« 本日のウンコ投げ会場 | メイン | マネージャー逮捕へ! »

2009/10/08

食卓の脇役列伝

Dsc_4016

脇役列伝ですw まぁ、どう頑張っても主役には成り得ないが、こういうのが片隅にあると、人生というのは奥行きの深いモノになるわけで、三日分ほど作り置きして冷蔵庫にしまっておくと、思いついたときにすぐメシが食えて便利だ。つうか、この三種、作り方が似たようなモノなので、いっしょくたに作りました。なんだか田舎の農産物直売所のお総菜コーナーで売っていそうなメニューなんだが、微妙に「処理」が違います。




まずは準備なんだが、まず、シイタケで出汁を引く。おいらは安売りの粉シイタケ使ってます。シイタケ工場から出る崩れたゴミを集めたモノで、粉状態。なので、アッという間に出汁が取れるのが便利だ。ダイコンの干したヤツは、水で戻しておく。この時期のタケノコはビニール詰めの茹でタケノコなので、出して洗っておく。なんだか白い粉みたいのが付着していて気分悪いね。よく洗い落とそう。

コンニャクは、薄く切ってまん中に切れ目入れてクルッと裏返す。捻っておくと汁を吸い込みやすい、らしい。で、コンニャクだけは茹でこぼしが必要です。アク抜きだね。で、あとはせっせとオカカ7型機でカツブシかいておく。大量に必要です。

シイタケ出汁が引けたら、準備のできた具材をそれぞれの鍋に入れて、さて、煮はじめます。カツブシは残したままで仕上がりなので、今日のキュウハチは出汁殻貰えなくて可哀そうです。さて、問題なのは、コンロが二口しかない事なんだが、幸いというか何というか、こうした煮物というのは「冷める時に味が浸み込む」という特徴があるわけだ。なので、三つの鍋を交互にコンロにかけ、冷ましたり、温めたり、忙しいです。

味付けは、基本は醤油と砂糖、味醂です。ここでは田舎風に仕上げるために、色の濃い「濃口醤油」を使ってます。薄口醤油とか白醤油使うと、色がサッパリと綺麗にあがりますね。そこら辺は好みだ。と、ここまでは共通のレシピです。ここから、多少、トッピング程度に違ってくるんだが。

こないだ支那風で山くらげの煮たヤツというのを作ったんだが、アレを真似して、ダイコンの干したヤツには胡麻油を掛け廻し、白胡麻をトッピングしました。それだけでお中華風味だね。コンニャクには七味唐辛子を振ってちょっとだけピリ辛効かせてます。タケノコには山椒ちょっとだけ効かせてます。まぁ、山椒だったらウチの庭にも生えているので葉っぱ取ってきて乗せればいいんだが。というわけで、一品作る手間でいっぺんに三種類のお総菜が出来るわけで、冷めてもオイシイ、翌日になっても、味が浸み込んでますますオイシイ、これぞ、お総菜の王道です。

奥薗壽子のスローごはん―野菜や乾物をたっぷり食べるレシピ (セレクトBOOKS)

奥薗壽子のスローごはん―野菜や乾物をたっぷり食べるレシピ (セレクトBOOKS)
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2005-12-01

コメント

円高がずいぶん進んでます。

<ラテン・アメリカ諸国、欧米の影響力軽減のために独自の国際銀行設立目指す>

アメリカが支配しているIMFの力を弱め、欧米の投資家たちの影響力を相殺することをもくろみ、「南米銀行(Bank of the South)」を
設立することをラテン・アメリカの7カ国が合意した。


米国、ドルを主要な基軸通貨と当然視すべきではない=世銀総裁
http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-11669920090927


国連、「新たな基軸通貨が必要」金融改革委が報告書
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092201000116.html

Systemic Failure Approaches
http://www.financialsense.com/fsu/editorials/willie/2009/1001.html

>人生というのは奥行きの深いモノになる

なるほどね。

>円高がずいぶん進んでます。

イイだよ。内需拡大だから。

本日、ECとBOEのレート発表があります。

さよなら、ヨーロッパ。もう直ぐ米ドルの爆上げが始まりますよ~。

ひとつの鍋に同じだし汁で、次々に別の煮物をする「追い込み煮」というのもありますな。

けど、これ美味しそう。
最近はもう若くないせいか、こんな料理に目がいきます。役者の世界でも、主役をくってしまう脇役って時々居ますしね。見てるだけで草臥れる主役はもういいです、はい。

しいたけのだしはまたこの上なく美味いんですよね。粉があるとは知らなかった。どれも美味そう。

奥薗壽子さんの料理本も時間短縮で簡単にして美味いものが作れるw

みんなのアイドル、アグネス・チャンも自分のブログで料理自慢してるみたいです。
一部で評判なので、ぜひ確認してみてください。
野次馬さんとアグネスと、あなたが食べたいのはどっち?

アグネス風スペアリブ
http://s01.megalodon.jp/2009-1002-1821-18/ameblo.jp/agneschan/entry-10355321169.html

ウンコリブ

>アグネス風スペアリブ

米欄から気持ちの悪いなんみょー臭がして食欲減退ですwww

>大匙1のメープル・シロップを入れて、照りと味を整います。

どう見ても整ってない・・・。
しかし「アグネスちゃんこ鍋」ってブログ名から見ても、センスゼロですね。
普通嫌がりますw

>ウンコリブ

はいはい、見た目がね~w

「焦げ目がついて、とっても美味しくなります。」
って書いてあるのが深いね、ってなんじゃそりゃw

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。