[ホーム]
ゲーム@ふたば
期待外れだったゲーム1 サンダーフォース62 FF83 聖剣伝説44 逆転裁判45 ローグギャラクシー6 マリオサンシャイン7 アンリミテッド サガ8 デビルメイクライ29 FFレヴァナントウィング10 ブラッド オブ ハバムートどう考えてもアンサガが1位
個人的にはストリートファイター3かなぁ
サンダーフォースはそれまでハズレなしだったからなぁ
ここ最近ならFallout3かな廃墟ゲーを期待して買ったから期待外れすぎたやっぱ廃墟は自然と一体でないとダメだ肝心のゲーム部分もコピペダンジョンばっかで敵の種類も少ないしボスもいないしで単調だったな
アンサガに期待しちゃうのも・・・ってもあれ40万ぐらい出荷されちゃったんだっけ?
いちばん売れてないTF6が1位とか
やってみなきゃわからない良ゲーランキングとかないかな大半がおもしろいというゲームやってもおもしろいのが当然だからやらず嫌いの良ゲーを発掘したい
TFは声のでかいユーザがメインだったのとこのなかじゃ最近ってのがこういう結果になってるんだろうしかしスクエニのゲーム多いな、期待させるのは得意だものな
5000円福袋でアンサガが3本入ってたとかいじめの画像があったな
>しかしスクエニのゲーム多いな、期待させるのは得意だものな普通は続編買うからだろ?
俺は最近ならkz2とGoW2かねみんなが言うほどおもしろくはなかった
神ゲーだから買ってみろ、と薦められて買ったゲームは大抵期待はずれになってしまう「これは凄く面白いんだ」とやる前からハードルがめちゃくちゃに上がってしまうからなきのこ、大神…普通に面白いんだろうが、肩透かし食らってしまったよ
ラジアータとか入るだろあんだけ大作とか言われてたのに
大神やGΩWはまだ言い訳できるからいいだろ※類似品にアクトレイザーやポピュラスがあります
やっぱりFF8かな被害を受けた人の数考えるとね
珍しく納得がいくランキングだ
>被害を受けた人の数考えるとね実際Zより宣伝に力を入れ、Zがカクカクポリゴンゲーだと回避してたやつも[は買ったからなぁw
イース3
マリサンは正直話題にもならなかった気が
FFの外伝的なのは沢山ありすぎてなんだかわからんな・・・
FF7はないのか、そうかそうか
モンハンもけっこう上位のはず
聖剣4だ。絶対に許さない。・・・まぁ開発の時点で怪しさ爆発だったがな。
確かにモンハン2gは上位でもおかしくないな
アンサガは前情報の時点でアレな雰囲気漂ってたんで回避できたわ
>やってみなきゃわからない良ゲーランキングとかないかなとりあえずオプーナのランクインは確定だな
>アンサガは前情報の時点でアレな雰囲気漂ってたんで回避できたわ俺さ、発売日に店頭で衝動買いしたんだ…限定版
SRPGスキーとしてならポイズンピンクラングリッサー3(PS2)ネバーランド系はそもそも期待してないから除外
>アンサガは前情報の時点でアレな雰囲気漂ってたんで回避できたわアンサガは63万売れてる。名前だけで被害者は60万人と思われる
どう考えてもFF8
スクエアリメイクに当たり無し
1990年以降のゲームは期待はずればかり
最近前情報あんまり仕入れなくしたんで適当に店でジャケ買いするのが楽しいわ
あれフラジール入ってない
>あれフラジール入ってないあれは発表当時はめちゃめちゃ期待したけど発売直前にはもうダメな雰囲気の方が強かったから誰も期待はしていなかったかと…とりあえず今の投げ売り価格を考えると納得の出来、つまらないけどいい廃墟だよ
マリオサンシャイン当時は悪くないと思ってたけどやはりマリオギャラクシーと比べると出来にかなり差があるよアクションより箱庭アドベンチャー要素って人ならサンシャインがいいんだろうけど
フラジールは存在気に留めてない人がほとんどじゃないか
アンサガ案外面白かったよ
FF8は武蔵伝の体験版の時点でもうダメダメだったからなぁアレのおかげで買わずに済んだが
サンダーフォース6は5のメンバーで本気で作り直して欲しい
>サンダーフォース6は5のメンバーでマジレスすると、そんな事したら製品版より出来が悪くなる6の完成度の原因はスタッフ云々じゃなく、100%制作費の少なさにあるからそして制作費は売り上げの予想から逆算される原因を無理矢理人間に帰するなら「今のセガにサンダーフォースでOK出させるゾルゲさんのプレゼン能力が異常に高すぎた」
アンサガは発売する前に、誰か疑問に思うスタッフは居なかったのか?
>誰か疑問に思うスタッフは居なかったのか?1/3くらい出来た時点で全員が地雷を確信したんでないかなシステムの仕様は最初に決定される部分だから、気づいた時には手遅れになってるそれまでに使ったン百万円、ン千万円を切り捨てられるだけの売れ筋ソフトなり思い切りのいい上司なりじゃないと引き返せない
サンダーフォースって最初の全方位STGも面白かったのか?そこまで神格化されるようなシリーズでも無いと思うんだが
アンサガはサガというブランドを地に付き落としたちゃったからなあ
期待外れだったゲームかあファンタシースターVとエアーズアドベンチャーだな
>アンサガはサガというブランドを地に付き落としたちゃったからなあスクエニはFFでも聖剣でも同じ事してるしなあ「新規タイトルならここまで言われなかった」ってのしかなくなってきてる
リメイクとはいえミンサガのほうはそんなに悪くない評価
新規タイトルでランクにはいってるブラッド オブ ハバムートは・・・
アンサガは元々携帯機用に企画したものを急遽PS2に出すように作り直しさせられてかつその期間が短かったらしいから制作側の混乱は想像に難くないなだからといってあの出来は擁護出来んが
だってミンサガは面白いし
>「今のセガにサンダーフォースでOK出させるゾルゲさんのプレゼン能力が異常に高すぎた」損害を確定させた戦犯じゃん。なんでのうのうと居座ってられるわけ?
居座ってないような
鈴Qですらシェンムーあとは半隠居みたいなあつかいだしな・・・
>スクエアリメイクに当たり無しエニックスリメイクはおもしろいのになぁ
エニックスってドラクエしかリメイクしないイメージがあるけど他あったっけか
>新規タイトルでランクにはいってるブラッド オブ ハバムートは・・・ここのランキングに入るって事は、期待されてた分の反動があったって事だから、そっちの方が驚き。結構注目されてたのか?
バイオ5入ってないのか
>バイオ5入ってないのか期待されてなかったんだよランクインするには落差が激しくなければいけない
>エニックスってドラクエしかリメイクしないイメージがあるけどPSPのスターオーシャン1・2リメイクってあんまり話聞かないな
他は1年以上前の作品なのにブラッドオブバハムートだけランクインがマッハ過ぎて吹く
>PSPのスターオーシャン1・2あれは酷評の方が多かった俺も2は買ったが、最初のオープニング会話スキップできなくてスグ売った
ブラッドオブバハムートは最初からクソゲー臭が漂っていたからな
>ブラッドオブバハムートだけランクインがマッハ過ぎて吹く逆に、セブンスドラゴンならランクインしてても良さそうなんだけど…
ブラックオブバハムートって期待してたやついんの
ファミ通が妙にプッシュしてたじゃん
あらゆるランキングではぶられてたFF8もようやくランクインできる項目が出来たな
嫌いなヒロインベスト10でもFF8入るだろ
アンサガのときは問屋が2つぐらい潰れた
>アンサガのときは問屋が2つぐらい潰れた期待値だけやたら高かったからな・・
>損害を確定させた戦犯じゃんだから、普通なら今サンダーフォースにGOサインが出るはずがない(=損もしない)それを通しちゃったゾルゲさんのスキルの高さが問題な訳
サンダーフォースよりひどいことなってるソフトなんてセガにはいっぱいあるんじゃないの・・・?
バイオ5は体験版がなければ絶対ランクインしてたと思うあの4の続編だから期待しないほうがおかしい
なんだかんだでみんなFF[好きなんだなこういったスレ立つとすぐ[が話題に上がるどうせならZもあげようぜ PSの技術の押し売り作品SFCで出てたら神ゲーだったのに糞ポリゴンゲーになってしまった残念作品なんだぜ
アンサガの開発者えれーショック受けてたな自分のサイトにも新品100円見てショック受けたと書いてたもん何がいけなかったんだろうって最近ではラストレムナントの開発に参加していた
ネットで今でも和田がアンサガを売れると言って豪語してる画像が見れる
>それを通しちゃったゾルゲさんのスキルの高さが問題な訳制作費取れないんだからスキル低いじゃないか
>何がいけなかったんだろうってこんなバカ誰のこと?小泉は反省してるぞ
>アンサガは前情報の時点でアレな雰囲気漂ってたんで回避できたわオレも前情報で回避したなリールはもちろんテーブルトークみたいなのを作りたかったとか、コマでの移動とかあとサガフロ2と感じが似てたのもあったし
ブロークンサンダーのあとにTF6出したのはタイミング的にもまずかったのかもねしかし2chの某スレ見てると何時までこいつらはぐちぐち言ってるんだろうとは思うな駄作だと思うなら黙って無視すりゃいいのに自ら次回作の可能性を潰してる気がするよ
アンサガはなんかキャラが小人症の大人みたいだったから避けといた
>何がいけなかったんだろうってそりゃサガのタイトルで出したらユーザは過去にでたサガシリーズみたいなものを期待するだろうさ・・・
アンサガを何とか楽しもうと思ったけど俺には無理だったアレって何とかすれば楽しくなるのものなの?
TRPGのリプレイとか読むといいかもしんないロードス島戦記リプレイとかかな?1人じゃ遊べないゲームを一人用にしたって意味では凄いよ、アンサガとりあえず、雑魚戦すらLPの削りあいは無いわ100円で買って、OP見て売るのが正しい楽しみ方直良絵が動くOPは100円の価値はある
あれ?そういえばASHが無いな
>直良絵が動くOPは100円の価値はあるアンサガを褒めるとしたら本当にそこだけだもんな・・・
アンサガ、なんかキャラの動きがすごい滑らかってふれこみだったのにサンプルのキャラと他ちょっとぐらいで自キャラとかすごいなかわりの無いアクションやってた・・・
>あれ?そういえばASHが無いなあれは酷評されてものすごくハードルが下がっている今500円で買って「そんなにわるくないじゃない」と言うためのゲームタッチペンオンリーなのと戦闘アニメが飛ばせないだけで正直そんなに酷くはないからなでも定価で買った人はご愁傷様です
>制作費取れないんだからスキル低いじゃないか制作費はスキルじゃどうにもならないから(過去30年分のデータがあって、そこから算出される)
TF6ねえ…酷い出来のゲームなのに「スタッフは全員TF好き」とか「STGの復権」やら今までSTG作ってきたメーカーに対する批判っぽい事まで言って煽ったりしたのはアホだなあと思ったゲームも褒められた内容じゃないけどね
>酷い出来のゲームなのに「スタッフは全員TF好き」とかゲームの出来はぶっちゃけ「お金」「好き」じゃお金の無さをどうにかする事はまったく出来ない出来るのはせいぜい小ネタやある程度のバランス調整くらい
>ゲームの出来はぶっちゃけ「お金」もし金があったらTF6は名作になってたのか?
>ゲームの出来はぶっちゃけ「お金」はあ?
>ゲームの出来はぶっちゃけ「お金」スレ画みると2位からは「お金」をかけてるゲームばかりだぞ
>ゲームの出来はぶっちゃけ「お金」低予算でも完成度高くて売れてるゲームがあるのをどうやって説明するんだ?才能が無かっただけだろ
お金をかければできることってなると・人を多く雇って分担すること・一度作った物をボツにして作り直すことこの二つか?で、出来を左右するのは主に後者才能があればボツにするかどうかを的確に判断したり、ボツそのものも少なくできるだろうから、多少予算より安く仕上がることはあるかもしれないけど一発でまとまることはまずないだろう
>もし金があったらTF6は名作になってたのか?まず確実にぶっちゃけSTGは様式美的に固定化されてるジャンルだから>2位からは「お金」をかけてるゲームばかりだぞどれもTF6とは不満点が全然違う所にあるでしょTF6はお金がないからそのレベルにすら到達出来てない訳>低予算でも完成度高くて売れてるそう言う「シューティングゲーム」を挙げてみれ低予算で作るなら作るで、条件に合わせてジャンルや作品を選ばなきゃならないTF6はサンダーフォースを作るってのがスタート地点だから全然別次元の話
あのさあ一生懸命お金を原因にしようとしてるけどさ面白さの片鱗くらいは、金が無くても普通は残るよねTF6で残ってるのって、不快な演出とクソ面白くない敵&かっこ悪いボスだけなんだけど…新しい要素もことごとく面白くなくて失敗してるしさあ
もう許してやれよ
才能とかお金じゃなくて作り手にセンスがなかっただけだよな…残念なことにお金の問題なら旧作のデータを流用してステージ構成だけいじるって手段も十分ありだし、その方が雰囲気は出るから低予算で続編作るなら無難な落し所だと思う
>不快な演出とクソ面白くない敵&かっこ悪いボスだけなんだけど…それが全部お金の問題以外の何物でもない演出:コンペとプログラム敵(ボス):コンペとデザイン作業と作成これらはそれぞれ時間と人を絶対的に必要とする要素つまり、金が無いと低レベルな物にしかならない
>それが全部お金の問題以外の何物でもないださいデザインとかクソ文字は初回特典に付いてきた変なコンテ?のままの再現だったぞ元がアレなのに、金かけりゃ変わるとか無いだろクソを黄金のクソにでもするのか?
>それが全部お金の問題以外の何物でもない演出やデザインが金の問題と最もかけ離れてる要素だろうがなんかTF6が大好きな人みたいだからもう何言っても無駄だろうけど
>お金の問題なら旧作のデータを流用してそれはかなり非現実的だねほいほい流用出来るデータってのは、最初から流用を見越して作ってあるグラフィックくらいもちろんTF5がそんな事考えて作ってある訳がないから、ソフトから一度データを抜き出して解析して最適化しなけりゃいけない安いPCや時計なら修理に出すより買い換えた方が安いのと一緒で、昔のデータの再利用ってのは想像以上に面倒=コスト高なのね
金じゃなくて人だろw作った人の脳味噌
>それが全部お金の問題以外の何物でもないたいしたゲームも作れない専門学生の言い訳みたいだね
>ださいデザインとかクソ文字はロゴ(題名)専門のデザイナーがいる事から分かるように、文字もちゃんと技能を持った人間が担当しないと碌な物にならないつまりその分のお金が要る>演出やデザインが金の問題と最もかけ離れてる要素だろうが1)素人が半日で提出したデザインや演出2)何人ものスタッフが知恵を出し合って何日もかけたデザインや演出大抵は後者>前者そして、いくら名デザインや名演出でも実装出来なきゃゼロつまりプログラムや製作の可能な範囲でしか出来ないんだよ
金の問題はどうだかしらないけど、面構成とかボスのアイデアとか、大部分が前作からのパクリじゃん?その上で出来も悪いんだからどうしようもない気が。ムービーにはしっかりPS版TF5からの流用あったねOPの過去作映像はニコとかからそのまま使ってるようなのもあるが…
TF6はあのスタッフロールの無駄なスタッフ数はなんだったんだろう?それで予算無くなったとかじゃないよな?
そもそも6の開発費が低いってどこからの情報だよお前の脳内はいらねえからなあと、斑鳩みたいに殆ど1人で作ったりもあるんだぜ
金のせいにしてる奴はTFYプレイしてるんだろうか?なんかゲームの内容を全く語ってない
>制作費はスキルじゃどうにもならないから高いスキルで仕事取って来たって話と全く正反対なんですがそれ
>OPの過去作映像はニコとかからそのまま使ってるようなのもあるが…そのくらい金がないって事ムービーは宣伝とかに使えるから大抵のゲームで一番予算が出る部分
そうそう、これなんだけど> ロゴ(題名)専門のデザイナーがいる事から分かるように、> 文字もちゃんと技能を持った人間が担当しないと碌な物にならない> つまりその分のお金が要るスタッフロールにしっかり西夏文字とモンゴル語の専門家が計4名も載ってるよね?西夏語協力:荒川慎太郎、小野裕子、小高祐次モンゴル語協力:富川力道検索してみると確かにその方面では名のある人達みたいだし、こんな部分に限ってしっかり金は掛けられているように見えるんだけど。
>高いスキルで仕事取って来たって30年分のデータ>個人のスキルこれプレゼン能力の高さじゃどうしようもないドラえもんに頼んで30年分全部書き換えてもらう、とか?
そもそもスタッフロールのあの人数は異常かとシューティング1本に何でこんなに大量に?しかも予算が無いのなら尚更何故?って感じしかも流用元の過去作スタッフの名前は入ってないようだし斑鳩とかあの出来で数人しかスタッフ居ないってのにこれだけ大量に人が関わっててこの出来はトホホだよ
下請けなんてあんま人数かけられないはずなんだが異常なスタッフ数だよなアレ…
30年とかドラえもんとかお前は何を言っているんだ
>こんな部分に限ってしっかり金は掛けられているように内容次第1)何週間も拘束2)資料提供3)短いセンテンスの翻訳後2つなら自分達で何日もかけて調べたり文字を創作する費用の数十分の1で済む>30年とかドラえもんとかお前は何を言っているんだタイトルやジャンル別の売り上げの記録が30年分あるプレゼンはこう言うデータも考慮した上じゃないと通らないのが普通でだからこそTF6の企画を通したゾルゲさんはすごい人なの
30年分のデータで企画を通して低予算(←出所不明です)でクソゲーを作りましたどこが凄いの?
全て金が掛けられなかったケースを仮定してるのか事情に詳しい関係者なのか知らないがえらく苦しい言い訳ばかりだね。あの変な文字はそもそも無ければよかったと言われてるから文字そのものクオリティとか関係ないのに、わざと論点ずらしてるのかな?それはそうと予算が少なかったならそれはそれで「十分な予算を出さなかった上、こんな出来で発売してしまったセガは糞」というだけの事だよね。
外注はどこだよ?
>わざと論点ずらしてるのかな?さっきからゲームの内容での言及は避けてるしな
>だからこそTF6の企画を通したゾルゲさんはすごい人なの結局これが言いたかっただけか
萌えニュースでも必死な岡野がここにいると聞いてきました
企画を通す能力だけあっても、その結果期待外れ第1位に選ばれるようなゴミしか作れないんじゃ無能としかいいようがないな
まあ期待外れのクソゲー作ったゾルゲって奴は凄い糞ってのが大体分かった
>下請けなんてあんま人数かけられないはずなんだがそれすごい勘違いしてる載ってる人が全員何日も何週間も製作に付き合う訳じゃない極端な話、夜食の豚丼買ってきてくれただけの人ですらスペシャルサンクスとかで載ったりする
>だからこそTF6の企画を通したゾルゲさんはすごい人なのプレゼンに臨むんだからデータを考慮するのは当たり前で最低水準も満たせないほどでしか予算が取れなかったのか見積もり誤ったんだかしたわけだから全然すごくないのでは
>だからこそTF6の企画を通したゾルゲさんはすごい人なのなんでゾルゲに関して言及しないのか不思議だったが、なんだ本人か
>十分な予算を出さなかった上そりゃ無理だよSTG、特にサンダーフォースなんて今の世の中で売れる訳がないんだから金出すバカはいないって
ブタ哲必死だな
>最低水準も満たせないほどでしか予算が取れなかったのかだから普通はそんな予算しか出ないほど売れないジャンルであるSTGの企画がそもそも通るはずがないんだよね…会議の場で魔法でも使ったのだろうか
なんだまた岡野かよお前この前もmayに糞スレ立てて工作していたよなhttp://www.nijibox2.com/futalog/may/src/may30837.mht.htmlもう恥ずかしいから死んでくれよ岡野さん
>極端な話、夜食の豚丼買ってきてくれただけの人ですら>スペシャルサンクスとかで載ったりするスタッフロール見た限りでは全48人中スペシャルサンクスはたったの5人だぞあとの43人どう説明するんだというか何でそんな事情知ってんの?そしてそれをユーザーが察する必要がどこにあるの?
>そもそもスタッフロールのあの人数は異常かと おそらく映画のスタッフロールへのあこがれ監修とか、居たほうがかっこいい専門家に見てもらわなくても、フィクションなんだからそれっぽいデザインでいいのにね予算が少ないならそういう工夫はなおさら必要だろう 岡野っていうのは、自分がかっこつけて楽しいことしかやってないよね仕事なのにごっこ遊びの延長っておかしいですよ?
低予算なら低予算で相応の価格設定にするべきだろうに定価6000円というのもひでえ話だ
ベヨネッタがアップを始めたようです
>極端な話、夜食の豚丼買ってきてくれただけの人で>すらスペシャルサンクスとかで載ったりするんなもんロールに入れるなよ。それとも豚丼買ってきてくれる上司のことか?普通スペシャルサンクスはお偉方だわな。
TF6の事情に詳しいなら開発した会社を教えて貰いたいもんだな
じゃあ間を取って名越に豚丼パシリさせたゾルゲさん凄いってことにしておこうよ
>普通スペシャルサンクスはお偉方さんだわな。それ以外は会社名 ALL STAFFで大体濁すんだけどね
>じゃあ間を取って名越に豚丼パシリさせたゾルゲさん凄いってことにしておこうよくそ笑ったヤクザ、ゾルゲのパシリかよ
ゾルゲの事だから無断で名前使いそうだからなぁ…
ゾルゲはクソゲーの本とかやってれば良かったんだ
西夏文字とモンゴル語の専門家が4人も居るのに改行方向が逆とか大きなミスをやらかしてるしなその4人は本当に監修したのか、報酬はきちんと支払われたのか、単なる名前貸しじゃないのかコンポーザーに関しても、4人が揃いも揃って世界観ぶち壊しのクズ曲ばかりを提出したからな古川もとあきに至っては4000円で売ってる著作権フリー音源CDそのままだプロとして正当な報酬を貰っているなら間違ってもそんな仕事はしないだろう
金がなくてロクでもないソフトを世に出したくせに随分でかい口を叩いている時点でアウトセガに責任転嫁かよミュール、モンゴル文字を始めとする岡野オナニー要素の言い訳にもならんしな
「金が無い」なら西夏だか西瓜だかの専門家に払う金真っ先にカットするがな(モンゴルとか訳の分からんものを使わない)何で金がなくなったかと言えばてめーの趣味を最優先にしたからだろうそれで金のせいにするとか大概にしろや
フリーのゲームは全部クソゲーってことですね分かりません
ラストレムナントやスターオーシャン4が入っていないのか意外だな
こういうプレゼンしたから予算が回されなかっただけでしょ
>こういうプレゼンしたから予算が回されなかっただけでしょおいなんだこれは!!マジか?コラじゃないのか!?
シューティングは商売になりましたか?
>>低予算でも完成度高くて売れてる>そう言う「シューティングゲーム」を挙げてみれそうだな。トライアングルサービスなんてどうだ? 社長が自ら借金して、緊縮財政の元いくつかの作品を出している。 無論完成度は岡野6と比べるべくもなく良作。(12スタッグ・トライジール)ゾルゲは「トライアングル・サービスがピンチです!」を100回熟読しろ。2ちゃんの岡野6スレみてきました。中盤から岡野6スレに化けてて吹いた。
あ、そうだ。有志がいたらふたログにアップよろしく。貴重な資料になりそうだ。ゲーム業界の歴史がまた1ページ、、、、
>>低予算でも完成度高くて売れてる>そう言う「シューティングゲーム」を挙げてみれグラディウスリバースジオメトリーウォーズ
個人的な期待外れはPN3かな?事前情報で回避はしたし、投売り500円でなら楽しめたが何故、チャンネル5のパクリに…つうかサントラ出せ
>低予算ゲームSHTじゃなければ有名な「テトリス」があるな。原型は学者が作ったが、PC用ソフト開発はプログラマ1人で作ってたしな。それは全世界巻き込んだ大ムーブメントになろうとうは、、、億どころじゃないだろ、これで動いた金って。
>そう言う「シューティングゲーム」を挙げてみれ東方でいいでしょ、あれをクソゲーだといいはってもあれだけ受け入れれらてれば、それをいってもその人の「様式美的に固定化」から外れてるというだけだからね。
ゾルゲはさっさと消えるべき
もしもTF6がTFシリーズと無関係なフリーゲームやインディーズゲームとして出ていたとしたら評価されていたかと考えると自ずと答えが
『 トランスフォーマー/リベンジ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] 』出演:シャイア・ラブーフ, ミーガン・フォックス, ジョシュ・デュアメル形式:DVD参考価格:¥ 4,179価格:¥ 2,945発売予定日:2009年12月18日(発売まであと73日)商品の詳細を見る