(cache) 「助産外来」設置広がる 産科医の負担減、出産相談に - 47NEWS(よんななニュース)
  47NEWS >  共同ニュース  > 記事詳細
  【PR情報】
  【PR情報】
  •  ニュース詳細     

  •  「助産外来」で妊婦検診を受ける岸朋子さん(左)=広島市中区の中電病院

    「助産外来」設置広がる 産科医の負担減、出産相談に

     妊産婦の健康診断や保健指導を助産師が行う「助産外来」を医療機関に設置する動きが各地で広がっている。「出産の相談機会が増え、人手不足の産科医の負担軽減にもつながる」と、関係者も期待を寄せている。

     厚生労働省看護課の調査によると、助産外来を設けた医療機関は4月現在で353カ所。前年より80カ所増加した。

     中国電力が運営する中電病院(広島市)に開設されたのは8月25日。火曜と木曜の午後、妊娠7~10カ月や産後の女性を対象に、助産師が健診や授乳、育児などの相談に応じている。1カ月で妊婦検診が3件あった。

     10月中旬に出産を控え、鳥取県米子市から広島県に里帰り中の岸朋子さん(26)は「看護師をしているので、医療関係者としても興味があった」と初めて受診。「いろいろ疑問に思ったことが気軽に聞けた」と語った。

     07年に導入したNTT東日本関東病院(東京都)は、産婦人科の月平均外来875件の2割近い170件を助産外来が受け持っている。有水真木子看護長は「生活保護世帯や家庭内暴力を抱える妊産婦など、外部機関との調整が必要なケースでも助産師が活躍している。産科医はその分、高リスクの出産に専念できるようになった」と話している。

      【共同通信】