『ケンタロウ流 アウトドア豚汁&飯ごうで炊いたおにぎり』
(10月4日放送)
■ケンタロウ流 アウトドア豚汁(4~5人分)
豚こま切れ肉:200g
現地で買った野菜:適宜
(いんげん・にんじん・大根、長ネギ・
しめじ・あわび茸・ごぼう)
ごま油:大さじ1、水:適宜
白ねりごま:大さじ3~4
白みそ・田舎みそ:各約大さじ2
白すりごま・七味唐辛子・こしょう:各適宜
■飯ごうで炊いたおにぎり(10~12個分)
米:4合、水:適宜
焼きのり:適宜
お好みのおにぎりの具:適宜
塩:適宜
豚こま切れ肉:200g
現地で買った野菜:適宜
(いんげん・にんじん・大根、長ネギ・
しめじ・あわび茸・ごぼう)
ごま油:大さじ1、水:適宜
白ねりごま:大さじ3~4
白みそ・田舎みそ:各約大さじ2
白すりごま・七味唐辛子・こしょう:各適宜
■飯ごうで炊いたおにぎり(10~12個分)
米:4合、水:適宜
焼きのり:適宜
お好みのおにぎりの具:適宜
塩:適宜
■ケンタロウ流 アウトドア豚汁 [ 作り方 ]
■飯ごうで炊いたおにぎり [ 作り方 ]
- 1、野菜の下ごしらえをする。にんじんは半月切り、いんげんはヘタを取り2cm幅に切り分ける。大根はいちょう切りにし、長ネギは1cm幅の輪切りにする。しめじとあわび茸は石づきを落とし食べやすい大きさに裂く。ごぼうは皮を包丁で削ぎ落としてささがきにし酢水に浸ける。
- 2、鍋を熱してごま油をひき、豚肉を強火で炒める。肉の色が変わったら長ネギを入れ、しんなりしたら大根、にんじん、きのこ、水気を切ったごぼう、いんげんを加え炒める。
- 3、油が回ったら水を加える。沸いてきたら火を弱めてアクを取りながら10~15分煮る。
- 4、 野菜が柔らかくなったら白ねりごま、みそを溶き入れ、一度冷まして 休ませる。
- 5、器によそって白すりごま、七味唐辛子、こしょうを振る。
■飯ごうで炊いたおにぎり [ 作り方 ]
- 1、ご飯を飯ごうで炊く。飯ごうを強火にかけ沸騰するまで待つ。水が沸騰したら15~20分弱火にかける。米が炊けたら飯ごうを逆さにして5分むらす。
- 2、手をしめらせて塩をつけ、好みの具を入れておにぎりを握りのりを巻く。熱い場合、濡らした布巾を小さめの器にかぶせ、その器にごはんと具を入れ、包んでぐるぐる回す。
次回(10月11日放送)のメニュー
テレビ北海道(日)11:00
テレビ愛知(月)24:58
テレビ大阪(土)12:30
テレビせとうち(日)11:25
ティーヴィーキュー九州放送(日)11:25
奈良テレビ(土)9:30
テレビ和歌山(土)11:30
青森放送(日)10:55
テレビ岩手(日)10:25
福島中央テレビ(日)10:25
新潟総合テレビ(木)14:55
テレビ信州(水)10:25
富山テレビ(金)14:10
北陸放送(火)16:25
テレビ愛媛(日)9:30
広島テレビ(木)10:55
長崎国際テレビ(日)10:25
大分放送(日)13:00
熊本放送(日)11:00
南日本放送(土)17:00
ほか(※放送局により変更の可能性あり)