質によっては取れやすい方もいます

しかし、

取れにくく工夫できるようになりました。

その方法とは、

なんと!

アイロンで加温する

でした。

灯台下暗しですね。

シリコンチップは柔らかいから溶けるという先入観で

今まで、試してもみませんでした。

前回、あまりもたなかった

というお客様には

なんとか再利用が可能なレベルで

この、アイロン加温使ってみます。

興味のある方は

↓のぞいてみてください。
マテリアルG公式(ART CLIMB co.,ltd)


2008年02月22日(Fri)▲ページの先頭へ
65cmのエクステンション
マテリアルGも

50cm以上となると

ミノ毛という、たばになっています


ミノ毛は今まで、

三つ編みにしたり、

熱チューブエクステなどで使ってみましたが

結構、神経質に手入れしないと

月日がたった時に

エクステから抜けた髪がからんだりして

くし通りが悪くなるのが不評でした。

マテリアルGにしてからは

毛束の根元がかたまりになっているので

抜け毛になりにくく

随分あつかいやすくなっています

そこで

ミノ毛の毛束に手を加えて

マテリアルGのようなかたまりにしてみようと思います。

まず高分子ポリマーで固めます。


くるっと巻いてアイロン、

できあがり。

今は、こういう、便利なものがあります。


しっかりとくっついてます。


長さを比較、上から30cm、50cm、65cm

65cmのエクステ

一応、一本400円の予定ですが

需要あるのかな・・。

オーダーメイドなので

希望があれば、作成します。。ということで。


2008年02月21日(Thu)▲ページの先頭へ
ウェーブ・エクステの仕込み
ウェーブのあるエクステを

新しく、始めることになったので

開封してみたところ


デジタルパーマ(形状記憶パーマ)が

しっかりかかっているので

ストレートとくらべると

からみやすいです、

すぐに使える状態にするため

毛先をケアしたりして

仕込みをします。


母に5本つけてみました。


少ない本数でもボリュームあります。


これで準備完了です。


2008年02月07日(Thu)▲ページの先頭へ
エクステ(ウェーブ)の料金見直し
デジタルパーマのかかったエクステンションを

暫定的に600円としていたのですが

手頃な価格したいので

本日より

ウェーブ・エクステ(55cm)

一本、450円

デジタルパーマがかかっているので

ストレートより 本数少なくてもよさそうです

どうぞよろしくお願いします。


2008年01月25日(Fri)▲ページの先頭へ
キラキラビーズのエクステンション
アクセサリーをエクステンションに

マテリアルG・レピア
そのまま使っても、さりげなくて良いけれど

金具がネックレスの留め金のようになっているので

手持ちのビーズアクセサリーや軽めのネックレスと

付け替えると楽しみが広がりそうです。
↓詳細は画像をクリック

ビーズアクセサリーを自分で作る方には

面白いパーツかもしれませんね

スワロや淡水パールを使ったら

もっと可愛くなるかもしれませんよ

このマテリアルG・レピア

当店では、1050円にて取り付けまで致します
      
※専用ニードルとクリアキャップ付き

自分で着脱できます。




2008年01月22日(Tue)▲ページの先頭へ
エクステのメニュー強化
エクステのメニューを広げます

・・・マテリアルG(エクステ)
髪質が良く エクステ毛が抜けにくい
 
エクステ・ストレート ショート(30cm) ・・・ 一本250円
エクステ・ストレート ロング (50cm) ・・・ 一本300円
エクステ・デジタルパーマ(ウェーブ55cm)・ 一本600円

エクステに縮毛矯正 

縮毛矯正をかけるエクステ一本につき+200円

エクステに好みのパーマ  

パーマをかけるエクステ 一本につき+200円

エクステに好みのヘアカラー   
 
カラーリングするエクステ一本につき+200円

当店で、すでに購入済みのマテリアルGでも

はずしてあれば一本につき 200円で

どのような施術も可能です 状態にもよりますが。

※エクステ・ストレート(ロング、ショート)以外は

取り寄せ、または、お店で作成するので

数日前にご来店頂き

色などをきめて頂く必要があります。

どうぞよろしくお願いします。


エクステにパーマをかける
最近、新規に来店されたお客様

パーマ、ヘアカラー、黒染め・・

様々な要素が髪を傷め、

切れ毛になって、毛先がうすくなっています。


今日は、そこに厚みをだすため、

エクステにパーマをかけてみます。


まず、エクステをウィッグに装着


お客様のカルテをもとに

全く同じパーマをエクステにかけます


すました顔で2液


しっかりかかりました。


良い感じですね。

メーカーのほうでもウェーブのついたエクステはあります

2倍ほど高い価格とデジタルパーマで

髪質が少々悪くても問題ないならメーカー品をどうぞ

普通のパーマになじませる目的なら

お店でパーマかけたほうがいいかもしれません

エクステにパーマ、暫定的ですが

一本300円のエクステに+200円追加して

パーマエクステ、一本500円で

メニュー化しておきます

どうぞよろしくお願いします。


2007年12月28日(Fri)▲ページの先頭へ
えり足にエクステンション

私の母は、生まれつき 襟足の髪が少なくて

普通にカットすると襟足が寸足らずになるので

いつもは長めに残してカットするのですが

今回、あえて普通にカットして

エクステをつけてみたらどうなるか、の実験です。


5本つけた所、少し足りない感じ


14本で格好つきました。


付け方を工夫すれば、もっと完成度はあがりそうです

要練習ですね。

これで、このエクステの持ちなどもみてみようと思います。


2007年11月23日(Fri)▲ページの先頭へ
切れ毛の修復の実践
今日は、

自分で前髪を切っていたら、

少しサイドの髪まで切ってしまった・・ドウシヨウ

そんな、お客様の協力を得て

切れ毛の修復を実践させてもらいます

(お客様には、実験とブログ掲載の許可を頂いています。)




ベースが小さいので大変細やかな作業になります。


馴染みやすさを考えて、

毛量10本程度のエクステでやってみたところ

取り付けがかなり難しかったので

今回は、20本程の毛量にしてつけました。

縮毛矯正済みのエクステを使ったので

縮毛矯正後の髪に違和感なく付いています。


まだまだ工夫する余地ありです。

後日、具合の悪いところ等を教えてもらおうと思います。





2007年11月21日(Wed)▲ページの先頭へ
切れ毛の修復
円形脱毛症から回復後で、

まだ髪が短いところや

無理な編みこみ式エクステによる切れ毛

そして、当店でありませんが

縮毛矯正のアイロンの方法がまずくて

数日後、根元近くから切れてしまったとか

長い髪が部分的に短くなっているケースがあります。

先日、入手した高分子ポリマーテープを使って

切れ毛に対応できそうなので、やってみました。


まずは根元に切れ毛をつくります



とりあえず一回やってみると、

ベースを大きくとり過ぎた気がします。

少し小さめに、もう一度挑戦

もう少し小さめか


これでどうだろう



きれいにできました。

切れ毛の修復は、普通のエクステと違い

飽きたからはずす、と言う事がないので

一度ついたら、なかなかとれない

短所と思っていたところが

ここでは長所になります。

三回目にやったところは、見た目わかりませんね。

名づけて、

『高分子ポリマーを使った切れ毛の修復』 

いかがでしょう。

これは、もっと進化しそうです。


2007年11月17日(Sat)▲ページの先頭へ
エクステ、高分子ポリマーで
ネットで色々と物色していると

日理で高分子ポリマーテープなるものを発見!

なにやら面白そうな物体なので

迷い無く購入してしまいました。 (笑


これを見て、まず思いついたのは

エクステを、みの毛ごとくっつけられないかな? と

そこで早速実験です。

自毛→テープ→みの毛 となる様にサンドしてアイロン

すごい、しっかりつきました。


ただ、一回ついたら簡単にとれない。。。

ニチリさん、

髪についたポリマーの落とし方が載ってないゾ

どうやって、とるんだろう? それが問題だ..。

ひょっとして、こういう使い方じゃないとか(笑;


2007年11月09日(Fri)▲ページの先頭へ
エクステを縮毛矯正する時の料金見直し
エクステに縮毛矯正の料金

一律¥4000を

本数別に

 1本〜10本 ¥2000
11本〜20本 ¥3000
21本〜30本 ¥4000
31本〜40本 ¥5000
41本〜50本 ¥6000
51本〜60本 ¥7000

に変更です。

どうぞよろしくお願いします。


2007年10月28日(Sun)▲ページの先頭へ
エクステにカラーリング
エクステ希望のお客様

髪の明るさは 12〜15レベルと明るめで

少しオレンジがかっています。

手持ちのエクステの色よりも 

もっと近い色にしたい

ということで

エクステをカラーリングすることになりました。

12レベルのオレンジベージュを40本と

13レベルに香草ブリーチを数本

香草ブリーチはトリートメント入りなので

ブリーチの中ではダメージ少なめで、感触も良いです。


洗って しっかりトリートメントした後
すごい冷風でドライします。


そして、取り付け。


30本付けて 胸元におろす予定でしたが 

この質感なら、20本でもよさそう。。

ということで

今回は 20本で終了。

自毛としっかりなじんで、とても気に入っていただけました。

私は こういう時

いつも、余分に薬を作り多めに染めます。

お客様がもっと使いたくなったときの予備ですが

今回は ちょっと多めに作りすぎてしまった。


その予備で 新色誕生!

新たな在庫が生まれました (笑

しかし、こうして増えたエクステは

他店には無い色ですから

良いかもしれませんね。


2007年09月18日(Tue)▲ページの先頭へ
エクステに追加メニューと見直し

先日、70cmのエクステを
非常に外れにくい方法で
しっかりと取り付けました。
しかし、時間もかなり、かかってしまったので
短時間でつけられるエクステを
選択しなかったことに
ちょぴり後悔しています。

そこで、
お客様の時間的な負担も考えて
通常は50cmの
マテリアルGを使用することにします。
ミノ毛の70cmを使っても、
ほとんどの方が『長すぎる』と感じるようで
取り付けた後で10cm以上切ってしまわれますから
ほとんどのお客様は問題ないと思われます。

マテリアルGは非常に短時間で取り付けできるエクステで
品質も良いです。

また、できるだけ長いエクステを使いたいというお客様には
今までどうり70cmもございます。


今日は、料金の見直しです。

エクステ1本あたり
+100円でしていた縮毛矯正ですが

本日より、
エクステに縮毛矯正
本数に関係なく、4000円(トリートメント仕上げ)
※前日までに打ち合わせが必要です

に変わります。

そして

自毛にヘアカラーをして
その後、エクステを取り付ける際に

前日までに打ち合わせに来店していただいて
あらかじめ、染める色や
エクステの位置や本数など
きめておかれると
本数に関係なく、3000円で
エクステを希望の色に染めておく事もできます。
(トリートメント仕上げ)



同じ色でも、明るい色のエクステを染めた時と
暗い色のエクステを染めた時では違った感じになるので
それらを混ぜることもできます。

エクステを染めた後、シャンプーして

トリートメント

冷風でドライ

普通は自毛に近い色のエクステを使ったり、
ブレンド(混合)して
自然になじませていますが

自毛と同じ色に染めることで
より完璧に近い仕上がりになると思います。
やってみたい方は、
前もって打ち合わせにご来店ください。

どうぞ、よろしくお願いします。



2007年09月13日(Thu)▲ページの先頭へ
9to25
昨日はラストのお客様が
縮毛矯正+カラー+エクステ
ということで深夜までの営業。

最近、深夜2時を過ぎないと
眠くならないという生活リズム。。

今日は仕事疲れですんなり眠れるかも、、とか。
ちょっと期待していたら
すんなり眠れました。

昨夜思ったことは、
今の私の方法で
エクステの取り付けに
強度を重視すると
時間がかかってしまうので
縮毛矯正と一緒にする時など
お客様にかなりの時間を強いる事になってしまう。

そこで、今日は
今まで培った強度を維持しつつ
手早く取り付けられる方法を思案しています。




2007年09月06日(Thu)▲ページの先頭へ
エクステ研究
今回はチューブと三つ編みのコラボ
チューブ→三つ編み→糸ゴム

ちょっと、たよりなさそう。。
力強くゆっくりと引っ張ってみる

すると自毛側がちぎれてしまった
これは存外に強力。

今日は ここまで。


2007年08月24日(Fri)▲ページの先頭へ
縮毛矯正エクステ
今日は
エクステを縮毛矯正して
乾かしても毛先のふくらまない
エクステを作ります。

G-upマスターを使います

↑お漬物を漬けている気分。
1本1本愛情をこめて漬けましょう(笑)

これは新発見、
エクステのドライ〜アイロンまで
これ一台で出来てしまいます
工場扇も、活躍できて、うれしそうですw

左:施術前、右:施術後
出来上がり、
ビフォー・アフター
今回は、G-upを使い
やりすぎない程度に伸ばしました。
通常のエクステ、1本300円
縮毛矯正エクステ、1本400円

をメニューに追加します。
再び付け直すには、どちらも1本200円です。
縮毛矯正エクステは、
できれば、事前に来店していただいて
自毛の状態をみせて頂けると
縮毛矯正の強さなど
オーダーメイドな感じで
作れると思います。
どうぞよろしくお願いします。


2007年08月13日(Mon)▲ページの先頭へ
エクステ強化合宿?
暑”ぅ〜いですねぇ・・
今夜は北東の空に流星群が見えるそうですよ
楽しみですね。

さて、うちでやっているエクステのお話し
最近やっているのが
チューブエクステンション
熱でちぢむ特殊なチューブとアイロンを使います。

このような、わずか1cmの髪でも

取り付け可能です。

結べる長さがあれば、
結び編みしてから取り付ける場合もあります。

編み込み式と比べると
持ち=強度は低いです
それでも、前髪や後ろ〜35cmなら
ケアの仕方にもよりますが
1〜2ヶ月は問題ないでしょう

しかし、60〜70cmをフルに使ったエクステだと
長くて、からみやすくなるぶん
強度に、もうひと工夫ほしいところ

(↑見た目は悪いけど、
どう引っ張っても動かなかった留め方)
今は、その研究をしています。
トラックで引っ張っても外れないくらいのを(笑)
編みこんでみたり、結んでみたり。。


2007年07月19日(Thu)▲ページの先頭へ
前髪にエクステ
前回、えりあしに取り付けたエクステは
「なんか飽きた」
という理由で外してしまった、うちの母ですが

今回は、おでこのキワがうすいので
髪の量を多くしたいということで
前髪の右側に取り付けます。

髪の色にあったエクステを使います。70cmあるので
ショートに切ってしまうのは少しもったいない

前列に4本取り付けて

その上の列に2本、合計6本取り付けました。

ちょうど良い長さにカットして完成

前髪の量が増えて、少し若くなった感じがします。

今回の場合は6本X300円で1800円でした。

当店で取り付けたエクステは
その後、飽きて外されても
また、付けたくなった時、
はずしたエクステを持ってくれば
1本につき200円で
再度取り付ける事もできます。



2007年07月12日(Thu)▲ページの先頭へ
エクステに縮毛矯正+カラー
数人分のエクステは準備万全になったものの
いっぱいあるので、
まだまだ、仕込みに追われています。

先日、別のディーラーからも購入したので
ここで、品質のテイスティング
縮毛矯正とカラーいってみます。

いつものように
試験用ウィッグに装着

ビョォーーンと縮毛矯正かけているところ。

その後、ペタペタとカラーリング、今日は12明度のマット

左は縮毛矯正した、右は何もしていないエクステ、
出来上がりを比較
濡らしてタオルドライした状態
何もしていないほうは若干クセがありますね

ドライ後、縮毛矯正した髪と比較すれば
やはり、何もしないほうはふくらんでいますが
それでも他のメーカーのものよりは広がらないように感じます。
お客様の希望があれば
縮毛矯正かけたエクステも
一本400円〜500円で販売しようかと考えています。

そうすると、また、
新たな仕込みに追われる訳ですが・・(笑)


2007年06月29日(Fri)▲ページの先頭へ
エクステでボリュームUP↑
母と私は、残念な事に
親子でこんな感じで

襟足の生え際が
真ん中のところですごくへこんでいて
通常ネープにあるはずの髪が
ほとんどない(´д`;)
今日は、母が襟足に厚くするのに
エクステをつけてみたいというので
やってみました。

ネープ中央、上列に3本、下列に5本取り付けて、
エクステの長さが50cmぐらいあるので
カットして、馴染ませるために毛先をすきました。

なんとか人並みに厚みができました。
わかりやすくする為に金髪のエクステを使いましたが
違和感ありませんでした。


2007年06月19日(Tue)▲ページの先頭へ
エクステにパーマかけてみる
良さげなエクステを
手に入れました。

品質(操作性)を把握する為に
今日はエクステに色々やってみます。

まずは、実験用ウィッグにエクステ1パネル装着

エクステの初期状態、毛先に少しくせがあります。

G−upで縮毛矯正します。

そして、ヘアカラー、今回は12レベルのアッシュ

縮毛矯正→ヘアカラー→ドライで、毛先この状態

ここから、さらに、

スピエラでパーマかけます。

パーマもしっかりかかりました。

強アルカリの薬品を使っていないので
ここまでやっても
髪質の劣化は、ほとんどありません。
G−up縮毛矯正や
ハホニコのトリートメントが効いていて
髪質は以前より良くなっている感じがします。

それと、縮毛矯正の後にパーマかけても
問題ないようですね。
なかなか良いエクステです。


2007年06月13日(Wed)▲ページの先頭へ
エクステは、やはり、良い素材でないと
以前、日記に書いたエクステは
→→この日記
白髪混じりだし、ガサガサに傷んでるしで
せっかく奮発してエクステしたのに
こんな感じではテンションが
下がってしまいそうですね。

良質な人毛エクステなら
容易にコームで梳かせて
アイロンやホットカーラーで
簡単にスタイリングできると思います。

エクステのカラーは
作るメーカーによって
色が全体に均一なものもあれば、
自然に見せるためか、
バラバラな色の組み合わせで
好みの明るさに合わせたものもあるようです。

今はネットで
高品質なエクステを探しながら
いくつか取り寄せてみて
試しています。

それとトレーニング
一本取り付けるのに
30秒かかっているので
もう少し早くしたいところ。

まず、短時間でエクステを取り付けて
その後、全体にパーマや縮毛矯正、ヘアカラーで
エクステをカスタマイズ出来たりする
というのが理想です。

それと、
毛束が外れても再利用できます。
外れた毛束を持って来てくれれば
それを、何度でも
初めて取り付けた時の半額で
再度、取り付けようと考えています。


1 2    全32件


 ◆◆延岡市の美容室◆◆
◆◆◆へあーぐーぐー◆◆◆
◆◆◆◆予約制◆◆◆◆◆

рO982−35−8547
予約制にしています
予約受付時間
9時から17時まで

最終来店時間
縮毛矯正は17時00分まで
その他は 18時00分まで
定休日 毎週月曜、火曜





カレンダ
2009年10月
       
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ
2007年 (128)
1月 (2)
2月 (4)
3月 (11)
4月 (3)
5月 (8)
6月 (16)
7月 (16)
8月 (13)
9月 (14)
10月 (12)
11月 (16)
12月 (13)
2008年 (211)
1月 (21)
2月 (22)
3月 (25)
4月 (22)
5月 (22)
6月 (11)
7月 (18)
8月 (20)
9月 (13)
10月 (9)
11月 (13)
12月 (15)
2009年 (119)
1月 (12)
2月 (11)
3月 (15)
4月 (14)
5月 (18)
6月 (19)
7月 (12)
8月 (8)
9月 (9)
10月 (1)

アクセスカウンタ
今日:454
昨日:736
累計:344,890