話題

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

警察庁:一部警察学校などで不適切な処理 上半期会計監査

 警察庁は8日、全国の警察本部などの09年度上半期会計監査の結果を公表した。業者に架空請求させて振り込んだ公金を裏金としてプールする「預け」や私的流用など悪質なケースはなかったが、一部の管区警察学校や県警本部などで不適切な経理処理や契約が見つかり、警察庁は近く改善を指示する。

 対象は、関東、中部、四国、九州の4管区警察局・警察学校と23の県警本部・県情報通信部。残りは下半期の会計監査で対応する。警察庁によると、不適正とされた主なケースは▽予算を年度内に使い切るため、現年度に納入されたことにして、実際は翌年度に納入させる経理処理計636万円(中部と四国の両管区警察学校、茨城、栃木、和歌山、熊本の4県警、和歌山県情報通信部)▽178万円の物品購入の際、一般競争入札の対象額(160万円以上)なのに分割して随意契約した契約(和歌山県警)。【千代崎聖史】

毎日新聞 2009年10月8日 20時46分

検索:

PR情報

話題 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド