“亀井モラトリアム”で、銀行の利益は年間2.8兆円吹っ飛ぶ?【藤井英敏の連載コラム】
2009年09月24日10時05分 / 提供:ダイヤモンド・ザイ・オンライン
亀井静香郵政改革・金融担当相は、債務の返済を猶予する制度(モラトリアム)の実現に意欲的です。
詳細はまだ詰まっていないようですが、中小・零細企業への融資や住宅ローンの元利金の返済を法律で強制的に止め、3年程度の猶予を与えるようです。
そして、その法案を10月召集予定の臨時国会に提出する方向で、亀井大臣は「やる気マンマン」のようです。
■亀井大臣は新内閣で“実質3番目”の序列?
連立政権内の少数与党の党首とは言え、鳩山内閣の閣僚が閣議の前に集まる官邸閣僚応接室での席順では、亀井大臣は閣内で3番目の序列の席とされる鳩山首相の右隣に座るのです。このため、亀井大臣の発言は、とても無視できるものではありません。
実際、今回のモラトリアム構想に関して、藤井裕久財務相が慎重な姿勢を示したことへの反応として、9月19日付け日本経済新聞は、「“おれがやることに財務相が口を挟むのか”そう言っておけ」と報じています。
■銀行の利益「年間2.8兆円」が吹っ飛ぶ
中小・零細企業への融資や住宅ローンは国内銀行の残高は、09年6月末で約280兆円と、融資全体の7割弱を占めるそうです。仮に、銀行側の融資金利と預金金利の利ざやを1%としても、その額は年間2.8兆円です。
仮に、この法案が現状伝わっている内容で施行された場合、銀行界全体で2.8兆円の利益が吹っ飛ぶのですから、財務体質が弱い金融機関にとっては、死活問題になりかねません。
特に、中小・零細企業への融資が相対的に多く、メガバンクほど資本が充実していない地銀にとっては厳しいでしょう。
続きを読む
■関連記事
・「地銀」も検索できる「キーワードで選ぶ株」(ザイ・オンライン)
・[株の取れたてニュース]【前日の米国市況】連休中の米国市場はまちまち、方向感のない展開
・[山田勉の連載コラム]揺らぐのはドル本位制か? それとも日本の新政権船出か
・[保田隆明の連載コラム]IPO相場を占う“センチメント”の正体
・[竹川隆司の連載コラム]テレビ局4社の競争力をデータで比較!
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:亀井静香
- 「家族殺人が増えたのは大企業のせい」 亀井氏の経団連批判は正しいか
J-CASTニュース 10月06日21時03分(70)
- みんな亀井静香を甘く見ない方がいいニュースブロガー 09月28日21時45分(45)
- 中川昭一氏は本当に自殺ではないのか?リアルスポーツ 10月05日18時00分(29)
- 鳩山政権の“アキレス腱”はどうなるBusiness Media 誠 09月28日16時38分(28)
- 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行
J-CASTニュース 10月06日20時02分(4)
- << 外国株式への分散投資が必…
- 経済一覧
- 相場解説でよく出てくる「… >>
経済アクセスランキング
- この番組はサントリーが…提供しません!史上初の非提供コールがテレビ朝日で放送!吉田君が悪い?
シネマトゥデイ 07日11時11分(18)
- [特許侵害]ITCがハイブリッド車めぐりトヨタの調査開始毎日新聞 07日10時33分
- 渋谷駅に「どん兵衛」の立ち食いアドスタンドがオープン
アメーバニュース 07日08時02分(10)
- 「プリウスの二の舞い避けたい」トヨタ“異例”新車発表のワケ
ZAKZAK(夕刊フジ) 07日17時00分
- プッチンプリンに牛乳を入れるとマジ美味しい!
ガジェット通信 07日08時31分(3)
- 西日本初の物流拠点開設 書店業界はアマゾンに戦々恐々J-CASTニュース 07日11時55分(13)
- JALは本当に必要か - 池田信夫アゴラ 07日11時03分(1)
- やはり厳しい……冬のボーナスはいくら?
Business Media 誠 06日17時18分(2)
- この異常気象に耐えられるのか!? DIESEL秋冬新作で美女が突撃ルポ
RBB TODAY 07日08時14分
- 「こんな地味な仕事じゃスキルが身につかない!」なぜ女性部下はそんなに焦っているのか? ダイヤモンド・オンライン 06日11時05分(13)
注目の情報
なんでこんなに、【髪】が抜けるんだろう!?
仕事のストレス? 薄毛の家系だから? シャンプー? 食生活?
「 生 え 際 」 を後退させる原因って、いったい…
髪のプロが、無料で回答。 ⇒