【エネルギー】東証社長「電力やガスの輸入価格は安くなっているはず。消費者に還元できないのか」…記者会見で [09/09/29]
- 1 :きのこ記者φ ★:2009/09/29(火) 21:59:11 ID:???
- 東京証券取引所の斉藤惇社長は29日の記者会見で、最近の円高・ドル安に関連し、
「電力やガスの輸入価格は安くなっているはず。それを消費者に還元する制度はできないものか」と述べ、
電力・ガス会社が円高で得た利益は、消費者に還元すべきだとの考えを示した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=ind_30&k=2009092900906
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:59:56 ID:+o1wrYIK
- こんな世間知らずが社長なのか
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:01:11 ID:U42dqLiq
- 自分とこの利益も還元しろよ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:01:27 ID:aITh8ggs
- 東証、日商、経団連は三大慢性疾病の温床だから。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:02:12 ID:cFpuVE3o
- 円高のメリット国民にないじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
値上げの時はすぐにあげておいて
安くなっても安くしないし
カップヌードルなんていい例だわ
マヨネーズも100円ぐらいだろ
今の情勢なら!
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:03:40 ID:/S3vXaAV
- んなことしたら、温暖化ガス削減がますます遠のくだろうが。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:04:19 ID:GtycqbqI
- 電力の輸入??
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:06:34 ID:Y5xjQJiY
- 電力会社はCO2削減の為に価格上げるんじゃね?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:06:35 ID:ynt9IKKe
- 個人輸入しかないだろうjk
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:06:40 ID:H88FfJRQ
- 東証の社長が言うことか?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:06:49 ID:mn6wq7yv
- 東証はほんとちゃんとしろよ。
一般投資家いらないんならそう言え。
条件を一緒にしろよな。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:08:23 ID:t6jtWA/A
- > 東京証券取引所の斉藤惇社長
お前は座ってろ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:08:23 ID:U5v+5x6r
- なぜ東証の社長がこんな発言?何様?
つーか、自分が預かる株式のうち一部の会社について株価を操作しようとしてる?
インサイダーじゃないの?通報?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:08:41 ID:XusD0QtS
- お前は企業に文句言う前にやるべき事が山ほどあるだろ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:08:57 ID:PlxhLgdN
- >>7
輸入するのは火力発電用の原油とか原発用の核燃料とかじゃね?
よく知らんけど
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:09:04 ID:ROvRE8FE
- ガソリンも値下げしろ!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:10:05 ID:bWGWU1oD
- 電力株を持っているオレを嵌めるつもりだな!
通報汁。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:11:23 ID:mg61CVh2
- 25日(金) 「安易に介入しない」「強いドルは米国にとって非常に重要だ」
28日(月)午前 一時88.23円まで急落して8カ月ぶり安値に対して 「異常ではない」
28日(月)正午 「やや一方に偏ってきているとの印象を持っている」
28日(月)午後 「いつの間にか円高是認と言う話になったが、そういうことは一言も言っていない」
28日(月)午後 「っていうか円高ってまじ?」
29日(火)午前 「よくわかんないけど1日で3円下落くらいは誤差の内」
29日(火)正午 「円高是認など一言も言っていない」
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ もうなにがなんだかわかんないお
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ .| | |
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:13:20 ID:Xw/9c1fS
- 中部電力は不景気で10%以上減ったんだぜ
円高じゃ吸収できんだろ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:13:24 ID:yVMADliK
- CO2削減やら太陽光発電の強制買い取りやらで無茶振りされてるのに
電力価格下げる余裕なんてあるわけ無いだろ・・・
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:14:55 ID:j4VbgKBO
- 東証の社長は燃料費調整制度も知らんのだろうか?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:16:50 ID:mjnno51T
- 何だか非常に奇妙な感じがするねぇ。
ハァ?凍傷?みたいな。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:20:18 ID:2JdQL03F
- 円安で輸出業者のみ儲け、円高では輸入業者のみ儲ける。
結局国民には還元なしってか。
それとも安い中国毒菜が増えるだろうから喜べってことかw
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:20:50 ID:NzorXA8J
- 「お前が割を食え」合戦開始ですな
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:21:29 ID:547hojUh
- http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/electric_companies/?1254228439
電気・ガス料金>全社そろって11月分値上げ
値下げどころか、値上げだと。w
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:21:45 ID:XYFAnq+K
- 電力やガスは数ヶ月遅れで価格転嫁されてますよ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:22:06 ID:eBcfBJl6
- 今から、還元する
通常100Vのところ、200Vで
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:22:10 ID:7s7B+Q1X
- これは酷い
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:23:53 ID:yRF0X5IH
- こんなアホが東証のトップ?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:24:43 ID:UbdZ5QA3
- 電力ガス会社からしたら「おまえ何余計なこと言ってくれてんのwwwwwww」って感じだろうな。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:24:58 ID:Bma2Mw4x
- 本当に言ったんなら、救えねぇな
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:26:23 ID:xBWyQoVu
- こんなバカが東証の社長か
前の社長は、東芝を潰した男と言われ、東芝から追い出された人だったし
今度は東証にダメージ与えたし
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:31:23 ID:MCSplZNy
- 電力会社の株主にケンカ売ってんのか?
去年の原油高騰時に料金に転嫁しなかったから
大赤字で減配になったんだぞ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:32:05 ID:FshsQV5f
- 当たり前のこと言ってる
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:38:42 ID:BWYjFcIk
- こんなのが社長とは・・・
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:40:44 ID:C72qarq5
- 反対意見も多いけど、正論だと思うよ。
電気・ガスなどのインフラ系の料金って諸外国の倍以上だから。
本当に経営努力してるの?って気がする。
社員の給与・待遇も一般企業より数段高いし。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:44:07 ID:8rTBDhZn
- 加工食品、害食の輸入が多い店は全然値下げしませんw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:47:59 ID:xfnCcf6n
- >>36
諸外国ってどこ?
EUとの比較でも倍以上なのか?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:49:04 ID:NiYb0FqF
- RADEON HD5870がアメリカで399ドルなのに、
日本で4万8000円な件について。
今1ドル120円だったっけ?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:50:39 ID:lyiCVf7K
- 早くガソリン下げろよ
上げるときはガンガン下げるときはチビチビ
石油元売りにいったれ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:51:05 ID:uM407mbp
- >>36
最近、原油が値上がりしてスタンドでガソリン値上げしている事実を知らないの?
原油がようやく下がってきそうだからもう少ししたら電気もガスも下がるよ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:52:10 ID:FdLoiEVf
- 還元のために
値上げです
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:53:46 ID:StlFlsNw
- こういう発言せざるを得ない事情が政権交代で発生したんぢゃないんでしょうかね
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:54:43 ID:phXnXBE4
- 電力の輸入価格? 原油のこと??
円高になっても原油高になったら、イミねーじゃん。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:55:16 ID:i1+M+lBh
- 関係ない人間がなにをほざいてるんだ?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:56:17 ID:+qRftuky
- 燃料調整費名目で400円ぐらいひかれてたけど
これは違うのか?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:01:46 ID:C72qarq5
- >>38
つttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:01:50 ID:bWGWU1oD
- 正論だとしても、立場をわきまえろ。
即刻、辞任せよ!
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:03:21 ID:sMp3s2xs
- 10月からの航空サーチャージもやめろや
乗ってもらえなくなるだけってこった
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:04:04 ID:OqR/ruG2
- 内容はともかく、なんで東証の社長が言うんだ?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:04:37 ID:puJhxqtp
- ホント日本の村社会は終わってるな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:05:15 ID:r/HFxGhJ
- 円安でどれだけエネルギー業界が苦しんだのか分かってない。
円高=不況でもあるし、そんなにバラ色じゃないっての。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:05:20 ID:bgDHAJ/X
- 東証はもしかして電気料金払えないってことでしょうか。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:06:17 ID:r/HFxGhJ
- 円高で不況になると、電力やガスの消費も減るからね。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:07:50 ID:kPUsIqpf
- 日本でもっと原油がでればのーこんな惨めな経済ではないものを。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:08:10 ID:lC+izkGE
- >>1
内容の是非は ともかく、東証の社長が いうべき言葉では ありません。
そういう発言が したいのであれば、東証の社長を辞めた後に、政治家や労働組合に入って、好きなだけ言えばいいのです。
東証の社長は今すぐ死んで ください。ゴキブリ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:08:48 ID:2Zb9viub
- 日本の文系が経済を分かってないことを如実に表す一例。
まずはお前の報酬を下げるのが先だろうと。
OECDから警告されるくらいワープアが増えてる国だぞ。
今の日本は。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:12:54 ID:8+90Wgpp
- >>36
参入規制産業なんだから給料と価格を下げて
国民に還元するのが筋だよな
日本のインフラ業界は明らかにおかしい
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:13:40 ID:z0kFxWQG
- 一人のおっさんとして言ったのならともかく東証の社長として言っちゃったのか
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:15:39 ID:o/8aMKx+
- >>52
円安の時も電気、ガスの連中が生活で苦しんでいるのを見たことないんだが。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:17:37 ID:OQqcUM6P
- 民主党を支援したいのかなw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:20:17 ID:UFnJDH61
- >>60
東京電力も去年だか大赤字だったろ
あんまり大きくは報道されなかったけど・・
本当に重要なインフラだから、絶対に潰れることはないってのが大きいのかも
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:21:55 ID:jdSyeuBG
- 円高の利益より雇用減少の不利益の方が遥かに大きいのですけど?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:24:16 ID:UFnJDH61
- >>57
理系が本当に経済ってのを理解していたら、サブプライム問題なんぞ起こらなかったよ
高度な数学的な知識を応用した経済活動を行った結果があれ
数学だけでは経済は語れない
いかに実際の経済を理解していなかったかの証左
ただ、逆もまた然り
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:25:39 ID:pO/t/sge
- 全部が大企業みたいな扱いや。
地方中小は死ねってことやな。
もいっそエネルギー部門一元化して国有化でいいんじゃね。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:26:07 ID:IkUkYKni
- そういえば物の値段がさがりませんね
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:28:44 ID:rAMYwtfv
- >>64
数学=理系じゃないだろ。
金融工学はあくまで理論でしかないし。
どこのそうだけど、文系がぼったくってるだけ。
マスコミとか金融の高給をまずなんとかしろよと。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:32:59 ID:rAMYwtfv
- >>67
×どこの
○どこも
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:35:41 ID:bWGWU1oD
- 金融工学なんてギャンブルに過ぎない。ねずみ講を学問とはね?
理系の領域と言えない。医学、科学、物理学、生物学などは根拠なくして
成り立たない。
文学とも異質なものです。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:40:04 ID:wzh7JcpJ
- >>64
理系の人が設計した金融商品を
「用法・用量をよく守って使ってね!」って言われて渡されたのに
文系の経営者連中が無視して使いまくった結果があれじゃん
リーマンなんかそれで潰れたわけだし
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:40:55 ID:YVfDkaX9
- 同じ治療をしても死ぬわけで、医学も不確定な部分はあるでしょう。物理もそうでしょう。
金融工学は、ばくちでもなんでもないんですけどね。どうやって金融商品を作るかに
利用できる学問なわけですから。ばくちの胴元がばくちの内容を考えるときに
使われる学問だといわれてみればそれまでですが。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:44:08 ID:bWGWU1oD
- >胴元がばくちの内容を考えるときに使われる学問だといわれてみれば
それまでですが
893の世界ですね。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:50:33 ID:BFHHToov
- 昨年の急激な原料高をお客への燃料費として計上できなかったのは制度的なものため。
つまり経済産業省の命令で短期間での変動が起きないような制度となっていたため。
原料がものすごく急激に上がる→お客への請求にすぐ反映させることができない
といった制度のためであった。(都市ガスの場合ガス事業法による)
逆を言えば急激に下がる→お客への請求に反映させることができない→請求は高いままといった現象が起きる
今年の春にその制度が変わり大手は1ヶ月ごと、中小は3ヵ月ごとに反映させることができるようになった(移動平均)
この制度が関係しないのはプロパンなどの簡易ガス事業者。
そのようなことも知らないで原料が安いのに云々とかいう東証の社長はアホですか?と言わざるを得ない。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:53:21 ID:+R1eL/uc
- こうすれば、日本の財政問題はすべて解決するよ
「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」
「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」
「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」
「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」
「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:56:28 ID:WACRzIBI
- どっかのおばちゃんみたいな発言だな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:21:44 ID:r8psNRSp
- 円高で購買力が上がっているのに
それを知らないニッポン人が多すぎるだけ
輸出産業しか取材しないマスゴミにコロリと騙されるクオリティw
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:25:26 ID:aWNfO0gQ
- >76
全くだな
今こそ世界を買い占めるチャンスなのに
中国みたいに原油や鉱山買いまくろうぜ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:28:45 ID:eg8MCieT
- 東証の社長の発言は的を射とるがな。
電力料金値上げどう考えてもおかしいだろ。
電力社員このスレに来るなよ。クズどもが!!
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:29:31 ID:oPb94drB
- 野村にはMSCBで恨みがある
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:30:25 ID:eg8MCieT
- >>77
どこにそんな金があるんかいな?ww
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:36:36 ID:6HXBz7K1
- 電気会社は巨大になりすぎ。
日本最大のガス会社の東京ガスは東電の1/10程度。
ちなみに田舎のガス事業者は東京のマンション数棟分。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:36:57 ID:Z2JN3rRv
- 内需株終了のお知らせ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:39:05 ID:ItHjfIEr
- >>81
そりゃガスはガス管埋めなきゃいけないから限度があるよ。
ど田舎まで電気ひいてる電気会社よりは小さくて当然じゃないか?
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:42:25 ID:BoqvhMmK
- 東証はマザーズを大証に売れ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:42:53 ID:YQ9Dtl7P
- 下落してるのはドルだけだし、ドル建ての資源価格は上がってるし、ドル以外の
通貨に対しては実は円安になってるし。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:43:16 ID:z2POZ36E
- エネルギーはドルベースで動いてて相場はじわじわ上昇してるわけだが
円高だから安くなるって状況じゃない
ところで東証って何の努力もしないでお金が稼げるいい商売ですね
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:45:08 ID:AIQSCqY7
- でも東電が大幅なリストラしたって話きかないねー。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:46:36 ID:z2POZ36E
- 雇用を守ることはいいことじゃないんですかw
失業率が問題になってるのに
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:48:39 ID:QaOgOHbT
- オイル66ドルだよ
為替も円高なのに11月一斉値上げ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:49:32 ID:SBK48h+f
- >>78
東京電力安くなってるよ。
東証の人だから東電地域だと思うけど
電気代の明細なんて見ないんだろうな。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:52:37 ID:z2POZ36E
- >>89
そりゃ電力会社はCO2削減のために
めちゃくちゃ投資しなきゃいけないからだろ
電力会社が一番槍玉に挙がってるのに
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:27:25 ID:qIApWfjJ
- >>36
ケチった挙句、アメリカみたいに大停電を引き起こしたらシャレにならない訳で
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:26:56 ID:yNfW0v6x
- 電力会社の燃料費は航空会社のサーチャージと同じで制度の問題だろ
昨年の原油高騰時にどこのニュース番組でも狂ったように制度の解説をしていたはずなのだが、
東証の社長ともあろう人間が主婦以下の発言って、、、
立場からしても、私企業、しかもあんたのところの市場にある銘柄に口出しするとは、
常識からしてありえん。。。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:29:57 ID:L3qaHW8M
- こいつ馬鹿だろ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:43:20 ID:eg8MCieT
- いや、正論でしょー。安くしなさい。電力料金。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:48:07 ID:RP8u9eg2
- >>92
アメリカの大停電はエンロン
その時の負債にカリフォルニア州は苦しんでる
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 10:59:24 ID:BqpF9IY1
- 原油価格が上がって普通にガソリンも上がってるだろ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254608643/
・原油の相場を知らない
・燃料費調整制度を知らない
・自分のところの顧客企業に不利な発言をする
いろいろ問題だな。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:07:30 ID:/JG9Qajt
- 何か電力会社擁護が多いな。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:08:41 ID:BW3Iyfjc
- >>39
個人輸入すればいいじゃん。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:08:50 ID:t6Y9j6VI
- 円高になっても原油価格自体が上がってるような・・・
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:15:34 ID:7WfZnO2a
- 正直こういうのはタイミングに差があったりして、今現在の輸入価格が上がってるのか下がってるのかよーわからん。
わざわざ言ってるってコトは輸入価格自体は本当に下がってるんじゃないかという気もするが。
ただ、東証の社長がいうコトかっていうのはあるが。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:16:25 ID:aUPXlyeU
- >>80
本気でやるなら野村證券みたいに、証券市場から調達する
円高トレンドなら円で株価が変わらなくてもドルベースでは高騰していくから、海外資本が流入する
実際サブプライム以後の株価持ち直しは、海外勢の買い越しが大きかった
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:42:05 ID:pXVIO5WW
- 東証の社長が口挟むことでは無いような
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:44:49 ID:Ca6WEyOe
- 電力子会社の社員だけど、
確かに安定はしてるけどそんなに給料いいわけではないんだよね。
上の人たちとは給与体系も違うし。
どの会社でもそうなんだろうけどさ。
電力需要自体は落ちてきてるのでこれからも安泰というわけには
行かなくて、プラントの運用経験を活かしてメーカーと一緒に
海外展開頑張ってる最中なんだよ。
太陽光やら鉄屋さんの電力も買い取って送電してるわけだし、
競合も起こり始めてるからね。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:00:43 ID:Zr5sD5ea
- 東証みたく競争原理から離れたカス会社が先に還元しろといいたい
給与500万くらい与えればいいだろ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:18:55 ID:3AfAW4C9
- 環境のために消灯イベントはどんどん増やすべきだな
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:34:08 ID:4XIo1DKH
- 電力会社は、給料もらいすぎだしな。
三十代で一本の待遇受けるし
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:36:23 ID:GA7p17ue
- テレビやネットや店舗も夜間は休止でいいだろう
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:38:01 ID:+IFSuBZs
- この東証社長は解雇ね!!
円高だから安くしろは、パイプラインでダイレクトにしろよ!
今みたいに、上下する不安定相場は、なかなか安くなはらないよ!
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:43:16 ID:/MkUHKfk
- 電気は燃料費調整があるだろうがwww
東証の社長は自宅の電気料の明細すら見てないのか?
最近は、調整で値引きされていたところもあると思うんだが・・・。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:44:37 ID:5drWqXhL
- 税金で補助されてる装置産業なんだから、失業者を大量に雇用するなり、値下げするなり、新技術の開発やれよ。
隣人の睡眠を妨害して生活を破綻させるエ
コキュートなんて止めて、蓄電池の設置やればいい
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:45:46 ID:5drWqXhL
- >>110
自らの落ち度で原発止めてるのが悪いんだろうが。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:46:06 ID:uW/tS4iX
- 高コストの原発が足を引っ張ってるから値下げは無理
東電元副社長が「割に合わない」ってはっきり言ってるくらいだ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:47:02 ID:7WfZnO2a
- でも規制産業の社長が言う、もうムリはアテにならんって言うか、大体嘘だし。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:48:29 ID:5drWqXhL
- エコキュートに補助金と電力料金割引してるくせに、深夜電力を発電するために火力発電所を稼動させてるモラルハザード
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:50:43 ID:5drWqXhL
- 自分の落ち度で原油高の時に大量購入してさらに高騰を招いたじゃないか。
燃料費高騰のため?
自分らの給料下げてから、請求してくれる?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:51:16 ID:/MkUHKfk
- >>112
それ、意味分からん。
燃料費調整で値引きしたのと、そのコメントに何の関連が??
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:53:12 ID:5drWqXhL
- >>117
原発を止めてなければ、火力発電の稼動を引き下げられただろうが。
杜撰な消化態勢、防災意識が一気に露呈してだろ
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:00:14 ID:5drWqXhL
- 景気回復するまで、給料半額(それでも公務員以上)にして、雇用が増えるように設備投資しまくれよ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:21:50 ID:wCQFrOJY
- こいつは電気料金が燃料費調整で毎月変更されていることも知らないのか?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:27:03 ID:V95hvzZw
- このごろよく批判されるのは公務員であるが、
電気、ガス事業者ってのもかなりお役所仕事だぞ。
まぁ、天下り先の最右翼なわけだが・・・
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:28:59 ID:sRgskBiY
- 経団連の会長とかそういう人が言うなら分かるけど、東証の社長はこういうこと言っていいわけ?
株価に絡んでくるやろ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:55:02 ID:A/DLfiAe
- 円高というと、一方的に株価が下がるからだろ
勘違いすんなボケと
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:12:08 ID:CN7uzgmG
- マスごみには広告料ばら撒いて口封じ。きたねーんだよね。
電力、ガスやりたい放題だよな。許せねーな。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:18:53 ID:T8n6/nAi
- プロパンガスなんてもっとボッタクリだよ。
2000万世帯が加入しているけど。
都市ガスは料金がHPで公開されているが、
プロパンガスは非公開だから
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:20:03 ID:WIHOnbGP
- 東証がカスすぎるせいでネット証券の手数料上がってんだろが
死ねカス
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:20:55 ID:p+bSk/rb
- 東証の社長も馬鹿なのか・・・
本当に日本はよくここまで成長できたよな
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:47:09 ID:YcnXW5Wa
- 来月から値上げとききましたよ>>東証うんこ世間知らずさん。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:11:07 ID:CN7uzgmG
- 電力、ガス会社さん、お前さんがたの大層ご立派な保養所、国民に解放したらいかがですか?
あんたがたの贅沢のために料金上げるの止めてほしいわ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:11:14 ID:BMmG1M6s
- >>36
欧米に比べて山ばっかり、しかも停電だけは絶対許されないお国柄だから資材を運ぶ費用も保守費用も桁違い。
トラックなんか山の中じゃ使えないから鉄塔なんてヘリで運んでる。
それで停電時間は世界一の短さ、燃料調達費用はアメリカと比べたら何倍もかかる。
これで同じ値段にしろってのが無茶だよ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 08:52:17 ID:EezmZKTG
- 原油上がってるのに値下げって無理だろ
民主政権出来て1ヶ月ぐらいの間に円高になったぐらいで、それを採掘して輸送して精製して
各消費者へ届けるまでタイムラグあんだし即座に反映できるもんかw
東証の社長なら知ってるもんだと思っていたが。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 08:57:17 ID:sZIiLoRN
- 海外化粧品も値段がほとんど下がらないんだな。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:00:18 ID:tyjNNA4A
- >>130
それがどうした?年収何千万ともらってるんだから、それを引き下げてから料金引き上げをするべきだろ。
JALみたいなことを言うな。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:05:16 ID:hACezd+F
- 電力ガスは期間切って見直し価格を上げ下げするだけえらいよ。
食品業界なんて原材料高騰で値上げや減量したら以降は知らんぷりじゃん。
小売りから突き上げくらうか売上げ落ちるまで放置だもん。
バターとか小麦使う食品の価格いい加減どうにかしろ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:22:22 ID:tyjNNA4A
- 赤字なのにボーナスをもらってるインフラ企業がえらいなんてw
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:22:50 ID:1tsZqBx0
- >>131
バレル150ドルに比べたら安いんだが、いつと比べて上がってると考えてる?
円高もここ一ヶ月じゃなく、去年の9月からの傾向だよな。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:24:29 ID:tyjNNA4A
- 隣人の睡眠をとる深夜に騒音を発生させるエコキュートを普及させて、
深夜電力を吸収するという名目のくせに、自分たちの落ち度で原発をとめて、
火力発電をまわして、原油の高騰に一役かってしまった。
これ、事実。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:28:01 ID:tyjNNA4A
- 電力会社は、社会から評価・期待されてるんだから、
こういう消費者が苦しい時期に負担軽減の努力をするべき。
電力会社には、政府もどこの金融機関も融資してくれるが、
中小企業はカネの融通に必死になってるんだし、
消費者の家計もかなり切り詰められてる。
電力会社には世間一般より高所得で安定してるのだから、
それなりに努力するべき。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:34:27 ID:tyjNNA4A
- 電気代を引き下げないでもいいから、
せめて、
各地にある支店営業所と余剰労働力で、料金格安の保育園・介護施設をやるなり、
そういう福祉施設の電力代をそのまま福祉施設の職員にキックバックするなり、
そういう目に見える形で社会貢献するべき。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:01:20 ID:CH7+cqGM
- 電力使用者=深夜電力使用者+深夜電力非使用者
安い深夜電気料のせいで昼間電気料が高くなってるのは納得できない、誰でも深夜電力契約してるってわけじゃない。
それで今度は太陽光パネル設置普及のためにさらに電気料に負担が乗せられる、何かおかしい。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:44:55 ID:25KoENUF
- 燃料費調整制度も知らない奴が東証のトップ?
ふつーに日経新聞読んでれば、毎月一度はニュースになるようなネタなのに?
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:47:13 ID:tyjNNA4A
- 燃料費調整制度にこだわる人って何なの?
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:47:37 ID:V5exMQhq
- >>141
激しく同意する。
燃料調整費では不十分ならその論拠を示してからじゃないと
議論にならないと思う。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:50:54 ID:+QYSbrlu
- それより
無表示ガススタを
営業停止にしやがれ…
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:53:05 ID:tyjNNA4A
- どういう経済情勢でも資金に困ることのない電力会社は
公的機関と同等に扱わないとならない。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:53:07 ID:XEucDXX2
- >>36
その代わり世界一安定したインフラなんだよな。
アメリカですら、電力供給が微妙だし。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:53:14 ID:EX5YjA+E
- もうドル安になって一年だからな。
原油もそこまで高騰はしていないし、
タイムラグがあるといっても最低1割は下がっていないとおかしい。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:54:03 ID:H2GmJvYz
- 値上げのレスポンスは早く、値下げは遅い
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:56:05 ID:tyjNNA4A
- 電力会社はガス会社を買収して、エコキュートの販売を止めて、
燃料電池と蓄電池の普及に努めるべきだと思う。
国内の設備投資が増えるように、電力会社は新産業育成のリスクを負うべき。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:02:13 ID:V5exMQhq
- >>148
そんなこと無いよ、企業なので儲けたがるけども、
実績燃料購入費を平準化して3ヶ月後から順次調整するという
仕組みが既に出来てる、一時的な高騰にも対応する形で。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:02:41 ID:tyjNNA4A
- 東京証券取引所の社長がこういう発言をするのは、
内需系の電力会社・ガス会社に期待してるから。
社員の待遇を考えるよりも、
国内で製造している省エネ機器・送電線・ガス管がもっと売れるように、
設備投資を増やすか、補助金を増やすなりしてやらないと、
国内産業が落ち込んで、結果的に売上が落ちることになると思う。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:25:30 ID:RyskXnsT
- じゃあ円安になったらすぐ電力価格を逆還元していいんですね。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:37:30 ID:tyjNNA4A
- その前に原子力発電所をまともに稼働させましょうね。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:46:43 ID:drQCxia7
- >>151
内需系じゃないっすけども
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:47:50 ID:V5exMQhq
- >>152
だぁから、そういう仕組みはもう出来てるって。
3ヶ月〜半年かけて調整していく仕組みになってる。
今月安かった分を3ヶ月先から3ヶ月に分けて値下げして、
次月高かったぶんを4ヶ月先から3ヶ月に分けて値上げ。
こんな感じの仕組みが出来てるんだって。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:52:39 ID:w99XlqR9
-
今日のお前が言うなスレですね
東証の上場はいつですか? 丸投げじゃないまともなシステム化はいつですか?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:59:38 ID:PRT7SeDW
- >>1
じゃあ円安の時はだれが還元してくれるんだ?
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:38:31 ID:BMmG1M6s
- >>133
電力会社の平均年収なんて700万ちょい。
そもそも何千万も役員でなくて社員でもらえる企業なんて、一部マスコミと総合商社の約10社程度。常識だろ?
もしかして就活もしたことない学生か?
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:17:20 ID:OyI6bYJy
- >>104
おまえ、共同火力に携わってるだろ?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:22:45 ID:OyI6bYJy
- 一回どっかん値下げしてから、3日ぐらい停電させたらいいのにね。
いや〜保守費けちりましたからって。
そのときのここで高待遇しすぎっていってる連中がどんな対応するか。
だいたいがファビよるだろうけど。
現業は24時間台風でもがんばってるのにねえ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:39:39 ID:m2Oc5ghz
- 東証の社長はこんな発言しなくても良いから
お前んとこに上場してる会社の決算報告をもっとキチンと精査して
粉飾の疑い濃厚な会社はドンドン上場廃止させろアホw
特にJALだw あれは間違いなく粉飾してるだろw
あんなクソ会社上場維持させてんなマヌケw
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:43:25 ID:OyI6bYJy
- >>161
つーか、原発止まって夏場の供給足りないかもって状態でも一生懸命停止状態の火力を復活させてなんとかしのいだ電力会社としては、
取 引 量 が 多 す ぎ る と し て シ ス テ ム を 何 度 も 何 度 も 落 し た 東 証 に
言われたくないワナ。
世界中の主要取引所であんなにシステム落したのは前代未聞。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:59:36 ID:Z8T22k+I
- あんなに原油価格が上がっても、電気ガス代はそんなにあがらなかったしな。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:37:48 ID:SSNxpLSk
- 東証の言っている事は正しいだろ。
資源の値段が下がって、円高で輸入価格は半減している。
これで電気代を削減できれば、民間企業が潤うことになるんだ。
経済を活性化するのは電気代を安くすることにあるんだぞ。
これに反対しているのは電力関係者か企業に入っていない人だけだろ。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:07:09 ID:cJFn0gdt
- >>98
擁護じゃない
あまりにも現状を知らない発言だからバカにしているんだよ。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:10:58 ID:tyjNNA4A
- >>158
福利厚生を考えたら、待遇は最高にいいだろ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:11:33 ID:tyjNNA4A
- >>160
いいんじゃないか?
企業は外国に逃げるだけ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:18:07 ID:tyjNNA4A
- >>154
内需系じゃなかったら、どこから稼ぐんですかね?
電源開発みたいに海外に出てるようなとこならわかるが
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:21:20 ID:mEbpruL/
- 円高で生活よくなったって聞かねえものな。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:21:47 ID:tyjNNA4A
- 今は待遇を抑えて、設備投資と雇用創出に力を傾けて、
景気と原発運転が回復してから、待遇を戻せばいい。
それだけ安定してる会社なんだから
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:36:15 ID:99ffACaH
- なんで1企業の社長がそんなことを言えるんだ
俺、関係者じゃないけど
この社長バカなの?
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:41:14 ID:2Ddbdl/s
- 電気料金が高すぎるって奥さんに言われたんじゃないのか。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:42:01 ID:wPKi8VAi
- >>171
野村證券出身だから推して知るべしw
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:47:45 ID:UOtrUB24
- >>166
具体的にどういうとこがいいのか教えて欲しい
大企業なら普通福利厚生はいいでしょ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:52:09 ID:NQ5nBB7L
- 馬鹿な
内需から如何にボッタクリ出来るかが 商売だろ
還元したら商売が破綻する
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:03:14 ID:SfzFkK45
- 円高なのに去年の高騰水準まで上がってきてるのだがどんだけぼったくってるんですか
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:19:37 ID:Efks2ksH
- こんだけ国民の所得ガタ落ちしてるのに
インフラ系の奴だけのうのうとしてるなんて許せない
なので東証の親父支持!
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:52:52 ID:2Ddbdl/s
- そして電力会社破綻して大停電!東京は再起不能に。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:28:49 ID:RzbIh2XW
- まあ東証なんて不動産の総量規制をやった大蔵省のバカ官僚を天下りさせるようなところだから
こんなアホが社長でも仕方ないね
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:44:37 ID:ZoKqtC7o
- 電力会社は自由化すべきだろ
あの糞野郎、郊外に豪邸を建てやがって
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:45:58 ID:K3UjZGz0
- むかつく奴の家に電気流してあげないとかしたいよね☆
事業法改正したいよね★
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:57:24 ID:BMmG1M6s
- >>177
その理論で言ったら好景気の時は給料を良くしてやらないとバランスが取れなくなる。
そんな余力あんなら電気料金下げろって話だよ。
景気が関係ない業界なんだから給料も景気に左右されるべきではないし、そんな余力を持った電気料金を設定すべきでもない。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:01:07 ID:K3UjZGz0
- けど世間も勝手だよな〜
バブルのころはインフラ従事者を 貧乏人 ボーナス少ないねぇ と
のたまってた連中がいまやリストラや減給で苛まれている
いいときのころの自分を忘れて、悪くなったら嫉妬し、 おまえの業界も減らせ と言う
まさに馬鹿だなw 勝手に不景気感じてろってw
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:09:03 ID:8J1gUmQ6
- なんでこんなに電気屋支持が多いのかね
半公務員のくせに職業別給料ランキング上位だよ
どんだけ政治力働かせてるんだか
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:17:14 ID:foE/z1gf
- まあ妬み公務員叩きしてる連中でしょ。文脈がまったく一緒だし。
平均年収700万程度の何が羨ましいのかまったく分からん。
一部上場企業だったらこの数字はそれほど多い方じゃないがな。
まさか東電とかの比較対象がそこら辺の中小企業なんてことはないだろ。
39 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【女子アナ】明暗くっきり、悲喜こもごもな女たち「負け組ママ」佐々木恭子アナと「勝ち組ママ」MEGUMI [芸スポ速報+]
【国内】「日本が拉致問題を主張するので東アジアの非核化・平和が進展しない」 広島平和研究所長が憲法講演★3[09/29] [東アジアnews+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)