トピックス一覧

月探査


ヘッドライン

水の検出目指しきょう月面激突=地上と衛星で観測−NASA探査機

水の検出目指しきょう月面激突=地上と衛星で観測−NASA探査機  【ワシントン時事】月に水が存在するかどうかを確認するため、米航空宇宙局(NASA)の無人探査機が米東部時間9日午前7時30分(日本時間同日午後8時30分)ごろ、月の南極付近に激突する。衝撃で舞い上がる大量のちりから水蒸気の検出を目指す。(時事通信)
[記事全文]

◇NASAのサイト
LCROSS - Centaur Separation Video Streaming (Impact - 9 hrs 40 min) - 動画中継も。NASA

◇無人月探査機は2機
エルクロスの衝突まで | エルクロス・月面衝突 - 月探査情報ステーション
ルナー・リコネサンス・オービター - 月探査情報ステーション

◇月面に水があった?
NASAなどの探査機、月と火星で水や氷の痕跡発見 - ロイター(9月25日)
「月面に水」を証明する2枚の画像 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(9月30日)

月に水が見つかったという報道をみたのですが、それはどのようにしてみつかったのですか?降りて測ったのですか? - 月探査情報ステーション

[写真]月に水が存在するかどうかを確認するため、米航空宇宙局の無人探査機が午後8時30分ごろ、月の南極付近に激突する。無人探査機(手前)から切り離され、衝突するために月に向かうロケットの想像図(NASA提供)(時事通信社)