■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス50
千葉県市原市スレッド102
- 1 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 07:01:13 ID:Bsd48EMA [ softbank221038219005.bbtec.net
]
- ■前スレ■
千葉県市原市スレッド101
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1251349524
■過去ログ置き場■
http://kanto.machibbs.net/chiba.html#1itihara
- 2 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 07:03:46 ID:Bsd48EMA [ softbank221038219005.bbtec.net
]
- ■アド街ック天国〜市原(2007/4/21放送)■
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070421/index.html
■市原市のローカルスレ■
千葉県市原市五井の話題
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1160213868
市原市の国分寺台と山田橋どぉ〜よ!3
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1135869121
★市原市辰巳台について語ろう!★
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1218527582
市原市 タツミパークについて語ろう。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1063807777
ちはら台をマターリ語ろう part6
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1215657366
☆★ 市原市光風台について語ってみるべよ part3 ★☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1175414546
千葉県 上総牛久 その2
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1120393698
■市原市の食べ物スレ■
千葉県市原市の焼肉屋について語るスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1090740363
市原市のラーメン
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1208859241
- 3 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 10:12:35 ID:rXn0Qd4A [ cw43.razil.jp
]
- >>1-2
乙
- 4 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 12:23:57 ID:NT1.4oEc [ 210.196.142.179
]
- 102のスレが2つ立っているが、時間的にはこちらが早いので、こちらを使いましょう。
- 5 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 18:50:19 ID:/jGWCc2c [ FLH1Aew172.chb.mesh.ad.jp
]
- スレ誘導できなかったね。
交通事故の話だけど、個人的にはウインカーで前後左右に
行動を宣伝する行為を急に出すなと言いたいな。
車の運転もそうだけど、自転車に乗ってるときでも
車の動きは見て行動してるんで。
夜間に女を隣に乗せドリフト音をたてて左折した車に
危ない目に遭ったんだけど、
(黄色→赤信号になってダッシュしてたらしい、
こっちの信号はもう青だった)
その時の運転席のDQN男は笑ってた。あの時は
彼女を死なせてしまうか、誰かをやっちまうかして
人生を棒に振ってほしいと思ったね。
- 6 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:46:02 ID:KIHOpPD. [ i3156079.icntv.ne.jp
]
- >1
乙です。
そんなわけで上げ。
- 7 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 20:15:32 ID:rD9yliHI [ i125-202-54-159.s05.a009.ap.plala.or.jp
]
- 毎日市内を車で走ってるんだが、
なんで車の死角を走りたがるバイクが多いのかと、いつも思う。
スピード上げても下げても、こっちに合わせてきっちり死角に入り込む。
教習所で入らないよう教えてたと思うんだがな。
- 8 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 21:45:36 ID:Bsd48EMA [ softbank221038219005.bbtec.net
]
- >>前スレ289
ちはら台整形外科は建物の内外がきれいで悪くなかったですよ。
私の場合は(日曜に労災病院(が休みの日)に電話したら家から近い理由で薦められた)
レントゲンとって診察して骨に問題なしと言われた短い時間でしたが、
質問したことはすべてこちらがわかる形でかえってきました
医師と患者の権力格差が小さい気がしました。
- 9 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 22:58:03 ID:CQ4cYtsI [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- 何処まで落ちるかね・・・
9000は通過点として8000は覗くんじゃ
しかしなんであんな経済音痴どもを採用したのだ・・・
- 10 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/28(月) 23:14:19 ID:JX5UBqz2 [ EM117-55-1-230.emobile.ad.jp
]
- 9ミス
- 11 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 00:39:03 ID:w3ZQjHbQ [ i1088124.icntv.ne.jp
]
- >>10
何でってそりゃ、それが目的だからでしょ
日本なんて人口過密すぎるんだから、道交法でもどんどん実刑で引っ張って
環境的に劣悪な塀の中に詰めちゃえばいいんだよね
「人権を!」なんて騒ぐやつらは犯罪幇助or誘発で引っ張ればいい
- 12 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 01:46:36 ID:SMEVf.qo [ KD124210049076.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- >>5
そもそもは市原警察署が無能過ぎるから
- 13 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 02:03:16 ID:Sg6dS29Q [ p2194-ipbf1003funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- >>7
あんたが注意力散漫か車の視点でしかものを見れていないからじゃない?
車オンリーのほうが危なっかしい運転をしているような気がする。
例は車右折時の先方バイク直進の際の距離間の誤りとか、邪魔という先入観から相手が普通に走ってる大型バイクにもかかわらず
無理に追い越すとか。。。←市原に多くいるヤンキー的元高級中古車、大型ミニバンに多い
教習所でも両方の視点、運転感覚とも教えればいいのにと思う。言葉だけじゃなくて同乗とかタンデムでさ。
- 14 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 04:41:50 ID:Ga190NvQ [ p6e2cb6.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
]
- >>13
>>7のいう車の死角ってのは左右後方だろ。
普通に車間距離取って真後ろにいれば何の問題も無い。
すり抜け狙いで端に寄ってるから逆に抜かれるし、
死角にも飛び込むんだよ。
ちなみに走行中の車両を右側から追い越すのは合法だが、
よくあるバイクみたいな左側から抜けるのは違法だ。
片側2車線の真ん中、センターラインを走ってすり抜けるバカが大半だが、
あれは車にぶつけられてもバイクが悪いで終わるぞ。
抜きたいんなら右側に寄れ。
対向車がいて抜けないんなら諦めろ。
- 15 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 05:51:42 ID:JjUChMGY [ p4093-ipbf1903funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- 日本語の怪しい人が、バイク乗りを擁護するんだね。
- 16 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 17:28:42 ID:lKiSLFBA [ p6149-ipbffx02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- 左側から追い越すバイク乗りなんて問答無用で幅寄せしてやれ。
バイク乗りは死んでも車乗りには傷すら付かない。車が傷つくだけ。
大型バイク乗ってる奴なんて族ばっかり、うるさいし、すり抜けも違法行為。
バイク乗りを擁護する奴なんて在日。
存在自体が違法行為なのに何故こうも走ってるのか?
- 17 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 17:52:57 ID:U6fqkZaE [ i118-19-138-189.s05.a012.ap.plala.or.jp
]
- 本日AM9時頃、光風台下双葉中学校前の道路を牛久方面から五井方面に向かっていたところ、
消防署前辺りで全面通行止めになっており(パトカー2台で封鎖)、仕方なく297号より迂回したのですが
何かあったかご存知の方はいらっしゃいますか?
- 18 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 21:29:46 ID:wjguB7aA [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- 前スレからのバイク議論まだ引きずってるのかww
はっきりしないが、一寸PCで調べてみたら
法律でいうならば、バイクのみならず乗用車もキープレフトが正しく
道路の真ん中を走るのは違法?らしいね。(そういえば習ったなーっと再認識)
そういう事を言いたい訳じゃないってのも分かるが左側もしくは左後方を走っている車・バイクが法律上正しい訳だ
現在の交通状況と有ってるかは別だけどね。それをいうならチャリも車道走れが正だし
すり抜けに関してはこれのBAが秀逸
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112463066
ま、個人的な考えてしては バイクと自動車とチャリは共存出来ないんですよ。
なにせ動きが違うから
一番良いのは、自動車レーンとバイクレーンと分かれれば安全だと思うけどね
高速とかだったら出来そうだけどさー
- 19 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 22:21:08 ID:HgByeY8o [ ZQ203040.ppp.dion.ne.jp
]
- 直線で左側すり抜けるのは別にいいのではないか?
言葉がおかしいというのなら、目くじら立てるほどではない。
たしかに交差点付近や渋滞の左横を無防備に突っ切るのは仕方がない馬鹿だろう。
下手すれば車の陰から出てきた歩行者にぶつかるぞ
- 20 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 22:21:23 ID:lSDEzebM [ p4130-ipbf1405funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- >>18
自分が話したいだけなのに1行目に
>前スレからのバイク議論まだ引きずってるのかww
って書いてる辺りが糞ウザい。
バイクや車がどうこうよりお前がウザい。
- 21 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 22:26:07 ID:HgByeY8o [ ZQ203040.ppp.dion.ne.jp
]
- 馬鹿だなーと思ったのは5年前だか朝7時頃養老大橋の旧道で
バイクが渋滞の車をすり抜けていくと怒鳴り散らすオッサンがいた。
悔しいのだろうなと思った。
いや馬鹿だなと思ったのはそんな事ではなく、走る時もバイクが左を
抜けないようにするためなのだろうか、あまりにも路肩に寄せるために
てめーの車輪が縁石擦っていた。
まだ居るのだろうか。元気かな
- 22 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 23:18:32 ID:wjguB7aA [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- 酷いなぁ、軽く調べたら良いのがあったから転載したのにぃ
まま、NGにすれば良いじゃない?
簡単な事だよ、そして解決する。
>>21
確かにそういう人も居るが、いや悔しいってか憤る気持ちも分かるのよ。
こっちが並んで待ってるのにてめーらずる抜かしかよ(#^ω^)
アブねーんだよ 糞がッ ってのは有るよw
車もバイクも乗るから動きが分かるけどさ、車のみの人はバイクの動きの理由も分からないだろうし
いらつく時は相当いらつくだろうなって思う。
個人的には、車を乗っているときバイクがすり抜けしようとしたらとっとと抜かせるな。
すり抜けを推奨する訳ではなく、周りにあんなカトンボが居たら危なくって運転が怖いからって理由だけどね
抜かしては交差点の信号で抜かれて・・・を繰り返す原付の場合は左に寄せて予め進路をふさぐ時も有るね。
あんなの何回も抜かしたくないし(危ないしさ)
上でも書いたようにバイクと車の共存は難しいって思ってるからなるべくお互い干渉しないような位置取りに気をつけてるな
- 23 名前: 7 投稿日: 2009/09/29(火) 23:32:30 ID:4Q3qQXnM [ i125-202-54-159.s05.a009.ap.plala.or.jp
]
- 俺は、仕事は車、私用はバイクの人間なんだが。
すり抜けについては気にならないな。
車側としても、バイク側としても、死角に入るのが一番危ないって先入観があるからかな。
- 24 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 23:54:02 ID:w3ZQjHbQ [ i1088124.icntv.ne.jp
]
- (一般的な右ハンドル車で)左後方が一番見難い
キープレフトが原則(実際は、自分の左足が中央のるくらいがベター)
それなのに左後方に張り付いて追い抜こうとする二輪がうざいって話でしょ?
混雑中にすり抜けが出来るから二輪の方が優秀
みたいに思ってる馬鹿の方が、四輪の方が安全性が高くて優秀って
思ってる馬鹿よりも多いのは確実
急いでるなら急いでるでアピールしろ
左に寄ってやるから右から抜け
- 25 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/29(火) 23:59:20 ID:hbCMW3Ik [ softbank219190239150.bbtec.net
]
- バイクに抜かれたぐらいでイライラしてるそこのあなたへ
小さい小さいな。
- 26 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/30(水) 00:05:23 ID:sAmDakDo [ ZQ203040.ppp.dion.ne.jp
]
- どうやってアピールするのだろう。
いや、どうしたらアピールした事になるのだろう。
しかし単車と4輪はそれぞれ長所と短所ということならあるな。
いらいらしないでほしい。そんな時は思い出すんだ。延々と続く1車線
をふさぐ一台の耕運機を。
- 27 名前: 前スレ289 投稿日: 2009/09/30(水) 01:54:05 ID:gI7sNVho [ i121-117-127-252.s05.a012.ap.plala.or.jp
]
- 前スレ>>300さん
ありがとうございます。
みずほ整形外科ですか、調べてみます。
>>8
レスありがとうございます。
質問にわかりやすく答えてくれるというのは良いですね。
丁寧なお医者さんはなかなかいないので頼りになります。
自宅から近いのは五井の方なんですが、HP等見て判断してみます。
- 28 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/30(水) 06:22:13 ID:wSM8F/hI [ m024153.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
]
- 私は4輪しか乗らないけど、2輪が渋滞中にすり抜けできてうらやましいとかズルイとか思ったことはない。
なぜならそれ以上に4輪の方が快適だからだ。
だが、左から抜くのはルール違反だろとは思う。
抜くのなら右側から抜いてくれ。
それと、遅い2輪はせっかく抜いても、信号機で止まった時に前へ行かれてしまうと、
またその2輪を追い越すために神経使うのがウザイというのは思う。
たいした行列じゃなきゃ、2輪も赤信号で抜かずにそのまま4輪の後ろに並んで欲しい。
青信号と同時に猛烈ダッシュして4輪を突き放す自信があるヤツだけが先に行ってくれ。
- 29 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/30(水) 06:58:14 ID:WuUcVKNk [ i3156079.icntv.ne.jp
]
- >青信号と同時に猛烈ダッシュして4輪を突き放す自信があるヤツだけが先に行ってくれ。
無知の典型だな。
原付でクラスでもダッシュだけなら車よりはるかに速い。
離しても前の集団に追いつくだけだけどね。
どうせ信号でチャラになると悟っているなら抜かなきゃ良いのに。
>抜くのなら右側から抜いてくれ。
>それと、遅い2輪はせっかく抜いても、
ちゃんと車線変更して抜いてるか?
二輪のすり抜けどうこう言ってるヤツの方が、二輪の右脇をかすめてぬいてく落ち。
停止中のすり抜けと、巡航速度のすり抜けのどちらが危険か言うまでも無し。
まあ何も考えてないのだろうけどね。
- 30 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/30(水) 09:35:08 ID:7CXR3qys [ p6149-ipbffx02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- バイクの一般道左側すり抜けは渋滞時だったら許容範囲じゃね。
車が動いてないんだもの。多少でも車が動くレベルの渋滞であれば右から抜くのが
マナーだろう。
それなりに流れていればすり抜けはマナー違反。必要ない。
渋滞時でもすり抜けを全くするなっていう車しか乗らない人の意見は、バイクの機動性
を全く無視した意見だ。
>>28
>2輪が渋滞中にすり抜けできてうらやましいとかズルイとか思ったことはない。
>なぜならそれ以上に4輪の方が快適だからだ。
俺も車乗ってるときにはバイクが渋滞時にすり抜けしても全くずるいなんて思わないよ。
4輪の方が快適だとかなんていうんじゃなく、バイクはすぐにいなくなるし、バイクのメリット
でもあるでしょ。
4輪の方が快適なんて言うのはおかしい意見だけど。バイクは趣味の乗り物だから、ある程度の
大きさのバイク乗りならば4輪所有率はほぼ100%だろう。少なくとも市原で大型バイク乗っている人で
車持っていない人には会ったことがない。友人にもいない。
状況に併せて使いたい方選ぶよ。
- 31 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/30(水) 10:51:45 ID:sH1ACx02 [ p4162-ipbf711funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- >整形外科
みずほじゃなくて、みずきじゃね?
- 32 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/30(水) 17:04:46 ID:7ZbOQXj. [ EATcf-145p95.ppp15.odn.ne.jp
]
- どの板でも車VSバイクVS自転車VS歩行者
のネタになると殺伐してくるね^^
- 33 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/30(水) 22:36:50 ID:q90K6fdY [ i1088124.icntv.ne.jp
]
- >>32
29みたいに自分の優秀さを語って片方を貶すやつが居るから荒れるんよね
ただ単に「危ないから死角にずっと居るのはやめてくれ。抜くなら左じゃなくて右にしてくれ」って
お互いのみを守るのにいい方法いってるだけなのにね
- 34 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/30(水) 23:07:15 ID:67ueNYLE [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- 普通免許に原付が附随してるのがおかしいと思うんだ
普通免許では原付を乗れないようにし、二輪の免許は小型2輪から
左に付かれると左折して曲がったり施設に入ろうとする時に気を使うんだよね。
速度落としたからこのまま左に入り込んできてまっすぐ行こうとするかもしれない
バイクが右に膨らんでクリアしようとしたときその後ろの車はちゃんと予想しているか
バイクに乗るときもさ
この車は、もしかしたらウィンカーを出さずに右左折を行うのでは
右にすっごい膨らんで左折ししないだろうか
お互い気を使うんだよねぇ
- 35 名前: まちこさん 投稿日: 2009/09/30(水) 23:58:43 ID:n8hKXMzM [ p2194-ipbf1003funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- ここは車板、バイク貶スレか?
- 36 名前: 7 投稿日: 2009/10/01(木) 00:36:26 ID:RjJK0ugY [ i125-202-54-159.s05.a009.ap.plala.or.jp
]
- >>35
>>33
- 37 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 00:49:49 ID:WpQbOI1o [ softbank219190239150.bbtec.net
]
- 海外行ったらびっくりするだろうね。信号あるだけそうとうマシ
右だ左だ言ってたらどこにも行けないよww
アブねぇアブねぇ言ってたら切りがないと思わない?
まー全車が全自動化すれば解決でしょ。
だいたい無免許だってゴロゴロいるし・・・
すり抜けバイクは命かけてるんだからほっとけば?
でも巻き込んだときの安全義務違反は無しにするべき。
- 38 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 01:22:54 ID:RjJK0ugY [ i125-202-54-159.s05.a009.ap.plala.or.jp
]
- >>37
俺は先月まで海外にw
信号は確かにほとんどなかったが、バイクもほとんど見かけなかったな。
つか、日本と比べて道路がはるかに広いから、比較にゃならんと思うよ。
バイクの数も道路幅も国に拠るとは思うけど。
バイクが多いのは、台湾とかだっけ?
- 39 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 03:33:27 ID:WpQbOI1o [ softbank219190239150.bbtec.net
]
- そうですか
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=131800
こんなとこもあります。
- 40 名前: 29 投稿日: 2009/10/01(木) 07:36:48 ID:YuHokcl2 [ i3156079.icntv.ne.jp
]
- >>32
>11みたいなヤツが>33みたいな事書くから荒れるのでしょう。
両者が食い違ってるのに、結論は「自分が正しい」
単にあおってるだけだからね。そりゃ無限ループになるよ。
- 41 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 08:52:57 ID:5SwnGpoc [ i1089013.icntv.ne.jp
]
- いい加減スレチの奴は死ね
- 42 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 10:17:09 ID:RjJK0ugY [ i125-202-54-159.s05.a009.ap.plala.or.jp
]
- >>39
これはすごいな。
自然にラウンドアバウトが出来てるのかw
>>41
だな。
正直あまりにヒドイのもいて、反論したいところだが、あぼーんすることにした。
話しかえる意味もあって質問。
市原で、PC用のディスプレイ安く売ってるとこってある?
- 43 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 10:25:45 ID:BlhhU7tc [ p6149-ipbffx02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- >>38
俺の15カ国程度の元駐だが、海外つったって世界中200カ国以上あるだろうよ。
バイクをほとんど見かけない海外って・・・日本と比べても道路がはるかに広いとか・・・
それは海外というより特定のどこか国っていうくくりじゃないか?
イタリアなんてバイク多いぞ。ベトナムなんてカブ、スクーターが異常な数。
イギリス、アジアでもタイ、カンボジア、ラオス、ベトナムなんか道が狭い。日本と変わらん。
- 44 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 12:50:02 ID:mCWZpBOQ [ p1043-ipbf910funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- いよいよヨーカドー店舗縮小が発表されましたね
五井店はその波にのまれるのか、飲まれないのか…
- 45 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 14:57:14 ID:byhNHRN2 [ i220-221-95-240.s02.a012.ap.plala.or.jp
]
- ヨーカドーの不採算店を閉鎖する一方、首都圏に大型店を出店し収益改善を進めるそうだね。
先日の政経ジャーナルに載ってた五井東口開発の記事、他企業連携でアウトレットか、ららぽーと作る話はホントなのか気になるな。
- 46 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 15:26:48 ID:ekRuVGxk [ m027047.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
]
- >>45
アウトレットは木更津金田地区に造るような話を聞いたよ
アクアライン渡ってすぐだからね
市原に作る意味はないんじゃないかな
- 47 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 16:32:07 ID:ErjP5T6g [ chb21-p231.flets.hi-ho.ne.jp
]
- ららぽーとなら嬉しいかも
映画館もできそうだし。
- 48 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 20:23:35 ID:uZj.9NTI [ lo02.022.geragera.co.jp
]
- 市役所採用試験を受けてる者ですが、
この街ってマナーの守れない奴が多いのか……?
- 49 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 21:00:45 ID:5SwnGpoc [ i1089013.icntv.ne.jp
]
- >>48
もうちょっと具体的に言ってもらわないと。
民度が低いのは本当だけど。
- 50 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 21:52:07 ID:v3xjsQsY [ p2194-ipbf1003funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- 千葉県内大して変わらんよ。
自動車の運転にかけては市原は日本一のマナーだけどな。
- 51 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/01(木) 22:42:13 ID:WpQbOI1o [ softbank219190239150.bbtec.net
]
- 48みたいなのが働いてるから頭くるんだよ!!
市原市民以外でも市役所で働けるのか?よっぽど優秀な人材ならともかく
- 52 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 00:25:49 ID:FO5Dpffc [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- 市原にPCのディスプレイを安く売ってる場所ってのは聞いた事が無いですね…
市原じゃないけどコストコに売ってる家電商品、売れないと*印が付いて安くなるよ
まぁ、付くまで待つか。いくら待っても付かなくて泣くかってのは有るけどさ。
>>50
名古屋の方が日本一に思える
- 53 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 01:30:46 ID:yNrCY8y6 [ KD124210049076.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- そういや「葉重」て市原に売ってるんかね?
- 54 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 02:54:59 ID:ZDzhmiJo [ p2194-ipbf1003funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- 市原市民じゃなくても市原市で働けるよ。千葉県民でも東京都でもおけ
俺は市原市民、千葉市職員だもん
- 55 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 14:11:31 ID:vfASJfUo [ proxy181.docomo.ne.jp
]
- 雨
- 56 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 19:17:24 ID:FO5Dpffc [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- 見た事ないな・・・
千葉ミルフィーユも見た事ない
こっちはオランダ屋にあるらしいが
- 57 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 20:13:18 ID:yNrCY8y6 [ KD124210049076.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- >>56
お土産に買って行きたかったんだけどね…。
千葉銘菓を謳うなら市原でも買えるようにしとけっつーんだよ。
- 58 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 20:47:18 ID:Ts6nep0k [ i3156079.icntv.ne.jp
]
- 千葉銘菓プロジェクト「葉重」を限定販売 老舗4社が協力
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090929/chb0909291350000-n1.htm
市原以南の房総エリアは関係ないような。
- 59 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 21:48:05 ID:eozj2ubQ [ e151082.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
]
- >>56
唐突に何の話か分からないがオランダ屋の千葉ミルフィーユなら五井で買えるだろ?
袖ヶ浦でも普通に売ってるし
- 60 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 22:26:55 ID:FO5Dpffc [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- いや、すまない。
私が見た事ないだけで、オランダ屋には千葉ミルフィーユという千葉銘菓がある
という事です。
市原じゃないけど大多喜で美味しい十万石最中の店があったな。
名前が分からなくて一寸調べたら 津知家 ってのが出てきた。多分ここ
市原でなく申し訳ないが千葉土産を探しているのなら参考までに
- 61 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 22:49:07 ID:yNrCY8y6 [ KD124210049076.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- >>58
何で関係ないんだよ?千葉銘菓に房総エリアも糞もないだろ!県全域に販売すればいいだろ。
ふざけんなよお前この野郎!
>>60
情報ありがとう。参考になりました。
>>ALL
余談だけど、メール欄にsageと入力してもここ(まちBBS)では効果ないよ。
- 62 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/02(金) 23:34:49 ID:NSyMTEKc [ i1089013.icntv.ne.jp
]
- >>61
マジ基地
- 63 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 09:10:53 ID:sSx/mwo6 [ p4093-ipbf1903funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- えっ、今時専ブラ使ってない人が居るの?
デフォでさげチェックしてるから、わざわざ下げてるわけじゃないんだが…。
で、飯香岡八幡宮秋季大祭です。
見たかったです、インフルエンザです悔しいです。
午後になったら行ってやろうかちくしょうです。
- 64 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 11:02:21 ID:me.M5WPo [ softbank219190239150.bbtec.net
]
- >>63
おめーどこまで馬鹿なんだ?
- 65 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 13:09:30 ID:zSIiBu4A [ p2135-ipad207funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- かれこれ40年以上市原に住んでいるが
いろいろあったなあ。
- 66 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 16:00:01 ID:leJHJfXo [ 218.231.169.19.eo.eaccess.ne.jp
]
- 自分は市原に来て10年ほどですが、ラオックスの空き店舗など悲しいです。
65さんの記憶にひっかっかるのは何でしょうかね。
そういえば、五井駅前のスーパー生鮮市場、裏口に「電気系統の故障のためしばらく休業します」
との張り紙がありました。
表になぜ貼らないのかとか疑問です。
再生してくれればいいのですが…
- 67 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 18:39:15 ID:2/PLsYeg [ i1089013.icntv.ne.jp
]
- >>66
ラオックスの閉店は全国的なことだからしょうがないでしょ。
- 68 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 18:56:40 ID:sSx/mwo6 [ p4093-ipbf1903funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- んで、今は中国企業の窓口みたいなモノだからねぇ。
五井駅周辺は、寂れる一方だ。
まぁ、駐車場の増え方みると、電車乗ってどっか行けってのが行政の考えじゃ…とか考えちゃうな。
でも、最近になってモール誘致したりしてるし、方向性がわかんないね憲法九条を守ろう市役所。
- 69 名前: 65 投稿日: 2009/10/03(土) 21:03:39 ID:1reAeXaw [ p5166-ipad207funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- >>66さん
自分は姉崎なんだけど
五井のヨーカドーが出来たころ
近所のガキが集まって
チャリで五井まで遊びにいくのが
トレンド(笑)でしたよ。
いまじゃ考えられないくらいのどかな
暮らしだったね。
ラオックスはいつごろ出来たのか
定かじゃないけど楽器売り場があるのが
うれしかったですね。なんどか
エレキギターを買いました。
- 70 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 22:17:00 ID:QYr6e9z. [ chb23-p63.flets.hi-ho.ne.jp
]
- 遠くで暴走族が走ってるな
- 71 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 22:31:04 ID:QP/wtcwc [ e150205.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
]
- >>70
今館山道の姉崎IC近くを通過中と思われる
- 72 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 22:34:11 ID:jGIg5Bm. [ softbank221047246181.bbtec.net
]
- 小林亜星のラオックスのテーマ思い出したw
- 73 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/03(土) 22:50:23 ID:9MWHK9KE [ softbank221038219005.bbtec.net
]
- 千葉そごうの米屋で葉重を買ってみた。千葉駅のマロンドにも置いてあった(かけらの試食可)
おいしいがかなり甘い、普通の洋菓子、最中・落花生焼き菓子がいくらでも出回ってる千葉で
それほど抜きに出たものとは思えない。¥160は少し高いと思う。
- 74 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 02:27:33 ID:48HUh9PU [ p2194-ipbf1003funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- 夜散歩してたんだけど、今日暴走族多いね。
今の時代に田舎っぺが何やってんだか・・・あんな屑たち、都内にはいないよ。
国分寺にて高速道路を極低速にてエンジン吹かして走行してる。
元々メーカーの開発者もあんな吹かすために開発したんじゃないのに
不可解な扱いされたバイクたちがかわいそう。
- 75 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 06:48:04 ID:ZOsHxZMk [ m026021.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
]
- バイクの騒音規制して欲しい
>>74
だって都内であんなことできる場所ないでしょ
っつーか、多分都内から来てるんじゃ 見たわけじゃないが
- 76 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 10:20:05 ID:KTos9zxI [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- 昼少数で走ってる奴らのナンバーは市内だったな
バイクのマフラーは一応騒音規制見たいな物はある
全車JMCAの認定マフラーもしくは、排気騒音を94dB以下
それでも煩いし、車検がないのはどうするの?って話もあるねぇ
騒音規制というか取締はバイク自体の台数が年々減ってるから警察も本腰を入れないのでは
個人的には純正マフラーより静かな消音マフラーなんてあったら欲しいけどさ
ニッチにも程があるんだろうな。
- 77 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 10:25:31 ID:KTos9zxI [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- 旧車繪?かな漢字間違えてるかも
あの背もたれ付きで竹槍付けてて音煩いけど走りは大人しいというかすり抜けもしないってやつ
あういうのは都内が多いと思う
でもそもそも旧車繪ってイタリアとか日本のメグロとか古いバイクの同好会だったのに
もと暴走達が名乗りだしてから乗っ取られたって事を聞いた事があるな
- 78 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 11:55:37 ID:N7vBhxDM [ p2228-ipbf2309funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- 今年こそジェフがJ2に落ちそうだけど、どうでもいいよね
- 79 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 12:20:38 ID:bgIJFv6M [ i1089013.icntv.ne.jp
]
- >>78
ジェフ?千葉市の雑魚チームでしょ?
- 80 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 12:34:06 ID:DMAtGvAs [ softbank221040193163.bbtec.net
]
- ここまで勝てないとは。
柏と一緒に、J2降格の危機です。
過去を振り返れば、リトバルスキーがいた頃が、ジェフの最盛期でしたね。
- 81 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 17:16:43 ID:48HUh9PU [ p2194-ipbf1003funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- >>75
バイクの騒音規制はなされている。ノーマルの音は車と同じくらいだよ。
日本は世界一の規制国だよ。車バイク共にメーカー自主規制による出力規制が数年前になくなったんだが、
新たな音量規制で大幅な出力減を余儀なくされている国。
日本は世界一の2輪生産国なんだが、自国の官庁によって衰退化している。いま日本で一番売れている2輪は外車。
おかげで日本メーカーは日本をマーケットとして全くみなしていない。
- 82 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 19:34:36 ID:S5U5cpN. [ p4162-ipbf711funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- てか、Jリーグ自体があの頃が最盛期
昇格とか降格なんて殆どニュースにもならない。
- 83 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 22:59:30 ID:jhdzpJz2 [ EATcf-143p202.ppp15.odn.ne.jp
]
- >>80
全盛期ならオシムがいた頃かなぁ
- 84 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 23:05:19 ID:lZRq1cyY [ chb20-p149.flets.hi-ho.ne.jp
]
- 今回は間違い無く落ちるだろうね
せっかく千葉市に綺麗なスタジアムと練習場作ったのにJ2じゃね
- 85 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 23:33:05 ID:VvEIypT2 [ i3156079.icntv.ne.jp
]
- 市原を捨てたチームなのにみんな優しいね。
- 86 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 23:40:04 ID:bgIJFv6M [ i1089013.icntv.ne.jp
]
- 千葉に持ってかれてからチーム状況は悪化一方だからな。
最初は未練タラタラだった市原市民も諦めがついただろ。
- 87 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/04(日) 23:46:00 ID:lZRq1cyY [ chb20-p149.flets.hi-ho.ne.jp
]
- >>85
実際に客が来なかったんだから仕方ない
アクセスも悪いし、見づらいスタジアムで有名だったし
- 88 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 01:22:55 ID:DJfdXSVI [ i1088124.icntv.ne.jp
]
- >>87
職場にレッズの熱烈サポーターいて、ちょくちょく仕事帰りに応援行ってる人曰く
「チームフロントと行政が積極的に地域密着し掛けてた」と
市原も千葉も、電柱を3色にしたりシャトルバス出したりしてただけで
応援に熱が入るようなこと全くしてなかったからな
中学3年間で2回だったかな?自由席のチケット格安で卸してくれたの
ああいうのを初期にもっとやればよかったのに
- 89 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 01:42:58 ID:y8LSnbuc [ p4093-ipbf1903funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- 八幡高のわきの空き地だったら、まだマシだったんだろうか。
あの当時なら、その気があれば八幡宿駅のせんどう側にのちょっと先にスタジアム作れたのにね。
駅から降りて直ぐ、スタジアムと駅をつなげたモールなんかもできちゃったりとかさ。
商店街側が五井駅を降り口にさせたかったとかとか、ジェフ側が商店街とか市にNOと言ったとか、色々あったからね。
五井駅に拘らず、未開発だった八幡宿駅を中心に1から作ってしまったほうが、発展したんじゃないのかとか思ったり。
- 90 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 03:18:22 ID:DJfdXSVI [ i1088124.icntv.ne.jp
]
- なんと言うか、良くも悪くも市の中途半端な田舎思考が邪魔してたのは確か
場所と時代は違えど、今のリニアの長野問題なんかが遠くから見れていい感じだよ
古き良きを大事にと、しがみつくのとは違よね
- 91 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 07:06:54 ID:Q2mIBL9k [ i3156079.icntv.ne.jp
]
- J初期の人気時には地元にチケットを売らず。
八幡スタジアムはさんざん横やりが入り最後は千葉市に計画と予算を持って行かれend。
アクセスどうこうなら地方都市のチームなんてどうなるやら。
最後までJR商法だったな。
- 92 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 10:10:49 ID:YWY3JsR2 [ FLH1Aew172.chb.mesh.ad.jp
]
- >>82
なんだかんだでマスコミは強力だと思った。
巨人偏向報道で野球を取り上げていた時と、
今の地上波の阪神巨人戦をちょっと扱う程度なのとでは
流されやすい日本人にはスポーツ離れする気がする。
WBCも会社で話題になったしね。
- 93 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 10:29:43 ID:4fpu40xA [ 61.245.112.82.er.eaccess.ne.jp
]
- スタート当初はチーム側が強気で、地元枠用にチケットを用意せず
地元の企業から反感を買い、人気が落ちるとシーズンチケットを押し売り・・・。
- 94 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 10:35:02 ID:sKT3HslQ [ p4162-ipbf711funabasi.chiba.ocn.ne.jp
]
- サッカースタジアムを八幡になんか作ってたら・・
今以上に寂びれ具合が強調されていたでしょ〜に。
- 95 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 10:43:59 ID:1QbyesxM [ chb9-p182.flets.hi-ho.ne.jp
]
- 場所の問題は大きいよな
蘇我なら千葉からすぐだし京葉線、内房、外房といろんなとこから来るのに便利
駅から余裕で歩けるし
- 96 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 16:10:25 ID:VvDz65Vg [ pw126252060187.12.tss.panda-world.ne.jp
]
- >>95
それはどうかな。
鹿島なんて普段はJRの電車が来ないような超僻地なのにあれだけ強い。
- 97 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 17:58:27 ID:Q2mIBL9k [ i3156079.icntv.ne.jp
]
- JRにとっちゃ人は足のある荷物。
仕立てはもちろん増発もなし。
鹿島あたりは、都内など各拠点からバス出してる。
サポーター同士が2時間バスなら評判はかえって上がる。無料の必要もない。
そういや内房線はアクアラインバスに押されっぱなしですね。
- 98 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/05(月) 20:41:04 ID:0bnrrBn2 [ KD121105059172.ppp-bb.dion.ne.jp
]
- アクアラインバスは便利だもんね
川崎や鎌田方面に出張行く時は利用してるよ。
内房線に比べ多少高いが、ほぼ確実に座れるしさ
- 99 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/06(火) 00:02:34 ID:iDUy3NzE [ CBCnni-12S1p158.ppp12.odn.ad.jp
]
- 市原市内にいる、創価学会関係者へ、よく記憶しておきなよ。
千葉市美浜区高洲2丁目の「太田○」と言う女性(創価学会関係者であり、妊娠中絶していたという噂もちの評判の良くない女性。)
が、「生まれたばかりの子供をころしてしまったんじゃないか」と言われていたことは本当のことですよ。
もうずいぶんと前の話ですけどね。
関係のない人へ、なすりつけしないようにね。
尻のでかい、脚が長く、小顔の女。
こいつは、どかたの縁。
-