丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

中川昭一元財務大臣のご冥福をお祈り申し上げます

 

★10/5 00:52 涙を拭いて前を向こう 終わり @管理人

10/4 どこの財務大臣も経済もダメダメってこと? G7

618 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 16:14:15 ID:SzdmVkeW
日本郵政経営陣に退任促す 亀井郵政改革・金融相
2009.10.3 12:20



 亀井静香金融・郵政改革担当相は3日、民放の番組出演後、記者団に対し、日本郵政の西川善文社長ら現経営陣について、
「郵政民営化の根底がなくなる。1カ月以内で出処進退についてご判断いただく」などと述べ、郵政事業見直しの関連法案を提出する臨時国会までの自主的な退任を促した。

 西岡喬会長(三菱重工業相談役)ら有力財界人が名を連ねる社外取締役や、傘下のグループ4社の幹部についても対象となる見通しで、後任社長の人選にも影響を与えそうだ。

 日本航空の経営再建に関しては「リストラを安全性の領域まで無神経にやったらだめ」と、採算性だけではなく、安全性を最重要視する再建策が必要との見方を示した。
航空会社に対し、高額の着陸料の支払いや不採算路線の維持を強いている問題を改善すべきだとの認識も示した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091003/fnc0910031221044-n1.htm



621 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 16:15:45 ID:KGEi4INk
>>618
いくら昔国営だったからといって、
民間企業の役員人事に口出していいんだっけ?
って、おとぽっぽのときにも思ったが

626 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 16:18:03 ID:UgRScIPX
>>621
国が株主だから経営に口出す権利はあっても
こんなに振りかざすのはただの横暴以外の何ものでもない

株主は財務省だけどね

638 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 16:27:12 ID:5Y4/llG4
>>621
いくら、国が株持ってるっていっても
政府が直に口出しするのはどうかと思うんだけど、
口出せーって人多いよね。
前例はあんまり作っちゃダメなんだけどな。

639 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 16:29:26 ID:vtaaWCeV
>>621
政権与党である民主党の名の下に全ての行為が正当化されるのですよ__________

631 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 16:23:43 ID:SzdmVkeW
>>618

とまらぬ亀井節 「日本郵政、全経営陣を刷新する」
2009年10月3日11時29分

 亀井静香郵政改革相は3日のテレビ番組で、日本郵政の経営体制について「今の経営陣は我々の考えの反対に乗っかっているから、全部これを刷新していく考えだ」と述べ、西川善文社長だけでなく、全役員の交代が必要との認識を示した。

 経営陣の一新で、小泉政権による民営化路線の転換を図るのが狙い。
日本郵政の取締役会は、西川氏と高木祥吉副社長の社内取締役2人と、西岡喬・三菱重工業相談役や牛尾治朗・ウシオ電機会長、奥田碩・トヨタ自動車相談役ら7人の社外取締役で構成。

亀井氏は解任など強行策でなく、自発的な辞任を促す構えだ。

 亀井氏は記者団に放送後、鳩山政権における見直しで、日本郵政の経営の「根底が変わる」と指摘したうえで
「自分たちの経営理念と全然違う形になっているのに、どうやって部下を指揮監督するのか」と述べた。

さらに、グループ傘下の郵便、郵便局、貯金、保険の4事業会社の民間出身経営陣についても「そこらも含めて我々の郵政事業の理念、目的と違う」として交代の必要性に言及した。

ただ、全経営陣を交代すれば、実務に悪影響を及ぼすのは必至で、後任探しも大がかりなものとなる。どこまで実現するかは不透明だ。

http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200910030145.html



652 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 16:39:56 ID:snguhC8X
>>631
郵政再国営化に向けて着々と行動されてますな
だがなぜ郵政は国有化するのに電力、鉄道、電話等他の公益事業は民営を維持するのか
世界最大の銀行や保険会社をなぜ国が経営しなければいけないのか

郵貯、簡保の国債と財投債に集中する
極めて危険なポートフォリオを国営にして多角的な運用にできるのか

多角化しつつある兼業部門をどうするか
赤字を垂れ流すかんぽの宿や債務超過のメルパルクを国がなぜ経営しないといけないか
このおっさん(と原口総務大臣)に聞いてみたい




721 名前:魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage] 投稿日:2009/10/03(土) 17:27:29 ID:OBiDJJTj

告発窓口「平成目安箱」を創設へ 政府、無駄の排除狙い
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009100301000413.html

鳩山内閣は3日までに、中央省庁が隠してきた不正行為や非公開書類に関し官僚からの告発を受け付ける窓口「平成目安箱」を行政刷新会議に創設する方針を固めた。
刷新会議は国の事業を精査する「事業仕分け」に、窓口への情報も併せて無駄遣い排除を目指す。

仙谷由人行政刷新担当相は刷新会議のメンバー兼事務局長に政策シンクタンク「構想日本」の加藤秀樹代表を据える人事を決定。
近くメンバー全員とサポートする事務局の構成を確定し、本格的に始動させる。

「平成目安箱」は自民党政権下での「政と官の癒着のうみ」(政府筋)を出すため、組織的な腐敗を発見して風通しの良い効率的な行政組織に改めるきっかけをつかむのが狙い。

このため不正行為が発覚した場合でも「誰かをトカゲのしっぽ切りで血祭りにして、快哉を叫んでも改革につながらない」(仙谷氏)として、個人の刑事告発は慎重に検討する。

一方、事業仕分けは一つ一つの事業について、省庁の担当者と外部の人間が公開の場で議論して「不要」「民間に任せる」「都道府県で実施」「国で実施」などに仕分けする作業。

構想日本が国や地方自治体の無駄を省く行財政改革の切り札として提唱し、2002年からこれまで6省と37自治体で実施した。



734 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 17:32:23 ID:jsoHsyOr
>>721
>このため不正行為が発覚した場合でも「誰かをトカゲのしっぽ切りで血祭りにして、快哉を
>叫んでも改革につながらない」(仙谷氏)として、個人の刑事告発は慎重に検討する。


その代わりに
関係ありそうなラ党議員を証人喚問して
国会で血祭りにあげて快哉を叫ぶんですねわかります_____________


741 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 17:36:30 ID:KGEi4INk
>>721
あー、自民党の閣僚をトカゲのしっぽ切りで血祭りにして、
快哉を叫ぶのは改革につながるからおk、ということですか

士ね

743 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 17:37:56 ID:Hh/svpot
>>721
まさにポるポッポ政権

748 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 17:43:38 ID:EtCbbc6N
>>721
これ我が党の内ゲバの火種になったら笑えるw

749 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 17:44:15 ID:fTs0XNYH
>>721
密告推奨なのか

762 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 17:55:26 ID:MQfe7jDc
>>721
中学の生徒会で目安箱やったw

767 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 17:58:58 ID:rLALReMU
>>721
我が党の大臣が一番の無駄

なんて書く官僚は当然友愛ですね___


794 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 18:17:28 ID:1DiO2GtS
>>721
これは絶対、密告BOXなんかじゃねえぞ!

絶対だぞっっっ!!

909 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 19:21:10 ID:7vnCsLCk
>>721
目安箱って、これこそ『無駄遣い』なんじゃないの?
なんつか、トロツキーとか紅衛兵とか、その類の単語がちらちらと脳裏に浮かぶよ。




771 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 18:00:40 ID:Y0oR95Mx

55 日出づる処の名無し sage 2009/10/03(土) 17:54:27 ID:YIDOd/46
本当に自分の言葉覚えてないんだな

http://archive.mag2.com/0000074979/20030528133000000.html
4◆◆【 ユッキーのおちゃのまトーク 】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 大学を卒業しスタンフォード大学院に留学しました。日本に帰る年の1976年はアメリカ建国200年で、国を挙げて愛国心のオンパレードでした。
カルチャーショックとでもいうのでしょうか。

日本の場合はどうも愛国心というと軍国主義につながるように思われていましてね。
自分の国を愛することを誇らしげに言うことができる社会を作りたい、と思ったのが政治の世界に入るきっかけとなりました。

遡ると色々出てくるw



>>何がどうなって今の状態になったんだ、代用


779 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 18:05:36 ID:UxwqY1zc
>>771
うえぇ〜?
嫁に「弟は政治家なのに、あなたはならないの〜?(アムアム」って言われて
政治家を目指したんでしょう?

825 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 18:37:20 ID:5V/T4SuD
>>771
「ユッキーのおこちゃまトーク」
に見えてしまった

832 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 18:40:20 ID:q8E8ew+z
>>771
代用って何にでもスグに感化されるんだなぁ。




807 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 18:25:31 ID:ccKeCDsk

鳩山首相に2ちゃんねらー「疑惑」 それも開設初期からの筋金入り??
2009/10/ 3 18:00

アニメ、マンガのオタクなのではないかと噂されている鳩山由紀夫首相に、今度は2ちゃんねらー「疑惑」が浮上している。
過去のプロフィールに、お気に入りサイトが「2ちゃんねる」と書かれていたからだ。当の「2ちゃんねる」でも話題になっている。


「Yahoo!チャット」に登場する際のプロフィール

お気に入りサイトが「2ちゃんねる」と出ているのは、「Yahoo!チャット」のプロフィール。
2001年に作られたものだ。

「2ちゃんねる」の開設が1999年だから、ひょっとすると、開設初期からの筋金入りの「2ちゃんねらー」という可能性もある。
ちなみに「2ちゃんねる」以外では、 CNNや NFL 公式サイトを挙げている。

このプロフィールは2001年6月13日に行われたヤフー・ジャパン主催の「市民集会」用に作成されたもの。
当時民主党代表だった鳩山首相と「ネット市民」がチャットで意見交換するというイベントだった。日本の政治家が「ヤフー」のチャットに登場するのは鳩山首相が初めてだった。

参加者から
「民主党が与党になれば、政治はがらりと変わるのか」、
「小泉首相と党を立ち上げる可能性は」といった質問が来て、

鳩山首相は
「民主党が政権をとれば、小泉さんの構造改革路線をもっと早いスピードで実現できます」
「小泉さんが自民党から離れたら可能性は十分あります」などと応えていた。



「優先順位が低い質問だから答えられない」

当時はインターネットをどうやって政党のPRに使うかの模索を始めた時期。
当時の小泉内閣は小泉首相のメールマガジンの配布を01年6月14 日から始め、登録者は3週間で200万人を突破した。民主党はこの対抗策として、鳩山首相をチャットに登場させた。

しかし、この日のチャット登録者数は 6200で、自民党と大きく差があった。

「2ちゃんねる」には09年9月29日頃から「鳩山首相、『好きなサイト』に『2ちゃんねる』挙げていた」と題するスレッドが複数立ち「祭り」に発展。そこには、「鳩山さんいるんでしょ、出てきなよ」

「どうせ宇宙人と交信しようとか、そういうオカルトの板に住んでるんだろ」
と書き込まれている。

鳩山首相は本当に「2ちゃんねらー」なのだろうか。鳩山首相の衆議院事務所に何度も問い合わせてみたが、秘書は、
「こういう質問は、事項としては優先順位が低いため、確認してお答えするのは難しい」
ということだった。

ttp://www.j-cast.com/2009/10/03050709.html







29 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:02:46 ID:mie5ivVh

「辺野古への移設は疑問」 前原国交相が移転先再検討を表明
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091003/stt0910031920018-n1.htm



遂に担当外の事にまで口を出し始めました。
我が党としてどこに移転するかも決めてないのに余計なことは言わない方が良いと思うんだよね。

36 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:04:54 ID:KGEi4INk
>>29
いちおう前畑さんは沖縄北方なんちゃら大臣兼任なんだよ

37 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:05:08 ID:OE2uDfOg
>>29
前がぱっくり割れてるdayさんは沖縄担当大臣(?)でもあったかと

38 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:05:32 ID:9RKrFrgS
>>29
北方沖縄担当大臣兼務だから担当外ではありません____

44 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:06:43 ID:vxGryJgf
>>29
前ウェイゴーイングさんは普天間を海外に移設したいのかな?

85 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:30:47 ID:jsoHsyOr
>>29

ラ党政権では、はたちがいの教育問題に触れた国交相は辞任しましたまる(ぼう





125 名前:魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:47:56 ID:OBiDJJTj

民主、建設業界に急接近 宮城知事選
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091003t11039.htm

民主党宮城県連の岡崎トミ子代表(参院議員)は2日、知事選で自主投票を決めた県建設業協会の佐藤博俊会長に面会し、民主党が擁立した無所属新人への支援を求めた。
自民党を強力に支えてきた建設業界に民主党が急接近し、政権与党の存在感を誇示し始めたことが鮮明になった。

岡崎代表は2日午前、党県議とともに、仙台市青葉区の協会を初めて公式訪問。
佐藤会長と15分ほど懇談した。

新人で元国連食糧農業機関(FAO)戦略企画部長の遠藤保雄氏(62)=民主・社民・国民新推薦=の人柄や経歴を説明。公共事業や建設業振興に対する党の姿勢について意見を交わした。

岡崎代表は「『無駄な公共事業』と言われるたび、建設業界はビクビクしているという。
民主党も遠藤氏も県民の安心安全のためには、必要な公共事業は全力でやると理解を求めた」と語った。

協会は知事選への対応について、再選を目指す村井嘉浩知事(49)を推す意見と、政権党の民主党に配慮すべきだという意見が折り合わず、自主投票を決めた。

佐藤会長は「知事選の対応はそれぞれの会員が考えること。長年築いた自民党との関係は急には変わらない。村井知事とのこれまでの付き合いを大事にする人は多いと思う」と話した。



141 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:52:15 ID:OE2uDfOg
>>125
>岡崎代表は「『無駄な公共事業』と言われるたび、建設業界はビクビクしているという。
>民主党も遠藤氏も県民の安心安全のためには、必要な公共事業は全力でやると理解を求めた」と語った。


これはヒドいw

149 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:54:25 ID:Hs0vXukN
>>125
わが党を支援しないと、
県内の公共事業がどうなっても知らないよ、
という意味ですね。





229 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 21:24:45 ID:luPzC7zf

福山副外相:「温室ガス25%減」コスト再試算
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091004k0000m010072000c.html



256 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 21:34:47 ID:Q4pB8yCa
>>229
それぞれについてコスト増だけでなく環境技術の革新によるプラス効果も試算。
温暖化対策への企業や国民の理解を広げたい考えだ。


アマチュアの論理キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!


関係者末端ですが、仕事は賃金分しますが
馬鹿の功績にされる為に汗かくのは簡便です。

技術立国日本を育てたのは、
元野党でも労働組合でもありませんので。


278 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 21:43:38 ID:mie5ivVh
>>265
つか、試算してから話しろよ。
根拠もなく数字決めて、それから試算なんてアホとしか思えん。

298 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 21:50:21 ID:psqDRhtq
>>265
>福山氏は「真水がいくらかを示せば、国際交渉で自らのカードをさらけ出すことになり、国益に反する」とし

すまんが意味がわからん。
それを言うなら
国際会議で発表したらまずいと思うんだが










Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事 ▼

カテゴリー ▼

タグ ▼

最新コメント ▼

リンク ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

QRコード ▼

Google フリー検索 ▼

プロフィール ▼

Powered By FC2ブログ ▼


現在の閲覧者数: