menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

4072 販売管理費が増えた・・・
2009/10/07

私が就任する前までは、社員は工場長一人だけでした。後は、歳のいったパートさんが数名だけでした。これは、市議会議員ならどなたもでも知っていることで、市の職員が営業をしていたのも周知の事実で、市の職員が当社を手伝うのを止める様に市議会でも問題になったはず。
私が就任してからは、通常の会社のように営業社員を雇って売上を増やしていった。こんなの当たり前ではないですか?これで、販売管理費が増えたといっている方がおかしいと思います。それとも、営業が全くいなくて売上が上がりますか?しかし、人件費を掛けないで、市の職員を手伝わせて、あるときは強制的に買っていただいたりしても、あの程度の売上だし、19年間も赤字だったんですよ!だから、昨年は当社始まって依頼の売上だったんですよ!販売管理費が増えるのは当たり前で、それを私を攻撃材料にするなんて、おかしくありませんか?それが、白井市役所が言うなんておかしいですよ!性格的にゆがんでいませんか?これで、私のことを攻撃するなら名誉毀損ですね!
従って、この程度の内容ですから、言っていることの一つ一つに反論できますし、準備もしています。しかし、ちょっときてぱっと正しいものが出来ると思っているところがおかしいですよね!私には一回も聞いてもこないんですから?

4071 いつも不公平・・・
2009/10/07

取締役会、株主への説明、記者会見等々、いつも唯一の常勤代表取締役を外していました。これって、公平とはいえませんね!何とか、重箱の隅を突いて、破産要因とは関係ない、人の悪口しか言わないし、それを新聞記者に書かせています。これって、汚いですよね?それを見た読者は私を悪者だと思っています。1年10ヶ月殆ど休まず、一生懸命働いたのに。

4070 破産にいたる原因が、資金繰りの悪化だと?
2009/10/07

資金繰りなど悪化していない!ここで、何回も表にも表したように、銀行の返済、買掛金など約定どおりに支払っていました。
8月末日時点で、166万円しかなかったというがいつもこの程度だったし、資金繰表を見ていただければ判るように、白井市が反対しないで借入金をしていれば、1年間何も問題なく支払は出来ていました。今期になってからも、8月末日まで取引先別、銀行別の支払状況を見れば明らかです。全くの支払遅延はありません。

8月末日のみ、この白井市の妨害に会ったため、銀行、給料、未払金は問題なく支払っていますが、買掛金のうちの一部の会社には説明して部分支払になっているものもあります。白井市が妨害さえしなければ、何等問題も無く支払がされていたのです。

売店の売上は、2倍から3倍になっており、毎月100万円から200万円の現金回収はここから来ており、支払に問題はありませんでした。9月は1ヶ月これをしなかったため、通常より回収が悪かったはずです。

何回も言いますが、資金繰りが悪化した事実も無く、支払も約定どおり支払われています。私は、会社別の支払状況表も出していますし、皆様に説明も出来ます。これを破産の要因としたら全くの間違いであり、お門違いも甚だしいです!裁判官も良く見ていただきたいです!

4069 「なし坊」の商品価値は・・・
2009/10/07

専門家やデザイナーに見ていただいたら、やはり「なし坊」というのは知名度が低いね。
私の方が知名度は高いようです。商標権は持ってはいるものの、私がこれで新たな商品を作ることは無いかな?勿論、他人には無断使用させませんが!

4068 むしろ、賞賛に値する業績でしょう!
2009/10/07

この100年に一度の不況の中で、これだけの業績を結果として出した事は、破産よりはむしろ賞賛に値する結果であり、業績であったと思います。
きちんと、正しく評価すべきです。間違っても破産ではないし、とんでもない何処から持ってきた数字で造った決算書で言うべきではなく、事実「売上が上がって、商品政策も効果があって、資金繰り状も問題が無かった。」を認識して、正しく評価すべきです。

それを、人の話や検討を一切無視して強引に破産にした白井市は反省すべきであり、市民や仕入先、一般株主に説明すべきです。但し、今までのようなものではなく、正しい事実をです!市の職員も多くはこのことを判っていると思います。特に、当社に訪れていた方々は!

4067 プリンはキャラメルが後だった
2009/10/07

カップの下にキャラメルがあるから、キャラメルを先に入れていると思ったら、プリンを先に入れて、キャラメルを後から入れているんですね?言われて見れば
納得しますが、聞かなければわかりませんね?
でも、このプリンは子供向きという感じですね。やはり、高級プリンはもっとコクがありますね!

「表面張力の差により、境界面も綺麗に分離するんですよ。当社の場合、液状のプリン液を充填した後、直後にカラメルを充填しています。カラメルの充填は細めのノズルからある程度の速度で充填される為、プリン部分を一気につきぬけ、底面で広がります。速度が早すぎたり、カラメルの粘度がなさすぎたりすると、底面で広がるだけでなく、プリン部分に巻き上がったり、プリン部分を巻き込んだりします。結構微妙なバランスで成立っているんですよ」

あのプリンとカラメルとの魅惑的な境界線は、「比重の差」と「表面張力」という理科的な計算によって作り上げられたものだったとは!

4066 Budget(PL,Cash Flow,Salary)
2009/10/06

今年度の事業計画(損益計算書、資金繰り表、給与)です。今年度も、売上も利益も出るような計画でした。

4065 売上が順調であったことを示す表です
2009/10/06

4月から8月までは実数で、9月以降は売上予算です。
船橋店は売上が当初の2倍になるくらいになってきており、美羽少しで当初の予算を達成できる動きになってきていましたし、その他の新規店、新商品も期待できる状況でした。

4064 支払状況表を見てください
2009/10/06

ここの名前まで見せると問題なので、給料や、買掛金、未払金、金融機関支払が、全て約定どおりであったことを示す表です!

4063 我が家のハロウインの飾りは・・・
2009/10/06

我が家の戸外ではなく、家の中の飾りのひとつです。結構上手くできているでしょう?

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -