本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


現在位置: @niftyニューストップ > 雑誌記事 > 国内 > 在日中国人留学生が暗躍する特務工作に日本の血税1兆円が使われている


国内

「中台統一」宣伝から「先端技術」取得まで

在日中国人留学生が暗躍する特務工作に日本の血税1兆円が使われている

SAPIO 2008年8月6日号掲載) 2008年8月15日(金)配信

4ページ中 4ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ

「何も知らない日本人大学生の取り込みは簡単」

 日中交流が、正常な形で進むことに問題はない。しかし、中国共産党は中国人留学生に対して、「日本の先端科学技術を体得し、帰国するように」という政策を推奨する一方で、日本の公安関係者からは「日本の大学や研究機関が中国へのハイテク技術情報流出の温床にもなっている」と指摘されてきた。

 関西の大学に通う留学生、李生賢(仮名)が語る。

「普段、領事館の人とは、日本の技術の話をする。この技術が中国にあるのか、ないのかを話す。そこで、どんな情報が必要なのかが分かる。留学生の中にはハッキングの技術を持ったやつも多いけど、コンピュータのサーバー管理を中国人に任せている大学もあるから、そんな危ない橋を渡る必要もない。研究室のパソコンに入っている未発表の論文データなどはほとんど閲覧、入手可能です」

 日本での情報収集は、「やりたい放題」(公安関係者)だといわれる。海外では中国人留学生によるスパイ事件が摘発されており、例えば、米国では海軍が数千万ドルの開発費をかけた新素材の情報が中国人留学生2名によって中国に流れる事件が発覚し(03年)、ベルギーでも、自動車部品メーカーで実習生として研修していた女子中国人留学生がデータベースに違法にアクセスした容疑で逮捕されている(05年)。日本ではスパイ防止法など法的規制がないので事件化しないだけなのだ。

「経済産業省が、日本の『機微情報』と呼ばれる高度技術情報が中国などに流出している実態を問題視し、ようやく対策を議論し始めた。しかし、日本が誇る自動車の金型技術や製鋼技術などは、すでに中国人留学生や研修生によって盗まれ、中国本国に持ち帰られたとみられている。流出ルートの多くは日本の大学や研究機関が舞台で、すでに手遅れとなっている分野も多い」(経産省関係者)

 技術情報ばかりではない。中国人留学生たちは日本人の学生たちもオルグ≠オているようだ。関西在住の留学生、鄭勤(仮名)の話。

「日本の学生は何も知らない。例えば京都大学の近辺には光華寮という中華人民共和国と中華民国がその所有権をめぐって激しく争った寮が、いまだに存在しているが、京大生すら何も知らない。しかし、日本の学生は政治には無関心だが、身近な部分で国際的に貢献したいという思いがある。中央統戦部の影響を受けている中国人留学生たちは、チベットや台湾の問題では、それが分裂工作だという理論を徹底的にたたき込まれている。日本人大学生は、我々と議論すると簡単に取り込まれる。台湾留学生よりも簡単です」

 もちろんここに登場したさまざまな工作は、中国人留学生の一部が関わっており、一般の中国人留学生は何も知らされないことも多い。一括りにするのはかえって危険だろう。

 しかし、中国の戦略意図も分からず無警戒に自らの税金をつぎ込み、中台統一の草刈り場を提供し、技術や情報も取られ放題というのであれば、日本はお人好しにもほどがあるのではないか。

4ページ中 4ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ



掲載誌別に見る



-PR-

注目ニュース

記事提供雑誌

SAPIO 最新号表紙

SAPIO

最新号

SAPIOのホームページ


推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2009 共同通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 時事通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 読売新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 レスキューナウ 記事の無断転用を禁じます /
  • (c) 2009 Thomson Reuters. All rights reserved.ロイター・コンテンツは、トムソン・ロイター又はその第三者コンテンツ・プロバイダーの知的財産です。トムソン・ロイターから書面による事前承認を得ることなく、ロイター・コンテンツをコピー、再出版、再配信すること(キャッシング、フレーミング、又はこれらと同等の手段による場合を含む)は明示的に禁止されています。トムソン・ロイターは、コンテンツの誤謬又は遅延、或いはコンテンツに依拠してなされたあらゆる行動に関し一切責任を負いません。Reuters(ロイター)及びReuters(ロイター)のロゴは、トムソン・ロイター及びその関連会社の商標です。ロイターが提供するその他のメディア・サービスについてお知りになりたい場合は、http://about.reuters.com/media/をご参照ください。 /
  • Copyright (C) 2009 産経新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 スポーツニッポン新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 アイティメディア 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 J-CASTニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 Record China 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊ゲンダイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 小学館 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 朝日新聞出版 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 講談社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 ダイヤモンド社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 扶桑社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 文藝春秋 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 東洋経済新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 NTTレゾナント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 リクルート 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 キャリアブレイン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 角川マーケティング 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (c) 2008-2009 Broadmedia Corporation. All rights reserved./
  • Copyright (c) 2008-2009 National Geographic. All rights reserved. 記事・写真等の無断転載を禁じます。 /
  • Copyright (C) 2009 CyberAgent 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 集英社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 RAUL 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 住宅新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 フィスコ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 テクノバーン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 聯合ニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 WoW!Korea 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 プレジデント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 翔泳社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 BCN 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 オールアバウト 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 はてな 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 リアルスポーツ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 東京カンテイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 NPO法人放送批評懇談会 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 GLOBIS.JP 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 PHP研究所 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 MTV Networks Japan株式会社 記事の無断転用を禁じます


このキーワードの