本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


現在位置: @niftyニューストップ > 雑誌記事 > 国内 > 在日中国人留学生が暗躍する特務工作に日本の血税1兆円が使われている


国内

「中台統一」宣伝から「先端技術」取得まで

在日中国人留学生が暗躍する特務工作に日本の血税1兆円が使われている

SAPIO 2008年8月6日号掲載) 2008年8月15日(金)配信

4ページ中 1ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ

文=山村明義(ジャーナリスト)

中国による台湾取り込み工作が急速に進んでいることが指摘されているが、日本では中国人留学生が、その主力を担うという。政治工作から技術情報収集までその活動はスパイ≠ニ指摘されても仕方のない状態だ。本誌08年5月14日号で、中国大使館が日本の大物政治家を籠絡してきた「接待リスト」をスクープし、日中関係者に幅広い人脈を持つ山村明義氏が、徹底追及する。

 日本を舞台に、中国人留学生を通じた新たな「台湾統一工作」が密かに進みつつあるという。

「中国共産党は、台湾の馬英九政権の成立以降、長野聖火リレーでめざましい活躍≠した中国人留学生たちを使い、中台交流を積極的に進める戦略に打って出ようとしている。この数年、日本国内で中国大陸系、台湾系の華僑の融合が徐々に進んでいますが、橋渡し役になっているのが若い中国人留学生や、そのOBである新華僑。共産党が、彼らを使ってビジネス、アカデミズムなど、あらゆる舞台で新たな中台統一≠画策してくることは間違いない」

 華人社会を知り尽くす台湾関係者はこう明かす。

 馬英九政権誕生に呼応するように「党中央台湾工作弁公室主任」の座に就いた王毅・前駐日大使は、大使就任直後の01年頃から、中台統一を日本国内で進める工作を開始したといわれている。

「王毅大使時代の05年11月に日本中国和平統一促進会という組織が日本で発足した。中国共産党の中央統戦部(後述)がコントロールしているとされる組織で、発足と同時に、例えば横浜や神戸の中華街では、大陸系華僑団体と台湾系華僑が会合で顔を合わせるようになり、台湾系と大陸系で分かれていた中華学校もどちらでも通えるようになった」(横浜中華街の大物華僑)

 関西在住の中国人留学生、王光烈(仮名)が、

「昔は密告システムがあったので台湾の留学生とは接触できなかったが、今は日本人を挟めば、同席していろんな話ができるようになった。特に最近は、大学サークルで、日本の大学生が、中国人留学生と台湾人留学生を交流させるイベントを盛んに行なっているから接触の機会は増えた。台湾独立封じ込めの理論は、大使館の関係者や先輩からたたき込まれているから、台湾留学生に負ける気はしない」

 と語るように、今後は留学生を使って独立封じや日台離反のオルグ≠煢ツ能になってくるのだ。

続きを読む : 「良い情報を提供すると数万円の謝礼」

4ページ中 1ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ



掲載誌別に見る



-PR-

注目ニュース

記事提供雑誌

SAPIO 最新号表紙

SAPIO

最新号

SAPIOのホームページ


推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2009 共同通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 時事通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 読売新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 レスキューナウ 記事の無断転用を禁じます /
  • (c) 2009 Thomson Reuters. All rights reserved.ロイター・コンテンツは、トムソン・ロイター又はその第三者コンテンツ・プロバイダーの知的財産です。トムソン・ロイターから書面による事前承認を得ることなく、ロイター・コンテンツをコピー、再出版、再配信すること(キャッシング、フレーミング、又はこれらと同等の手段による場合を含む)は明示的に禁止されています。トムソン・ロイターは、コンテンツの誤謬又は遅延、或いはコンテンツに依拠してなされたあらゆる行動に関し一切責任を負いません。Reuters(ロイター)及びReuters(ロイター)のロゴは、トムソン・ロイター及びその関連会社の商標です。ロイターが提供するその他のメディア・サービスについてお知りになりたい場合は、http://about.reuters.com/media/をご参照ください。 /
  • Copyright (C) 2009 産経新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 スポーツニッポン新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 アイティメディア 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 J-CASTニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 Record China 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊ゲンダイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 小学館 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 朝日新聞出版 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 講談社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 ダイヤモンド社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 扶桑社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 文藝春秋 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 東洋経済新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 NTTレゾナント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 リクルート 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 キャリアブレイン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 角川マーケティング 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (c) 2008-2009 Broadmedia Corporation. All rights reserved./
  • Copyright (c) 2008-2009 National Geographic. All rights reserved. 記事・写真等の無断転載を禁じます。 /
  • Copyright (C) 2009 CyberAgent 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 集英社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 RAUL 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 住宅新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 フィスコ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 テクノバーン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 聯合ニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 WoW!Korea 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 プレジデント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 翔泳社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 BCN 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 オールアバウト 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 はてな 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 リアルスポーツ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 東京カンテイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 NPO法人放送批評懇談会 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 GLOBIS.JP 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 PHP研究所 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 MTV Networks Japan株式会社 記事の無断転用を禁じます


このキーワードの