変だぞ
日本メディアは一体全体この日本国をどうしたいと言うのだろうか。2CHでは、次のように書いている。
792 :日出づる処の名無し:2008/03/02(日) 14:38:54 ID:OtTGKGVH
外資が日本株を買うと、「日本が禿鷹に食われる!」
外資が日本株を売ると「日本売り! \(^o^)/オワタ」
……どうしろとw
ーーーーーーーーーーーーーー
円安で、ドル建ての日本のGDPが下がり、主要国のGDP比較で日本がその順位を下げたとき、日本メディアの喜びようは異様なほどだった。そして「日本は没落した!」と決め付けていた。
記事を書いているのは日本人だと思うのだが、日本メディアは、どうにかして日本を終わりにしたいようなのだ。円高になってくると、日本は外需依存国なので、円高で輸出が減れば、「日本は終わりだ」と言いだすのである。
始めの言い方だと、円高になれば、ドル建ての日本のGDPが上がり、主要国間の順位は上がる。しかし、決してそのような見方をしようとはしない。
もしかしたら日本メディアは、経済などどうでもよくて、日本を貶めたいだけなのかも知れない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それで三橋氏は次のように書いている。
この円高で、日本のドル建てGDPは跳ね上がりますが、今度はメディアは「円高でドル建てのGDPが改善しても、実体経済を反映していない。日本経済は没落している」という論調の報道を繰り返しますよ。賭けてもいいですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本経済は外需依存の嘘」三橋貴明氏のブログ、の要約。
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/3336604.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本貿易振興機構JETRO2006年、主要国のGDPと輸出入を分析した表
国別外需依存度 単位 千億ドル(千億未満切り捨て)
日本 米 英 独 支 南鮮 シンガポール
GDP 43 131 23 28 26 8 1
輸出 6 10 4 11 9 3 2
輸入 5 18 5 9 7 3 2
貿易 12 28 10 20 17 6 5
輸出/GDP 14.8% 7.9% 18.7% 38.7% 36.6% 36.7% 205.8%
貿易/GDP 28.1% 21.9% 41.9% 70.4% 66.6% 71.5% 386.6%
純輸出/GDP 1.6% -6.2% -4.5% 7.0% 6.7% 1.8% 25.1%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「外需」とは、海外の需要のことだ。当然日本からみれば輸出になる。ということは、外需依存度とは「輸出/GDP比率」になる。
この表から分ることは、日本の外需依存度が、主要国では米に次いで低いことだ。しかも外需依存度が低い三国、米・日・英の内、純輸出つまり輸出から輸入を差し引いた数値、これが黒字なのは日本だけ。さらに日本の純輸出は、GDPに対し、たかだか1.6%。
これらから日本は外需依存国ではなく内需依存国であることが分る。外需依存国とは、輸出/GDP比率が35%を超えている独、支那、南鮮、シンガポールなどの国々のことを言う。
ーーーーーーーー
昨年のサブプライム危機以来、急激な円高が進んでいる。3月2日は1ドル103円71銭。2005年1月以来の円高だ。こうなるとまた、日本メディアは「外需依存の日本経済は、円高で破滅する!」と書き出すだろう。
しかし上で見たように日本は、外需よりもむしろ内需に依存する国なのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本は外需依存国なのだから、円安じゃないと破滅する!」こんな嘘を言っているのは一体全体誰なんだ?
円高が進むと、困るのは一体誰なのか?
中小企業?中小企業は顧客の多くは国内企業や日本国民だ。円高は海外からの輸入価格を押し下げる効果があり、製品に占める原材料経費を下げるので有利だ。一般の日本人も、輸入品価格が下がり有利になる。
輸出大企業に勤めている国民は、困る。もし輸出価格に円高を転嫁できなければ、売り上げが減り困るのだ。転嫁できても商品が売れなくなっては困る。しかし日本の輸出は対GDP比で、たかが15%程度の規模に過ぎない。国民経済からするとその規模は小さい。
資源高で、もし昨年夏までと同様に、円安が続いていたら、今頃、ガソリン価格は1�170円を間違いなく超えていただろう。一般国民の生活水準は、確実に下がっていたに違いない。
円高で困るのは輸出企業だけ。しかも日本の輸出/GDP比率は15%程度。こんな、輸出企業(多くが大企業)が、メディアに、「円安で無いと困る」という、自分達に都合の良い意見を言わせている。そう考えると、彼等の持つ政治力が半端ではない強大なものであることが分る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
792 :日出づる処の名無し:2008/03/02(日) 14:38:54 ID:OtTGKGVH
外資が日本株を買うと、「日本が禿鷹に食われる!」
外資が日本株を売ると「日本売り! \(^o^)/オワタ」
……どうしろとw
ーーーーーーーーーーーーーー
円安で、ドル建ての日本のGDPが下がり、主要国のGDP比較で日本がその順位を下げたとき、日本メディアの喜びようは異様なほどだった。そして「日本は没落した!」と決め付けていた。
記事を書いているのは日本人だと思うのだが、日本メディアは、どうにかして日本を終わりにしたいようなのだ。円高になってくると、日本は外需依存国なので、円高で輸出が減れば、「日本は終わりだ」と言いだすのである。
始めの言い方だと、円高になれば、ドル建ての日本のGDPが上がり、主要国間の順位は上がる。しかし、決してそのような見方をしようとはしない。
もしかしたら日本メディアは、経済などどうでもよくて、日本を貶めたいだけなのかも知れない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それで三橋氏は次のように書いている。
この円高で、日本のドル建てGDPは跳ね上がりますが、今度はメディアは「円高でドル建てのGDPが改善しても、実体経済を反映していない。日本経済は没落している」という論調の報道を繰り返しますよ。賭けてもいいですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本経済は外需依存の嘘」三橋貴明氏のブログ、の要約。
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/3336604.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本貿易振興機構JETRO2006年、主要国のGDPと輸出入を分析した表
国別外需依存度 単位 千億ドル(千億未満切り捨て)
日本 米 英 独 支 南鮮 シンガポール
GDP 43 131 23 28 26 8 1
輸出 6 10 4 11 9 3 2
輸入 5 18 5 9 7 3 2
貿易 12 28 10 20 17 6 5
輸出/GDP 14.8% 7.9% 18.7% 38.7% 36.6% 36.7% 205.8%
貿易/GDP 28.1% 21.9% 41.9% 70.4% 66.6% 71.5% 386.6%
純輸出/GDP 1.6% -6.2% -4.5% 7.0% 6.7% 1.8% 25.1%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「外需」とは、海外の需要のことだ。当然日本からみれば輸出になる。ということは、外需依存度とは「輸出/GDP比率」になる。
この表から分ることは、日本の外需依存度が、主要国では米に次いで低いことだ。しかも外需依存度が低い三国、米・日・英の内、純輸出つまり輸出から輸入を差し引いた数値、これが黒字なのは日本だけ。さらに日本の純輸出は、GDPに対し、たかだか1.6%。
これらから日本は外需依存国ではなく内需依存国であることが分る。外需依存国とは、輸出/GDP比率が35%を超えている独、支那、南鮮、シンガポールなどの国々のことを言う。
ーーーーーーーー
昨年のサブプライム危機以来、急激な円高が進んでいる。3月2日は1ドル103円71銭。2005年1月以来の円高だ。こうなるとまた、日本メディアは「外需依存の日本経済は、円高で破滅する!」と書き出すだろう。
しかし上で見たように日本は、外需よりもむしろ内需に依存する国なのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本は外需依存国なのだから、円安じゃないと破滅する!」こんな嘘を言っているのは一体全体誰なんだ?
円高が進むと、困るのは一体誰なのか?
中小企業?中小企業は顧客の多くは国内企業や日本国民だ。円高は海外からの輸入価格を押し下げる効果があり、製品に占める原材料経費を下げるので有利だ。一般の日本人も、輸入品価格が下がり有利になる。
輸出大企業に勤めている国民は、困る。もし輸出価格に円高を転嫁できなければ、売り上げが減り困るのだ。転嫁できても商品が売れなくなっては困る。しかし日本の輸出は対GDP比で、たかが15%程度の規模に過ぎない。国民経済からするとその規模は小さい。
資源高で、もし昨年夏までと同様に、円安が続いていたら、今頃、ガソリン価格は1�170円を間違いなく超えていただろう。一般国民の生活水準は、確実に下がっていたに違いない。
円高で困るのは輸出企業だけ。しかも日本の輸出/GDP比率は15%程度。こんな、輸出企業(多くが大企業)が、メディアに、「円安で無いと困る」という、自分達に都合の良い意見を言わせている。そう考えると、彼等の持つ政治力が半端ではない強大なものであることが分る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント