うーん。なんでここで麻生さんの名前が出ずに民主党になるのかも良く分からないね。補正予算自体が元々鳩山が引き継いだら中止したくなるようなクソの山で中止したらしたで各方面迷惑かけまくって非難轟々だろうなheheheみたいな麻生さんの負の置き土産で、そんなのみんな分かってて内定なんか出すとさすがに人様の人生壊すから取り返しの付きにくいものは選挙後まで執行しないでおこうみたいな感じで各省庁控えてたわけじゃないか。この状況で自民が選挙負けたらもめるような求人に突撃するのは……まあそりゃあ分からんではないよ、この不景気だからね、でも求人出した大学はさすがに無責任すぎる。
うん、まあ、書いてある事実関係は本当だという仮定で話そうか。正直言うと社会保障を乞食だの書いてる人が失業保険貰いながら内定がどーだの言ってるのって何のコント、釣りじゃねーの、とか思わなくもないけど、まあ事実関係は正しいとして話すよ。社会保障とかセーフティネットとか労働基準法とか大事だよねということに今更やっとこさ気づいたのかもしれないからね。生きた人間の生活は2ヶ月も振り回されるとこんなに大変だということが分かればこれから少しは労働の安定性について思いをいたすこともできるんじゃない。
まずタイトルの「内定取り消しになりました」は間違ってるよね。嘘を書いたつもりは無いんだろうけど内定取り消しというのを勘違いしてるのかな。
内定というのは法的には「解約権留保付始期付労働契約」のこと。解約権留保というのは例えば単位足りなくて大学卒業できなかったとか社会通念上問題のある犯罪行為などがあったとか履歴書に虚偽記載があったとかそういうことがあったら取り消せるということ。始期というのは要するに○月○日から来て下さいということ。労働契約はこの段階で結ばれているというのが判例なので、上記のような重大な事項がない限り解約はできず解雇に相当する手続きが必要になる。内定取り消しが問題になるのはこのせい。
で、内定留保というのがどうもおかしい表現。というのは、内定というのは会社の方が「いつから来れますか」と聞いてきていつから行けますと答えた段階が「内定」だよね。つまり内定留保というのは「いつから来れますか」と言われて「ちょっと考えさせてください」と言っている「求職側がボールを持っている状態」を指すのであって、「いつから来れますか」と言われてないならそもそも採用審査段階でまだ内定よりだいぶ前の状態だし、そこを過ぎていつから行けますと答えた段階なら留保ではなく既に内定している。
どっちかな。内定よりまだ前の段階なら→(1)、内定まで済んでるなら→(2)
(1)それ内定まだ出てないよね。審査段階だ。そこでやっぱり無しと言われても内定取り消しにはならないし全くの合法だよ。あなたが何かよさげな感触を得ているとかそういうのは意味はない。そんな状態で2ヶ月経過って何やってたのさ。どうしてもその仕事がやりたいというのでない限りさっさと断って他の就職口探したほうがいいよ。内定出てないなら断れるから。民間でそんな求職してたら振り回されまくって死ぬよ。世間知らずにもほどがあるんじゃない?
(2)内定は出てるわけだから、待っておけばいいよ。それでやっぱり無しとは法的には言えない。もしやっぱり無しとか言われたらユニオンあたりに相談するといいと思う。あなたは既に雇用契約を結んでいて大学は解雇用件を満たすほどやばい状態ではないだろうから。でもこれまで2ヶ月間どういう扱いだったの?内定出たってことは始期も決まってるはずで、その通りに勤務がスタートしないなら既におかしい。民間なら始期から建前上勤務はスタートして自宅待機扱いとかになるはず。これおかしいのは民主党とかそういう問題じゃなくて大学がおかしい。もしくはやっぱり内定してないので(1)ってこと。
読んだ感じだとぶっちゃけ(1)じゃない?単にいい加減な求人してる大学に世間知らず君が振り回されているだけというように見えるよ。