ホーム » ブログ » 日々の記録 » 最近思うこと

日々の記録

FEED


2009/10/08

最近思うこと


本日は休校かと思いきや、2時間目から授業と連絡網が廻って来てブツブツ言いながら登校しました。

その行きの京急の車中。

京急鶴見、京急新子安、仲木戸。人多過ぎ。
階段まで一杯でした。

その時に思った!

京急の定期券を持ってる人を優先的に乗せるべきでは!


昨日も人身事故でストップし、今日は台風。
正直、京急ユーザーとしては少し困る。という話です。(JRユーザーもだとは思いますが)

ただでさえ、通常の輸送だけで能力限界の京急に特別なお客さんが入ってきますと、素晴らしきすし詰め状態となるわけです。(上りは既にすし詰め)座ってる乗客も大変不快になります。

まあ、JRと京急との約束で振り替え乗車票を持ってる人を区別するのは出来ないのかもしれませんが、せめて、京急線の乗車区間の定期券を持っている人は確実に乗せてあげてもいいのではないでしょうか?



※一部内容を変更しました


このブログは参考になりましたか? Yesボタン
参考になった 1

写真あり 4114  京急新1000形ステンレス車8輛編成セット  (動力車付) - グリーンマックス ¥24,570 在庫あり
写真あり A1363 京急1000形「京急110年の歴史ギャラリー号 - マイクロエース ¥12,608 在庫わずか
写真あり 423 京急1000形 4両セット - グリーンマックス ¥1,755 在庫わずか
写真あり 4115 京急新1000形ステンレス車4輛編成セット  (動力車付) - グリーンマックス ¥14,742 在庫わずか
写真あり 4116 京急新1000形ステンレス車4輛編成セット  (動力車なし) - グリーンマックス ¥12,121 在庫わずか

コメント(3件)

はじめまして!
JRユーザーから言わせてもらえば、それは少々自己中心的な考えではないでしょうか?
確かにJR線の止まる確率の方が多いのは事実ですが、逆に京急が止まればJRに京急のお客が流れてくるわけで・・・

しかもそんな状態で京急の定期券を持っている人を優先的に・・・というのは駅員の負担が多くなるだけですし、JR線との連絡定期券など、複雑な乗車券類が存在する首都圏では不可能に近い考案といえます。

こんにちは。

私は大阪在住ですが、振り替えの影響で京浜急行のホームに乗客が溢れて危険という事で、入場制限がかかったような事をテレビで見ました。

京急にしろJRにしろ、輸送力に余裕がないのは遥か以前から判っていたことです。
それなのに都心通勤圏に人口が集中しつづける事実を、どう考えますか?
京急が線路数を増やすなど輸送力アップをしない事を、どう考えますか?
輸送力アップしても、そのために運賃が上がるかもしれないことをどう思いますか?

要するに、京急のユーザーもJRの乗客も「困ったときはお互いさま」ということです。

京急の乗客である貴方がJRに振り替えさせれたら、あなたの心境はどうでしょうか。
JRの客に優先権を主張されたとき、どう感じますか?
貴方が決めたわけではない運賃の差額を理由に反論できますか?
もし差額を理由に「乗るな」と言われたら、どうやって目的地まで移動しますか?

鉄道なり飛行機なり、まぁなんでも同じですが公共交通機関を利用する限り「困ったときはお互いさま」で助け合わないと移動が叶わず、世の中が成り立たないのです。

私も1984年から4年弱、田園都市線で市が尾〜溝ノ口を通勤しておりましたから、関東のラッシュの酷さ、良い意味でのマナーの良さ(静かな車内など)は身に沁みてます。
夜ともなれば酒臭い車内でしたが「お互いさま」という思いがあるから通勤に耐えられたのだと思っています。

そこの処を良く考えてみてください。

バットテツマルさん
そうですね。自己中心的な考えでした。すみません。
僕も、一回だけ(4月におきた京急蒲田付近での工事トラブルによる部分運転見合わせ)振り替えを使いました。
そのときは、ラッシュではなかったのですが、もしそれがラッシュ時であれば、JRをいつも使っている人に申し訳ない気持ちになると思います。それは、自分達京急ユーザーがいつも以上に混雑させ、遅延の原因を作ってしまいますからです。

上のブログを書いた後に、こんなことしたら駅員さん大変になるな〜。と思いました。もしかしたら余計に、遅延の原因を作るかもしれませんね。

ゴーン辻さん
品川駅で規制をかけたようで、学校の友人は京急川崎で3時間またされたようです。

京急とJRの輸送力の無さに関してですが、JRは品川〜横浜は3複線(一部区間を除く)になっていて充分すぎるほど輸送力はあると思います。しかし、それでも混雑するのは、乗客が多過ぎるからだと自分は思っています。京急も、最低限品川〜横浜は複々線にすべきだと思っています。輸送力が低い割に乗客が多過ぎると思います。
運賃に関しては、そんなに簡単には上がらないと思っています。もし上がったとしても、最初は文句を言うかもしれませんが仕方のないことであると思いますし、それによって快適に乗車ができるのなら、構いません。

首都圏の人口集中は仕方が無い気がします。いまさら、邪魔だから地方に行け。とは言えないと思います。

ゴーン辻さんのコメントをじっくり読んでみで冷静に考えてみると、首都圏の鉄道は、一つが止まったらおしまいだ。と思いました。
そこに、困ったときはお互い様と繋がるのだ。と思いました。
最初は、JRが止まって、それによって京急が混むことをとても迷惑に思ってましたが、それでも、助け合っていかないといけないのだな〜。と思いました。

ゴーン辻さんも関東のラッシュを経験されたようですが、お互い様の気持ちで乗り越えられたのですね。
僕もこれからは、お互い様の気持ちで、列車に乗りたいと思います。

ブログコメントへの書き込みはトレイントレインの会員のみ行えます。





Page up