プリント表示ブログに書く by kwoutブログに書くソーシャルブックマーク
次の記事へ 前の記事へ

news011.jpg

コラム

小寺信良の現象試考:ついに「ガラスの城」が壊れ始めた録音録画補償金制度 (2/2)

前のページへ 1|2       

これから何が起こるのか

 デジタル専用機に対して補償金を徴収しないと決めたのは、東芝とパナソニックである。ではなぜ今回、多くの記事で東芝だけが名指しで名前が載るのか。これには補償金の支払いシステムを知る必要がある。

 補償金は、メーカーが消費者から、販売価格内に含まれたものとして徴収する。それをJEITAがいったん集約し、私的録画補償金管理協会(SARVH)に支払う。この支払い時期は半期に一度で、3月末と9月末である。各メーカーは年に1度、そのどちらかの支払い日にあわせて、JEITAへ補償金を預ける格好だ。実はこのタイミングが、東芝が9月末で、パナソニックは3月末である。

 ではパナソニックが今年3月末の支払いで、何も問題がなかったのはなぜか。それは、パナソニックの最初のデジタル専用機が発売されたのが、今年4月だったからである。したがって今回9月末払いのぶんで問題になったのが、東芝だけだったというわけだ。

 JEITAはこの9月末に、集めた半期分の補償金をSARVHに払っている。ただこの中に東芝のデジタル専用機ぶんの補償金は、そもそも集めていないのだから、含まれていないものと見ていいだろう。もちろんパナソニックのデジタル専用機はこれまでも補償金を上乗せしていないので、このままだと来年3月にもまたもめる可能性がある。

 さらにあと2年弱でアナログが停波するわけだから、今後レコーダーは、アナログチューナーを積んでいるモデルをわざわざ買うメリットが少なくなってくる。むしろ消費者としては、どうせ使えなくなるアナログチューナーを積むぐらいなら、それを省いて少しでも安くして欲しいというのが本音だろう。テレビはともかくレコーダーは、アナログ停波を待たずにアナログチューナーが全廃される可能性は高い。

 しかも実質的に補償金を払っているのは消費者であり、メーカーやJEITAは単に徴収を代行しているに過ぎない。SARVHも補償金受領と分配を担当しているだけで、直接の請求権は権利者にある。したがってSARVHがJEITAに払えというのもおかしな話で、双方ともあくまでも代理者でしかない。

 両者の訴訟になるのではという予測も飛び交っているが、そうなると権利者 VS 消費者の代理戦争をSARVHとJEITAが行なうというややこしい状態になる。第一、消費者は「単に集められなかったから払っていない」だけで、「払わなかった」と言われる筋合いはない。おそらくメーカーの徴収協力義務違反ということになるだろうが、それに関する罰則規定は著作権法にはないので、その点は訴訟になり得る。実は補償金制度というのは、消費者の理解とメーカーの徴収協力がなければ簡単に全体が壊れてしまう、ガラスの城のような制度なのだ。

 またこの問題で大きな影響を受けるのが、メディア(ディスク)産業界である。ソニーやパナソニックなど、レコーダーメーカーだけでなく、日本ビクター、日立マクセル、三菱化学メディア、太陽誘電、富士フイルム、TDKなど、メディアを製造販売している国内企業は多い。アナログ停波によってVHSデッキが事実上役に立たなくなり、今後はそのぶん光メディアの消費量は、今以上に伸びるだろう。競争により単価が下がってくれば、補償金の負担は、今の比ではなくなってくる。

 しかもややこしいことに、今後の成り行き次第では、東芝とパナソニックのデジタル専用機で使用したメディアは、実は補償金がいらなかった、ということにもなりかねない。それをどのように証明し、返還手続ができるのか。

 メディア産業界も基本的には、フルデジタルになればDRMがあるので、文化庁が補償金の将来的な縮小・廃止を示した20xx年モデル(「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示)によって補償金は必要なくなるものと考えていたはずである。このモデルは権利者側は乗らないと宣言しているが、私的録音録画小委員会の最終報告書(案)にも明記されており、この方向性が撤廃されたわけではない。

 しかし現状、文化庁がDRMは補償金には関係ないので徴収してよしという態度を取るのであれば、自分で掲げた20xx年モデルの実現に対して努力していないことになる。実質的にこの問題は、文化庁が権利者とメーカーの調整を非公開の場で行なうとも言っていたが、少なくともデジタル専用機に関しては9月末という締切があるのに、これまで放置していた責任は重い。

 自民党政権から変わった新文科省大臣は、この事態をどのように見るだろうか。

小寺信良氏は映像系エンジニア/アナリスト。テレビ番組の編集者としてバラエティ、報道、コマーシャルなどを手がけたのち、CGアーティストとして独立。そのユニークな文章と鋭いツッコミが人気を博し、さまざまな媒体で執筆活動を行っている。最新著作は小寺氏と津田大介氏がさまざまな識者と対談した内容を編集した対話集「CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ」(翔泳社) amazonで購入)。

前のページへ 1|2       

Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

ノートの新モデルが続々と発売!
ハイエンドからコンパクトまで、見逃せない新モデルが目白押し!

新型CPUモデル最大1万円値下げ!
円高差益還元セール実施中!新発売のゲームパソコンもお買い得!

キャリアアップ

ピックアップ

news021.jpg 「1万チョイまで」で幸せになるカナル型イヤフォン16選
ポータブルオーディオの最も簡単かつ効果的なチューニングはイヤフォンの変更。最近ではバリエーションも充実しており、ちょっと財布のひもを緩めればシアワセになれる。今回は人気のカナル型を集めてみた。

news022.jpg 価格比較:夏の水辺はコレで撮る――今夏の防水デジカメ徹底チェック(後編)
今年は防水デジカメの当たり年。今シーズンに登場した防水デジカメの仕様と価格を比較する。

news065.jpg 価格比較:高級コンパクトデジカメ、価格を比較
最近ではハイビジョン動画や個人認識、さらには超高速連写など、デジタルであることを前面に押し出した製品も増えているが、“撮ることの楽しさ”を前面に押し出した高級コンパクトデジカメもいちジャンルを築いている。各社製品の価格を比較した。

news097.jpg 価格比較:充実のエントリーデジタル一眼、価格を比較
最新のエントリー向けデジタル一眼は撮像素子も10メガを越えたほか、ライブビューやHD動画機能なども備えており、その充実ぶりは目を見張る。お買い得感の高いダブルズームキットで価格を比較した。

news102.jpg 価格比較:ハイアマ向けミドルクラス一眼、価格を比較
撮像素子はAPS-Cサイズながら、各種装備やスペックを充実させた中級デジタル一眼レフの価格を比較した。エントリー向けに比べやや高価にはなるが、いわゆる写真愛好家を対象とした製品だけに、充実した製品がそろっている。

news063.jpg 価格比較:あこがれを手に入れる、フルサイズ一眼の価格を比較
これまでフルサイズ機といえば、プロ向けの高価な製品しか存在していなかったが、今では少し背伸びをすれば狙える。とはいえまだまだ高価。最新価格のチェックは欠かさずにいたい。

news038.jpg 価格比較:エコポイント活用、ハイエンド機も充実の50V型以上テレビ価格一覧
50V型以上ともなると、各社のハイエンドモデルと録画機能付きテレビのオンパレード。プラズマテレビも選択肢が増え、画質・機能ともに充実した製品が並ぶ。

news098.jpg 価格比較:エコポイント活用、満足度の高い46V/47V型テレビ価格一覧
“価格比較”3回目は、46V型と47V型に注目。液晶テレビではプレミアムモデルの比率が高まり、プラズマテレビも選択肢が増えてくる。画質や機能は欲ばりたいが、出費はなるべく抑えたい――そんな人にぴったりのサイズだ。

news111.jpg 価格比較:エコポイント活用、売れ筋40V/42V型テレビ価格一覧
売れ筋の40V型、42V型の薄型テレビからエコポイント対象製品を取り上げ、実売価格を比較する。エコポイントは2万3000点。

news073.jpg 価格比較:エコポイント活用、最新37V型テレビの価格一覧
前回の40V型/42V型に続き、今回は1まわり小さい37V型を取り上げる。最新注目機種の中から、エコポイント対象製品をピックアップ。

news104.jpg 価格比較:エコポイント活用、録画対応モデルも充実の32V型テレビ価格一覧
リビングルームのメインテレビとして、また書斎や寝室におくパーソナルテレビとしても注目される32V型液晶テレビ。ここ1年ほどで倍速駆動や録画機能を備えた製品が増えているのも特徴だ。今回は各社のエコポイント対応製品16機種をリストアップ。

news092.jpg 価格比較:エコポイント活用、個室にちょうどいい26V型以下の液晶テレビを比較
パーソナルサイズと位置づけられる26V型以下だが、最近は上位モデルの機能を一部取り込む形で個性的な製品が増えている。個室やベッドルームなど、シチュエーションに合わせて検討したい。