|
|
[219] ● 県南方面で車上ねらいが多発 エディ 【2009/09/01 20:58:56】
[削除]
● 昨日、つくば市、土浦市等において、昼間は保育所や病院の駐車場で「ガラス
割り」や「鍵のこじ開け」により、バッグが盗まれました。
中には、子どもの送迎で10分ほど車を離れたスキにねらわれたものもありまし
た。
犯人は待ち伏せしていると思われます。
● 夜間は、月極駐車場やアパート駐車場で、同様手口によりバッグがねらわれま
した。
車内に貴重品は残さないようにしてください。
|
|
|
[220] ●民家に対する強盗事件 エディ 【2009/09/01 20:59:59】
[削除]
●本日午後4時ころ、筑西市海老ヶ島の民家に、目出し帽姿の4人組が押し入り、
家人に対し「金を出せ」等と脅迫し、耐火金庫等を強奪しました。家人に怪我は
ありませんでした。
●男らはバール様の凶器を所持し、普通乗用車で逃走。
●不審者や不審車両など事件に関する情報がありましたら110番通報をお願いします。
|
|
|
[221] ● 若い女性に対する痴漢 エディ 【2009/09/02 21:28:20】
[削除]
● 昨日午後6時50分ころ、土浦市文京町地内を歩行中の若い女性が、自転車に乗り
対面進行してきた男に、スカートをめくられた。
● 男は、30歳位、170センチ位、やせ型、短髪、メガネ、水色半袖シャツ、ジーパン。
|
|
|
[222] ▼ひき逃げ死亡事故発生 63歳男性がはねられ死亡 エディ 【2009/09/08 20:14:15】
[削除]
(9/7,23:40ころ,水戸市)
■県央地域に交通死亡事故多発警報発令
【9/8(火)〜水戸,笠間,ひたちなか東・西,那珂警察署管内】
▼8/31日〜9/7日の8日間で4件の死亡事故が発生
(茨城町,笠間市,那珂市,水戸市で各1件)
●夜間の死亡事故が多発しています。早めのライト点灯と
ハイビームを上手に活用し、歩行者・自転車の安全を第一に
●飲酒運転や速度超過、信号無視などの悪質・危険運転は厳禁
■県内の死者138人(前年比+13人)全国ワースト第2位(9/7現在)
|
|
|
[223] ● 振り込め詐欺の疑いある電話 エディ 【2009/09/08 20:15:16】
[削除]
● 最近、「社会保険事務局」等を名乗る男から、県南方面の家庭に、
「医療費の還付金があるので銀行で手続きを」という架電が多数あります。
● 医療費の還付金がある場合は必ず書面で知らせることになっています。
ATMでの還付を告げるのは詐欺!
|
|
|
[224] 渋滞 エディ 【2009/09/16 19:58:01】
[削除] ▼本日、午前11時30分ころ、かすみがうら市西野寺地内国道6号(上り線)での車両4台が関係する交通事故により、小美玉市・石岡市・かすみがうら市の国道6号が渋滞中
▼迂回措置にご協力お願いします。
|
|
|
[225] 【秋の大型連休は安全運転で】 エディ 【2009/09/18 19:56:00】
[削除]
▼交通事故で最も多い原因は、脇見・ぼんやり運転
ハンドルを握ったら、緊張感を持ち、前をしっかり見て運転しましょう。
※運転中の携帯電話使用は禁じられています。
★行楽地にお出かけの際は
○ 時間・行程に余裕を持った計画を立てましょう。
○ 長距離運転では途中で休憩等、心と体にゆとりある運転を心掛けて下さい。
|
|
|
[226] ◎交通事故死者数150人(全国ワースト2位,9/27現在) エディ 【2009/09/28 22:10:37】
[削除]
9月28日早朝、水戸市内で交通死亡事故が発生し、県内の事故死者数が前年に比べ13日早く150人(前年比+8人)になりました。
★秋の交通安全運動期間中(9/30まで実施)に交通事故で6人もの尊い命が失われています。(期間中の死者数は全国ワースト2位)
◆一瞬の気の緩みが悲惨な事故を引き起こします。全座席シートベルトを必ず締めて、速度は控えめにしましょう。
◎交通事故防止には、一人ひとりの交通安全への心掛けが大事です。
|
|
|
[227] □秋の全国交通安全運動期間中(9/21〜30)に死亡事故多発 エディ 【2009/10/01 20:05:45】
[削除]
▼ 死者数8人(対前年比+5人)で全国ワースト第1位
▼ 高齢者の死者数5人
▼ 薄暮時から夜間(午後4時〜午後8時)に多発、死者4人
▼ 脇見・漫然(ぼんやり)運転での死亡事故多発、
酒酔い・スピード超過・右側通行などの悪質な違反による
死亡事故が発生
● 交通ルールの遵守とマナーの実践で、安全・安心できる
交通社会の実現へ
□9月末の交通事故死者数152人(前年比+9人)
全国ワースト第2位
|
|
|
[228] 【死亡事故続発!!!】 エディ 【2009/10/03 13:24:30】
[削除]
10月に入り本日までに4件発生、4人の尊い命が失われています。
▼ 脇見・漫然(ぼんやり)運転など、緊張感を欠いた運転による事故
が増加しています。
▼ ドライバーは、ハンドルを握ったら運転に集中、歩行者・自転車
には特に注意、危険予測の「かもしれない運転」で交通事故を防止
しましょう。
● 週末・休日に死亡事故が多発傾向にあります。
お出かけは安全運転で
■県内の死者156人(前年比+10人)(10/3,12:00現在)
●茨城県警察本部
|
|