普天間移設、首相が現行計画容認を示唆
鳩山首相は7日夜、米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に移設する現行計画を容認する考えを示唆した。
民主党は先の衆院選の政権公約(マニフェスト)で、在日米軍再編に関し、「見直しの方向で臨む」としてきたが、首相はこれについて「時間という要素によって、(見直し方針が)変化する可能性は否定しない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相の発言は普天間問題に限らず、党のマニフェストに掲げた政策を今後、情勢に合わせて見直し、必要と判断すれば変更も辞さない立場を打ち出したものだ。
首相は普天間問題について、「国民との約束事だから、基本的にそれを守ることが大事だ。簡単に変えるべきではない」と述べた。その上で、「沖縄県民の皆さんの気持ちが一番大事だ。日米が(移設に)合意した前提のもとで、沖縄県民にも理解しうる形が作れるかどうかが一番大きな問題だ」と語った。
首相は先の衆院選の選挙戦中、普天間移設について「最低でも県外移設が期待される」と訴えた。首相就任後も「基本的な私たちのベースの考え方を変えるつもりはない」と述べ、県外移設を前提に計画を見直す考えを表明してきた。
今回の発言は、その方針を修正し、県外移設にこだわらず、現行計画の容認も含めて選択肢を広げた上で、米政府と交渉に臨む姿勢に傾いたことを示すものだ。
移設をめぐっては、沖縄県の仲井真弘多知事や、移設先の名護市の島袋吉和市長らが、2006年5月に日米両政府が合意した現行計画より、代替施設をキャンプ・シュワブ沿岸部の数十メートル沖合に移動するよう修正を求めている。
米側は「合意の見直しに向けた交渉はしない」ことを基本方針に掲げているが、計画推進のためにはこれを「軽微な修正」として位置づけ、容認する方向が強まっている。
関連ニュース
- 首相 普天間合意、容認も 政権公約「時間で変化」(産経新聞) 10月08日 08:05
- 政府、普天間合意容認へ=「公約は時間で変わる」−鳩山首相(時事通信) 10月08日 02:03
- 普天間問題 「辺野古移設は疑問」 国交相、再検討に言及(産経新聞) 10月04日 08:05
- 前原対策相「橋渡し役に」 普天間移設 沖縄知事と会談(産経新聞) 10月03日 15:35
- 普天間協議会廃止へ 年内にも 政府、移設問題見直し(産経新聞) 10月02日 08:05
関連写真ニュース
新代替地が必要と前原沖縄担当相 普天間、現行計画を疑問視 10月3日(土) 19時15分 (共同通信) | 普天間アセス審査会が答申 ジュゴン再調査など求める 10月2日(金) 14時57分 (共同通信) | 普天間見直しで調整継続を確認 4閣僚、沖縄側と 10月2日(金) 12時36分 (共同通信) |
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
- 反論メールの職員を処分 橋下知事「物言い非常識」(朝日新聞) 10月8日 20:26
- 大阪府が職員を厳重注意 橋下氏へ「不適切」メール(共同通信) 10月8日 20:06
- 首相「小異を捨て…」福島氏「小異も中異も大異も大事」(朝日新聞) 10月8日 19:56
- 「無役」組落胆、不満噴出も…民主新体制(読売新聞) 10月8日 2:20
- 橋下さん、出直し選は本気?府議らピリピリ(読売新聞) 10月5日 20:28