 |
2009年10月8日(木) 19:15 |
|
 |
台風18号の影響、深刻な農作物被害
大型の台風18号は、8日未明に岡山・香川に接近したあと愛知県に上陸、現在も東北地方の日本海を北上し各地に被害をもたらしています。 岡山、香川も交通機関が影響を受けた他、深刻な農作物被害も出ています。
岡山県では、午前2時ごろ台風が最も近づき、雨・風ともに強まりました。 山沿いを中心に大雨となり、降り始めからの雨量は真庭市上長田で200.5ミリに達しました。 奈義町では午前4時半ごろに最大瞬間風速26.6メートルを観測しています。 交通機関も影響をうけました。 山陽新幹線は、始発から、平常通り運行されましたが、台風の影響で、一部の区間で最大1時間50分の遅れが出ました。 在来線ではJR姫新線で、一部区間の運転が中止されるなどの影響も出ました。 空の便は、岡山から羽田に向かう便の一部が欠航となりました。 この台風によるけが人はなく、家屋の倒壊などもありませんでしたが、岡山県内では7日から8日朝にかけて39世帯50人が自主避難しました。 また、県内の公立の学校で20校が臨時休業となりました。 台風によって農作物にも一部の地域で被害が出ています。 最大瞬間風速26.6メートルを記録した奈義町では特産の黒大豆などが強風でなぎ倒されました。 まもなく枝豆として出荷する分には影響は小さいとのことですが、この地域の多くの農家ではこれから12月ごろにかけて黒豆として出荷するため、今後の成長に影響するのではと懸念されています。 一方、今年8月豪雨被害に見舞われた美作市ですが、今回の台風による大きな被害はなく住民からは安堵の声が聞かれました。 8月の豪雨で浸水した美作市江見地区、今回の台風では川が氾濫することもなく心配されていた被害は出ませんでした。 ひとまず台風の被害は免れましたが、依然、災害の爪あとが残る美作市、復旧に向けた日々が続きます。
|
|