もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【日/EU】「EU域内でも新聞の再販制度を認めるべきだ」 - 日本新聞協会が欧州委員会に意見書[091007]

1 :パキュンパキュン峰富士おρρρ ★:2009/10/08(木) 00:46:39 ID:??? ?PLT(14072)

「欧州でも再販協定の制度化を 日本新聞協会が意見書」

日本新聞協会(会長・内山斉・読売新聞グループ本社社長)は7日までに、新聞社が
販売店に新聞の価格を指示できる「再販協定」を、欧州連合(EU)域内でも制度として
認めるべきだとする意見書をEUの執行機関である欧州委員会に提出した。

EUの競争ルールは、メーカーと卸売業者などが結ぶ「縦」の価格協定を原則として
認めていない。欧州委は来年5月までに競争ルールの適用除外範囲を拡大する改正案を検討中。
新聞協会の意見書は、日本で新聞の宅配制度を維持するために再販協定が果たしている意義を
指摘した上で、「文化的・公共的商品については再販協定が制度的に容認されることが(欧州でも)必要」
と表明。欧州委の規制や指針でこれを明確に示すことが「消費者利益および公益」にかなうとした。

引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/ (07日 23:59)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091007AT1G0501E07102009.html

2 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:50:26 ID:knXCBQVE
ネタ的にはよろしい

3 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:53:24 ID:mmaEHZ3o
押し紙はどうすんだ読売。

4 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:55:38 ID:LSagxPMm
バーボン、バー・・・

えっ?

5 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:56:51 ID:+SIpB6D3
日本でもうまくいってねーじゃんか

6 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:58:57 ID:p7dUzRqQ

そんなことより、公平でマトモな記事書きなってw
金持ちからワイロ貰ってばっかだろ。

7 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:59:24 ID:Rm7xrrRT
AKB48のグッズを抱き合わせて、部数獲得を目指している読売新聞の実態を
欧州委員会に知って頂きたいw

8 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:00:54 ID:Z+VGYr/m
日本の新聞は偉そうジャンか。

9 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:00:56 ID:pBu5//JE
まず押し紙を止めてから、物言えよ。

10 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:04:40 ID:OwJ1yonf
ケツも拭けない新聞紙。


11 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:06:25 ID:O1NDcGL/
また頭のいかれた奴が一匹このスレに寄生してきたな。ロックフェラー、ロックフェラーと馬鹿の
一つ覚えみたいに毎日あちこちのスレでほざいている上に、マルチコピペまでしてやがる。
こいつは偏執狂の異常人格者だろう。

ID:G3tSLFAB
http://hissi.org/read.php/kokusai/20091006/RzN0U0xGQUI.html
ID:X3VY6Xnu
http://hissi.org/read.php/kokusai/20091007/WDNWWTZYbnU.html

12 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:07:11 ID:OEs4EXkS
文化的・公共的商品については再販協定が制度的に容認されることが(欧州でも)必要


↑日本の新聞は文化的でも公共的でもないだろwしね

13 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:08:41 ID:O2rdI30s
広告収入率で税制優遇だな。

14 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/10/08(木) 01:09:29 ID:CJwqrYju
義務(公平な報道を行い捏造・偏向報道を処罰する)を無視して権利ばかり主張するバカ野郎羽織ゴロ集団


15 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:13:24 ID:WpAGBeaj
問題の是非はともかく、何で日本の新聞やがヨーロッパに意見してるんだ?
外資系資本の新聞が日本に参入する話でもあって、再販制度がやり玉にあがりそうだとか?

16 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:17:45 ID:LlXn1q3e
これは何かあるな!何が目的なんだ?

17 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:21:14 ID:9m84SzMN
日本の新聞なんて読むとこねーよ
テレビ欄も廃止してちょうだい 

18 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:30:27 ID:kCVSxJ6b
意味わかんね
他人様の事とやかく言う事なのかね?
逆の立場だったらどうなのよ?よけいなお世話だわな

19 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:33:59 ID:b5BAxiVZ
日本のマスコミのレベルが知れ渡る

20 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:50:44 ID:G7zWj4To
流石に世界最低レベルのマスコミの言う事なんか聞かないでしょ

21 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:57:51 ID:SkMzjcKh
こんな事言って何かメリットあるの?
本格的に進出する気なんかさらさら無いだろうし
相手の機嫌損ねて終わるだけだろ

「EUも再販制度認めたから日本もこのままで」
って言いたいだけじゃないかと不安だ・・・

22 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:09:06 ID:EPNPIc61
再販制度なんて認めたら、
ジャーナリストがサラリーマンになっちまうような気がする…
日本を見ているとそう感じる。

23 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:09:11 ID:u9chXH4K
カミヤママスオのインテリ部門担当は、
西山事件の西山太吉だと思う響子の頃♪

24 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:14:20 ID:Ct/ehbsN
恥ずかしい連中だな。
多くの国で犯罪として扱われている独占禁止法違反の内容を要求するとは。
これも、日本で許可しているから図に乗っているということか。
日本で禁止しないから、捏造と世論操作で自分の利益のみに走り、公共的と
いうものの欠片もない。

尤も、日本の新聞でなく外国の新聞なら、新聞も文化的・公共的商品になっ
ているかも知れないが。
つまり、日本の捏造新聞じゃ、どちらにせよ外国じゃ売れないってことさw

25 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:22:05 ID:Di8jSLpj
日本の新聞もクロスワード枠つくるべき

26 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:23:41 ID:kCVSxJ6b
言ってることが朝鮮臭い
ウリが世界標準なの!!ウリのやり方に合わせるの!!

27 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:24:23 ID:kCVSxJ6b
IDかぶった('A`)退散する

28 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:26:25 ID:O1NDcGL/
829 :本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 00:56:06 ID:MMac/H640
666
六本木六丁目六本木ヒルズ


830 :本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 01:04:48 ID:/EAvzP/y0
今更だけど巨人のロゴマークなんかモロにサタニスト・マークだし。


831 :本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 01:28:17 ID:dT/Y+JuG0
ヒルズのクモのオブジェ
http://img.emachi.co.jp/myalbum/dsp/f603b192_0035826.jpg
NYのロックフェラーセンターにもある。
http://walkerhide.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/19/p1020952.gif
横浜開港150周年では動いた
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000828853/36/imgefc97ed4zikezj.jpeg


832 :本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 01:31:58 ID:dT/Y+JuG0
間違った
ロックフェラーセンター
http://www.mbs.jp/ny/hank_image/hank8a.jpg


29 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:31:41 ID:b/f2xs0k
規制緩和・自由化を社会に求めながら、自らは規制で守られたいという二枚舌w

30 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 06:31:59 ID:KLSubUN+
>>1
再販制度のせいで腐った新聞の朝日や毎日が生き残ってるんだろ。

ふざけんな。早く廃止しろ。世界で再販制度やってるの日本だけじゃねえか。

31 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 06:44:33 ID:v2c7+7EU
日本の恥を世界へ。

32 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 06:51:01 ID:2EWSoTd0
もうだめだ。

33 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 07:45:31 ID:EztZ/Ubx
日本の糞新聞は寿命
カルテルを薦めるとか、アホかと

世界に恥を晒すなよ

34 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 08:05:01 ID:HMjtNK/m
>>30
最近酷いのは読売。
さすが自民党を「我が党」なんてほざく社主がのさばってるだけのことはある。
「小沢は鳩山の成功に嫉妬している」だの「小沢は党を割る気だ」だの「論功行賞人事」だの大間違いな社説で飛ばしまくり。
1ページから最終ページまで民主党、とりわけ小沢への悪口で占められているのは空恐ろしい。
産経みたいに良いところも悪いところも書こうって態度じゃないんだよな。小沢憎し、民主党憎しで目が曇って完全に朝日や毎日を下回るクオリティに成り下がった。

35 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 08:10:53 ID:drdWKt3R
アカヒや変態の下っていうのがあるのかw


36 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 08:13:15 ID:HMjtNK/m
>>35
民主党政権が不安定だと思ってるのか、結構朝日や毎日も民主党叩いてるんだよ。
逆に産経は民主党の政策を評価したりもしてるんだよ。
他の新聞が比較的冷静に事実を捉えようとしてる中で、ただ一人ファビョってるのが読売。

37 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 08:53:39 ID:nLNKOQji
新聞紙の社会的役割は静かに終えようとしている矢先にコレか…
新聞紙の中身が広告紙と化した現状に何の反省もないとはな

38 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 11:26:57 ID:NgTePVpY
日本の恥さらし

39 :madyaroh:2009/10/08(木) 11:50:58 ID:zp/lBqla
日経新聞を電子ブックで読み、内容をメモリーに保存したいですができます?

40 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 11:58:00 ID:p5THzC0V
これで得する新聞社ってあるのかね、EUで。
再販制度にしたって買ってくれるところが減るだけだろ。
EU内でのメディア争いは熾烈だからね。

日本みたいにネットメディアへの移行を促すだけでは?
しかも、唯でさえヨーロッパは新聞離れが進行してる。
その上、再販制度を採用したら、新聞が高くなって誰も買わなくなると思うんだが。

41 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 12:26:05 ID:Si9nSEva
どんだけ恥ずかしい事かというのさえ分かってないのか

42 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 12:38:55 ID:CrKuX6OH
まあEUも時々わけの分からん事を日本に言ってくるし、
お互い、そう言うのは適当に流して終わりになるんでしょ。

43 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 12:43:09 ID:OrMDgPX/
もはや日本の新聞は、
「文化的・公共的商品」
ではなくなっていると思うんだ。

他所に口出す前に、まずてめえらの糞さ加減を何とかしろと思います。



44 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 12:43:34 ID:NKTkOj53
うぜぇチョーセンジンがまた世界をかき回してんだろ。

45 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 15:32:58 ID:8HOFXG40
>>34,36
元凶は権威主義で権力志向のナベツネだろ。
官僚制度改革つぶしで安部政権を潰したのが読売。
ところが今、民主党が急進的な官僚制度改革で官僚の力をそごうとしているからファビョっているんだよ。
官僚制度改革はほぼ国民のコンセンサスだから、安部政権のまま漸進的な改革をしてればよかったのに、
強引な手法が裏目に出たな。

ナベツネ読売は組織信奉、管理主義、権威主義というキーワードで読むとよくわかる。
今日は早速ウィニー無罪に噛みついてる。


46 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 15:54:22 ID:2eakgcgu
テレビ欄たしかにいらんわな。
代わりに「昨日話題のネット」とかやったらどうよ。
まあ2chでも話題になるだろうけど、全部見切れんから、やってくれたら
新聞社ならではの編集の見識をうかがわせてもらうぞw

47 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 16:10:32 ID:xLl5ss4J
まず 独占禁止法の範疇に入れて 押紙禁止だろ
あとは 新聞はTV、ラジオと分けるべき


48 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 20:40:49 ID:0XCn/xVT
得意の「EU」では!を使うためかww

49 :七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 01:06:58 ID:DKrNXq/y
EUよ!
すべては洗剤を何箱付けるかで決まるのだよ

11 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【自動車】 「日本の企業、現代自動車に震えている」〜カナダ紙絶賛[10/07] [東アジアnews+]
【家電】東北デバイス、有機ELパネルの改良に成功=明るさ5倍に[09/10/07] [ビジネスnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)