どつぼ列車 185系リバイバル南風
四国名物 どつぼ列車 捨身の再登場!
こんどは 「リバイバル・南風1986」だ!
皆さん、思い出してください。
今から23年前の1986年を、
あの「不沈空母」の中曽根内閣の時代
昭和天皇もまだご健在で
テレビでは「夕焼けニャンニャン」が大流行
徳島池田高校が全国制覇を果たし
ニッポンは、いよいよバブル景気に突入しようとする
つまり、昭和最後の「いい年」でありました。

この1986年、JR化を翌年に控えて
日本国有鉄道が最後の力を振り絞って四国に登場させた
ステンレスボディの特急用気動車キハ185
無骨で実直、まるで田舎者が無理して背広を着たような
この車両、JR化後に登場した後輩の特急車両に、
あっという間に主役の座を譲り、一部は普通列車に
JR九州に転売された気動車ではありますが
今回JR四国高松運転所のご好意により
四国に残るキハ185系4両による特別編成が実現。
高松〜大歩危間に、あのよき時代を再現すべく
「リバイバル・南風1986」を運転します。
どつぼ列車への道
185系リバイバル南風
2009.10.18
高松(讃)−大歩危
予讃線・土讃線経由
★運転日時   平成21年10月18日 日曜日 
★列車名    どつぼ列車「リバイバル・南風1986」 
★運転経路   高松−大歩危 1往復 

往路 ■高松9:05発(多度津でも乗車できます)大歩危13:45頃 
 ・無謀!特急停車駅 善通寺・琴平通過   
 ・途中讃岐財田・阿波池田・阿波川口・小歩危でフォトランバイができます。 
            
復路 ■大歩危15:10発 ・多度津で下車できます。高松19:20着 
 ・途中大歩危・小歩危・阿波川口・三縄でフォトランバイができます。 
 ・スイッチバック駅坪尻に停車!     
   ■「フォトランバイ」については、ダイヤの遅延などで変わることもあります。 
    ★ひ・み・つ のお土産 ★リバ南特製うっふん弁当 
    ★1986年生まれの「鉄子」さんちょっとだけ特別優遇 
    ★恒例ボンネットバスも登場 ★阿波池田駅謎の61分停車! 
     その他サプライズ企画も、性懲りもなく考慮中! 
★車両編成 
   ■185系 4両  前後にトロッコ控車185-26(アンパンマントロッコ用) 185-20(おおぼけトロッコ用)緑帯車を連結予定。 
   ■ヘッドマークは当時装着していた椿柄の南風を一部区間を除き装着予定。極力1986年当時の装飾に務めます。 

★参加定員  172名 
★参加費   12000円 子供同額(予定) 
       往復乗車券+急行料金、傷害保険料、特製弁当、記念品数点、諸経費を含む。 
★注意  
   ・フォトランバイにかかる経費(先回り撮影)は代金に含まれていません。 
他の普通列車、特急列車利用にあたっては自己負担です。 
また、タクシーの手配は自らで行ってください。 
フォトランバイは自己責任で行ってください。 
乗り遅れについては責任を負いかねます。 
   ・都合により編成・ダイヤが急遽変更になることがあります。 
   ・このイベントは、営利を目的としたものではありませんので御了承ください。 

★参加方法  
    こちらのメールにて、お申し込みください。 
    必ず表題に「リバイバル南風参加」とつけて 
    参加者全員の氏名・連絡先を明記してください。 
   ・メールのない方は、先ずは電話でお問い合わせください。 
    携帯/  090-2788-2458    坪内政美 
eメール/ dotsubo7★go9.enjoy.ne.jp 
    ■遅くなるかもしれませんが、こちらからの返信で、申し込み手続きをとってください。 
    ★を@に変換してお送り下さい。
★最終締め切り 
    10月10日午前10時 ただし定員に達し次第、終了とします。 

特定商取引法に関する表記