記事が気に入っていただけたら
下のバナーをそれぞれクリックしてください

橋下大阪府知事が職員からの反論メールに激怒、「言葉遣いが悪い」と職員を「厳重注意」処分するらしい。しっかし、強権的に振る舞えば誰でも屈服させられるなぁ~んて思っているんだね、この御仁は。苦労して育った人が上昇指向ばかりやたら強くなるとこんなタイプになってしまうと聞くから、この御仁もそうかもしれない。
その上…
「厳重注意」は地方公務員法に基づく懲戒処分ではなく、人事記録に残らない。それでは「組織マネジメントがやりづらい」ので
今後同様のケースは人事記録に残すよう担当部局に検討を指示した、という。ここまで来るともう了見の狭さにお口あんぐりだ。
こういった手合いにはめっぽう自分には甘いタイプが多いものだが、この御仁もご多分に漏れない。
橋下弁護士に懲戒請求<結論から言うとおそらく橋下弁護士は懲戒になるだろう>(弁護士阪口徳雄の自由発言) 橋下弁護士は「業界の笑いもの」なのか?【J-CAST ニュース】橋下弁護士を提訴=テレビで「懲戒を扇動」-光市母子殺害差し戻し審で・広島 = 時事通信「懲戒請求した人たちは勝手にやったんだから、俺は関係ないよ」橋下徹画期的判決ではないか! <光母子殺害>橋下氏に賠償命令 元少年の弁護士への発言で(毎日新聞)…司法も時にはまとも。大阪弁護士会:橋下知事は懲戒相当 母子殺害の発言で議決(毎日新聞)しかも言葉遣いが悪いのはもともとこの御仁の専売特許ではなかったか!
橋下知事「文科省はバカ、大臣以外は辞めるべきだ」 学テ結果提供で批判(産経新聞)========================================
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091008164600284476.shtml橋下知事 「言葉遣いが悪い」と職員を処分(MBSニュース)
(画像クリックで映像ニュースへ)8日、大阪府のとある職員が橋下知事の指示で厳重注意処分を受けました。
理由は「言葉遣いが悪い」というものでした。
「まずは一般的な常識を身につけて下さい。ちょっと公務員組織は、ずれているなと思いましたね」(大阪府 橋下徹知事)
橋下知事を怒らせたのは、職員からのあるメールでした。
「メールを読む時間、全職員の時間を無駄にしていることを自覚してください」(職員からのメール)
今月はじめ、知事が税金に対する意識の低さをたしなめる内容のメールを全職員に送ったところ、思わぬ「反論」メールが返ってきたのです。
このメールについて橋下知事は「上司への言葉の使い方がなっていない!」とこの職員の処分を検討するよう指示。
職員は、今日付けで厳重注意処分を受けました。
処分は当然なのか、厳しすぎるのか、街の意見はー
「あれは個人攻撃みたいですね」
「(職員は)さすがに僕はそこまで出来ないですね」(街の声)
大阪府によると、メールを送った職員は深く反省しているとのことですが、知事は「ほかにもひどいメールが100件以上ある。今後は、より一層厳しい処分を求めていきたい」と話しています。
(10/08 19:24)
-----------------------------------
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910080009.html「物言いが非常識だ」橋下氏、職員の反論メールに激怒(朝日新聞)大阪府の橋下徹知事が全職員あてに、税金に対する意識の低さを嘆くメールを出したところ、ある職員が反論する返信を出した。知事は「物言いが非常識だ」と激怒。一連のやりとりを府幹部らに転送し、この職員の処分を検討するよう指示した。府庁内では知事の態度を「度量が狭い」と疑問視する声もある。
発端は、1日夜に知事が送信したメール。利水からの撤退によって府の損失が386億円に上った紀の川大堰(和歌山県)をめぐり、議会で原因を淡々と説明するだけだった府幹部について「何事もなかったかのよう。給料が保障される組織は恐ろしい」などと書き、全職員に送った。
2日昼、ある職員が「責任は(投資を)決断した人にある。こんな感覚の人が知事である方が恐ろしい」と職員を責める知事を批判する返信をした。「愚痴はご自身のブログ等で行ってください。メールを読む時間×全職員の時間を無駄にしていることを自覚してください」ともたしなめた。
これに怒った知事は同夜、この職員に「上司に対する物言いを考えること。トップとして厳重に注意します。言い分があるなら知事室に来るように」と送信。職員も返信で「公務をどけてでもお邪魔します」と応酬した。
知事は7日、取材に「一般常識としてこの物言いはどうか。組織の体をなしてない」と述べ、上司も含めた処分の検討を人事担当者に指示したと明かした。職員の間からは「知事自身が『メールを送って』と言っていたのに、気に入らなければ処分なんて」とおびえる声も出ている。