家でノバシステム。
2009-10-06 22:01:45
テーマ:ギター練習。
スタジオに滅多に行かなくなったので、エフェクターが勿体無い。
なので家でも使うことにしました。
現在のセッティングで使うとハウリングするノバシステム。
色々勉強しました。
なぜハウっていたのか・・・EQセッティングのバランスでした。
無知でいじったための失敗です。
僕が大好きだったツインオーバードライブというサウンド。
つまり、オーバードライブ2つ。
チューブアンプ(ケトナー)のオーバードライブと
エフェクター(サムライドライブ)のオーバードライブ二重掛け。
ピッキングニュアンスを失う代わりに、
粒の細かいクリーミーなオーバードライブが作れるんです。
そこに惚れていました・・・今も好きです。これぞ、ネコサウンドと言いたい。
けど、ブーストした時のハウリングがどうしても直せないので封印です。
今はプリセットから軽くいじったものを、Neco's Driveと名づけインストアしました。
もう王道サウンドです。ツインに比べて物足りなさを感じますけど・・・これはこれで良いw
ツインドライブの音が大好きなので妥協したともいえるんだけど・・・
取り合えず、今はこれで落ち着きつつ改善策を探そうと思います。
そもそも下手なのに・・・w
いぁ、これはモチベーションをあげるためだ!
無駄な事じゃない!
と、自分に言い聞かせる。
あと、久しぶりにマーベリック触ったけど・・・
悔しいけど、バーニーよりも何から何までシックリ来るんだよなぁ。
・・・こいつは手放せねぇ。
なので家でも使うことにしました。
現在のセッティングで使うとハウリングするノバシステム。
色々勉強しました。
なぜハウっていたのか・・・EQセッティングのバランスでした。
無知でいじったための失敗です。
僕が大好きだったツインオーバードライブというサウンド。
つまり、オーバードライブ2つ。
チューブアンプ(ケトナー)のオーバードライブと
エフェクター(サムライドライブ)のオーバードライブ二重掛け。
ピッキングニュアンスを失う代わりに、
粒の細かいクリーミーなオーバードライブが作れるんです。
そこに惚れていました・・・今も好きです。これぞ、ネコサウンドと言いたい。
けど、ブーストした時のハウリングがどうしても直せないので封印です。
今はプリセットから軽くいじったものを、Neco's Driveと名づけインストアしました。
もう王道サウンドです。ツインに比べて物足りなさを感じますけど・・・これはこれで良いw
ツインドライブの音が大好きなので妥協したともいえるんだけど・・・
取り合えず、今はこれで落ち着きつつ改善策を探そうと思います。
そもそも下手なのに・・・w
いぁ、これはモチベーションをあげるためだ!
無駄な事じゃない!
と、自分に言い聞かせる。
あと、久しぶりにマーベリック触ったけど・・・
悔しいけど、バーニーよりも何から何までシックリ来るんだよなぁ。
・・・こいつは手放せねぇ。
