【政治】 「副大臣主催の“各省政策会議”のスタッフに就ける考えだ」 〜政府、民主党職員を非常勤の国家公務員に 月内にも発令
- 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2009/10/09(金) 01:01:02 ID:???0 ?2BP(33)
-
政府は8日、民主党職員の一部を非常勤の国家公務員として活用する方針を決めた。
政府が与党議員と意見を交わす副大臣主催の「各省政策会議」のスタッフに就ける考えだ。
党の政策に詳しい人材を副大臣らのそばに配置することで、政治主導を徹底する狙いがある。
平野博文官房長官が同日、民主党本部で小沢一郎幹事長にこうした方針を説明、了解を得た。
政権交代に伴い廃止された政策調査会のスタッフを中心に20人程度を内閣官房の非常勤公務員に採用、月内にも発令する。
採用された非常勤公務員には守秘義務が課される。(2009/10/09-00:45)
記事引用元:時事ドットコム(2009/10/09-00:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100900015
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:01:24 ID:kDCnPU2R0
- 2
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:03:15 ID:4OcQEK0m0
- 一般(非常勤を含む)公務員の猟官任用は公平任用を前提とした国家公務員法違反だろうが。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:03:23 ID:a31qeH22P
- 削減しないで増やすのかよ
じゃあついでに国民全員国家公務員にしろよ
そして潰れろこんな国
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:03:26 ID:c9Ql8pXA0
- ((⌒ ))
(⌒((⌒)) ))
(⌒( ⌒ ) ⌒ ) プスプス
( (( ⌒ )) )
プスプス ( (( ( )) )) ) )
从ノ.::;;火;; 从))゙
从::;;;;;ノ );;;;;从
从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
,r‐ 、
z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z
 ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄
/ 彡、 ノノ:::
/ _,;彡'´⌒(´ ミ}:::
_/ フ:::: Y ヽ:::
(⌒こ))≧::: jfう》:::
 ̄:::::::::: (_ノ::::::
::::::
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:05:02 ID:OXkAH7Qo0
- 党職員の人件費を税金で賄う訳ですね
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:05:14 ID:HkdxNVTEO
- ガチでアホだなこいつら・・・
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:06:42 ID:I0a2PUkG0
- クビにしてまた雇うのか
日本政府はお金持ちですね
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:06:41 ID:eOezXexlO
- 無駄増やしてどーすんのさ?つか、本気でやんのかコレ?
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:06:47 ID:1flHGo+vO
- 長妻が官僚に過労で殺される!
早くやれ!
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:06:49 ID:WSeNpdYq0
- 税金払うのやめるわ
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:07:22 ID:T5bRIOSF0
- >>1
アフォも休み休み言え
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:07:54 ID:PaEbNDZsO
- 今の政治に憂いてるのは2ちゃんだけ。
マスコミに誘導され盲目的に民主を指示する国民。
怖いわ。
子供が大人になった時にどんな社会が待ってるのやら。
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:08:03 ID:XRiVUP5w0
- 公務員が政治活動していいの?
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:08:17 ID:c5F4ErpZ0
- 秘密漏洩の問題を先にやれよ・・。
最低でも逮捕までせんと、だめだよ・・。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:08:52 ID:FpT114dr0
- >民主党職員の一部を非常勤の国家公務員として活用する方針を決めた。
えっ
- 17 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:09:36 ID:5FDTCId90
- 寝言は死んでから言えよ、馬鹿民主。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:09:54 ID:Y1jR8PSQ0
- 党の職員の給与を税金で支払いかよ
ついでに公務員と民主党職員の実質兼業かよ
で、公務員なのにコネ採用かよ
もう誰かクーデター起こしてよ
立ち上がる馬鹿がいたら、庶民ながら全力で協力するよ
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:09:57 ID:wfq0MrGs0
- >>1
利権の付け替え、乙。
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:10:09 ID:dONW5UDS0
- これ、税金の無駄遣いじゃないの?
まだ一般人雇うなら雇用も増えるのに…。
雇用対策もまだ何も決まってないのに、自分達さえ良ければいいんだな民主は。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:10:10 ID:Zbf0OolZ0
- 政治将校ですね、わかります
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:10:23 ID:hX+Lbk6S0
- 何で糞ミンスの奴のために税金払わんといかんの?
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:10:51 ID:FUrN7xbk0
- 天登り、の誕生である
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:11:07 ID:ZLsIogQR0
- 本格的に天上がりかよ
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:11:26 ID:e2HuyWIM0
- ありえん
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:11:34 ID:9ET8XGQM0
- やりたい放題だな
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:12:10 ID:ppMIqTtOO
- しかも朝鮮人がいっぱい混じってるし
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:12:13 ID:SECS4JZQ0
- これが俗に言う「民主共産党宣言」に繋がるとは
この時点では誰も気付いていないのであった
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:12:31 ID:kUmMFGqX0
- 議員と公務員、両方の報酬を二重取りですか?
国会も開かずやりたい放題ですなクソ民主党は。
誰がこんな政権を支持してんのか、気が知れん。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:13:03 ID:5pzmAhnD0
- かつては、自民党の政調に国家機密がだだ漏れだったわけ。
そこを通らないと法案が通らないから。
政党と政府が二元化ていた。
それよりもちょっとマシ。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:13:35 ID:ZLsIogQR0
- 難関試験を潜り抜けて経験豊富な官僚を使わずに
素性も定かじゃない素人同然の党員を公務員に格上げwww
終わりすぎてる
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:13:58 ID:ng0bC9cR0
- 独裁政府の誕生だな
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:14:07 ID:ZNnJOFQb0
- 日本国籍を持つものに限るんだよな?
何か怪しくなってきた
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:14:15 ID:kCeuzbXm0
- ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156022.htm
国家公務員のコネ採用に関する質問主意書 提出者 長妻 昭
得意のブーメランが火を噴くぜ!!
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:14:42 ID:05NIIqrD0
- >>24
マスコミ関係者だけが天上がりするのは不公平だからね
まず塊より始めよって事だよ
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:14:43 ID:hhhGK93z0
- 本気でやるとは思わんかったww
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:14:50 ID:E+pgZeF1i
- 自民党でもやらなかったよ、こんな真似。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:14:57 ID:jRZZd3610
- へえええええええええええええ
公務員増やすんですかあああああああああああああああ
しかも自分のところの党員を。国民の税金で養えと。
シネよミンス
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:15:09 ID:3XbwWzKH0
- これ、どこに抗議すればいいんだ?
この就職難の時代に、いくら何でも悪徳だろ
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:15:27 ID:1z/QrD/Z0
- >>29
民主党職員は議員ではない
でも、身内の職安のために、堂々と公務員にするのは斬新過ぎる
もう、失業者全員役所に送り込んでしまえ
- 41 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:15:33 ID:+dNgg6tG0
- 中国共産等っぽくなってきたな
イギリスよりこっちを目指してるんじゃないかw
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:15:44 ID:jRZZd3610
- >>34
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) …
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ .\
ノ´⌒`/~\
γ⌒´ /::: _ \ サク
// ""⌒〈:: / \ \
i / ⌒ 〈/ ヽ ) \/´`ヽ
!゙ (・ )`┃( ・)i/ 〉、__ノ
| (__人_) | / / ヽ
\ `ー'┃/ / / ヽ
`7  ̄ / ヽ
/ /
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:16:12 ID:b9JoXg6k0
- >>18
これ通報したら逮捕じゃない?
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:17:14 ID:e2HuyWIM0
- >>43
?
- 45 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:17:25 ID:j3iclIyT0
- つぶれる利権もあればあらたに生まれる利権もある。
どの政党もつぶれる利権のことしか言わないけどな。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:17:38 ID:5pzmAhnD0
- >>31
いや、かつても自民党政調で素人が利権でやりたい放題だったから…
政党政治と政府って、世界的にも関係が難しいんだよ。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:17:46 ID:L4J36NXK0
- >>43
別に問題ないかと思うが
ちなみに何の罪になるんだ?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:17:47 ID:1z/QrD/Z0
- >>43
地検、大忙しだな
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:17:56 ID:QJJxjn/D0
- 何で党の職員が国家公務員になるの!?
どう考えても増税に直結だろがよ。
しかも公務員年金?ふざけんな!!
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:17:59 ID:A7njJV9m0
- 民主党職員て旧社会党職員が多いて本当なの?
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:18:07 ID:MuWa7oWP0
- ?なにこの身内政策?
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:18:13 ID:xAEzwVbn0
- >>43
問題ねーよ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:18:25 ID:5uFOldp/0
- さすが民主だ・・・
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:18:51 ID:jRZZd3610
- っで、この民主党員さんは日本国籍持ってるんですか?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:19:11 ID:c5F4ErpZ0
- >>43
なぜ??
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:19:44 ID:fnbKr3I30
- なんだこれは?
違法行為なんじゃないのか?
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:20:25 ID:VuMlIFiOO
- ありえねえ…
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:20:25 ID:RoVGX9qt0
- >>1
そんな無駄はいらん。
そういや共産党員じゃないと政府で働けない、みたいな国がどっかにあったなぁ。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:20:26 ID:ga4CJcJ6O
- どーして小沢なの?何時も。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:20:28 ID:b9JoXg6k0
- クーデター決起の呼びかけで内乱罪とか?
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:20:31 ID:vWy0dZgeO
- クデター賛成だよ。いいとは思わないが、テロやクデターも仕方がない。鳩山や民主は、殺されたほうがまし
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:20:56 ID:L4J36NXK0
- てか優秀な官僚に理解されない民主の政策の方が問題かと
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:21:08 ID:05NIIqrD0
- >>46
確かに自民党の政調は素人だったね
成長そのものが存在しない民主党の玄人っぷりを見よって感じだ
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:21:24 ID:1Umodv4P0
- 民主党職員を国の金で養おうって所まで読んだ。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:21:53 ID:4OcQEK0m0
- どう考えても人事院軽視。国家公務員法違反だな。なぜ一般行政職の職員が試験を
受けずに採用できる?非常勤国家職員にはたとえば、保護司などがいるが、彼らは
無給だし、ちゃんと第三者の推薦と、公平な委嘱でなっている。特定の人間だけしか
応募、採用されないなんておかしいだろ。それこそ一昔前の特定郵便局長か?
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:22:19 ID:kCeuzbXm0
- これもTVでは流れないんですね
少なくとも参院選終わるまでは
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:22:20 ID:c5F4ErpZ0
- 日本国籍だけだろうね・・????
訪韓で、話し合ってくんだろうな・・・・・。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:22:25 ID:DdKmEhKs0
- こういう事をマスゴミ(特にTV局)がいつまで隠し通せるかが見物
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:22:31 ID:jRZZd3610
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ ) よし、報道してないな!
.i / \ / i )
i ( ・)` ´( ・) i,/ \ | ̄i\
l u (__人_). | ─ | | =|
\ `ー' / ピッ / |_| =|
( ⊃ ⊃━ | ̄ ̄|
と_)_)' ピッ | |
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:22:41 ID:mx+SUpaZ0
- >採用された非常勤公務員には守秘義務が課される
なお守秘義務を守らない場合は八幡厚生病院送りかあるいは友愛される。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:22:41 ID:Dwk8zRB2O
- 公務員削減は?
あれ?災害費用とか削って身内税金で雇うの?
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:23:19 ID:3+7i4vrH0
- 天上がりですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:23:41 ID:KsX+F68/O
- もうバカ臭くなってきた
300議席の前にはただただ無力感を感じるのは俺だけだろうか
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:24:19 ID:qAUvridi0
- >>39
ハシシタとか?
ファビョってくれそうな感じw
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:24:25 ID:jRZZd3610
-
誰だよこんなこと言い出す党に投票したのは
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:25:35 ID:2pbu+nn/0
- すごく…独裁です…
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:25:45 ID:ZdzWqsOd0
- 民主党職員って
まともに就職できなくて
議員秘書もつとまらなくてっていう
管直人の息子みたいなバカばっかりなのに
なんで税金で食わせていかなきゃいけないの?
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:25:58 ID:QsutjGxq0
- つまり、民主党員こそが特権階級であるわけだなw
下はナマポから上はミンスまで、不労所得の特権階級ピラミッドの出来上がりw
てゆーかマジ氏ね糞ミンスw
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:26:03 ID:WmWr6s7P0
- 長妻厚労大臣 子供手当の為に新生児集中治療室を整備する予算を執行停止
厚生労働省は、政府の行政刷新会議から今年度の補正予算をさらに見直すよう指示されたのを
受けて、地域の医療機関で医師を確保するためなどに設けた基金の一部を執行停止にすることを
検討することになりました。
今年度の補正予算をめぐって、政府の行政刷新会議は7日、執行を停止する予算の総額をさらに
上積みするため、各省庁に対し、あらためて検討し、9日までに回答するよう指示しました。
これを受けて厚生労働省は、地域の医療機関で医師を確保したり、新生児の集中治療室などの
医療設備を整備したりするために設けた「地域医療再生基金」は、ほかの政策に比べて緊急を
要するものではないとして、一部を執行停止にすることを検討することになりました。
ただ、省内には、地域の医療態勢の維持に悪影響が出かねないとして、来年度必要な予算を
確保できるめどがつかない現状では執行を停止すべきではないという意見もあり、さらに調整を
進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015975961000.html#
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:26:08 ID:o+I2aV4IO
- これはひどい
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:26:18 ID:ga4CJcJ6O
- クーデターか?
最近、右翼の人が大人しいね。左翼の方が強いのかな???
ネトウヨでなくて本物の右翼。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:26:33 ID:VuMlIFiOO
- >>65
逆に考えるんだ。
公務員である以上、公務員規定から逸脱した奴は、国民が排除できる、といいなぁ…
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:26:35 ID:GIrpAz5SO
- 公務員の人件費削減って書いてなかった?
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:26:41 ID:Mn3bZ2v8O
- 無職のやつは、民主党に入党せよ。公務員になれるぜ!
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:27:05 ID:mKvTSt7p0
- なんじゃそりゃ
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:27:31 ID:uDZ/ar7B0
- >>1
基地外
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:27:48 ID:sVEDFPQ30
- これってゲシュタポ?
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:27:59 ID:L4J36NXK0
- >>73
実際そうするみたいだよ民主は
民主議員はただ民主の法案に賛成を入れる作業しかしない
いや、それしかさせないみたいだよ
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:28:07 ID:ARXBuU6k0
- こいつら当然、無給だよな!給料は民主党から出るんだよな!
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:28:08 ID:Ujeso8+40
- 税金から民主党員の給料だすんかよ
頭おかしいわ
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:28:20 ID:1z/QrD/Z0
- >>83
つまり、この20人以上の公務員をクビにすることは公約ということだな
だれが友愛されるのかな
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:28:35 ID:DdKmEhKs0
- >>79
子供手当は新生児の生命よりも優先されるんだね
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:28:44 ID:N9umhw/t0
- なんだこれ? 民主党は選挙に勝ったから国家を私物化するっていうのか?
そういう了見なら次の選挙は覚悟しとけよ。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:29:17 ID:X/CtD53NO
- 職員の国籍は?
選挙の選抜も受けてない一介の党職員に、国防から何からの政策にタッチさせるんですかそうですか
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:30:08 ID:U+DpsD7Y0
- /⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ / | \
/ / ̄ \_ |
| / | |
ヽ |へ、 /ヽ | |
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ノ / `― ヽ/ │
(  ̄ ( )ー |ノ < これで失業対策費がもっと減らせるね♪
ヽ ~`!´~' 丿 │
| _,y、___, ヽ / \__________
\ (ヽー´ ノ /
`ヽ ヽ〜 /
\__,/
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:30:12 ID:vYDcMiXW0
- これ、人件費の細目は何?
なんの費用から出す?
国民から政党助成金貰ってるだろ
党費から出せないのか?
舐めてんのか民主
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:30:18 ID:UaWxQZq+0
-
時間が経てば・・・w
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:30:38 ID:ga4CJcJ6O
- 長妻酷い。新生児受け入れ不可能になるよ。
頼むから、国民新党の自見と交代してくれ。
新しい命の萌芽を見捨てて子供手当てなんて矛盾してる。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:30:42 ID:uDZ/ar7B0
- >>84
無職じゃないよ
例えば小沢の元秘書とか・・・・・・・・・
防衛省でも経産省でも木戸御免
- 100 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:30:54 ID:ARXBuU6k0
- >>73
俺も。
肝心な事(景気対策)は何もやらないで、碌でもない事ばっか(外国人参政権とか)やろうと
してんのに、支持率が70とかさ。
日本人に絶望してる。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:31:42 ID:VSIoH4gz0
- クーデター起こしてくれ
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:31:47 ID:4OcQEK0m0
- 産経はこの問題を追及してくれるのだろうか。ニコ動画でもなんでもいいから
公務員身分の私物化問題をネットでもりあげたいところだな。
- 103 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/10/09(金) 01:31:51 ID:0QN9JTZf0
-
これが民主党の雇用対策ですね。
わかります。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:32:01 ID:uwj5WJ7RO
- 公務員は非常勤でも政治活動出来ないのに・・・
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:32:23 ID:YgV/91Cy0
- コネで公務員増やすのかw
- 106 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:32:30 ID:8/Y9Q+Y+0
- 金の二重取りかよ
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:32:52 ID:OJxZtBjL0
- なんで子飼いの素人を間にかませる必要があるんだ
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:33:10 ID:DLeg7h650
- >>1
寝言は公務員試験に受かってから言え
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:33:21 ID:fOkxKKAF0
- 天上がり?
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:33:21 ID:Rsjctb/HO
- 本格的に「民主党員にあらずんば人にあらず」の社会になりそうだな。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:33:39 ID:2q5xeuzN0
-
非常勤とはいえ報酬は払われるんですよね?
税金がまた掛かるんですが・・・
- 112 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:33:42 ID:ARXBuU6k0
- >>102
早く国会開いて、是非自民に追及してもらいたい。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:34:00 ID:ZVk7EQhNO
- これまずいぞ!これを認めると特定の党員じゃないと就職できないことになる!!
- 114 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:34:15 ID:inmLVK840
- 国につく寄生虫を増やす気ですね。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:34:40 ID:3b2Zxn//0
- >>18
誰か〜してって言ってるうちは誰も立ち上がらないよ。
- 116 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:34:45 ID:Ww+zRiEd0
- 同じことを自民党がやったらマスコミは袋叩きにするはずなのに
民主党がやれば何の問題も無し
怖い世の中だ
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:34:59 ID:VuMlIFiOO
- ひょっとして、ナチスの復活に立ち会っている、のか?
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:35:11 ID:ZLsIogQR0
- >>77
日本版太子党かorz
- 119 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:35:31 ID:nUkdbkct0
- いよいよ始まったな
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:35:33 ID:BXAjLDpo0
- 身内を公務員登用www
もうなんか凄いことになってるな
- 121 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 01:36:00 ID:qy2/rSH2O
- 政権交代したら、当然この党員公務員はクビなんだろ?
だったらいいじゃん。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:36:05 ID:4IRNqdRa0
- 新たな天下りじゃねーのこれ?
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:36:14 ID:YewqZBz70
- >>104
民主党の仕事したら違法?
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:36:27 ID:B/oGw1nc0
- >>117
そうだお
これから数年は正統な手段で選ばれた独裁者に支配されるんだお
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:36:43 ID:H/MahkZJ0
- 何でこれが報道されないの?
おかしだろ
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:36:44 ID:1z/QrD/Z0
- >>113
誤)特定の党員じゃないと就職できない
正)民主党員じゃないと就職できない
全権委任法が成立する日も近いんじゃね?
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:37:09 ID:ga4CJcJ6O
- 産経よ。頼むから、長妻報道してくれ。
NICUが無くなったら、新しい萌芽が芽生える事も無く、受け入れ拒否問題で病院も駄目になる。
家庭崩壊にも繋がる。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:37:16 ID:AOVGEgmhO
- 官僚がいるんだからスタッフなんかいらないだろ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:38:08 ID:j2uTbSJH0
- これ、党による私物化だろう。
なぜ問題にならないんだろうか・・・・・
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:38:14 ID:Rsjctb/HO
- >>121
お前が党員公務員の全給与を負担するなら俺も文句は言わんよ。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:38:25 ID:3+7i4vrH0
- >>122
これは天上がりです
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:38:47 ID:n+aJlOJ/O
- 政治的に民主党に肩入れしている人間を公務員として雇うとは
つくづく異常だな
これがキャバクラ幕府の公務員改革(笑)
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:38:55 ID:Bw0Ju76uO
- あれ?
これって中国の共産党と一緒じゃねえか?
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:39:02 ID:hD0G4vKDO
- 政権とったら国民ほったらかしで自分たちの遣りたい放題にしかみえないんだけど
民主支持してる人達にはどうでもいい事なのかなあ
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:39:02 ID:05NIIqrD0
- >>123
国家公務員法には完全に違反してるね
ただ民主党は選挙前から公務員法どころか憲法も無視するって宣言してるから
支持してる7割超の国民は民主党に法律を守る事は求めてないと思う
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:39:08 ID:1z/QrD/Z0
- >>117
国家社会主義ドイツ労働者党はあくまで国益のために個人主義と自由主義を否定した存在
民主党は、国益すらも否定している
- 137 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:39:29 ID:cP45WIRf0
- は?
え、あまり詳しくないから断言できないけど
これは国家公務員法違反じゃないの。
自分のところの構成員を超法規的な措置で国家の要職(準官吏)につけるって、
言っちゃ悪いが朝鮮の常識だろ、それは。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:39:34 ID:VuMlIFiOO
- 誰ぞ、民主支持者おる?
なんか言ってくれ。
おかしいぞこの流れ。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:39:45 ID:ARXBuU6k0
- >>110
どこの北朝鮮だよ!
こんな特定の人間に利益を与えるような事やって、逮捕はされないの?
逮捕されないと国家権力持ったら、自分の関係者に利益を配分して私腹を肥やすどっか
の国みたいじゃないか!
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:39:53 ID:Nrn6xUDsO
-
公務員増加政策
- 141 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:40:03 ID:24NoRIYo0
- >>1
酷でえもんだな
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:40:05 ID:T/8ZUHJO0
- たんに政治任用だと思えば不思議じゃないけどな( ・ω・)y─┛〜〜
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:40:59 ID:8/5stTU90
- 常勤・非常勤を問わず、特別職でない限り国家公務員法の違反だと思うんですが。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:41:08 ID:HzWqSRioP
- >>135
支持率がよけりゃ犯罪も違法な事もしていいと思ってるのは朝鮮人だけですよw
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:41:25 ID:cMK4bCgj0
- ワシ、最近思うんだが、小沢幹事長は本気でヒットラーがやった
合法的な独裁国家への移行を志向してるんじゃないかと。
ちょっとマジで寒気がする感じ。
マスコミの人も、これ注視しないとヤバイよ。社内に公務員となった
民主党職員が検閲に派遣されたりするようになるよ
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:41:58 ID:1z/QrD/Z0
- >>144
その人たちに参政権を与えようとしている内閣を支持してる国民が7割いるんだもの
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:42:36 ID:ckq5+DKHO
- なにこれなにこれなにこれ!?
民主まじで狂ってる
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:42:40 ID:e2HuyWIM0
- >>146
3割の間違いだろ
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:42:57 ID:j2uTbSJH0
- >政権交代に伴い廃止された政策調査会のスタッフを中心に20人程度を内閣官房の非常勤公務員に採用、月内にも発令する。
ようするに、党内の仕事が無くなって「党内失業」したから、就職支援してやったわけね。
はい完全な私物化です。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:43:01 ID:yXHJb3mg0
- ソビエトを思い出すのぅ。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:43:03 ID:AOVGEgmhO
- >>92
どMみずほに期待するしかない
- 152 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:43:03 ID:EdLRrh9FO
- 党員使うんだから、当然『ボランティア』だよな?
税金なんか使うなよ!
- 153 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:43:06 ID:kyBSqHdT0
- え、党の職員の給料を税金で払うようになるんですか
やめてくださいよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 154 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:43:11 ID:94mc/Qmg0
- 自民がいかに国民や野党に配慮した政治を行ってきてたかが良くわかるなw
なんつーか、日本国民はお人よしの旦那を捨ててチンピラについていくバカ女みたいなもんだな
- 155 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:43:18 ID:tIZVmNEF0
- 人件費どうすんのよ?
てか 労組とズブズブだろ?どうせ
- 156 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:43:25 ID:h1Ot7F3W0
- これ政権変わったらどうすんだ?
非常勤だから首にできるのか?
- 157 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:43:28 ID:HzWqSRioP
- ちなみに民主党職員っつっても日本人だけじゃない。
むしろ在日の方が多い。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:43:31 ID:W5OnAhxE0
- 民主党職員を公務員するの?
- 159 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:44:02 ID:ZLsIogQR0
- >>154
まったくだ
- 160 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:44:19 ID:8/5stTU90
- 地方ですら、意思決定に関わる管理職は日本国籍が必須ですが、、さてさて。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:44:38 ID:VuMlIFiOO
- >>146
> >>144
> その人たちに参政権を与えようとしている内閣を支持してる国民が7割いるんだもの
- 162 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:44:40 ID:eajiAaOn0
- 民主党独裁国家への第一歩だな。
俺の予想通りだ。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:44:43 ID:jf6yW5qDO
- 別に問題ないんじゃね?
昔、ナチス党もやったから
- 164 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:44:43 ID:+71GUQBF0
- これは腐敗する
- 165 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:44:45 ID:nbFNrCXXO
- 国家公務員法違反だな
まあ憲法も守らん党だから
- 166 : :2009/10/09(金) 01:44:49 ID:GlBkx0wn0
-
民主党職員には、かつて「日本共産党よりスターリン主義的な
思想集団」と言われた、社会主義協会派の活動家がいるよ。
たとえば旧ソ連型の計画経済を目標にしてる。
旧社会党左派の中核理論集団だったが、民主党に移動してきて
党政策を策定する部門などにいる。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:44:55 ID:ARXBuU6k0
- こんな事認めたら、日本の行く末を誤らせると思うんだが。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:45:01 ID:1i9eHgkx0
- 日本がどんどんとおかしくなって行く
- 169 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 01:45:09 ID:qy2/rSH2O
- >>130
せいぜい50円くらいかな、負担できて。
いっそ政権交代したら中央の役所の人員もそっくり入れ替わるようにしたらいい。
キャリアが無意味になるけど。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:45:54 ID:tIZVmNEF0
- >>158
そういうことでしょ?
もう 強引だからね 小沢は
政治活動を禁止している公務員を政党から作るという矛盾だ
ほんと オワタね 日本
- 171 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:46:16 ID:W95bL3pU0
- これ、日本の話しなのか?
泣きたくなってきた。
日本国民やめるわ。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:46:33 ID:d/r3A8Pj0
- 党員を政府職員にするって、まんまナチスのやり方じゃねぇかよwwwww
- 173 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:46:33 ID:TxG8ntXNO
- 共産主義国家の恐怖政治を、この目で見るハメになるとは思わなかったわw
社会党の怨霊どもと売国二流政治屋どもが、よってたかってやりたい放題www
- 174 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:46:48 ID:cMK4bCgj0
- >>156
普通選挙を停止するんじゃねーの?
- 175 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:46:57 ID:As2eX3p00
- 私物化
- 176 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:47:19 ID:mZbYExaO0
- もうやりたい放題だな
- 177 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:47:19 ID:As2eX3p00
- 国籍条項はあるの?
- 178 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:47:25 ID:1z/QrD/Z0
- >>161
80%超ってデータもあるらしいよ
俺の周りが異常なんだろうな
残り20%が集中してるらしい
- 179 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:47:45 ID:e2HuyWIM0
- >>174
選管が民主党員
- 180 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:47:49 ID:6QQx8z8b0
- はあ?
いいのかこれ?
- 181 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:48:04 ID:VuMlIFiOO
- ミンス(民主+ナチス)とはよく言ったもんだ…
予言されてたんだな。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:48:06 ID:o2DyLBV40
- 民主党は政党助成金の使い道を明らかにせよ!!
- 183 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:48:14 ID:j2uTbSJH0
- >>145
何をいまさらw
自民党時代から独裁臭プンプンだったじゃん。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:48:19 ID:cP45WIRf0
- >>142
それにしても「民主党の構成員」で占めちゃアウトじゃないかと
機会の平等が失われる→違憲
- 185 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:48:23 ID:05NIIqrD0
- >>142
日本では政治任用は国会の承認人事のみ
経歴なども公開し承認時は国会に出席して質疑を受ける義務がある
民主党職員はそういうことするの?
- 186 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:48:31 ID:94mc/Qmg0
- ああ、この感覚にそっくりなの思い出した
うしおととらで坊主がキリオを支持したら一面識もない斗和子が出てきてビビッてるシーン
自分達が選んだ政治家主導のつもりが国の中枢部にどこの馬の骨かもわからない、
しかも政治的に全く中立でない輩を入れてしまうことになりましたとさ
- 187 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:48:34 ID:ZNnJOFQb0
- >>174
政治的混乱を防ぐため選挙の延期、とか普通にやりそうな気がしてきた
- 188 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:48:37 ID:bp81QB190
- 民主党職員に国籍条項が無いんですが・・・
外国人が公務員として給与を払われ、日本の政治の重要情報を得ることになる。
- 189 :雛 ◆LoveJHONJg :2009/10/09(金) 01:48:42 ID:JtRvMd+k0 ?2BP(112)
- 糞ミンスがあれだけ票を食ったのだから
好き勝手されても仕方あるまいw
政策意外は小沢が在籍してた旧自民党の
時代にだんだんクリソツになってきてるが
とうの小沢はそこに気がついてんのか?
まぁ〜どうせ股、繰り返す罠( ´,_ゝ`)プッ
- 190 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:49:12 ID:uZ7sR1gK0
- 最近見取スレこれなかったのですが
中川昭一氏のWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E6%98%AD%E4%B8%80
さらに、IMFに外貨準備金の一部(1000億ドル)[11]を拠出する取り決めに正式に署名し、新興・中小国の救済に充てられることになった[12]。
これに対して、IMF専務理事のストロスカーンより「日本による融資は、これまで人類の歴史で最大のものだ」という謝意が表明された[13][14]。
ただし、「IMFが市場で資金調達をするための担保として米国債を提供し、日本政府は財政負担なしに利益だけを得られる」という当初の麻生内閣の説明に反し、
実際の契約は日本政府がIMFに対して日本円の現金を融資するという内容になり、日本政府が現金調達のための財政負担を強いられることになった[要出典]ことに対する説明は行われていない。
この要出展の部分、現金を支出したというソースがありましたら教えていただけませんでしょうか?
10兆も日本円で支出するとヤバい気がするのですが?
- 191 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:49:13 ID:eajiAaOn0
- 明らかに国家公務員法に違反することを、どうやって通すのか?
そのゴリ押し振りを、とっくりと見せていただきたい。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:49:41 ID:cMK4bCgj0
- >>179
あ〜、その手があったか
- 193 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:50:04 ID:1z/QrD/Z0
- >>172
>>173
要は、民主党は
共産主義と全体主義の悪いところを全部合わせた政党なんだな
全権委任法マダー
300議席あればできるだろう
- 194 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:50:10 ID:yXHJb3mg0
- >>174
あぁ、国会を廃止すればいいのか。頭いいな、小沢。
- 195 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:50:36 ID:OLDrDrOFO
- 重度の左翼脳です。
いま日本が犯されてます。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:51:32 ID:94mc/Qmg0
- >>190
IMFには貸しただけ
当然絶対返ってきますので、金余りの日本が預けるには絶好の貸付先
単により安全で高利回りのところに預けてるってだけの話だよ
- 197 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:51:47 ID:cDogxMpB0
- >>154
派閥争いが激しくあったということは悪い面もあるけど
党内で反対意見も自由に物が言えるってことでもあったからな。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:51:52 ID:GjleNN7N0
- クーデターが起こったと聞いて
- 199 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:51:55 ID:iAK7Jzp/O
- 何から何まで自分達の息のかかった者で周りを固めて、当然外部からのチェックも入れず
やりたい放題やります・・・ってこと?
- 200 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:52:10 ID:ZVk7EQhNO
- まじ、国会はどうなるんだ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:52:21 ID:yXHJb3mg0
- >>188
前から鳩の経済顧問は韓国人だよ。
- 202 :名無しさん@十周年 :2009/10/09(金) 01:52:34 ID:GlBkx0wn0
- 共産党独裁国家の北朝鮮や中国では、
役所や企業、学校などの団体には、法人や学校の運営組織
とは別に、共産党の指導組織の網が張ってある。
例えば企業の場合、社長や役員とは別の系統で、党組織が
あり、例えば東芝の社長より、東芝内の党組織の書記のほうが
権力を持っており、この組織網が独裁を維持している。
民主党の官僚組織への党職員の派遣とは、この共産党独裁国家
を手本にしているわけです。
ちなみに防衛省の場合だと、最高幹部の統合幕僚長の上に
民主党の指導員(いわゆる政治将校)が配置され、
これが最高実力者となりますね。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:52:36 ID:p5XycDyj0
- 朝鮮人が大挙して国の中枢に行くんですね。
- 204 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 01:52:49 ID:qy2/rSH2O
- ローマも正式に元老院の承認を経て帝政に移行して行ったよね。
残り少ない人生、平和にのんべんだらりと生きていこうと思っていたのに、
時代がそれを許さないか。
残念。
やむなし。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:52:53 ID:AOVGEgmhO
- >>166
ソ連が失敗したのにまたやろうとするってのが
富と権力にしか興味がないのバレバレだよな
- 206 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:52:54 ID:95F8Er+c0
- タダ働きなら違法だし、給料貰ってたら二重取りだろ
その点どうなのか、きちんと説明しろよ
- 207 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:52:58 ID:3Imz8oH2i
- >>1
意味がわからんな
少なくとも随意契約にする必要性はないし、
入札で決めるべきだな
- 208 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:53:07 ID:rMhFikNG0
- >>190
外貨準備のドルだろ
- 209 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:53:08 ID:eajiAaOn0
- 数年前から、民主党が政権を盗ったら、ナチス党がやったような全権委任法みたいなものを作る可能性がある
と注意を喚起してきたつもりだが、その端緒が見えてきたってことだな。
以前には、キチガイ扱いされたもんだが。。。。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:53:21 ID:5uFOldp/0
- >>190
そもそも円では貸していない
引用した文にも1000億ドルって書いてあるじゃない
- 211 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:53:24 ID:sbHirXDPO
- 自民党おー、ゼネストの用意できたかぁー?
- 212 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:53:31 ID:dYCafYwSO
- 公務員は特定の政党に所属していたら駄目じゃなかった?
- 213 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:53:46 ID:j2uTbSJH0
- >>193
来年の参議院選挙で民主が勝って衆参過半数になったら
それに近い法律はやるだろうね。
いずれにせよ、独裁体制が完成するよ。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:53:53 ID:QJJxjn/D0
- 何で在日職員が国家公務員になるんだよ!!!!!
ふざけるなっての!!
- 215 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:54:08 ID:94mc/Qmg0
- >>200
官僚の答弁禁止だし、細かい技術的な詰めは行われなくなって、朝生以下の議論しかされなくなります
小沢の狙いは国会の形骸化
- 216 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:54:22 ID:nbFNrCXXO
- 鳩氏ね
- 217 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:54:29 ID:05NIIqrD0
- >>199
自民党以上にいろんなものを公開しない方針みたいだし
(どの予算を停止するか公開しないなんて凄すぎだけど)
外部チェックなんか入れる気は毛頭ないだろうね
御用学者で第三者機関を作って問題なしって発表すれば多くの国民は納得するし
- 218 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:55:04 ID:8/5stTU90
- 「アメリカでは政権交代のたびに、政府の職員もごっそり入れ替わるんですよ。これによって日本のように官僚が
権力を握って、政治家を操ろうとしたり、画策することができないんです。今の日本は政権交代しても、官僚がいる限り
いろいろと妨害されて、国民が望む政治ができないんです!民主党のこの案は良いことですよ。それに公務員も
民間企業のように解雇もありえるとなれば、本当に国のために働く人はともかく、安定だけを求める職員はいなくなる
ので、とても能力が高い人間が集まる。素晴らしいことです」
ってマスゴミが絶賛するだろう。そして官僚や公務員に嫉妬している層が、賛美するだろうよ。
ここで公務員法違反と言っても、それは公務員の保身のための法律であって、改正すべきだと持っていくだろうよ。
早く民主をどうにかしないと、本当に日本をめちゃくちゃにされるなコレ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:55:24 ID:XFT2HCQmO
- 逆にこれ自民の与党の頃にやったら、キチガイのごとく民主が追求してそうだ。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:07 ID:e2HuyWIM0
- つうかこれ法整備いらんの?
- 221 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:08 ID:dgz2T/+f0
- 馬鹿ウヨw発狂中! m9(^Д^)mプギャー
【政治】自民党、共産党に「臨時国会の召集前倒し」で共闘よびかけるが「(召集時期より)審議の中身が大事だ」断られる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254978581/l50
【調査】谷垣・自民総裁「期待せず」57%…読売調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254661706/l50
【京都】 老人ホーム職員、自民党の井澤京子候補を当選させるため、お年寄りに届いた24枚の不在者投票用紙を使って勝手に投票
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254969333/l50
【調査】 鳩山内閣支持75.8%、参院選の投票先は民主38.8%、自民14.2%…フジテレビ・新報道2001 [10/4]★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254705682/l50
【政治】公明じわり自民離れ、民主に秋波
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254662453/l50
【政治】小泉進次郎氏、自民遊説局次長に 初当選組を異例の起用★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254923024/l50
【献金】総額1億3500万にものぼる献金がダミー団体から二階氏ら自民党議員へ流れていたことが発覚★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254660117/l50
- 222 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:21 ID:Rvy1BTh40
- >>219
キチガイのごとく追求ってかこれ実行する方がキチガイだろ
普通追求するわ
- 223 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:21 ID:MOMfLKgz0
- 公務員試験も無しに勝手すぎない?
- 224 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 01:56:26 ID:qy2/rSH2O
- ファーストレディが在日なんだもん。
日本人のことなんか考えてるわけがねえ。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:31 ID:1z/QrD/Z0
- >>213
国会の決議に対し、内閣が拒否権を出せるとかはやりそうだな
ホワイトハウス作りたいと報道してたけど、実際はクレムリンを作りたいわけだし
- 226 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:37 ID:05NIIqrD0
- >>202
現在の防衛庁では統合幕僚長は最高幹部ではないよ
制服組トップなだけで防衛省全体では事務系だけで上に20人近くいる
- 227 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:44 ID:wTVJgTJP0
- 何の為に公務員試験があるんだよw
一般人を排除して、民主党員だけが特権階級となっていく。こういう国あるよなあw
しかも、民主党職員って自民と違って国籍条項がない。もうダメだねこの国は。
- 228 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:46 ID:ZLsIogQR0
- 小沢は日本の癌だな
- 229 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:55 ID:uZ7sR1gK0
- ))190
誤爆でしたすいませんorz
))196
外貨準備高から準備金から拠出するのと
日本円から拠出する意味はかなり違うと思うのですが
外貨準備高の多くは米国債であり、米国債を切り崩さず米ドル売り円買い介入により
円高に振らない意味合いもあったと思うのですが
円を拠出するなら、円安誘導と言う意味合いもないとはいえませんが
外貨準備高から拠出するとの説明とつじつまが合わなくなってしまいます。
円があるなら、他の援助を出せと言う方も多いと思うのですが
))210
抜粋した文中の下2行をお読みください
)実際の契約は日本政府がIMFに対して日本円の現金を融資するという内容になり
- 230 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:56:58 ID:zxPaVPq4O
- 政府→民主党員
与党→民主党員
立法権のない国会議員→民主党員
内閣府→民主党員
総務省官僚→民主党員
選挙管理委員会→民主党員
選挙立候補者→民主党員
投票者→民主党員
こうなるのか?
- 231 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:57:26 ID:hZVeN8xS0
- 国家公務員の数、減らすと言っていなかったか?
- 232 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:57:39 ID:z4UrN5S1O
- こんな話マニフェストに載ってたかよ!
次から次へととんでもない事言い出すな
だからあれ程民主党は危険だと言ってたのに・・・
これを先に通して徐々に人数増やしといて
人権擁護法を可決したら
もう民主党に怖い物は無くなる
で一気に在日外国人地方参政権付与
夫婦別姓・非嫡出子の相続を嫡出子と同等に・二重国籍を可決させ
地方参政から国政選挙権もなし崩しに付与
被選挙権も与えて民主党のパラダイスが実現する。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:57:41 ID:qUWIFVwe0
- 民主党の職員を国家の金で雇うって、国家資産の私的流用だろ
- 234 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:57:42 ID:HzWqSRioP
- >>218
だからもう終わってんだよ、ミンスに勝たせた時点で。
ちなみにマスゴミの人間もミンスに大量に入り込んでるからだんまりなんだ。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:57:56 ID:CdY7ufjQ0
- 猟官制?
- 236 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:58:00 ID:94mc/Qmg0
- >>225
イギリスイギリス言ってるけどやってることは完全にプーチンだもんな
- 237 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:58:13 ID:UxPinBUS0
- 党職員が政治決定権を持つというのはそのまんまソビエトや中国の共産党じゃん。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:58:17 ID:38LsVJAs0
- 党員を公務員だけじゃなく、国家公務員にまでする気か!?
民主党員ってさ、たしか国籍条項なかったよな?
- 239 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:58:25 ID:j2uTbSJH0
- >>215
マスゴミはそれを「政治主導」といってもてはやし、民主の支持者たちはそれを絶賛するんだろうな・・・。
正直、国会中継そのものがなくなるかもしれん。
ネットで見れるだろうという理由で。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:58:29 ID:Tlxcy43y0
- これは民主党を相手取って裁判した方がいいレベルなのか?
その場合は納税者が原告となって集団訴訟を起こす形か。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:58:44 ID:jO0UP/7U0
- なんのための政党助成金だよ
外国人が国政の中枢で暗躍する可能性も十分あるんじゃないか?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:58:48 ID:1z/QrD/Z0
- >>230
難しいことはよくわからないけど、フセイン大統領の支持率を思い出した
- 243 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:59:00 ID:8j0GijLj0
- 国家公務員を増やす話しかしてなくね?
- 244 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:59:06 ID:uZ7sR1gK0
- なんで安価変換間違ってるんだよ
>>229の安価は
>>190 >>196 >>210
ですorz重ね重ね申し訳ない
- 245 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:59:23 ID:ak0TfHLBO
- こんなことしていいの?
- 246 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:59:46 ID:eajiAaOn0
- >>240
裁判官も民主党員になるだろ。
そのうち。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:00:01 ID:kwdN2D/C0
- >>1
政府が政策を立案・承認し、党がその法案にハンコ付いて成立させる
党員の役割はハンコを付くだけ
どこのナチスですか?
- 248 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:00:11 ID:eXimxuAW0
- 民主党員であれば、外国人でも日本国の公務員になれると聞いてやってきました
- 249 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:00:25 ID:GjleNN7N0
- 一体何が始まるんです?
中国共産党でもできるのか?
- 250 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:00:43 ID:cMK4bCgj0
- 最高裁にも党政治局員が派遣される、と。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:00:55 ID:WHw4FkEFO
- 人事院の管轄じゃないの?よく知らんが。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:01:04 ID:oRSFpQ320
-
【無知無能】所詮ブンヤの屑 重箱の隅突く事しか出来ないアホが大臣w
普通免許で飛行機操縦するようなもの。直ぐ墜落炎上間違い無しw
- 253 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:01:05 ID:1z/QrD/Z0
- >>239
× ネットで見れるだろう
○ 報道ステーションで見れるだろう
>>246
パスポートに国籍 民主党ってかかれるようになるし、
URLのドメインも、.dpjになる
- 254 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:01:09 ID:94mc/Qmg0
- >>244
[要出典]付いてるしホントなのかこれ?
IMFに円で貸し付けても迷惑なだけだろ
- 255 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:01:27 ID:9O7PNlSFO
- こりゃローマ式敬礼の訓練しとかなきゃ駄目だな。
ただウラーウラータワリシチの方だと死亡フラグになるから難しい。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:01:49 ID:eajiAaOn0
- ま、民主党が政権与党になった段階で、内閣総理大臣を外国人が選べるってことになったわけだけどね。
民主党に投票した奴なんて、そんなこと微塵も考えてないだろうけど。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:02:19 ID:t58/4TMY0
- ナチみたいなことやり出したな…。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:02:21 ID:AOVGEgmhO
- 鳩山邸もしくは国会議事堂前でシュプレヒコールを上げてみてはどうだろう
放水されたら決定
- 259 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:02:49 ID:HzWqSRioP
- >>249
この件で動いているのは民団だよ。
だけど、中国人も乱入してくるのは目に見えてる。
中国対民団の日本権益強奪合戦になるんじゃないかな。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:02:58 ID:2tZ1BTTO0
- なんというか第二のヒトラー出現の布石がジワジワと固まりつつあるな
演説の上手い扇動家が国益を重視した保守主義を叫べばあっという間だぞ
今だと小泉進次郎がそれに近いな
- 261 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:03:13 ID:tQbu7Fj20
- もう、ホント色んな所から日本を作り変えているよな。
俺達は、独裁国家の誕生をナマで体験しているのかもしれん。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:03:16 ID:Ub6jT6nF0
- 省庁の監視が目的だろ?ますます隣の国そっくりになってきたなあ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:03:34 ID:jRQGEt910
- 嘘つきがあちこちにタカリグループを送り込んできた
- 264 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:03:51 ID:o6C7rohGO
- >>255
ワロタwwwww
って、笑えねーよwwwww
- 265 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:04:07 ID:38LsVJAs0
- 『国民の生活第一!民主党』
じゃなくて
『政権捕っちまえばこっちのもの!民主党』
めちゃくちゃで強引すぎだ。
独裁にむけて暴走しだした民主党を引きずり落とさなくちゃ、
国民の生活がめちゃくちゃにされてしまう
- 266 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:04:22 ID:JX0JivWD0
- マスコミさん、批判するんですよね
公務員改革を標榜しておきながら、党職員を国家公務員にするっておかしいですよね
- 267 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:04:40 ID:uZ7sR1gK0
- >>254
凄い胡散臭いし、私も信じられないのですが
こんなのがあったら叩きに利用されてソースが分散しててしかるべきだと思うのですが
自分では調べ切れなかったので教えてもらおうと書いてたら誤爆しちゃった次第でしてorz
wikipediaは割と誰でも改変できる事はわかるのですが
中川氏死去に際して見る方も増えていて、知人に指摘されてびっくりした次第でして
- 268 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 02:04:45 ID:qy2/rSH2O
- >>221
ばーかばーかばーか
お前のその虫並みの脳みそじゃ
ウヨ=自民支持者なのかよ
いっぺん生まれ変われwww
- 269 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:04:54 ID:kwdN2D/C0
- >>254
要出典と書いてる奴は殆どガセだよ
こんなIMFへの出資に関わる話で出典を出せないなんて事は無いし
- 270 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:05:32 ID:iAK7Jzp/O
- この動き、メディアじゃ一切伝えないから平和ボケの国民には分からないけど、
アメリカなんかはとっくに気付いて逐一マークしてるんじゃないか?
これはもう日本が自立した国になるとかいうのとは異なる動きだから・・
危険視されるのも時間の問題
- 271 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:05:39 ID:kloSdySk0
- うはっ!いよいよ一党独裁体制だよ。
民主党で一番権力持ってるのは党の官僚。
ほとんど旧社会党の連中で、この連中が党の政策も作っている。
全国組織を握ってるのがこいつらだから強い。
だから小沢はこいつらと手を組んだ。
これからは政府より国会より官僚より財界より民主党の党官僚が
偉いって時代になるぞ。
共産主義諸国がやったのと同じ。
民主の党官僚なんて国民に責任取る必要まるでないしな。
まさに独裁。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:05:41 ID:e2HuyWIM0
- 要出典=ガセはガチ
- 273 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:06:02 ID:HzWqSRioP
- >>266
ミンスに投票した奴等は論外だけど、それを何も行動を起こさず
ただ指くわえて見てるだけだった俺たちにも責任はあるんだよ。
自業自得です‥
- 274 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:06:02 ID:qr4LG1SZ0
- そういえば、鳩山は日本国旗を軽んじて
自党の党旗を「神聖なもの」と呼んでいたな。
まさにナチスそのもの。
あのハーケンクロイツも元々ナチス党の党旗。
中国の五星紅旗も中国共産党の旗だよな
- 275 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:06:40 ID:Ub6jT6nF0
- 民主党に投票したつもりがふたを開けたら共産党に投票していた。
何を言っているのか解らないのは俺も(ry
- 276 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:06:43 ID:eXimxuAW0
- 怖い
民主主義の政府の行動とは思えない
軍靴の音どころの騒ぎじゃないでしょ
- 277 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:06:45 ID:1z/QrD/Z0
- >>270
そのうち、テロ支援国家に指定されるんじゃね?
- 278 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:07:13 ID:nbFNrCXXO
- フジと読売頑張ってくれ
- 279 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:07:54 ID:eajiAaOn0
- この辺で、チョット目先の効く奴は民主党議員への付け届けを始める。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:08:18 ID:3XlimHd/0
- で、ネトウヨはやっぱりネット上で吼えるだけとw
- 281 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:08:22 ID:e2HuyWIM0
- >>270
オバマ政権はとっくに中国(&北朝鮮)と組む気満々なんだぜ?
- 282 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:08:28 ID:8j0GijLj0
- >>254 コピペ 正しいのかは俺は知らん
Q "10兆円"なんて金どこにあるんじゃあ。
A 日本銀行。
Q 1000億ドルはどこにあるの。
A 外貨準備金の一部の1000億"ドル"
Q どうやってIMFにお金を貸すの?
A IMFが必要なSDR分を日本が円で支払います。
IMFから、その分の債券をもらいます。
Q SDRって何?
A 加盟国が国際収支不均衡となった場合に、
外貨を豊富に保有している加盟国から、
外貨の融通を受けることができる権利。
Q 借り手の国は、どこからドルを貰うの?
A SDRと引き換えに外貨準備金から。
Q お金はどのように戻ってくるの?
A 原則として、元本は円、利子はSDR。
Q そんな金あるんなら国内に回せや。
A 多額の円をドルに替えると、市場が混乱する。
財政法上、ドルを国家予算に組み込むことが出来ない。
Q IMFに貸した金は返ってくるのかよ。
A 焦げ付いた資金はIMFが補填する。
100%とは言えんが二国間融資よりは遥かに安全。
Q IMFに貸したお金の金利は。
A 個々の借り入れに対してSDR 金利(現在0.48%)が適用される。
日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf
- 283 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:08:53 ID:94mc/Qmg0
- >>267
>>269
これがホントならそれについての予算案と議事録があるはずだからソースがないってことは絶対にないんだがな
勝手にやってたとしたら刑事罰だよ
- 284 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:09:05 ID:1z/QrD/Z0
- >>265
最後の希望が、福島みずほというこの現実
だからと言って、次の参院選に連立を維持させるために社民や国民に入れるのか?という苦渋
もう詰んだのかもわからんね
- 285 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:09:15 ID:uZ7sR1gK0
- >>269 >>272
ありがとうございます
そうですよね、この規模の情報でソースが出せないというのはおかしいですね
あまりの事で動揺してました
自分でも探したのですがソース見つけれなかったので
結構探さないといけない量が多かったので見逃したり
海外ソースであったら自分は外国語に疎いのでとか考えておりました
誤爆とはいえ皆様色々教えていただきありがとうございました
- 286 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:09:35 ID:/kZQwuXW0
- どうせミンス信者が「自民独裁時代だって、自民支持者じゃなければ公務員になれなかった
のだが」と言い出すんだろうな。
で、そんなミンス信者にマジで聞きたいのだが、本当に自民もやってたとしても、そんな自民の膿を
民主が継承してても何とも思わずに支持出来るのか?
俺だったら、民主が長期政権化して腐敗した挙げ句に自民でも他の新党でも良いから政権交代しても
その新政権が民主の膿を継承していたら失望感しか持たないと思うのだが。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:09:48 ID:M1yzvZRBO
- よくわかんないんだけど、公務員の人件費2割?削減するんじゃなかったの?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:09:52 ID:As2eX3p00
- 全権委任法マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 289 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:10:00 ID:dgz2T/+f0
- ┌─┐
|. ● |
├─┘
___ I:::L_ 金がないのは自分が悪いんだろw
、r~ ヽ
,,{ ヽ うわっはっはっはwww 責任力だ!www
}ソ' `ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 国旗が〜国旗が〜国旗が〜国旗が〜国旗が〜www
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
.{t!./・\ ./・\ !3l. 層化の動員だらけの街頭演説は、俺に任せろ!
`!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l
丶@ r=、.U @.ノ
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ビシッ!
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! 保守意識?首相、国旗切り張り批判繰り返す(8/20)
〈 \ \ノ つ | \ | \| http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090820-OYT1T01181.htm
↓
民主党 史上最大議席獲得308議席 自民党歴史的大惨敗
- 290 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:10:18 ID:qXQEu5NX0
- >党の政策に詳しい人材を副大臣らのそばに配置することで、政治主導を徹底
「脱!官僚」 が 「抱く!官僚」になっちゃったw
政治主導できないからもぐり込ませるって魂胆だろ
『政治主導を徹底』とは真逆だよ
- 291 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:10:28 ID:nQicc8IZ0
- ていうか、こんなの政府の独断で出来る事なのか?
審議して特別法案作らなきゃいけないんじゃないの。
それとも「まさかそんな恥知らずな事はしないだろう」と、
盲点みたいになっててやろうと思えば出来る事なのか?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:11:10 ID:qr4LG1SZ0
- >>260
>なんというか第二のヒトラー出現の布石がジワジワと固まりつつあるな
>演説の上手い扇動家が国益を重視した保守主義を叫べばあっという間だぞ
演説のド下手くそな目が逝っちゃっている挙動不審のカルト親父が
売国オンリーの社会主義(もどき)を叫けんでも、支持率70%だか80%だか
だそうですがw
- 293 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:11:25 ID:1z/QrD/Z0
- >>287
「2割減らすなら、20人くらいどってことないだろ」
とか平気で言えるようになったのが、今の日本です
- 294 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:12:03 ID:iAK7Jzp/O
- >>278
フジ(テレビ)の方は完璧民主党応援団ですよ。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:12:07 ID:vYDcMiXW0
- https://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl
ダメもとで自民に意見でも送ったら?
国会で質問してもらえるように
- 296 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:12:25 ID:05NIIqrD0
- >>286
つまり自民独裁時代の自治労が社会党→民主党支持だった事実は一切ないってことだな
さすがに民主党は利権がなくてクリーンだぜ
- 297 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:12:32 ID:HzWqSRioP
- >>291
それでも独断専行しようとしてるから問題、、つーか手遅れ
- 298 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:12:55 ID:vvFDNnUy0
- 公務員増やすの??
何言ってんだ??
- 299 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:13:15 ID:Tlxcy43y0
- >>287
民主党に刃向かう官僚を現状4割友愛し
民主党員を現状2割水増しさせればいい。
自治労みたいな使えない奴をのさばらせて
まじめな官僚を潰す平成の新政。
ぽっぽは鳩山一郎と同じくまた岸みたいな官僚を生み出すのか。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:13:37 ID:vr1LXO/X0
- 天上り
与党になった途端、露骨にやりたい放題
権力ってすごいな...
それに気づかない国民
国民の知る権利をないがしろにする自称公器マスコミ
- 301 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:13:38 ID:1z/QrD/Z0
- >>295
こういうのは自民より、共産の方がいい気がする。
自民も痛まない腹を持っていないとも限らないし
まあ、両方に送ればいいが
- 302 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:13:50 ID:sW4C+62x0
- それでも国民の8割が支持してるんだもんな。
ミンスのやり方を批判しているのはごく一部多くて2割。
2ちゃんねらーはその2割に属する過少人種。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:13:52 ID:8j0GijLj0
- >>282のソース
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1244614840
キャッシュ
http://74.125.153.132/search?q=cache:BaW1LCJec_YJ:unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1244614840+10%E5%85%86%E3%80%80%E5%86%86%E3%81%A7%E3%80%80IMF%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%80%80%E3%80%80SDR&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
未だに仕組みが分からない
円で払ってるのに、外貨準備金の一部の1000億ドルで払うってどういうことなのか
- 304 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:14:42 ID:05NIIqrD0
- >>291
法律的には国家公務員法改正しないと無理
でも法改正せずにやるのが民主党
法律を守る、必要なら先に法改正するなんて自民党みたいなまねはしない
なにか問題が?
- 305 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:15:06 ID:JX0JivWD0
- >>273
いやいや、民主に変わったこと自体はいいんだ
麻生さんを応援してたが、1度民主が政権とるのは時間の問題だっただろうしねw
大切なのは、民主がぶっ飛んだことしないかを監視していくこと
マスコミに残ってると信じたい良心に、このニュースのような問題点を突いていってもらいたい
得体の知れない党職員(特に社会党職員)を公務員にするなんてマジでやめれ
- 306 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:15:45 ID:dPwvC4cz0
- ×非常勤の国家公務員
○非常識の国家公務員
- 307 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:15:48 ID:kwdN2D/C0
- >>262
役所に党員を送り込む手法は全くそれが目的だな
各省政策会議とやらも、国民に選ばれた国会議員ではなく、
小沢に選ばれた閣僚や副大臣らが直接、各法律の成否を握っているし
民主党の250議席ほどは何の意味も無い「投票マシーン」になるな
民主党と名乗っているが、各大臣やそれを操る小沢に権力が集中し過ぎている
今、数多くの頭数要員になってる民主党議員にできることは、
今の政府と小沢・輿石を置き去りにして新党を作る事だ
こんな異常な政体を容認していたら、昭和前期のような政治的混乱が本当に起こるぞ
- 308 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:15:53 ID:e2HuyWIM0
- >>305
>マスコミに残ってると信じたい良心に、このニュースのような問題点を突いていってもらいたい
何夢見てんすか?wwwwwwwwwwwwww
- 309 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:15:58 ID:pEhkDzohO
- 友愛の足音が聞こえる・・・・
- 310 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:16:21 ID:As2eX3p00
- >>306
誰馬
- 311 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:16:28 ID:kLXKf8xe0
- 政治将校?
- 312 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:16:37 ID:1z/QrD/Z0
- >>305
得体の知れない宇宙人を首相にした時点でもう詰んだんだよ
- 313 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:17:17 ID:o0i8HdG60
- 朝鮮・中国系のスタッフを公務員にして、省内の機密情報を集めるんですね。
分かります。守秘義務なんて海外に逃げれば無問題。そもそも守秘義務違反
での立件なんて、よほど馬鹿なことしなければ不可能だろ。だれが漏洩した
かなんてわかんねぇよww
- 314 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:17:23 ID:D714qkVE0
- 下は民主支持者のナマポから上は党職員まで全部税金で養おうってのか?
- 315 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:17:31 ID:qr4LG1SZ0
- 元々、ソ連や中国や北朝鮮のような人治主義国の
狂信者だった連中が民主党の幹部なんだから、法なんて
どうでもいい、権力者の都合で勝手にねじ曲げ、書き換えて良い
ものなんだよ。 連中の脳内では。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:17:52 ID:IBGOyP8O0
- 職員を国家公務員とは
政党助成金が浮きますね
やりたい放題の最初から腐敗政党にしか
見えません
- 317 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:18:03 ID:vr1LXO/X0
- >>302
つーか、ほとんどの人が詳細を知らないじゃん
テレビが100日ルールとか勝手に言って都合の悪い情報はスルーなんだしさ
新聞とニュース番組ざっと目を通す位しかできないサラリーマンは
情報を隠蔽されてるのと同じ
- 318 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:18:06 ID:RnGasKDg0
- おいおい、党職員の人件費を税金でとか、頭おかしいのかw?
秘書給与の流用より酷いじゃないかw まさにやりたい放題w
- 319 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:18:30 ID:DxHNLNqs0
- マスコミが黙ってれば殆どの国民は気が付かないからな
好きにやって良いんじゃねw
酷い目に合っても自業自得だしな
選挙権のない未成年は可哀想だと思うけど
- 320 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:18:40 ID:cMK4bCgj0
- そして、産経やネット関係企業の幹部がアウシュビッツに送られる訳ですね、
- 321 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:18:47 ID:1z/QrD/Z0
- >>315
「法律も憲法も守らなくていい」と発言する奴がいる政党だからなぁ
- 322 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:18:49 ID:U+DpsD7Y0
- 民主党の職員というのは、ほとんど旧社会党の職員だ!政策が偏るのも、
こいつらの意見が大半なため社会主義の主張が相当入る、そもそも民主党
を立ち上げた時、政策秘書とか党務を任せられる人材がいなかった、そこに
旧社会党の大量の失業職員が紛れ込んだ(出身はほとんど労組)、今回こいつら
を臨時公務員にするというが、民主党は公務員を削減するといっていたではないか!
こいつらも民主党のなかの労働組合の権利を主張しているだけだ!国民はこういうことを
全く知らない、またマスコミでも間違っても報道しない。いかに民主党という名を借りた
社会党に国民がだまされているかをもっと知るべきだ!
- 323 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:18:49 ID:KLJTFsta0
- これって日本人じゃない奴もいるんじゃないの?
- 324 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:19:19 ID:hKlU3R4M0
- 各省政策会議って自民党で言う部会だろ?
自民党が党本部で、党の金で党職員にやらせていたことを
民主党は各省庁で、国の金で党職員を公務員にしてにやらせようと。
どんだけ税金の無駄が好きなんだよwww
- 325 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:19:24 ID:JX0JivWD0
- >>308
マスコミだってカルト集団じゃないんだから、社員全部が頭おかしいってこともないでしょ
何ら発信力のない一国民は、マスコミに期待せんと自力で何とかするのは難しい
- 326 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:19:35 ID:/kZQwuXW0
- そういや、世界大統領が就任した後は韓国人国連職員が激増したなw
- 327 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:19:38 ID:ufU3bjuSO
- どこに通報すれば良いの?
- 328 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:19:39 ID:p5XycDyj0
- >>305
マスコミも朝鮮人だよ。
まだ分からないのかい?
ほんとお人よしだな。
朝鮮人は日本人のお人よしにつけ込んで騙してきたんだぞ。
- 329 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 02:20:23 ID:qy2/rSH2O
- 選挙で選んじまったんだからしゃーない。
しかし、ま、人民には抵抗権というものも、ある。
wwwwww
- 330 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:20:27 ID:kwdN2D/C0
- >>284
民主は5議席ほど増えれば安定政権になる
仮に国新や社民の議席が増えても、民主が増えれば相殺されるので連立解消だろう
あんだけ独裁独裁言われた小泉が何と民主的であった事かと懐かしく思い出すわ
- 331 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:21:06 ID:qr4LG1SZ0
- >>325
カルト集団だよ。 そういうのを選んで採用している。
じゃなきゃ扱いにくいだろう。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:21:19 ID:AOVGEgmhO
- >>287
警察官と官僚と自衛官を削って党員を国家公務員にして
数字の上で2割減にするつもりなんじゃね
与党になって官僚無しじゃどうにもならないと気付いたみたいだから
警察官と自衛官をごそっと減らすのかもな
そして自衛官はアフガンに派遣して警察官を護衛につけるらしいから
日本国内の治安は維持できなくなる
- 333 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:21:19 ID:vr1LXO/X0
- >>325
つ営利団体
- 334 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:21:20 ID:1z/QrD/Z0
- >>317
サラリーマンやってて民主党支持の奴は
救いようがないから基本的に飢え死んでも文句は言えないと思うよ
でも、そういうバカがいないと300議席は不可能だよなぁ
- 335 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:21:25 ID:RnGasKDg0
- >>317
おまけに朝昼のワイドショーが鳩山政権のまるでお仕事報告になってる。
いや、法捨てもか。
都合の悪いのが偶に流れるが、覚えて無いだろう程度の後半のフラッシュに紛れ込むだけ。。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:21:44 ID:jGqo+4qGO
- つまり税金で政治家でもない民主党員を養うのか?
- 337 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:21:58 ID:vYDcMiXW0
- 要望はこちらへw
info@jcp.or.jp
日本共産党
https://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl
自民党
- 338 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:21:59 ID:E4XNYzFIO
- これから一体なにがはじまるんです?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:22:01 ID:iAK7Jzp/O
- >>281
組むといったって間にワンクッション置いた警戒心を怠らない付き合い方だよ。
アメリカが望ましいと思う民主主義の形が浸透してない国家とは、そういう右手は握手の構えだけど左手は常に懐のポケットに・・・的な付き合い。
ただし、これから新しく独裁国家や全体主義国家が誕生するようなのを生暖かく見守る程馬鹿ではないと思うけど。
- 340 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:22:09 ID:QwgXZrUu0
- こえー・・・
あとは人権法案とゲシュタポかGPUみたいな組織ができれば完成だな
- 341 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:22:24 ID:e2HuyWIM0
- >>325
それが夢物語だって
俺だって言いたくないさこんなこと。。
- 342 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:22:29 ID:q6vaNeiL0
- すげえコネだな。
文句言うのも面倒臭くなってきた。。。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:22:46 ID:2v7vVjil0
- 小沢は単なる国会議員だろ。
一般人を公務員に任用する権限あるの?
- 344 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:23:15 ID:qr4LG1SZ0
- >>332
国家公務員を2割削減して、「地方分権」の大義の下に
地方公務員にするつもりなんだよ。
地方公務員こそ、もろに民主党の支持母体だから。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:23:32 ID:/kZQwuXW0
- >>335
しかも、それすら「対した事ではない」のフォローは忘れないしな。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:23:34 ID:D714qkVE0
- ここまで身勝手な腐りきった党とは・・
- 347 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:23:48 ID:QCb/4Qf90
- こういうときに300人の議員を使うべきなんだろうけど素人がたくさん当選しちゃって使えないw
- 348 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:23:52 ID:SlJulKj90
- あのぅ〜、公務員が増えてますが…
- 349 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:24:06 ID:kwdN2D/C0
- >>271
>民主党で一番権力持ってるのは党の官僚。
>ほとんど旧社会党の連中で、この連中が党の政策も作っている。
遅れてきた社会主義革命だよな・・・
原口とか、テレビで奇麗事言ってもNTT労組から金貰えばそいつの言いなりになるし、
ましてやマスゴミには利益誘導まで約束し、本当にマスゴミ管轄の総務大臣にまでなった
こういうテレビを通じて印象形成する手法も独裁国家そのものだ
- 350 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:24:30 ID:jO0UP/7U0
- ナチスや中国共産党もこんな感じじゃなかった?
なんかすげーあぶねえと思うんだが ^^;
- 351 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:24:37 ID:k8Y30Hqr0
- 比較的まともに試験受けたりして入った国家公務員は給与、人員共に純減。
一方素性の知れぬ3国人に人件費を出すのか…
それでも国民の75%は支持してるんだから失笑もんだが。
散々独裁が始まったと書いたが、ここまで来ると笑えない。
さっさと友愛解散でも何でもしてくれ。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:24:41 ID:1z/QrD/Z0
- >>330
民主増の要因は、衆院の勢いくらいしか材料がないはずなのに
今のところ勝ちムードなんだよな
まあ、年越しの情勢や、冬や来年夏のボーナスで票が変わるかもしれんけどね
個人的な気持ちで言えば、
社民党への一票を選択肢として考える日が来るとは、
思いもよらなかったよ
- 353 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:25:15 ID:Z/PWdX+z0
- 政権交代で鳩山不況になっちゃったけど、
どんな気持ち?
ノ´⌒`ヽ 彡巛ノノ゛;;ミ
γ⌒´ \ r エ__ェ ヾ 金星帰りの私たちには
// ""´ ⌒\ ) /´  ̄ `ノj` 、 不況なんて関係ないけど
♪ .i / ⌒ ⌒ i )ポッ __ _,, -ー ,, ポッ (_l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ ) 民主円高で職失ってクビ吊る
i (・ )` ´( ・) i,/ ポッ (/ "つ`..,: ポッ i〈●〉` ´〈●〉 i / 民主に投票した馬鹿ってどんな気持ち?
l (__人_). | :/ :::::i:. i (_人__) |
___ \ `|┬| / :i ─::!,, \ |┬| /__
ヽ___ `ー' 、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / `ー' ___/
/ ユキモ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 金幸丶
/ /  ̄ :|::| ミンス ::::.| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::|投票者::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 354 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:25:44 ID:tQbu7Fj20
- >>334
大抵のサラリーマンは何も知らないよ。
毎日の仕事に追われて政治まで気が回らない。
ホント、マスコミの情報にいいように踊らされているよ。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:26:05 ID:38LsVJAs0
- >>301
共産党はもう民主党に飼われちゃったから頼りにはならないだろうね。
社会党の政策と共産は近いのもあって、民主側についたほうが特とふんだんだろう・・・。
今や、確かな野党は過去の遺物
- 356 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:26:15 ID:p5XycDyj0
- >>325
いいかい、兄さん。
民主党は日本人になりすました朝鮮人で売国奴の集団だ。
マスコミも朝鮮人がのっとった。芸能人やコメンテーターもその系統だ。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:26:56 ID:05NIIqrD0
- >>350
ナチスは当時のドイツ経済を立て直すための施策を次々と繰り出したし
中国共産党は身内でも不祥事には厳しい
日本の民主党のレベルを舐めすぎだな
- 358 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:27:01 ID:8j0GijLj0
- >>325
日本のマスコミってトップダウン過ぎなんだよ
「こういう方針で書こう」と上が決めてしまう
という話をよく聞く
- 359 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:27:22 ID:dgz2T/+f0
- この20年 自民党政治の総括 貸し手優遇・借り手冷遇
サラ金の実態 イラク戦争の死者より多い自殺者数
消費者金融貸出残高、破産件数、自殺、失業者数比較(1990年と2005年)
http://img19.imageshack.us/img19/7497/sarakindatahikakusp8.jpg
小泉!露骨にサラ金擁護・・・
5月18日の参院行政改革特別委員会で小泉首相は・・・
「サラ金の金利を下げるとヤミ金が増える・・・」とし金利上限引き下げに消極的な姿勢を見せた。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/index.php
しかし、過去の上限金利引き下げでヤミ金が増えているという事実は無い。
消費者金融大手5社 自殺の保険金受領3600件 昨年度 死因不明も2万件
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060915&j=0024&k=200609141637
消費者金融:「借り手」の生命保険、半数以上が死因不明 05年度、大手5社で2万件
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060914ddm001040002000c.html
消費者金融貸出残高、破産件数、自殺、失業者数比較(1990年と2005年)
自殺者数の年度推移
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
WHOの基準を当てはめると日本の自殺者数は年間11万人 (毎日300人以上自殺)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
- 360 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:27:33 ID:eajiAaOn0
- >>325
マスコミはカルト集団だよ。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:27:38 ID:fbt97GwEO
- >>1
素人議員使えよ
- 362 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:27:49 ID:94mc/Qmg0
- >>282
このpdf読んでみたが、もともとIMF加盟国間ではSDRとかいうものによる貸借が一般的なようだ
すると、そもそもの米国債をIMFに担保に差し出すってのが嘘くさいってことになるな
ちなみに、別に10兆円をIMFに融資するっていうよりは、10兆円分の枠を設定して、
足りない国があったら出すよって話だからいきなり10兆円が引き出されるわけでもない
- 363 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:27:49 ID:kLXKf8xe0
- もはや社民党に希望を見出すことしかできないという、この絶望的な状況www
- 364 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:27:52 ID:kwdN2D/C0
- >>276
>民主主義の政府の行動とは思えない
一番最初にやった事が「議員立法の禁止」だからな。
政策を作るのに「大臣・副大臣の承認が要る」って、
今時、先進国でこんな独裁手法見たことないわ。
何の為に衆院議員が480人も居ると思ってんだよ。
本気で気持ち悪い。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:27:59 ID:1z/QrD/Z0
- >>354
その忙しい労働で得る目先の日銭が吹っ飛ぶような要因を自ら招き入れてるんだから救う価値なしだよ
まともな社会人だったら、
経済の材料で支持政党を判断する
リセットとか愛国とかはどうでもいいよ
- 366 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 02:28:35 ID:qy2/rSH2O
- >>334
ウチの会社にもいたよ、民主支持の人。
総選挙の前に「今度の選挙は劇的な事が起きる!重要な選挙だから皆さんも必ず投票に行ってください!」って会社でみんなに訴えてた。
ま、選挙のあと部署がなくなってリストラされちゃったけどね。
うちみたいな小さい会社にいて、民主党支持する気持ちが分からん。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:28:48 ID:rf1Bt3z30
- 公務員改革(笑)
公務員削減(笑)
【政治】 原口総務相、"破綻"夕張市のボーナス増額(2.35カ月分)に同意…退職続出に歯止め★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253881175/
- 368 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:29:01 ID:A8KIxwha0
- まぁお前等吠えるな。
ミンスにいれたんだろ?
入れた奴が文句言う権利はねーんだよ。
俺はいれてないからな!
こうなったのはお前等のせいだ。責任とれよ。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:29:24 ID:JX0JivWD0
- >>341
関西のテレビ局は結構バランスのいい報道してるぜ
関東その他は地獄絵図なのかもしれんが
- 370 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:29:29 ID:38LsVJAs0
- オランダの悲劇
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
このままだと、こうなる日も近い
明日のオランダだなgkbr
- 371 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:29:55 ID:AOVGEgmhO
- >>344
国家公務員って警察官と官僚と自衛官あとなにがあるの?
- 372 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:30:09 ID:kwdN2D/C0
- >>352
だから、社民党に入れたって何の意味も無いよ。
結局、社民党だって政権に居たいなら民主にひれ伏すんだからさ。
今の政権の枠組み自体を否定しなければ、いくら社民国新が勝っても、民主も勝つ。
はっきり言うが自民党に入れなければ意味が無いよ、民主党政権を潰したいならな。
自民党嫌いなのかも知れんが、自民党より酷い事はここ一ヶ月で分かっただろ。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:30:15 ID:7hpszANf0
- 民主党、公務員改革はどうしたの?
がっかり感が強いわ
- 374 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:30:18 ID:35GdNihy0
- 党の職員まで 税金使って雇う民主。
怖い。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:30:19 ID:05NIIqrD0
- >>364
あれは「政策なんて無駄なものより地盤作りに全力を注げ」っていう
小沢さんの若手議員への配慮だよ
国会議員にとって政局にならない政策知識ほど無駄なものはないからね
- 376 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:30:29 ID:L8zmfXoI0
- >>369
経済崩壊は関東より先に関西からくるだろうしな。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:31:02 ID:vYDcMiXW0
- まあ、自民にメール出してみたわ
問題有ると思うならお前等も出したら?
頼りにならんかもしれんがw
- 378 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:31:10 ID:ZNnJOFQb0
- Wikiから抜粋
「国家公務員 特別職」
内閣総理大臣や国務大臣が設置する公設な諮問会議の委員(中略)などをいう。
これらの服務等に関する条件は、原則として国家公務員法または地方公務員法の規定が適用されず、
個別に取り扱いが決められている。
ヤバい匂いがプンプンしないか?
- 379 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:32:18 ID:o6C7rohGO
- >>368
気持ちは分かるが、バカの尻拭いは利口な人間の仕事だ、昔から。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:32:42 ID:XirVD2040
- >>371
国立病院の医師看護婦職員
- 381 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:33:22 ID:o+5ldrdN0
- >>43
政治犯第一号か?w
釈放の署名をお願いに行くから民主党の皆さんはうっかりサインしてくれるんだろうなwwww
- 382 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:33:27 ID:iAK7Jzp/O
- >>340
少年少女を集めて、鳩山ユーゲントも組織するかも
- 383 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:33:41 ID:vYDcMiXW0
- >>378
>原則として国家公務員法または地方公務員法の規定が適用されず
なるほろwwwww
- 384 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 02:33:41 ID:qy2/rSH2O
- >>370
オランダってポルノとか児童誘拐・人身売買でかなり問題になってるんだっけ。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:33:44 ID:k8Y30Hqr0
- >>365
そのとおり。
だが実際そんな風に真面目に政治と向き合ってるやつは殆どいない。
俺の知り合いの非正規も散々自民の文句言って消去法で民主応援していたが
詳しく聞くと投票すら行っていなかった。期日前投票も面倒で行かなかったらしい。
もう政治を語るレベルじゃねえ。しかしそれが世の中の過半数を占めてるのさ。
民主主義は愚衆の上には成り立たない。あきらめるしかない。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:33:58 ID:1z/QrD/Z0
- >>372
情勢にもよるが、
あくまで現状ベースに考えると、自民票は死票になる。
別に勝ち馬を当てたいわけじゃないが、
総選挙とは違って、民主を抑えるための方法を模索すると
自民の微増ではなく、連立維持になる
で、社民は国民と比べ、民主と齟齬が大きいので
民主の足かせになる可能性が高い
自民が参院過半数が最も望ましいが、
それこそ、現状の自民党体制では夢物語だ
鳩や小沢が逮捕された上、子供手当ての法案が通らなければ話が変わってくるが
- 387 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:34:12 ID:A8KIxwha0
- おいおい、ガチで中国共産党をモデルにでもしとるんか? こわなってきった・・ドン引きとはこのことだ・
- 388 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:34:13 ID:kwdN2D/C0
- >>375
釣り針が見えてるけど、もう迷惑だから真面目に話してくれ
馬鹿はすぐ扇動されるんだからさ
- 389 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:34:27 ID:p5XycDyj0
- >>352
自民党に入れて、まず朝鮮人政権を潰すこと。
次に自民党から売国政治家を追い出すように世論を形成すること。
これをやるしか他に道は無い。
自民党にも朝鮮系がいて、ネオリベはこいつらが推進してきた。
こいつらのおかげで自民党が支持を失ったし、世間の風潮も悪くした。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:34:28 ID:AOVGEgmhO
- >>367
それさあ、なんで去る者は追わずで新規採用しないんだろう
- 391 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:36:30 ID:rHNxJKjt0
- まるでSSだな
次はWaffen-SSか?
- 392 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:36:56 ID:bAXQOkKk0
- 衆愚政治とブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技…
- 393 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:37:45 ID:7hpszANf0
- ぽっぽ夫人によるネトウヨ剥製コレクション館とか作られるのか・・・
怖いなw
アンチ民主は全裸で広場に集められて銃殺されまくりだなw
- 394 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:38:47 ID:05NIIqrD0
- >>371
多いのは税務署、農政事務所、道路事務所、社会保険庁あたりの地方出先機関って奴だな
で、警察官はほとんど(階級的には警視以下、人数で約99.7%)が地方公務員
>>380
国立病院の医師の約7割、看護師のほぼ全員が独立行政法人国立病院機構の職員
医師の残り3割くらいが厚労省からの出向(高度医療センターなんかと人事交流がある)
- 395 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:38:47 ID:qr4LG1SZ0
- 民主党なんて自党内でも自由に意見なんて言えないから
実質少数の民主党幹部による独裁だな。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:38:50 ID:e2HuyWIM0
- >>393
首から「ネトウヨ」ってかいた布とか嫌すぎるw
- 397 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:39:52 ID:k8Y30Hqr0
- >>393
赤の広場は何処になる予定ですか?
- 398 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:39:59 ID:o6C7rohGO
- 私は敗北主義者ですwwwww
- 399 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:40:01 ID:sN7rWVZ00
- 地方議会も見習うんじゃないかな。
警察や教師も民主党員が指導的立場で紛れ込む。
なんでもありの予感。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:40:18 ID:1z/QrD/Z0
- >>397
八ツ場ダムです
- 401 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:40:50 ID:PdiA14jOO
- これは守秘義務のためのみなし公務員のようなもんだろ?
国勢調査の時は近所のおっさんも身分は公務員。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:41:04 ID:94mc/Qmg0
- 個々の議員に散々発言させた上で派閥の領袖がなんとか妥協点に落とすって言う自民のスタイルがいかにリベラルだったかって話
声も上げさせず絶対服従とかまともな体制じゃねえよ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:41:13 ID:9O7PNlSFO
- まさしくファシズム。
独伊とセットにするために単なる軍部独裁をプロパガンダ的にそう呼ぶ戦前のものでも、
スペポ南米の権威主義独裁でもない。
正統なファシズムの、ドゥーチェの香りがする。
- 404 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:41:22 ID:4U9sw6jd0
- これこそ無駄金
- 405 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:41:38 ID:7hpszANf0
- 八ツ場に集めて、ネトウヨにダム掘らせて・・・そして・・・
怖www
- 406 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:42:11 ID:05NIIqrD0
- >>388
ガチだよ
少なくとも小沢さんは政策ほど無駄なものはないと考えてるだろう
自民党でも以前参議院のドンと呼ばれた青木幹雄が政局判断の邪魔になるという理由で政策勉強会には一切出なかったし
小沢さん自身自民党の新人議員時代から勉強会に出ず田中角栄に叱られたことがある
- 407 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:42:55 ID:k8Y30Hqr0
- 広場ですらねえw
人間動物園ってことで観光資源にでもするつもりかw
- 408 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:43:23 ID:sN7rWVZ00
- >>402
賛成投票マシーンに人権なんて。
その分の対価は税金から出てるみたいだし、納得してるんでないの?
そうでなければ、もっと喋るだろ。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:43:41 ID:dMSXlMG00
- 試験なしに国家公務員になれるの?
- 410 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:44:16 ID:1z/QrD/Z0
- >>405
いずれ、鳩山古墳とかポッポ王のピラミッドとかを作らせて、
完成と同時に…
- 411 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:44:24 ID:rf1Bt3z30
- >>390
民主党の支持母体が自治労(公務員の組合)だからさ
- 412 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:44:55 ID:giS2gY/m0
- >>409
特別職ならなれるだろ。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:45:31 ID:kwdN2D/C0
- >>386
>総選挙とは違って、民主を抑えるための方法を模索すると
>自民の微増ではなく、連立維持になる
君は、参院の威力を知らないんじゃないか?
参院は6年縛りで議席が固定される。
安倍から福田、麻生と次々に撃破されたのは参院を自民が失ったから。
つまり自民が参院を回復しない限り、この状況は止まらない。
今の与党参院を過半数割れに追い込む事こそ大切だ。
死票だろうがなんだろうが投票先は一つしか無い。
社民や国新に入れたって結局は民主党を支えるだけの勢力だ。
そんな勢力に今後の6年を託す事自体、この国の存立という観点から見れば死票だ。
また、社民や国新が勝つ状況なら、民主党だって勝つ。
そんなの当たり前じゃん。社民や国新だけ勝って、民主だけ負けるか?
民主はあと5議席もあれば何とでもなると考えてるんだが。
それに亀井静香を見て、まともな政策を言っていると思うか?
彼らは民主党の中枢からすれば相対的にマシなだけで、
あれ一人でも本来、国政の害以外何物でも無いんだが。
- 414 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:45:48 ID:94mc/Qmg0
- >>408
そこは絶対に不規則発言なんてしないようなの厳選してとってきてるんだろうしな
野田グループに期待
- 415 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:46:30 ID:UHBxLdZbO
- 朝鮮人に支配させるためだな。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:46:31 ID:AFLoIKcD0
- いよいよナチ化してきたなー。
そのうちナチのユダヤ狩りよろしく、ネトウヨ狩りとか始まるのか?
- 417 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:47:16 ID:uKgR5/YU0
- 中国になる日も近いな
- 418 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:47:33 ID:qr4LG1SZ0
- 亀井静香ってのも学生時代はマルクス被れだからな。
旧社会党の連中とは気が合うだろうよw
- 419 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:47:58 ID:A8KIxwha0
- 在日チョン狩りでも始るんじゃね? 全員強制送還。中国様の本音だろうからな。
ミンスはあくまで中国様の奴隷であって、朝鮮人は邪魔な存在だしな
- 420 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:49:47 ID:7hpszANf0
- 国家公安って小沢グループが握ってるんだよね
怖www
>>410
歴史の教科書に音羽古墳とか載る日もくるかもねw
- 421 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:50:02 ID:qr4LG1SZ0
- >>416
やるだろうな。 虐殺まではできなくても「思想教育」ならできる。
人権擁護法でネトウヨ狩りして、収容所で糾弾会・洗脳。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:50:26 ID:IYp7aNKD0
- 公務員って政治活動禁止じゃなかったか
- 423 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:52:33 ID:OSZPfUrm0
- すげー
まじで軍靴の音が聞こえてきたな
戦争を知らない子供たちの団塊は
嬉しくて涙が出るんじゃない
- 424 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:52:34 ID:k8Y30Hqr0
- >>422
大規模工作活動なので政治活動ではありません。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:53:53 ID:1z/QrD/Z0
- >>413
なるほどね
とはいえ、谷垣の時点で自民のポジティブな勝利材料はないでしょう
あくまでアンチ民主としてしか機能しないし、それには民主の失点が必要
失点しても失点とみなされないルールでやってるんだから、
自民過半数は夢のまた夢だねぇ
- 426 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:55:23 ID:em10J3CGO
- ほんと民主党のやる事は、本末転倒な事ばかり。
いい加減に民主党アゲアゲ馬鹿も気付けよ。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:55:34 ID:M//NDszki
- 暗黒時代もはなはだしい
- 428 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:55:56 ID:AFLoIKcD0
- >>403
ファシズムの場合まず国粋主義が前提にあるはずだから
売国政策の民主の場合、正統派ファシズムとも言いがたい気がするし、
ユーアイズムとでも言う新種の形態かと。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:56:09 ID:PheHKtkt0
- 議員て公務員兼ねてもいいの?
- 430 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:57:13 ID:S48YoEMA0
- 民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)
●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与(マニフェスト)
●年金機構に不祥事で処分された社保庁職員を採用(連合・行政刷新相)
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立(マニフェスト)
●反米親中「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を検討(外相・韓国各紙)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●教員免許更新制度廃止、学力テスト大幅縮小による日教組の再建強化 (文科相等)
●教科書検定廃止・中韓との共同教科書による左翼偏向教育(外相・Index)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討 (法相・議連)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止し、在留特別許可基準を緩和(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に(首相)
●公共事業や予算の停止、円高容認で景気は中折れ、二番底へ(財務相等)
●温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
- 431 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:57:18 ID:ZNnJOFQb0
- >>429
議員ですらないただの党職員だよ
- 432 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:57:22 ID:unk4O+QM0
- >>325
カルトだろ
ばかか?
- 433 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:57:43 ID:1z/QrD/Z0
- >>428
反資本主義、反自由主義、反個人主義、反民族主義、反国家主義
なんで、国民の支持が得られてるんだ?
人類史上最大の謎だ…
- 434 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:58:14 ID:qr4LG1SZ0
- >>428
李氏朝鮮の両班みたいなものかな。
中華に徹底的に事大しつつ、自国ならびに自国文化を疎んじ
自国民を徹底的に弾圧。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:58:36 ID:jaUdi3TP0
- 反省政策会議
- 436 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:59:06 ID:pRBQUGe30
- >>1
>小沢一郎幹事長にこうした方針を説明、了解を得た。
闇将軍にお伺いをたてないとなにもできない民主党
さっさと解体しろよこの独裁政権
- 437 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:59:21 ID:05NIIqrD0
- >>429
議員はOK
首相を含む大臣だって行政官だから兼任してるわけだし
今回のは議員じゃなく民主党本部の職員だけど
- 438 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:59:54 ID:1z/QrD/Z0
- >>434
つまり末期ってことか…
中日併合されるわけですね? わかります
- 439 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:00:05 ID:j2uTbSJH0
- >>425
いや、谷垣みたいな地味なやつでいいんだよ。
自民は、ここ数年「選挙で勝てる顔」を基準に総裁選びをやって、それで失敗している。
ましてや野党になれば、それはなおさら必要ない。
ひたすら「敵失」狙いで十分。
いくら政策をアピールしても無理。
野党は政策では勝負できないんだよ。
民主だって、参議院選も衆議院選も「自民の失点」で勝ったようなものだよ。
民主の政策が支持されて勝ったわけではない。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:00:11 ID:aUYDLaKB0
- 党職員の給与を勝手に税金でまかなったらかなり問題なんじゃ?
どういう法的根拠でそれが可能なの?
- 441 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:00:13 ID:kwdN2D/C0
- >>395
>実質少数の民主党幹部による独裁だな。
これもガチだからな。
民主「党首脳会議」新設へ、課題を一元判断
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090908-OYT1T01341.htm
>民主党では現在、鳩山代表、岡田幹事長、小沢、菅両代表代行、輿石東参院議員会長の5人による
>「三役懇談会」が事実上の最高意思決定機関となっている。
>これに対し、党首脳会議は代表、幹事長、政調会長(副総理兼国家戦略相)、
>参院議員会長、国会対策委員長の5人で発足する予定だ。
つまり鳩山、小沢、菅、輿石、山岡の五人組だが、実権はどう見ても小沢と輿石(日教組)だよ。
>民主党はまた、政府提出法案に与党内の意見を反映させる場として、
>各省の副大臣が主催して与党議員と意見交換する「法案審議会」(仮称)を新設する方針を固めた。
>政府の方針を副大臣が説明し、与党議員から修正点などの要望を聞く。
↑これなんて、本来は国会で与野党でやるべき事を、民主党だけでやろうとしてる。
自民党だって基本的にはそうやって与野党の意見をまとめていた。
ここで、閣僚や副大臣が承認した案件を採決にかけるだけで成立させる、と。
全権委任法と大してかわらん。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:01:45 ID:giS2gY/m0
- >>429
議員も公務員特別職だよ。
党職員と国家公務員、非常勤なら兼職もできるわけか。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:02:32 ID:sB+AKZiQ0
- テレビマスコミはまたスルーするつもり?
いい加減、民主党が中で何やらかしてるか全部国民に伝えたら?
党職員を国民の許可も信任もえず勝手に国家公務員にするとか
日本はいつから独裁国家になったんですか?
- 444 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:03:02 ID:pRBQUGe30
- >民主党では現在、鳩山代表、岡田幹事長、小沢、菅両代表代行、輿石東参院議員会長の5人
鳩山=脳無しの小沢ロボット
岡田=売国スポークスマン
小沢=闇将軍
菅=カイワレ
輿石=日教組
日本オワタwwww
- 445 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:03:09 ID:1z/QrD/Z0
- >>439
人気取りと地味キャラの間を取って石破あたりでもよかったんじゃないかとは思ったけどね
さすがに枡添や石原はやりすぎなので
まあ、候補にたたなかったのだからしょうがないが、
谷垣路線で見切りをした人も多いんじゃなかろうか
あまりにリセット衝動に振れすぎて河野でなくて本当によかったとは思うけど
- 446 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:03:28 ID:qr4LG1SZ0
- >>438
直接統治ではなく、間接統治・朝鮮人に統治させるかな。
欧州列強がかつて植民地支配で使った手。
東南アジア諸国ってのは、白人が連れてきた中国人が
間接統治していた。 アフリカだとインド人らかな。
- 447 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:05:27 ID:eC3bwcub0
- 公務員にする必要は無いだろ
民主党職員に守秘義務を課せばいいだけ
必要なら自分で個人的に雇え
- 448 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 03:05:58 ID:qy2/rSH2O
- >>419
鳩山がいるうちはねーよwww
離婚したらわからんが
- 449 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:06:09 ID:kwdN2D/C0
- >>425
>失点しても失点とみなされないルールでやってるんだから、
>自民過半数は夢のまた夢だねぇ
少なくとも社民や国新に期待するよりは現実的だよ。
あいつらは所詮、民主党の補完勢力でしかない。
自公共で+9議席で過半数だから、夢物語とも言いがたい。
層化や共産が自民に協力するかは分からない。
しかしながら、社民や国新のような親民主勢力を伸ばすよりかは
自民党を伸ばす事に意義があると思う。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:07:12 ID:9O7PNlSFO
- >>428
ならばコミュニズム+国粋主義=ファシズムだから、
ファシズム−国粋主義=コミュニズムになるはずだが・・・
- 451 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:08:20 ID:j2uTbSJH0
- >>445
見切りをした人は多いだろう。
しかし、彼らは必ず戻ってくるよ。
今の民主の危険っぷりやグダグダを見れば、間違っても民主に流れる
ことはあるまい。
結局、自民に戻ってくるよ。
小沢に切り崩された自民支持者も、小沢に騙されてたことに気がつけば
雪崩を打って自民に回帰すると思う。
民主は公共事業を削減しまくってるので、地方にしてみれば騙されたも同然。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:09:41 ID:GTNnzAO40
- 党内に政策チーム作ればいいだけなんじゃ?
- 453 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:10:03 ID:fmNvF40Z0
- 政府の役職を自分の身内で固める
まるでポリニャック夫人ですわね
- 454 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:10:24 ID:OSZPfUrm0
- >>451
民主に騙されなかった人って、
母子加算が復活した生保ババアくらいだろうな。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:10:51 ID:qr4LG1SZ0
- >>449
>層化や共産が自民に協力するかは分からない。
しないw 公明が自民に協力なんてしても民主党からいたぶられるだけで
メリットがない。 共産は元々政治思想的に民主党に近いんだから
自民党に協力するなんてまずないだろう。
ありえるとしたら、民主党との間に深刻なトラブルがあった場合だが
その場合でもおそらくは一人で戦うだろう。自民党に協力したりしたら、支持者が怒る
- 456 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:11:28 ID:e2HuyWIM0
- >>451
反動で右側に振り切れるのレベルで帰ってきそうだ
- 457 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:11:43 ID:bzV+cVcN0
- >>386
>で、社民は国民と比べ、民主と齟齬が大きいので
>民主の足かせになる可能性が高い
民主と社民に大きな違いは(本性の)無いですね、政権を取った今はね。
基本、国家の枠を取っ払う、だからね。
社民が増えれば、日本国、日本人という概念をなくす政策は
どんどん決まりやすくなる。
その意味では、公明、共産も同じですから。
連立民主+公明+共産で日本国、日本人の意識は薄められる法案はどんどん通り、
「社会共産独裁政治+反日自虐思想」を含む世界的にもめずらしい国になるわけです。
「東アジア共同体」を目指すわけですから、そのためには
日本、日本人が中国に近づかなければ無理ですからね。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:12:36 ID:A8KIxwha0
- 自公とか刑檀連とか影が薄くなるほどの超売国奴ナチス政権だな。
おっそろしいわ・・
- 459 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:13:34 ID:qr4LG1SZ0
- >>457
元々、地方議会では民主、公明、社民、共産なんて売国連合組んでいるし。
それに自民党が一人で抵抗しているという図式。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:13:40 ID:kwdN2D/C0
- >>402
河野太郎は、森だとか町村だとかを批判する前に、
「なぜ民主党の中の派閥政治だけ国民から認められるのだ」とか言えばよかったのにな
自民党の派閥なんてもう安倍幹事長時代にモチ代も氷代も廃止されて、
単なる政策研究グループでしか無いのに
人事も小泉政権で基本的に順送り人事が無くなったし
- 461 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 03:13:45 ID:qy2/rSH2O
- でもホントの一般人で生粋の民主支持者なんていないだろ?
マスコミ発表の支持率なんて捏造だろうし、
街頭インタビューの出演者だって、ヤラセなんだろ?
要はみんなが自民党けしからん、一度政権を交代させろって、
うっかり民主党に投票しちゃっただけなんだろ?
- 462 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:14:15 ID:5pzmAhnD0
- 自民党のように政調会で官僚の作った法案を審査するのがいいのか(政府と政党が二元化)、
民主党のように政党と政府を一元化するのがいいのかということ。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:14:49 ID:A8KIxwha0
- うっかり投票した奴等のおかげでこれだよ。
ほんの3週間ちょっとで日本崩壊寸前じゃないか・・・
- 464 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:15:07 ID:94mc/Qmg0
- >>462
そりゃ三権分立の理念に則って二元化してるのが当たり前だろうな
- 465 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:16:35 ID:EKyLWxKu0
- >>3
まあ、法改正をするなり特別法を制定してからやるべきだわな。
議会を空洞化させるのは良くないぜ。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:17:07 ID:1z/QrD/Z0
- >>449
自共だけはないw
まあ、公が増えて、参院自公連立というのは現実解だね
民主の今後の1年はまったく読めないから、正直年度が空けるまでは判断材料がそろわんね
>>451
帰ってくる先が自民かというと、そうでもなく
参院選なので、投票率の低下につながるんじゃないかと思ってる
そうなると、公が勝つ
>>458
労働党的なものに当たりはないわな…
- 467 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:17:36 ID:kwdN2D/C0
- >>455
>しないw 公明が自民に協力なんてしても民主党からいたぶられるだけでメリットがない。
>共産は元々政治思想的に民主党に近いんだから自民党に協力するなんてまずないだろう。
要するに民主党のやる事に歯止めをかけるという意味では
君の言ってる「社民国新を伸ばす」というより、はるかに現実的って事だよ。
協力ってのは別に自民党と野党連立するって事じゃないよ。
参院で与党過半数割れに追い込んで、民主党政権の歯止めになればいい。
独裁的な法案が出てきても、参院で止められるようにな。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:19:04 ID:WtWC5qyj0
- ばーか
公務員増やしてどうすんだよw
- 469 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:20:18 ID:3Pyv2881O
- 税金泥棒が増えるなあ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:20:56 ID:qr4LG1SZ0
- >>467
連立するわけじゃなくて、法案レベルで協力したりするって事ね。
が、公明も共産も法案レベルでも自民党よりは民主党と気が合うことの方が
圧倒的に多いと思うけどな。
やっぱ自民が単独で過半数とるしかないな。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:21:02 ID:kwdN2D/C0
- >>466
自共で連立せよって言ってるんじゃなくて、
民主党が出そうとする独裁法案を、
参院で一緒に廃案に追い込むって事ね>自公共の協力
- 472 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:22:42 ID:rf1Bt3z30
- 自分の政党の職員を公務員にします
もうアホかと
- 473 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:23:06 ID:TssKlKKdO
- >>468
JTやJRやNTTやJALやJPを国営にして大きな政府を作るんだよ
- 474 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:23:07 ID:1z/QrD/Z0
- >>471
OK 理解した
参院選の段階では自公共での過半数割れが一番いいな
最大の敵はマスコミだが
それさえなければ、参院さえ守りきれば
4年を待たずに解散に追い込める材料が目白押しだ
- 475 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:24:51 ID:U+DpsD7Y0
- >>463
ところが、うっかり投票した奴はまだあやまりに気がつくが、テレビを見て
とか、この娘かわいいとかいうたぐいは、もう救いようがない、民主もそれを
承知で喜び組みたいなのを大量に立候補させる、もう駅前の客引きキャッチガール
と変わらないレベルの低さ、政策でうったえて行くというには限界があるのではないか?
- 476 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:26:30 ID:kwdN2D/C0
- >>444
↓今の民主党・五人組はこれだよ。岡田は外された。
鳩山=金持ちのクセに金に汚い小沢ロボ。
小沢=闇将軍。不祥事を起こす議員は大抵小沢の部下。
菅=適当な役職をあてがわれたが、単なる管理職で終わる予感。
輿石=日教組。07年以降の参院暴走のまとめ役。今は幹事長職務代行で衆院も仕切る。
山岡=マルチ業界の代理人。小沢の筆頭部下で小沢の悪い部分を凝縮したような男。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:27:43 ID:13hFKHVk0
- ムダ削減!www
- 478 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:27:59 ID:7v9+Hw1aO
- 死刑廃止や夫婦別姓や外国人参政権とか日本を壊す政策ばかり4年間でどんな世の中になるんだろうか?
そのあとは二度と政権につくことはないやろ。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:28:21 ID:EKyLWxKu0
- >>440
国家公務員法55条(要旨)
任命権は、法律に別段の定めのある場合を除いては、内閣、各大臣、会計検査院長、人事院総裁、宮内庁長官、各外局の長に属する。
内閣の有する任命権は、その直属する機関に属する官職に限られる。
つまり、内閣に直属する機関については内閣に公務員の任命権があるというわけ。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:28:27 ID:j2uTbSJH0
- >>461
民主への投票の動機はそれで正解。
暴力的に票を投じちゃったんだよ。
でも、俺はそんな彼らを責める気はない。
彼らも、まさか民主がこんなファッショ的なことを
やるとは夢にも思わなかったはずだ。
俺も、正直なところ民主がここまでイカれた集団
だとは思わなかった。
小沢が代表になってから、党が変な方向に変質していったのは
わかっていたけど・・・・・・
ようは、民主は小沢に党ごと乗っ取られてしまったんだよ。
気がついても、もう後の祭りだ。
かつて小沢がまだ自由党で自民と連立を組んでたころ、自民との間で
合併話が持ち上がったことがあるが、自民はそれを断ったんだよな。
党を乗っ取られる危険性を読めてたからだ。
小沢の危険性は、当時から知れ渡っていたんだよ。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:30:39 ID:k8Y30Hqr0
- >>480
いや想像通りだろ。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:30:44 ID:13hFKHVk0
- お灸を据えてやる必要があるにせよ
わけわからん経歴詐称議員まで勝たせたりする必要はないんだよね
それに、困った伴侶にお灸を据えたら、変わりにヤクザがやってきましたじゃ話にならん
結局、単に流れに乗っただけで
お灸は据えてないと思うよ、多分、国民はバカだから、まただませるとしか思われてない
- 483 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:31:01 ID:kwdN2D/C0
- >>470
それは俺も懸念してる所だが、もう国民があいつらを支持した以上は仕方ない。
それでも独裁に移行するよりかはマシだし。
ちなみにナチスの全権委任法はナチス党以外の政党も賛成したんだけど、
結局はナチス党の反ヒトラー勢力と同様、その政党も解散に追い込まれた。
連立しておきながら、早々と連立解消を鳩山が口にしていたように、
民主党も同様の感覚で連立って事を捉えてると思う。
自民党はいくらカルトと言われたって、公明にそこまで不義理はしなかったのに。
もちろん、公明が通そうとした在日参政権には反対したけど。
- 484 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:34:33 ID:ARXBuU6k0
- まさか俺が生きてる時代にこんな時代が来ようとは。
さあ、独裁の始まりです。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:35:16 ID:jZj5emxx0
- 馬鹿がいくら集まっても馬鹿なんだけどw
- 486 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:35:56 ID:SmStxzpo0
- 又吉イエスはなんて言ってる?
- 487 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:37:25 ID:kwdN2D/C0
- >>462
良いのか、じゃなくて良いんだよ>二元化
選挙で通ってきた国会議員が政策調整するのが政治主導でしょ
民主党の場合は、民主党という党が内閣に従属してるだろ
一元化と言えば聞こえは良いが、
党所属議員の半数以上は法案に賛成するしか仕事が無いんだからさ
政治主導って言いながら、政治家の大半が遊んでいる今のやり方はおかしい
- 488 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:37:31 ID:ARXBuU6k0
- >>483
返って、大臣を1つ2つくれてやる事で、勝ち馬に乗って政権に居たい公明を飼いならして、
外国人参政権とか潰してきたとも言える。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:38:14 ID:nnqx2wPK0
- 民主党職員って日本人なんですよね。当然。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:39:32 ID:j2uTbSJH0
- >>483
結局、社民も国新も、小沢にいいように利用されてるだけなんだよな。
選挙前は、小沢は両党には物凄く腰が低く、党内の不満を抑えてでも選挙協力
を優先した。
社民も国新も、そんな民主に折れて選挙区を譲ったり公認候補を出向させたりして
協力してきたんだよな。
それが、政権を獲ったとたん、小沢は両党に対し、掌を返したように高圧的な態度を
とるようになった。
300議席を獲得した驕りそのものだが、これは社民・国新の協力があってなしえた
ものだということをもう忘れている。
ようは、社民も国新も小沢に騙されてるんだな。
こんな調子だから、民主は必ずやしっぺ返しを食うことだろう。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:42:24 ID:SmStxzpo0
- でもな、
自民=アメリカの犬
民主=中韓の犬
なんだよな。
究極の選択だよ。日本が真に独立するにはもう一度だけ戦争するか、
アメリカ、中国が自爆するのを待つしかない。
- 492 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 03:42:38 ID:qy2/rSH2O
- 小沢一郎って、あとどのくらい生きてるつもりなのかね?
- 493 :(。´ω` 。):2009/10/09(金) 03:45:18 ID:qy2/rSH2O
- >>491
遠交近攻は外交の基本だと思うが。
アメリカ重視、中国そこそこ、
くらいが丁度いい。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:45:54 ID:EKyLWxKu0
- >>443
でもさ、小泉内閣で創設された「経済財政諮問会議」の民間出身者にも、
税金で報酬が払われてたんだぜ?
奥田だの張だの民間企業の偉いさんを引っ張りだしてきて給料払ってたんだから、
非公務員を登用して税金を出すこと自体には何の問題もないだろ。
むろん法令によらず公務員にすることには、民主主義的観点から多少の問題もないでもないが、
官僚が「守秘義務がないこと」を口実に情報提供を拒んでる以上、やむをえない措置だと思うぞ。
- 495 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:48:27 ID:a6bN2qhP0
- 国家公務員法違反だな
- 496 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:50:30 ID:eVMev0A30
- >>491
普通に米の犬やって自爆待ちするほうがいいだろ
米だって人種差別はあるし、犯罪率が高いロクでもない国だが
中・韓は知識がある層も法律守らない国
日本とは永遠に価値観が合わないし、不幸な事しかもたらさない
根底に「自分は楽して他国にたかってメシウマ」があるので
わかりあうのは永遠に無理 ニュータイプでも無理 漱石さんも諦めるぐらいだから。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:50:37 ID:V3jOR3g7O
- 秘書も親族にやらせるから何でもありだな
- 498 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:50:59 ID:j2uTbSJH0
- >>492
小沢というのは「選挙に強い」というカリスマ性だけで党内を掌握してるから
選挙に一度でも負けると(補選を除く)求心力は一気に低下する。
小沢だって、選挙では結構負けていて、負けたあとは求心力が低下して
子分をつれて党を出て行っている。
・91年の都知事選で負けた後、小沢は幹事長を辞任し、2年後には子分をつれて自民党を離党
・96年の総選挙で負けた後、1年後に小沢は新進党を解党
今回も、参議院選挙で民主が負ければ、小沢は責任を取って辞任せざるを得なくなる。
今後4年は民主政権が続くのは、もう仕方が無いかもしれないが、小沢独裁だけは絶対に回避
しなければなるない。
参議院選挙で民主が勝てば、100%小沢独裁体制になる。
そうなれば、日本は終わるよ。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:51:08 ID:kwdN2D/C0
- >>488
まぁ飼いならすにも義理ってものが必要だからね。
>>490
俺もしっぺ返しを食う事を期待してるんだけどね。
小沢の人間不信な自閉政治はもうコリゴリだよ。
(小沢の言いなりの)閣僚や副大臣しか政策決定権が無い国なんて独裁国家だけだろ。
野党にいた頃から、自民のやる事には何でも反対。
野党だからどこの国でも多少はそういう事があるにしても、
民主党のそれは異常と言うほか無かった。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:51:14 ID:KKye0X3Q0
- まぁ、党スタッフに政党助成金から払うのも結局は税金だから同じって話でもあるが
- 501 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:53:04 ID:cprHuzIX0
- >>1
雇用対策のために公募しろよ。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:53:28 ID:kwdN2D/C0
- >>491
犬という発想がおかしい
国力を考えれば、日本は世界でナンバーワンで無い以上は
どこかの国と連立しなければ生きていけない
その中には当然、嫌な事はあるだろう
しかし今のアメリカは中国みたいに核を日本に向けてはいない
世界には、アメリカに無視されてるがゆえに中国にいたぶられる国だってある
そういうのに比べればラッキーだよ
- 503 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:53:38 ID:eVMev0A30
- >>494
一応個々の政治心情はおいといて、一民間人と党員雇うのとは話が違うだろ
基地外の論理。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:55:12 ID:As2eX3p00
- とりあえず全権委任法だけは阻止しようぜ
- 505 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:56:21 ID:As2eX3p00
- >>488
公明党の標榜する福祉分野の政策は
公明党の手柄になるような形で通してきたからね
- 506 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:56:21 ID:QzoGUQju0
- 本当はこいつら官僚を全部解雇して民主党員にそっくり入れ替えたいんだろうな
しばらくは官僚の不審死が続くかもしれないな
- 507 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:00:12 ID:iqBkG2Bt0
- 党職員って実態は頭の悪い左翼だろ
- 508 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:00:25 ID:kwdN2D/C0
- >>494
経済財政諮問会議を作ったのは森元総理な。
確かにそうした「重要政策に関する会議」には民間委員も多い。
そりゃ民間の知見を経済・防災・社会制度に活かそうという制度なんだから。(ノーベル賞受賞者も居る)
でもその人達の発言や行動は議事録に残るし批判の対象になる。
民主党の党職員を公務員にする、というのとは違う。
なぜ選挙で選ばれてない党官僚を各省に入れる必要があるのか。
政治主導で政治家が決めるんだったら、スタッフなんて各省の官僚を使えばいい話だ。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:01:05 ID:j7ZxHcyXO
- おいおい、民主党職員って、日本人とは限らないんじゃないのか?
- 510 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:01:19 ID:QzoGUQju0
- 内閣官房に20人置くって話だが 一度でもこれをやったら他の大臣も真似しだすだろうな
長妻や菅は自分専属のスタッフが欲しくて仕方ないみたいだし
鳩山内閣の大臣の一人一人が20人ずつ民主党員を国家公務員として雇えば
瞬く間に10億20億の金が民主党の懐に消えていく
- 511 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:03:00 ID:OSZPfUrm0
- とことん酷い政権だな
マスコミが普通に報道したら
3ヶ月も持たないレベル
- 512 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:03:37 ID:E66eEOYhO
- 天上りすげぇな!
天下りと違ってこいつら知識もスキルもないでしょ
- 513 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:03:50 ID:kwdN2D/C0
- >>500
支出の問題じゃなくて三権分立のはずなのに、
各省に立法府の政党の職員を配置するっていうのがおかしい。
政治主導なんだから、政治家だけにしとけって話。
他のまで入れたら、民主党という党が実務の面でも各省の上に立とうとしているようだ。
- 514 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:05:46 ID:hJ3R0nW1O
- これはねーよ鳩
- 515 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:07:03 ID:m64FdCoS0
- つまり、官僚を使いこなす事ができなかったんで
政治将校(密告屋)という監視役を増やすということなのですね
- 516 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:07:38 ID:0P4k7cRT0
- なんで民主党員だけ恩恵を受けるのか?
まぁ・・・たしかに選挙に負けたから仕方ないのか・・・
- 517 :名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:08:27 ID:d0IYbVOU0
- これこそ税金の無駄遣い
流用だろ
128 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)