|
最近『マニフェスト』と云ふ言葉をよく耳にします。
政黨が政權を擔つた時に實行する政策を有權者に對し約束するものです。
(合つてますよね?)
しかし・・・・・・、
政策を約束すると云ふのがどうもしつくり來ません。
政權を擔つたらかういふ政策をすることを約束する、
だから我が黨に投票して下さい、
・・・・これはどうも違ひませんか。
かういふ國にしたい、
その爲にはかういふ政策が必要である、
それを實行するのにかういふ法律をつくる、
この案に贊成するのであれば我が黨に投票して下さい、
・・・・これが民主主義の選擧の姿勢ではないかと私は思ひます。
そんなことを考へてゐる今日この頃です。
さて『マニフェスト』は『政權公約(政権公約)』
今回の常用漢字は「約」
「約」 糸部 三畫
音:ヤク
意味:つづまやか、つづまやかにす 等
旁の「勺」の點が違ひます。
新字體は點ですが正字は横棒。
意味には當然『契る(ちぎる)、やくそくする』と云ふのもあります。
もう一つの『約やかな』と言ふ意味は、最近の日本人は忘れてゐるような氣にふとなつてしまひました。
|
各党マニュフェスト出そろいました。
ばらまき政策、ドングリの背比べです!
討論会では議員さんたちのマニュフェクト批判だらけです。
しっかり検討の上、投票します
2009/8/1(土) 午後 0:31