東アジア黙示録  

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 国士・中川昭一逝く…日本消滅・自壊の警告

<<   作成日時 : 2009/10/05 00:53  

ガッツ(がんばれ!) ブログ気持玉 24 / トラックバック 3 / コメント 7

真の日本を取り戻す為に欠かせない中川昭一元財務相が突如、世を去った。「20年の間に日本は中国のひとつの省になるのでは…」我が国の行く末に強い危機感を抱いていた国士の死を悼む。
画像

無念の極みだ。

謹んで中川昭一元財務相に哀悼の意を表すると共に、ご冥福をお祈りいたします。

訃報に接したのは、4日正午過ぎ。「急死」の二文字は余りにも衝撃的で、信じ難いものであった。議員バッジを失ったとは言え、国士・中川昭一は、これからの我が国に絶対必要不可欠の政治家だった。
▼故・中川昭一元財務相:昨7月(イザ)
画像

絶望は永い時間をかけて薄まるが、希望は一瞬にして潰えるものだ。

中川元財務相は、巷間で指摘されるような「保守派の重鎮」「タカ派の論客」といった形容では収まりきらず、真に日本という国家の未来を案じる憂国の政治家だった。

これまでの様々な発言には、我が国が直面する諸問題への強い危機感が滲み出ていた。それは決してアジテーションの類いではなく、心からの叫びであったろう。
▼昭和58年の初登院(産経)
画像

悔やまれるのは、日本人の多くが、その言葉を真摯に受け止めることが出来なかったことだ。取り分け、地元の有権者に広く届かなかった事実は、本人にとって大きな苦しみとなったに違いない。

志半ばである。享年56。「宰相の器あり」と評された政治家の余りにも若過ぎる死だ…

【大物政治家の孤独な最期…】

「数日前の会合には『急用で来られない』と言っていた。しかし、約1週間前に会ったときには『事務所を移して、地元を回らない』と話していて、変わった様子はなかった」

訃報を受け、世田谷区下馬の自宅に駆け付けた谷津義男元農水相は報道陣に対し、そう語った。谷津元農水相は、同じ伊吹派に属し、最も親しいとされる人物だ。その谷津元農水相にしても直接会ったのは、1週間前に遡る。
▼弔問に訪れた谷津元農水相(AFP)
画像

最近、中川元財務相は殆ど関係者と接触を絶っていたのではないか。警視庁世田谷署によると、4日午前8時20分過ぎに夫人が自宅ベッドで倒れているのを発見し、119番通報。しかし、その時すでに息を引き取っていた。

10月3日午後9時頃、外出先から帰宅した夫人は、夫が上半身をベッドにもたれかけて寝ているのを確認。異常はなかったという。亡くなったのは、その2時間後の午後11時前後と推定されている。
▼報道陣が詰めかけた世田谷区の自宅(産経)
画像

孤独な最期…それを想像すると胸がつまる。

目立った外傷がないことから事件性はないと見られているが、父・中川一郎氏の不審な死と比較され、今後、様々な憶測が乱れ飛ぶだろう。今は、そこに、あらぬ中傷が入り込むことを強く懸念する。
▼8月30日夜の中川元財務相(産経)
画像

詳しい死因に関しては行政解剖でも特定に至らず、病理検査の結果を待つことになった。それで事実関係が判ったとしても、あの痛快で堂々たる「中川節」は二度と聞くことが出来ないのだ。

【奇しくもG7開幕の夜に…】

もう数年前になるが、国士・中川昭一の姿を鮮やかに映し出すシーンがあった。「報道2001」出演時のことだ。東シナ海ガス田盗掘問題で、国士・中川昭一は、MCの制止を顧みず、中共の軍事力増大を批難。東シナ海が極めて危険な状態にあることを訴えた。
▼昨10月DC訪問中の中川財務相(AP通信)
画像

番組進行上、かなり不規則的な発言で、いきなり熱弁を振るい出した様を、今も鮮明に記憶している。地上波で、そこまで直言する政治家は極めて稀だ。

政治討論番組に出演する政治家は各党問わず、ほぼ決まっている。党サイドの意思もあれば、番組サイドの方針もあり、出演議員は順繰りだ。その中でも、中川元財務相は各局出演OKの貴重な大物議員だった。

一方で内閣・党の要職を歴任したことによる知名度の高さが、財務相辞任に追い込まれたG7会見バッシングに繋がり、半年後の総選挙に直結してしまった。
▼ローマを訪れた中川財務相2月13日(AP通信)
画像

2月のローマG7会見について、筆者はインドに居た為、国内外メディアの反応は一切知らない。謀略説も囁かれたようだが、中川元財務相は陳謝したのみで、舞台裏に関しては何も語っていない。

腑に落ちないのは、会見を開くか否かの最終決定権を持っているのは大臣であることだ。国際会議では当該大臣に代わって事務方が質疑に答えるケースが度々ある。異例の会見が開かれた経緯は今なお疑問だ。

奇しくも中川元財務相が息を引き取った3日夜、イスタンブールではG7が開幕。2代後の大臣が国際舞台に立つ中、中川元財務相は独り自宅に居て死の淵に際していた…余りにも際立った陰陽が哀しい。

【扇の要だった中川元財務相】

「一番早くから拉致問題に取り組んでくれた国会議員で、何とかして拉致問題を解決しようという気概があった。非常に悲しい」

拉致被害者家族会の飯塚代表は訃報に接し、そうコメントした。中川元財務相は拉致議連の会長を務めた後も、中心的なメンバーであり続けた。
▼弔問に訪れた平沼元経産相(FNN)
画像

重要閣僚として活躍する一方、議連や議員の会をまとめ、率いてきたことが国士・中川昭一の真骨頂だった。

反日教科書の問題に対して平成9年には「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」を結成。その代表として衆参100人を超す議員をまとめあげ、河野洋平を吊るし上げるなど素晴しい活動を行った。

また、2年前の安倍政権瓦解後に保守勢力の再結集を掲げて派閥横断の勉強会「真・保守政策研究会」を旗揚げしたことも記憶に新しい。後のリーダーとして相応しい行動力と人脈を誇っていたのだ。
▼本会議場で麻生首相と:昨11月(ロイター)
画像

今春の『JAPANデビュー』問題でも逸早く問題点を指摘し、「公共放送のあり方について考える議員の会」発足に尽力した。

参照:中川昭一公式サイト6月5日『勉強会「公共放送のあり方を考える議員の会」の発足について』(魚拓)

国士たる活動歴・発言の数々は、枚挙にいとまがないだろうが、個人的には昨秋「チベット自由人権日本100人委員会」の発足シンポに足を運び、挨拶に立ったことが忘れ難い。
▼挨拶する中川財務相:昨8月(撮影筆者)
画像

国士・中川昭一は、すぐ隣にある覇権国家・中共に抗い、牽制する気概を常に持ち続けていた。そして同時に抱え持っていたのが、巨大な波に埋没しかねない我が国への危機感だった。

【国士が最後に発した日本自壊の警告】

そこにある危機感は、正に「憂国の情」である。2年前の冬、政調会長だった国士・中川昭一は、名古屋での講演で、こう語っていた。

「一衣帯水の目の前の巨大国家が年率10%で成長し、軍事費は15%、18%で成長している。15年で、多分その前に台湾がおかしくなったら、20年くらいの間に、ここ(日本)は中国の中の何番目かの省になるかも知れない」
▼講演で語る国士・中川昭一:H19年2月
画像

実際に台湾国は、馬英九政権の誕生で予想以上に危うい方向へ進んでいる。2年前の警告が現実のものとなるか否かは、残された日本人の行動に委ねられた。

生命体は、危機を感じ取る能力を失えば、それで終わりだ。国家もまた同様である。中川元財務相は、公式サイトの最後の記述(9月14日)で、こう語っている。

「私を含め、『保守』議員の多くがいなくなったが、まだ残っている。彼らがいかに保守の旗印をもう一度立て直し、日本を守り、真の意味で国民を守るかを真摯に議論してほしい。心ある国民はそれを是非応援してほしい」
画像

「自民党は末期的だが、今こそ日本の保守の軸を改めて確立するために全力を尽くすべきだ。さもなければ、日本は世界の中で埋没しながら自壊してゆく」

この言葉を国士・中川昭一の遺志として厳粛に受け止めたい。

合掌


   〆
最後まで読んで頂き有り難うございます
クリック1つが敵に浴びせる銃弾1発となります

banner1

参考エントリ:
19年2月28日『中川「脅威論」発言を激賞…親日モンゴルよ、ありがとう』
参照:
中川昭一公式サイト9月14日「選挙が終わって―『十勝・日本が危ない』」(魚拓)

参考記事:
■産経19年12月17日『中川昭一勉強会 名称は「真・保守政策研究会」』
■十勝毎日新聞社10月4日『“再起”ならず突然の悲報 中川氏死亡』
■イザ10月5日『中川氏死去 安倍氏「本当、本当に残念」』

設定テーマ

注目テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 24
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
驚いた

トラックバック(3件)

タイトル (本文) ブログ名/日時
マスコミが報道しない重大事件
中川昭一元財務・金融相の突然の訃報は、衝撃的で本当に残念です。 慎んで、中川昭一氏のご冥福をお祈りいたします。 ...続きを見る
風林火山
2009/10/05 01:04
中川昭一氏のご冥福をお祈りします。
中川昭一氏と最後にお会いしたのは、「表現者」9月号に収録された、平沼赳夫氏、安倍晋三氏と同席する座談会に立ち会ったときだ。 以前から中川氏は、拉致問題、教科書問題、歴史認識問題など日本にとって非常に重要な問題に取り組んでいた。一方、例のG7金融サミットの際.. ...続きを見る
酔夢ing Voice - 西村幸祐 -
2009/10/05 01:23
愛国心を育てる名言
愛国心を育てる名言 ...続きを見る
愛国心を育てる名言
2009/10/05 07:47

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(7件)

内 容 ニックネーム/日時
無念でなりません。
中川昭一さんは反日マスコミに殺されたようなものです。
彼の遺志を継いで戦いましょう!!
10・27永田町集結!!

【10・27】 中川先生追悼
http://www.youtube.com/watch?v=k-UjTLKKR_c
kenn
2009/10/05 02:07
ショックです。
先月の鳩山政権成立よりも、衝撃は大きい。
現政権は早晩行き詰まり、ANAを中心とした保守勢力が日本の立て直しを始めると思っていました。
その一角、貴重な人物を失ってしまうことになろうとは。訃報に接しても、信じられず、ただ呆然としました。
原因は不詳とはいえ、マスコミの非道卑劣な攻撃がこの事態を招いた大きな要因であることは間違いないでしょう。彼等には強い怒りを覚えます。

しかし、今はまず中川さんの御冥福をお祈りします。
shou
2009/10/05 02:14
中川先生、ありがとうございました。先生の意思は私たちで引き継ぎます。どうぞ安らかにお眠り下さい。
追伸:
先生の訃報を聞いてから涙が止まりません。ネット上でアップされている先生の素敵な笑顔を見てはまた涙・・・の1日です。
山椒小粒
2009/10/05 02:14
誠に残念です。

中川先生の志は、微力ながらも確実に、一身を挺して受け継いでいく所存です。

言葉が見つかりません。
Frank
2009/10/05 03:34
アネモネさん
中川先生のことをエントリ−して下さって有り難う御座います。
一昨日鳩山首相の献金疑惑の捜査が始まったというニュ−スで、歴史がどのように動くのかと思っていましたら、こんな悲しい 最悪な事が起こってしまいました。
私は中川先生が自民党にいるから、自民党を応援していると言っていいくらい、中川先生が大好きでした。
もうあの姿 あの笑顔を見ることが出来ません。
亡くなられてみて、中川先生が私が思っていた以上に大きな存在だったことが分りました。
あのまだ青年っぽい容姿と少年のような素直な笑顔が、いつまでもアイドルのようで、貫禄とか尊大とか威圧的なものを感させなかったからです。
それにしても鈴木宗男は、父親の中川一郎氏の死の原因の疑惑をもたれ、今回の選挙でイタリアの会見で大変なハンデ−を背負う中川先生に対して、民主党候補を応援するという、行為をした事は、武士の情けとか 敵に塩を送ると言うような、気持ちの全くない人物だと改めて思いました。
中川先生に鈴木宗男のような、恥知らずでしぶとさがあれば、こんなことにはならなかったと思いますが、
それは無理なことですね。
中川先生は、素直でナイ−ヴな方だったと西村さんが時事通信に書いておられますが、素直でナイ−ブな少年の心で日本のために命を懸けて戦ってくれたのですね。
私の心の中で、中川昭一は永遠です。、
読者
2009/10/05 07:07
中川昭一氏はEMR電磁波パルスで殺されたという噂を耳にしたのだが、

それが本当なら恐ろしい。
d
2009/10/05 08:44
本当に残念でなりません。わが国に、友愛などという偽善がはびこる寸前の状況の今だからこそ、中川氏が必要だったのに…。
その必要な人物を政治から抹殺した馬鹿マスコミと、些細な失敗叩きに熱中した愚民(特に民主支持者)には激しい怒りを覚えます。
真の保守議員には中川氏の遺志を継ぎ、氏の遣り残したことを成し遂げこの国を守っていただきたいですね。
現役保険営業マン
2009/10/05 11:42

コメントする help

ニックネーム
本 文
国士・中川昭一逝く…日本消滅・自壊の警告 東アジア黙示録  /BIGLOBEウェブリブログ