Powered by OTD My Page

いざというときに役立つMS−DOS:掲示板

back to Home Page

投稿者
件名
内容
メール(任意)
削除キー(数字4桁) :

[Plain] - [Tree] - [Index] - [Thread]

594 返信 運用停止中 速星 2006/08/29 00:24
bbs9.otd.co.jp
諸般の事情により、掲示板への投稿を禁止しています。
なお、閲覧は通常通り可能です。
 
546 返信 テキストファイルの見出し行の削除について たくや 2006/06/14 23:41
coop200.jccu.coop
はじめまして。困っておりましてご教授いただけないかと思い投稿させていただきました。
7つのタブ区切りテキストファイルをバッチで一つのファイルにしようと思っています。そのコマンドには「copy /v *.txt test.txt」というのを使用しました。しかし、この7つのファイルには全て先頭に見出し行がついております。「年月度 取引先コード・・・」といったようなものです。これを削除して一つのテキストファイルにしたいのです。そしてさらに結合した「test.txt」の最終行にどうしてものこってしまう「Z」という行も削除したいと思っています。
そんなことは可能なのでしょうか。
 
547 返信 Re:テキストファイルの見出し行の削除について たくや 2006/06/15 17:25
coop200.jccu.coop
自己レスです。
解決いたしました。
見出し行の削除はC言語を使用しておこなうことが出来ました。
また、「Z」はテキストファイルの末尾を表す制御コードのようで、
copyコマンドに /B をいれることで解決しました。
ありがとうございました。
 
550 返信 Re:テキストファイルの見出し行の削除について 速星 2006/06/19 01:33
p18046-adsao05doujib2-acca.osaka.ocn.ne.jp
遅れましたが、DOSコマンドでの処理方法をご紹介します。
Windows2000,XPなら「FOR /F」を利用することで、
区切り文字の種類に関わらず、テキストファイルを柔軟に処理できます。
書式が少々複雑ですが……。
 
501 返信 起動ディスクを... Ez486Men 2006/04/21 21:33
219-105-115-30.adachi.ne.jp
はじめまして。
コマンド云々ではないので、場違いとなってしまうでしょうか?

当方、古いマシンですがDynabook EZ486を持っております。DOS/V化しようと頑張ってるのですが、MS/DOSは手に入らない、DR-DOSも手に入らない..で困っています。。

と..考えたのですが、Windows の起動ディスクってDOSですよね?
その起動ディスク内のファイル郡をEZ486のHDDに入れればDOSとして動くのでは..?そんなことが可能なのでしょうか??

できるとして、DOS/Vアプリケーションは動作するのでしょうか??

いきなり質問攻めで申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。
 
502 返信 Re:起動ディスクを... 速星 2006/04/22 11:15
p27171-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
起動ディスクのDOSでも構いませんし、いまお使いのWindows95/98に組み込まれているDOSでも動作するはずです。
起動ディスクのDOSプログラムは圧縮がかかっていたように記憶していますが。
あと、autoexec.batやconfig.sysの設定(特にパス)にも注意して下さい。

 
503 返信 気持ちのモヤモヤが.. Ez486Men 2006/04/22 11:52
219-105-111-221.adachi.ne.jp
速星さん、回答有難う御座いました!そうですか、と、言うことは、、
起動ディスクのDOSよりは、Win95、98のシステム内にあるDOSをコピー
した方がいい..ということですね。

あぁ、気持ちのモヤモヤがやっと取れました、今週の休日に色々やってみます! また何かありましたら、ご教授願いますm(__)m
 


New Message

Sequence No Delete Key



livedoor レンタル掲示板 OTD