ホワイトホール

一言メッセージ :ようこそ、いらっしゃいました。何かしら楽しんでもらえたらうれしいです。

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

オペラ見物  ケータイ投稿記事

イメージ 1

IFAC主催、制作のオペラ、モーツァルト作曲ドン:ジョバンニを見物に新宿まで。
丁度タイミング良く、モワティエからパンツの裾直しの連絡が入ったので、手間が省けました。
IFACのオペラは、ともかく常識からかけ離れたアレンジが面白い。今回は出演者の衣装に度肝を抜かれた。
ロリータやらヤンキーやらロッカーやら出てくるは、晩餐のシーンは有名な絵画そのままだし、基本舞台はエッシャーのモチーフを使っていて、クライマックスには亡霊の代わりに明王が出てきたのにも驚かされました。
イタリア原語での上演だけど舞台端に字幕が出てくれるので意味は大体わかります。
大体年に1〜2回公演で、チケットは毎回ソールドアウト。
次回はどんな手法が驚かせてくれるのか、今から楽しみである。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

プロのレベルを目指す  ケータイ投稿記事

アマチュアは面白そうなのを一冊、二冊読むけれど、全部は読まない。
プロはその関係の本を全部読んで、専門書まで読むからプロになれる。
プロに近づいていこうと思ったら、このやり方しかない。どんな仕事でもそうだ。

そうやって、専門的なレベルの知識を蓄積していくと、その蓄積が増えた分だけ、次々と新しいアイデアが浮かんでくるし、自分が取り組んでいる物事をより素晴らしくしていくことができる。
暇があったら絶えずそうした読書をしている人間というのは、勉強量と取り組んでいく姿勢が違うから、ぐんぐんと実力が伸びていく。

ちょっとしたことなんです。
毎日の送り方をちょっと変えるだけで、自分が吸収していく中身がうんと変わってくる。

毎日の工夫次第で、自分の研究力が大きく変わってくるんだ。しなければならないことだけ、一生懸命やっている人間というのは、結局はあまり伸びないよ。
一番伸びている人間というのは、やはりそうした勉強の日々を送っている人でしょう。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

覚悟をもて  ケータイ投稿記事

困難なことを乗り越えようとするときに、力は出てくるわけです。過ごしやすく、幸せで快適な状態の時には、力は出てこない。
困難で苦しい中で、それでもやるぞーと向かっていくときに力が出てくる。
不自由でどうにもならない…という時に、じわじわと出てくる。困窮、困難の極みのときに、奥の感性があらわれてくるのです。

奈良時代、白山を開いた泰澄上人は、3年間山に籠もり続け、3年目にしてようやく、十一面観音と出会いました。それくらいの忍耐と困難を経て、魂の底から絶叫するときに、初めて出会うことができるのです。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

どういう本を読めばいいのか  ケータイ投稿記事

本屋に行けば本は溢れるようにあるけれど、まず、今の自分の仕事に直結している本、今の自分の仕事に何らかの具体的なヒントを与えてくれる本を読まなければならない。

日々の経験がある中で読むから、体で実感しながら読めるんだ。そうした本に書かれていることは、自分の経験と重なってくるから、具体的なヒントやアイデアなどが一発で頭に入る。
読みながら「なるほど、そうかあーー!!」と感動して、すぐにそれを実行するんだ。

そういうふうに、具体的に今の自分がしていることの延長線上にあるものを見て、学んでいかないと、効率の悪い毎日だよね。

そうして読書をしていくと、たくさんの知識がインプットされる。
読んだ本が全部身になるわけだ。それを続けていくと、インプットされた知識がまとまってきて、ある時、新しいアイデアがパーンと出てくるんだ。
そういう一石四鳥にも五鳥にもなるような勉強の仕方でやっていかないと、もったいないよ。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

人間力を磨く  ケータイ投稿記事

教育、育成ということを考えたら、どんな人間にも腰低く、何回も何回も反復していって、新しい人が育っていくのですから。
小さなプライドとかメンツを捨てて、持つなら大きなプライドを持って、何回もしつこく反復して、末端の隅々に行き渡るまで、徹底してやるということが大切です。

それを、何回も何回も何回もやって、人というのは少しずつ育ってゆくものです。
そこまでやって、少しずつ育っていくもので、ちょっと手を緩めるとガラガラガラと崩れてしまう。会社の組織もそうですし、お城の構造もそうですし、軍隊もそうです。

やはり積み重ねた分しか、人は育たないのです。

努力して習得した分だけしか活動できないということですから、できる限り多くのことを学ばなくてはならない。

代表者は、最終的に人間力を養っているのです。
人間力の秀でた者がやると、いい運営ができるわけです。

役職の実行を通して人間力を養っているのです。
人間力があれば、何をやってもうまくいくわけです。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)


.

水分(ミクマリ)
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 5 2400
ファン 0 5
コメント 0 101
トラックバック 0 1
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

開設日: 2009/3/25(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.